おにひめちゃんの監視部屋-生活まとめ・ニュース・面白ネタのシェアサイト-

2ちゃんねるの生活板(鬼女、修羅場、キチママ)全般や、ニュースネタや面白いと思ったネタをまとめるサイトです!

サイトについて・人気記事!
おにひめちゃんのRSS
当サイトについて

■ピックアップ■

(*・∀・*)ノココからどうぞ☆
おすすめ記事 (他サイト様)
カ テ ゴ リ ー
月 別 ア ー カ イ ブ
【 ! 】スポンサードリンク
最新鬼女ネタPICKUP!

着物

和装だと半額になるビアガーデンで意地悪女子社員「何よその浴衣(うく&文句を言い出す)」→男性同僚『いや問題ないよ!俺着物詳しいから』→結果・・

引用元: https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1395389413/

861: 1/3 16/08/28(日)12:35:49 ID:tXs
同僚男性の武勇伝。
会社同じ部署のメンバーと10名程でビアガーデンに行ったときのこと。
土曜日の会だし和装だと飲み放題が半額になるってことから可能なら皆で浴衣着て集まろうと計画した。
続きを読む !-- 続きを読む下広告 -->

とあるママ『すいません、その手提げ袋はどちらで購入された物ですか?』俺「ダイソーですけど手提げ袋じゃないですよ」→すると女の子が…w

引用元: https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1505305529/

785: 名無しさん@おーぷん 2017/10/01(日)18:34:58 ID:2O3
子供絡みなので生活板の方が良いかなと思ってきた。
俺、着物で徘徊するのが好きな40代おっさん。
続きを読む

予約時間から45分遅刻してきた女『ママー!?なんか着物屋が時間通りに終わらないとか言い出したんだけどー』スタッフ「…」→その20分後に…

引用元: http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1547105582/

69: おさかなくわえた名無しさん 2019/01/14(月) 09:15:06.61 ID:YO89xN0f.net
昨日の成人式、着付けとヘアメイクを開店時間の朝5時から予約していたので5時に向かった。
先にヘアをしてもらっていると受付のスタッフが「5時予約の◯◯さんが電話に出ない」とスタッフと慌てていた。
続きを読む

京都でレンタル着物を着て観光してたら、通りすがりのおばさんにニコニコしながら「汚い、恥ずかしい」と言われて…

引用元: https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1532966349/

320: 名無し 18/09/07(金) 23:07:35 ID:sNH
初めての京都でレンタル着物着て観光して、友達と別行動してた一人の時、通りすがりのおばさんにニコニコしながら「汚い、恥ずかしい」と言われた。
かなりショック&恥ずかしくて泣きそうになった。
お着付けが上手なお店を選ばないとなぁ、と思った。


続きを読む

七夕祭りで保護者数人から着物の着付けの手伝いを頼まれた。まさかの子供じゃなくてお母さん達の着付けだった

引用元: https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1594432485/

682: 名無しさん@おーぷん 20/07/28(火)11:48:52 ID:6L.oz.L1
私は幸せの星に生まれたから、不幸な人には無償で幸せを分け与えないといけないらしい。

この前、幼稚園で七夕祭りがあった。
年長のみ、希望者のみの参加で、毎年最後に親も子供も浴衣を着て記念写真を撮る。
ゲームなどもあるので浴衣を着るのは最後で、各教室を更衣室として着替える。

私は先に自分が着て、娘に着せてさあ準備OKとなって、外に出ようとしたら、保護者数名に呼ばれて、手伝ってほしいと言われたので了承したら、まさかの子供じゃなくてお母さん達の着付けだった。
別に浴衣着るのは強制じゃないし、自分で着られないなら着ようとするなよ…と思いながらも一度了承したので手伝おうとしたが
声をかけてきた保護者7名の内、着物用の下を持っていないのが5名。
白の浴衣なのに肌着を持ってきてないとかで、凄く困ったけど本人が大丈夫と言うので着せたが、まあ白の浴衣のお母さんなんて酷い。下真っ黒だから透け状態、さすがにヤバイと本人も思ったようだが、何故かそのイライラを私にぶつけてきた。
「着付け下手くそ!」って。
はああああ?ってなりながら「じゃあ着るのはやめたらどうですか?」って言ったら「若いくせに偉そうな」って周りから非難轟々。
私だけ25歳で、この日参加していたお母さんはみんな30代なんだよね。
ムカついて「知りません、手伝いはしましたよ」って言って娘と更衣室を出て行った。
夏祭りは終わり、着替えて帰ろうとしたら、例のお母さん達に声をかけられて

「貴方は両親揃っていて、旦那さんも両親揃ってる、嫁姑問題もなく、子どもに障がいもない、貴方は大学を卒業して、資格もちの仕事をしていて、福利厚生もきちんとしている。つまり貴方は幸せなの、わかる?幸せの星に生まれたなら、私達に無償でなんでもしないといけないのよ!」

って、乙女ゲーで主人公が悪役令嬢達に取り囲まれて指を指されるシーンみたいな状況で言われた。

とりあえず「ええ…幸せですけど何か?」って返してサッサと帰ってきた。
そしたら一応交換していたラインに

ミシンができるとか、友達が居るとか、貴方は幸せなの、理解できてる?
貴方は不幸な人に手を差し伸べたりしないの?

みたいなラインが複数来ていた。

確かに私は両親揃ってて、兄弟がいて、みんな元気で、金持ちでも貧乏でもなく、普通に大学まで出させてもらった。でも反抗期や友人関係の悩み、仕事の悩みがなかったわけじゃない。幸せだとも思うし、不幸だと感じる時もある。
ていうか、お母さん達の理論だと、シンママもシンパパもみんな不幸と決めつけられててそっちの方が失礼だと思う。
それとも不幸で可哀想ですね、、、って同情してほしいの?
自分が出来ないことを他人にしてもらって当たり前って考えは幼稚園で卒業するべきだよ


って返事しておいたのでとりあえず様子見。

続きを読む
´・∀・)o 記 事 の 検 索
こんな記事も読まれています(他サイト様)
アンテナサイト・他サイト様
用 語 集
◆鬼女
┗既婚女性
用語集ページはこちら
逆アクセス解析
スポンサードリンク