pose_nigawarai_man


223: おさかなくわえた名無しさん 2020/02/06(Thu) 06:49:50 ID:ATkSSz1/.net
気が大きくなると浅い知識や間違い知識ドヤァ!する友人には困ってる
水を差すほどでもと思ってスルーしたりする
あまりに大幅に間違えてる時は教える時もあるけど「えー?こうだよ」といってあんまり聞いてくれない

224: おさかなくわえた名無しさん 2020/02/06(Thu) 13:47:30 ID:5pJK3b+Q.net
>>223

そういう人いるわ
例えば芸能人の出身地を間違って言ってるとかなら誰も困らないから、わざわざ突っ込まないでスルーだけど
どこかに行く話でも、乗り換えの駅や場所を間違ってるのに自信ありげに言うのがイラっとなる
聞いた人が信じてその通りに行ったらいけないから訂正するけど、本人は「えー、そうだっけw」と意に介さない
教えるなら自分が言うことに責任持てよと思う

225: おさかなくわえた名無しさん 2020/02/06(Thu) 18:36:06 ID:ATkSSz1/.net
>>224

それ
聞いた人がその話に基づいて一生懸命考えてくれたりする展開にヒヤヒヤする
どうしたらあんないい加減な知識が蓄積するんだろう

引用元: ・友達をやめる程じゃないけど本気で引いた時55引目

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 

※試験的に、コメントを即時反映制にしました!
ただし過激な単語や内容に関しては、修正・削除することもありますのでご了承下さい。


コメント欄にてレスアンカーのポップアップ機能を追加しました!\(^o^)/