
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1679013178/
1: 名無しさん@おーぷん 23/03/17(金) 09:32:58 ID:Vrag
上司曰く「休みます」の報告をいうだけでいい
仕事に影響ないなら休めばいいし、影響あるならスケジュール調整するなり休むのをやめるなりお前が決めればいい
上司が許可出すようなものでもない
ってことらしい
仕事に影響ないなら休めばいいし、影響あるならスケジュール調整するなり休むのをやめるなりお前が決めればいい
上司が許可出すようなものでもない
ってことらしい
4: 名無しさん@おーぷん 23/03/17(金) 09:35:12 ID:IAEh
まーたアホがアホなこと言ってんのかなと思ったから
でもそうでもなかったわ
上司の言ってることは正しいけど常識ってもんがあるやろってな
でもそうでもなかったわ
上司の言ってることは正しいけど常識ってもんがあるやろってな
5: 名無しさん@おーぷん 23/03/17(金) 09:35:31 ID:Vrag
>>4
ワイも
よく考えたら上司の言うことに納得できるんや
ワイも
よく考えたら上司の言うことに納得できるんや
12: 名無しさん@おーぷん 23/03/17(金) 09:36:57 ID:IAEh
>>5
いや実際その通りではあるからね
でも初回からこの日休みますねって言い方は常識的にできないよな
今回教えてもらったからその上司に対してはそれでええんやろけど
いや実際その通りではあるからね
でも初回からこの日休みますねって言い方は常識的にできないよな
今回教えてもらったからその上司に対してはそれでええんやろけど
6: 名無しさん@おーぷん 23/03/17(金) 09:35:56 ID:7S4s
いい上司なんだけど調子狂うよな
7: 名無しさん@おーぷん 23/03/17(金) 09:36:05 ID:qoz0
一見いい上司に見えるけど管理を放棄してるようにも見える
8: 名無しさん@おーぷん 23/03/17(金) 09:36:25 ID:nRUf
ワイも22日休みたいンゴぉ…
9: 名無しさん@おーぷん 23/03/17(金) 09:36:53 ID:Vrag
ワイは20日休みをもらう予定や
10: 名無しさん@おーぷん 23/03/17(金) 09:36:54 ID:0Buu
休みますって言う意味で休んで良いですかっつってんだからおめえははいって言ってりゃいいんだよって思うよな
11: 名無しさん@おーぷん 23/03/17(金) 09:36:57 ID:Vrag
ってか休むわ
13: 名無しさん@おーぷん 23/03/17(金) 09:38:05 ID:qoz0
そもそもスケジュール調整は下っ端じゃなくて管理者の仕事やで
イッチにスケジュールを伸ばしたりする権限があるなら上司の言い分もわかるけど
イッチにスケジュールを伸ばしたりする権限があるなら上司の言い分もわかるけど
14: 名無しさん@おーぷん 23/03/17(金) 09:39:09 ID:9MVS
上司にそういわれたんなら今後はそうすればいいだけの話じゃね
15: 名無しさん@おーぷん 23/03/17(金) 09:40:02 ID:Vrag
ふむ
ワイの上司いっつも「あっそ」って感じの人でなにしてるのかよくわからんのや
いざというとき怒られ役とか真っ先にやってくれるけど
「責任取るのはワシなんやからお前ら好きに仕事してりゃええ」って感じの人
かっこよくも見えるが 別の部署からは「あの人の下じゃ人は育たん」って言われてたりもしてる
ワイの上司いっつも「あっそ」って感じの人でなにしてるのかよくわからんのや
いざというとき怒られ役とか真っ先にやってくれるけど
「責任取るのはワシなんやからお前ら好きに仕事してりゃええ」って感じの人
かっこよくも見えるが 別の部署からは「あの人の下じゃ人は育たん」って言われてたりもしてる
17: 名無しさん@おーぷん 23/03/17(金) 09:42:16 ID:qoz0
>>15
責任取るのは良いことだけど、育成や管理に無関心なんじゃないの
それだと上司としてはちょっとまずい
責任取るのは良いことだけど、育成や管理に無関心なんじゃないの
それだと上司としてはちょっとまずい
18: 名無しさん@おーぷん 23/03/17(金) 09:43:30 ID:Vrag
>>17
かなり放任主義なのはワイも気づいてる
社会人ってこんなもんなんかなとは最初は思ってたけど、他の人の話聞いてたらそんなことないっぽいし
かなり放任主義なのはワイも気づいてる
社会人ってこんなもんなんかなとは最初は思ってたけど、他の人の話聞いてたらそんなことないっぽいし
22: 名無しさん@おーぷん 23/03/17(金) 09:44:41 ID:qoz0
>>18
本来はそのいざという時が起きないように下を教育したり管理するのが上司の役割や
そして下もそのやり方を覚えて成長していくものや
本来はそのいざという時が起きないように下を教育したり管理するのが上司の役割や
そして下もそのやり方を覚えて成長していくものや
16: 名無しさん@おーぷん 23/03/17(金) 09:41:59 ID:Vrag
ようするに人によるということかサンガツ
19: 名無しさん@おーぷん 23/03/17(金) 09:43:31 ID:JCGM
あらかじめ勤怠連絡フローを社員に教えない無能会社
21: 名無しさん@おーぷん 23/03/17(金) 09:44:13 ID:Vrag
>>19
一応教えられてる
総務に伝えればええだけ
けどワイ一応平日に休むし上司に確認とったんや
一応教えられてる
総務に伝えればええだけ
けどワイ一応平日に休むし上司に確認とったんや
35: 名無しさん@おーぷん 23/03/17(金) 09:48:20 ID:vbzB
>>21
今度から休んでもいいですか?
ではなく
この日休めそうですか?
がいいかもな、休んでもいいですか言われても
休みたいんだろ?てなるからな
今度から休んでもいいですか?
ではなく
この日休めそうですか?
がいいかもな、休んでもいいですか言われても
休みたいんだろ?てなるからな
37: 名無しさん@おーぷん 23/03/17(金) 09:48:51 ID:Vrag
>>35
たしかに!
そう聞くわ
と思ったけどもうこれから「休みます」でええって言われたしそれでええんやな
たしかに!
そう聞くわ
と思ったけどもうこれから「休みます」でええって言われたしそれでええんやな
23: 名無しさん@おーぷん 23/03/17(金) 09:44:52 ID:RQqk
実際有給ってそういうもんやし
24: 名無しさん@おーぷん 23/03/17(金) 09:45:16 ID:VN6T
なんでイッチは社内規則知らないの?
休むときに上司の許可が必要かどうかって社内規則みて新人で学ぶことだよね
休むときに上司の許可が必要かどうかって社内規則みて新人で学ぶことだよね
26: 名無しさん@おーぷん 23/03/17(金) 09:46:23 ID:Vrag
>>24
ちゃんと知っとる
けど念のためって感じや
平日に休むわけや市
ちゃんと知っとる
けど念のためって感じや
平日に休むわけや市
29: 名無しさん@おーぷん 23/03/17(金) 09:46:53 ID:VN6T
>>26
ちゃんと知ってるならわざわざ確認する意味ないよね?
ちゃんと知ってるならわざわざ確認する意味ないよね?
30: 名無しさん@おーぷん 23/03/17(金) 09:47:16 ID:Vrag
>>29
うむそれはそうなんやが
なんか一般的にな…
上司に言っといたほうがええかなって思って
うむそれはそうなんやが
なんか一般的にな…
上司に言っといたほうがええかなって思って
25: 名無しさん@おーぷん 23/03/17(金) 09:46:00 ID:v8ZE
成果さえ出してれば何も文句はないってスタンスか
28: 名無しさん@おーぷん 23/03/17(金) 09:46:34 ID:Vrag
>>25
それや
それや
27: 名無しさん@おーぷん 23/03/17(金) 09:46:32 ID:RQqk
連絡だけすりゃええ
どうしても休まれたら困る場合だけ上からお伺いが降ってくる
どうしても休まれたら困る場合だけ上からお伺いが降ってくる
31: 名無しさん@おーぷん 23/03/17(金) 09:47:21 ID:Ti48
素っ気ないけど仕事はしやすそうな上司
33: 名無しさん@おーぷん 23/03/17(金) 09:47:56 ID:Vrag
>>31
それは間違いない
仕事できる人はめっちゃやりやすそうやけど、できない人はつらそうな職場
普通以上やったらやりやすさ抜群やと思う
それは間違いない
仕事できる人はめっちゃやりやすそうやけど、できない人はつらそうな職場
普通以上やったらやりやすさ抜群やと思う
34: 名無しさん@おーぷん 23/03/17(金) 09:48:09 ID:RQqk
言うのは当たり前やろ
質問である必要はないってことや
質問である必要はないってことや
42: 名無しさん@おーぷん 23/03/17(金) 09:50:56 ID:bcqd
有給とるの初めてなんか
年5日はとらんとあかんで
年5日はとらんとあかんで
44: 名無しさん@おーぷん 23/03/17(金) 09:51:13 ID:Vrag
>>42
病欠以外で取ったことなかった
病欠以外で取ったことなかった
46: 名無しさん@おーぷん 23/03/17(金) 09:51:53 ID:bcqd
>>44
体壊しすぎで草
体壊しすぎで草
48: 名無しさん@おーぷん 23/03/17(金) 09:52:09 ID:Vrag
>>46
ウイルスかかったりしたら一気に一年分全部飛ぶやろ
ウイルスかかったりしたら一気に一年分全部飛ぶやろ
38: 名無しさん@おーぷん 23/03/17(金) 09:49:06 ID:v8ZE
密接な上下関係などのお節介が嫌で仕事できるタイプは過ごしやすそうやな
39: 名無しさん@おーぷん 23/03/17(金) 09:50:16 ID:Vrag
>>38
まさにそれ
ただこの上司の下じゃたぶん日本社会の暗黙のルールみたいなのなにも学べないと思うから、転職したとき困りそうな気がする
まさにそれ
ただこの上司の下じゃたぶん日本社会の暗黙のルールみたいなのなにも学べないと思うから、転職したとき困りそうな気がする
47: 名無しさん@おーぷん 23/03/17(金) 09:52:03 ID:v8ZE
>>39
社風が強いと確かに影響されて癖になりそう
社風が強いと確かに影響されて癖になりそう
51: 名無しさん@おーぷん 23/03/17(金) 09:53:28 ID:Vrag
>>47
飲み会行っても「若い人の話もっと聞かせてよ」のスタンスや
アニメの話でもゲームの話でも聞くタイプ
やからそういう話を外でしたがらない人、爺にそういう話したくない人はかなり辛そうや
飲み会行っても「若い人の話もっと聞かせてよ」のスタンスや
アニメの話でもゲームの話でも聞くタイプ
やからそういう話を外でしたがらない人、爺にそういう話したくない人はかなり辛そうや
40: 名無しさん@おーぷん 23/03/17(金) 09:50:17 ID:qoz0
>>38
ある程度自分のスタイルが出来ている中堅社員ならやりやすいかもしれんけど
若い社員はやりにくそうに思える
ある程度自分のスタイルが出来ている中堅社員ならやりやすいかもしれんけど
若い社員はやりにくそうに思える
43: 名無しさん@おーぷん 23/03/17(金) 09:51:02 ID:Vrag
>>40
一年目でやめていく社員結構おるみたいやで
ワイはこの上司気に入ったから続けられてるけど
いざ説教始まったらすげーねちっこいんや
一年目でやめていく社員結構おるみたいやで
ワイはこの上司気に入ったから続けられてるけど
いざ説教始まったらすげーねちっこいんや
50: 名無しさん@おーぷん 23/03/17(金) 09:53:00 ID:v8ZE
>>40
>>43
論理的に考えたらわかるやろってスタンスに対応できる能力が無いと普通に辞めそう
>>43
論理的に考えたらわかるやろってスタンスに対応できる能力が無いと普通に辞めそう
52: 名無しさん@おーぷん 23/03/17(金) 09:54:40 ID:Vrag
>>50
そうそう
ワイいいところだけ書いてるし、ワイ自身もこの上司がやりやすいんやけど
実際にはこの上司に猛烈なストレス抱えた人いっぱいおるんや
気に入ってる人の方が少ないっぽい
そうそう
ワイいいところだけ書いてるし、ワイ自身もこの上司がやりやすいんやけど
実際にはこの上司に猛烈なストレス抱えた人いっぱいおるんや
気に入ってる人の方が少ないっぽい
54: 名無しさん@おーぷん 23/03/17(金) 09:58:29 ID:v8ZE
>>51
>>52
IQがそれなりに高くて理論武装が好きなタイプは合いそうやけど
能力的に平凡かつ慣例を共有して理屈抜きの関係を築くのが好きなタイプは病みそう
>>52
IQがそれなりに高くて理論武装が好きなタイプは合いそうやけど
能力的に平凡かつ慣例を共有して理屈抜きの関係を築くのが好きなタイプは病みそう
55: 名無しさん@おーぷん 23/03/17(金) 10:06:54 ID:Vrag
>>54
なんかわかる気がする
けどワイは別に頭ええわけやないしな
上司自身も頭悪いやつを差別したりする人じゃなくて、あんな性格やけど仕事のルーティン化とか学ばせようとしてるしさ
ワイも何度も怒られてるけどこの人嫌ってなったことないし
なんかわかる気がする
けどワイは別に頭ええわけやないしな
上司自身も頭悪いやつを差別したりする人じゃなくて、あんな性格やけど仕事のルーティン化とか学ばせようとしてるしさ
ワイも何度も怒られてるけどこの人嫌ってなったことないし
53: 名無しさん@おーぷん 23/03/17(金) 09:57:39 ID:Vrag
このことをマッマに電話したら「えーーなにそれそんなん考えられへん」ってびっくりされたわ
56: 名無しさん@おーぷん 23/03/17(金) 13:14:51 ID:5Med
■ (っ´・ω・`)っ厳選~!(アンテナ経由)管理人オススメの過去記事↓↓
※不定期記事の内容は変わります。
- 【呆れ…】会社で。新入社員「あの女の先輩の体形!ヤバいw」ご本人『人に聞こえる場所での悪口は止めた方がいいですよ?』 →先輩の態度が急変、まさかの事態に・・・
- 同棲の彼女は生まれつきの視覚障者 →俺「外出しよう?」彼女『アナタの負担になるの嫌!』「両親に紹介を…」『正直、困ると思う』 →俺(今更になって将来が不安・・・)
- 【クズの極み】嫁の落とし物(SDカード)に不行いの動画が…双方家族&弁護士含めて話合い →汚嫁『結婚はカモフラージュ!愛はない、アンタは金だけ入れてりゃいい!』 →
- 【えっ…】彼氏へのプレゼントで35万円オーダーメイドの腕時計購入 →店員『7月末に出来ます(海外で作られるため』 →私「8月半ば)まだですか?」 →衝撃の回答が・・・
- 【えっ…】ラーメン屋で。友人『替え玉(無料)を下さい』店員「どうぞ」 →その後…俺「なんで、替え玉麺に一切口つけなかったの?」 →(バカじゃね?)と思う衝撃の理由が・・・
- 【笑撃】電話で。警察「交通ジコです」俺「兄にかわって?」 →兄『500万円かかるらしい…ゼッタイ返すから貸して…?』「OK!あ、1つだけいい?デデン、ココで問題!」 →