引用元: https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1564359303/

491: 名無しさん@HOME 2019/09/07(土) 02:20:05
義弟が結婚決まって、義実家があまりに古いからって、両家の初顔合わせをうちでやることになった‥気持ちはわかりますけど!こっちは乳児と幼稚園児抱えてんのに大掃除しましたよ!あーすごいストレス!




492: 名無しさん@HOME 2019/09/07(土) 04:52:55
だったら外でやればいいのにw

493: 名無しさん@HOME 2019/09/07(土) 04:55:55
むしろ外が普通だと思ってた
ショバ代貰ったんだろうな?

494: 名無しさん@HOME 2019/09/07(土) 05:32:29
それは普通に断れる案件だし、いい顔しちゃった>>491がバカなだけでは

500: 名無しさん@HOME 2019/09/07(土) 07:14:35
コトメ婚約者を招くのに自宅を利用された人の書き込みは前にも見たことがあるわ
その時はその人の子供が婚約者の前で、なんでばあばの家に行かないの?汚いから?って無邪気発言してた

501: 名無しさん@HOME 2019/09/07(土) 07:28:25
その旦那必要?

503: 名無しさん@HOME 2019/09/07(土) 08:22:20
義実家すごいね
我が物顔でお迎えしたのかね
くだらない見栄を張って、どうせなら後でバレてコトメが嫁ぎ先でもめたほうが面白い

506: 名無しさん@HOME 2019/09/07(土) 11:52:03
もし黙ってたら後々騙されたってなるから 
先手として言っておいたほうが良いよ。





■ (っ´・ω・`)っ厳選~!(アンテナ経由)管理人オススメの過去記事↓↓

※不定期記事の内容は変わります。





コメント一覧

    • 1.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2023年06月26日 09:30
    • 冠婚葬祭を家でやる文化が残っている地域なんかな?
      ただただツライだけだから店でやった方がいいで。
    • 2.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2023年06月26日 12:37
    • 結婚後も義弟嫁を一度も義実家に足を踏み入れさせないつもりなんだろうか…そうじゃないなら無意味なその場凌ぎだと思うが。
      普通に小さい子どもいるならなおさら外でやれって断っていいと思うってか自分なら断る。どんだけ片付けてもおもちゃとか秒で散らかるし。
    • 3.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2023年06月26日 15:00
    • 自分の考えが古いだけかも知らないけど、初顔合わせをするにしてもその前に義弟は両親に義弟嫁を紹介するのはどうしたんだ?結婚すると報告だけなのか?義弟嫁も義両親になる人達と挨拶もしないままなのか?

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 

※試験的に、コメントを即時反映制にしました!
ただし過激な単語や内容に関しては、修正・削除することもありますのでご了承下さい。


コメント欄にてレスアンカーのポップアップ機能を追加しました!\(^o^)/