
138: おさかなくわえた名無しさん 2018/05/31(木) 23:19:41.84 ID:n4r9gJjf.net
もう30年以上続いている趣味がある
一時期はその趣味を仕事にできたらいいなぁと思っていたけれど、私は高卒
当時は経験・スキルあっても高卒はと言われるような業界だったために全滅
仕方なく一般企業に入って勤務、そして結婚して子供にも恵まれた
そして子供も小学校高学年になったし、フルタイムで事務系のパートでもしたいなーと思っていたらとある会社で採用された
そこで別業務をやっていたら、私の趣味の事が社員の耳に入って
「パート扱いだけど、その趣味うちでやらない?」と言われた
夢にまで見た趣味業界での仕事だったので二つ返事でOKした
最初は仕事の作品を納品したら周りが喜び、
「何で今までこの仕事しなかったの?」「すごいね!」と大絶賛されて私も幸せの絶
おかげさまでその仕事が鬼のように回ってくるようになった
しかし、いかんせん1人でやるもんだからどうしても1つずつしか出来ない
仕方なく、少しだけ自宅に持ち帰り、1時間ほどサービス残業じゃないけど作る事にした
でも、それでも回らないくらい仕事量が増え、納期も無茶を言うようになってきた
私は毎日仕事を持って帰って、毎日夜中まで(土日もずっと)サービス残業で作る生活をもう3ヶ月ほどやってる
40も間近で、さすがに集中力ももたないし生理も止まってやばい
「これ以上は体も壊すし無理です」「すみません、ペース落としてもよいですか?」
と言えば済むんだとおもう
でももしこれで
「あぁ、そんなに遅いならもうこれじゃなくて通常業務やっていいよ?」
って言われるのが怖い
ずっと憧れてた仕事にやっとつけて、年齢はもう40歳で転職もできない(もっと若くてスキル高い子の多い業界です)
でも、今日も仕事しながら涙が止まらなくなって、
「お仕事させてもらえてるだけありがたい!ありがたい!」毎日念仏のように唱えてる
もう限界なんだろうな
一時期はその趣味を仕事にできたらいいなぁと思っていたけれど、私は高卒
当時は経験・スキルあっても高卒はと言われるような業界だったために全滅
仕方なく一般企業に入って勤務、そして結婚して子供にも恵まれた
そして子供も小学校高学年になったし、フルタイムで事務系のパートでもしたいなーと思っていたらとある会社で採用された
そこで別業務をやっていたら、私の趣味の事が社員の耳に入って
「パート扱いだけど、その趣味うちでやらない?」と言われた
夢にまで見た趣味業界での仕事だったので二つ返事でOKした
最初は仕事の作品を納品したら周りが喜び、
「何で今までこの仕事しなかったの?」「すごいね!」と大絶賛されて私も幸せの絶
おかげさまでその仕事が鬼のように回ってくるようになった
しかし、いかんせん1人でやるもんだからどうしても1つずつしか出来ない
仕方なく、少しだけ自宅に持ち帰り、1時間ほどサービス残業じゃないけど作る事にした
でも、それでも回らないくらい仕事量が増え、納期も無茶を言うようになってきた
私は毎日仕事を持って帰って、毎日夜中まで(土日もずっと)サービス残業で作る生活をもう3ヶ月ほどやってる
40も間近で、さすがに集中力ももたないし生理も止まってやばい
「これ以上は体も壊すし無理です」「すみません、ペース落としてもよいですか?」
と言えば済むんだとおもう
でももしこれで
「あぁ、そんなに遅いならもうこれじゃなくて通常業務やっていいよ?」
って言われるのが怖い
ずっと憧れてた仕事にやっとつけて、年齢はもう40歳で転職もできない(もっと若くてスキル高い子の多い業界です)
でも、今日も仕事しながら涙が止まらなくなって、
「お仕事させてもらえてるだけありがたい!ありがたい!」毎日念仏のように唱えてる
もう限界なんだろうな
139: おさかなくわえた名無しさん 2018/05/31(木) 23:43:01.99 ID:OyNwr6wj.net
肉体疲労に睡眠不足、さらに諸々によるストレスの蓄積
うん、冷静になって考えてみたらこれで疲れないワケがない
うん、冷静になって考えてみたらこれで疲れないワケがない
引用元: ・【愚痴れ!】吐きだめスレ32【叫べ!】
みんなの反応
2: 名無しのコメ民
40も間近で30年以上続いている趣味、つまり8~9歳で始められるのに、仕事にしようとすると学歴が求められる業界?
んで持ち帰って自宅で作業も可能であかん、見当つかん。
んで持ち帰って自宅で作業も可能であかん、見当つかん。
3: 名無しのコメ民
高卒だから頭が回らなかっただけで、このおばさんが思ってる程学歴が求められる業界ではないのかもしれない。高卒がパートで成立している時点で何故そこに気づかないのか。
4: 名無しのコメ民
デザインか服飾関係かなぁと思ったけど
大学の単位取らなきゃ資格が取れないものなんてあるのかな
うーん、わからない
大学の単位取らなきゃ資格が取れないものなんてあるのかな
うーん、わからない
5: 名無しのコメ民
内製させていいように利用されてるだけ
早く気づきなさいよ
早く気づきなさいよ
6: 名無しのコメ民
まぁ、募集要項にそういう条件があるならそういうもんなんだろうとしか。
ただ、業務内容の改善要求すらロクにしてこないから、いいように扱われているんだろうというのは容易に理解出来るw
色々言われているけど、とりあえずもう業界長いんなら横のつながりもそこそこ出来ている(筈)だろうから、その伝で他の会社を見つけてみるのが良いのでは?
ただ、業務内容の改善要求すらロクにしてこないから、いいように扱われているんだろうというのは容易に理解出来るw
色々言われているけど、とりあえずもう業界長いんなら横のつながりもそこそこ出来ている(筈)だろうから、その伝で他の会社を見つけてみるのが良いのでは?
7: 名無しのコメ民
>>2
年齢10才くらいフェイクで実際はもっと上じゃないかな。今時の30才後半ならここまで他に行くところない、って思い詰めたりしない気もする。
年齢10才くらいフェイクで実際はもっと上じゃないかな。今時の30才後半ならここまで他に行くところない、って思い詰めたりしない気もする。
みんなの反応2
1: 名無しのコメ民
自主的に奴をやっててアホなんかな?と思う。
長時間労働が問題化すると組織の体制が問われがちだけど、その本人の素質もあると思うわ。
遺族はいつも被害者の立場で好き勝手言うけど、氏ぬまで働けとは誰も言っていない。
長時間労働が問題化すると組織の体制が問われがちだけど、その本人の素質もあると思うわ。
遺族はいつも被害者の立場で好き勝手言うけど、氏ぬまで働けとは誰も言っていない。
高卒はって言ってるし違うか
まあ趣味は趣味で楽しんでた方がいいよね