引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1680567468/

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/04(火) 09:17:48 ID:GnVs+0J500404
お前ら「教師とかAIでいいだろ!」

俺「登下校見守り、部活指導、大会、引率、授業、テスト作成、
内申作成、保護者とのコミュニケーション、学生指導、カリキュラム作成、AIに出来るの?」ニヤニヤ




お前ら「授業とテスト作成はAIにも出来る!」

俺「テスト作成が早く終わっても定時で帰れないよ(笑)」


お前ら「ぐっ」

雑魚すぎワロタァwwwwwwwwww

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/04(火) 09:19:14 ID:GnVs+0J500404
仕事がなければ作ればいいじゃない?(笑)
公務員だもの(笑)

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/04(火) 09:19:48 ID:EZkHKsbX00404
AIに任せて定時で帰れるようにしろ

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/04(火) 09:20:13 ID:pk8ZkrQ800404
どっちの肩持ってんだよ

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/04(火) 09:20:41 ID:mIJdMRDBa0404
まあ公務員がなくなる事は絶対にないからな

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/04(火) 09:23:33 ID:BRsYM6mxd0404
無駄に細かく書く専業主婦みたい

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/04(火) 09:24:38 ID:i9F5OyK/00404
そもそもそれは教師の仕事じゃねえだろみたいなのが結構含まれちゃってんだよな

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/04(火) 09:27:31 ID:mIJdMRDBa0404
今の先生は「教師」という面より「公僕」という面が強く出てるからな。あくまで従僕なんだからしゃーない

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/04(火) 09:29:08 ID:SYMhl0ob00404
正直AIならできること多そう

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/04(火) 09:29:35 ID:rZdzAzCd00404
AIに収入を脅かされない点ではやはり地主が最強

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/04(火) 09:32:04 ID:hbPEZ8AY00404
入試問題作成はAIでやったほうが確実

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/04(火) 09:33:00 ID:n9hVy/+/00404
裁判官はAIでいいと思う

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/04(火) 09:33:45 ID:30ed3JFu00404
AIを活用して教師の負担を減らそうって考えに至らないあたりニートだね

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/04(火) 09:37:51 ID:mIJdMRDBa0404
仮にAIどころかドラえもん級のスーパーロボットができても公務員がなくなる事は絶対にない。太陽が西から登る事はあるかも知れないが権力者の従僕が居なくなる事はあり得ない。

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/04(火) 09:44:59 ID:KjhGSD0400404
ゴミ教師より余程良いからAIでいいよ

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/04(火) 10:04:44 ID:NAqx+PQua0404
教師「仕事奪ってほしい…」





■ (っ´・ω・`)っ厳選~!(アンテナ経由)管理人オススメの過去記事↓↓

※不定期記事の内容は変わります。





コメント一覧

    • 1.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2023年05月05日 14:36
    • VIP名物脳内お人形遊び
      空しい人生送るこどおじに大人気
    • 2.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2023年05月05日 14:41
    • 無駄な仕事の大切さアピールしないと取って換わられちゃうことが骨身にわかっているから必死だね
    • 3.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2023年05月05日 17:48
    • ぶっちゃけテストや宿題をマークシート方式にして作成、採点をAIに任せるだけでだいぶ負担が軽くなるよね

      でその流れでネットでテストや宿題が出来るようになれば良いのにね
    • 4.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2023年05月05日 21:23
    • >>3
      リモート授業のテストはこれで良さげ
    • 5.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2023年05月06日 06:40
    • 通信制高校が人気になるわけだよ
    • 6.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2023年05月06日 10:41
    • AIに出来るか出来ないかが、なぜ途中で定時に帰れないという反論になるのか?
    • 7.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2023年05月08日 07:18
    • そもそも教師の業務でなくてよい:登下校見守り、部活指導、大会、引率
      教師でなくてよい:学生指導、保護者とのコミュニケーション
      AIの得意分野:授業、テスト作成、内申作成、カリキュラム作成

      いわゆる「教師」は不要

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 

※試験的に、コメントを即時反映制にしました!
ただし過激な単語や内容に関しては、修正・削除することもありますのでご了承下さい。


コメント欄にてレスアンカーのポップアップ機能を追加しました!\(^o^)/