引用元: https://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1636883457/

796: 名無しさん@おーぷん 22/06/29(水) 20:12:33 ID:8lBQ
ちょっと悲しいこと。

若い頃から、毎年ひとりで泊りに出掛けていた民宿があって
そこの女将さんとはもう20年近い付き合いだった。



ウイルスでしばらく行けてなくて、今夏久しぶりに行こうと思って予約の電話をした。
そしたら代替わりしてた。
女将さん、脳梗塞で倒れてホームで暮らしてるって。
だったらお見舞いできるようなら会いに行きたいし(もちろんダメなら無理は言わないけど)
とにかくいつも通り2泊したい旨伝えたら、電話予約の受付は止めたんだって。
楽天かじゃらん通してくださいって言われた。
電話がダメって理由がいまいち理解できないけど、あまりにつっけんどんな言い方に
それを聞くことも、女将さんの様子もそれ以上聞けなくて電話を切った。
で、楽天から予約しようとしたら、1名での予約は受け付けていない。
じゃらんも同様。
隠れ家どころか隠れ切った民宿だったんだけど、昨今近隣のパワースポットが
インスタ映えするとかで人気らしく、その影響かウイルス禍でも以前に比べて繁盛してきたようで
一部屋をひとりで使われるのは効率悪いってことなのかも。
静かでエアコン要らずな涼しさが、日常で味わえない一人時間を満喫できるのが気に入って
毎年本を抱えて泊まりに行ってたんだけど、あの新しい女将さんならもういいや。
さらば私の貴重な宿。

797: 名無しさん@おーぷん 22/06/30(木) 06:17:43 ID:z2VK
手書きで書き込む宿帳がないはずないのに
代替わりしたにしてもそれまでの宿帳確認していけば毎年宿泊する人が何人もいるとわかるはず
二人以上宿泊ではないと効率的ではないにしても長年に渡る常連客は大事にしないといけない
過去の宿帳確認していないのかしてはいるけど「ゼニ」を効率良く稼げないからそういうことを言ったのかわかりませんがその民宿は先がなさそう

800: 名無しさん@おーぷん 22/07/01(金) 10:29:31 ID:33SZ
>>796
おそらくノウハウも伝えられないまま突然の代替わりだったのか
試行錯誤の末に、外注出来る部分はそこに任せての結果なのかもね
それは外注に任せてあるからそっちでやって下さいなって言う
ビジネスホテルならそれでも良いけどね。残念だねぇ





■ (っ´・ω・`)っ厳選~!(アンテナ経由)管理人オススメの過去記事↓↓

※不定期記事の内容は変わります。





コメント一覧

    • 1.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2023年05月14日 21:55
    • マジかよノムさん最低だな
    • 2.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2023年05月15日 07:34
    • バカだなぁ
      楽天かじゃらん通してくださいってサイト利用だと仲介手数料抜かれるだろうに
      電直だと売上丸々自分の所の手取りだぞww
    • 3.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2023年05月15日 08:49
    • 突如沸いたパワースポット人気頼りで、古くからの客大切にしないような所なんて直ぐに客足にぶるだろうな…
    • 4.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2023年05月15日 09:12
    • 商売の発展を考えて経営を変えていくことを悪と見なすやつ多すぎだろ
      経営苦しくなって閉店する店に「寂しいわー」とか言いに来る
      たまにしか来なかったくせに常連ぶった客と同じ人種なんだろう
    • 5.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2023年05月15日 17:16
    • ※4
      わかる。
      こういうヤツらに配慮し続けると新規さんがいなくなって商売が先細るんよな。
      大して金を落とさないのに声だけデカい客って害悪。
    • 6.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2023年05月15日 18:33
    • 2人分の宿泊料払って1人で行けばいいんじゃないの?
    • 7.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2023年05月15日 23:21
    • ※2
    • 8.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2023年05月15日 23:22
    • ※2
      電直だとドタキャンでキャンセル料も払わず逃げる奴多いんじゃないの?
    • 9.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2023年05月16日 14:52
    • 人手がなくなって手数料払ってでも予約管理をネットに任せたパターンかな
      大手ならともかく隠れ家的民宿なんて客商売が生命線なのにそれを怠っちゃ続くもんも続かねぇよ
    • 10.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2023年06月05日 13:04
    • そうなったんなら二人分払って泊まればいいやん

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 

※試験的に、コメントを即時反映制にしました!
ただし過激な単語や内容に関しては、修正・削除することもありますのでご了承下さい。


コメント欄にてレスアンカーのポップアップ機能を追加しました!\(^o^)/