![dougu_machine_orbital_sande](https://livedoor.blogimg.jp/onihimechan/imgs/f/b/fbe94144.png)
最近のやつは切断機も使ったこと無いのか
まず物の場所教えろ
にらみつける!!
>>6
ファイヤーやんけ
ワイ、先輩にサンダガを落とす
ローリング?
金の卵
持ってきたで🐈
すんません研磨機かと
先輩A「タイラップ持ってこい!」
先輩B「インシュロック持ってこい!」
先輩C「結束バンド持ってきてね~」
>>33
ワイB先輩、C派閥が優勢なことに驚愕
サーターアンダギーも知らんのか
メガネ持ってこい!
僕「眼鏡・・?」
>>47
何番ですか?
イーブイの方でいいですか?
>>54
サンドウィッチマンのコントにありそう
サンダーって呼称サンドペーパーからの派生?
これ単語知らんくても何欲してるのか理解出来ないほうがヤバイよな
ワイも経験あるけど見てりゃ何がほしいのかすぐわかるやん…ってなった
🐈
⚡
🐵
ジッジが指一本無い理由聞いたら「サンダーでぶっ飛んだんや」とか言われてガッキだったワイはおったまげたわ
この世界魔法あるんやねんやぁぁ!、て
あれめっちゃ火花散ってるけど熱くないの?
ブリザド持ってきました🥺
このスレがちでサンダー知らないやついそうで怖いわ
普通に生活してたらサンダーくらいわかるやろ
グラインダー持ってきました!
先輩「ねこ持ってこい」
わあ「🐱」
円盤の種類が全然わからんのやがコツある?
ネコ持ってきて3才な
ワイ「ネコの年齢なんかわかんねぇよ」
ディスクグラインダーの事やろ?
■ (っ´・ω・`)っ厳選~!(アンテナ経由)管理人オススメの過去記事↓↓
※不定期記事の内容は変わります。
- 【衝撃】会社の敷地内の無断駐車へ制裁→『タイヤロック中です。車が壊れますので、動かさないで下さい。合計65,700円持って事務所まで』 →凄まじい結末になった…
- 【復讐】観光地の温泉旅館で。元クズカレが知らない女と泊まりへ →仲居の私(絶好のチャンス…!) →貸切露天風呂に2人でいるところを写メ、プリントアウト →後日・・・
- 値段書いて無い寿司屋で俺「すみません。こういうとこ初めてなんですけど」 板前「OK!予算決めて貰ったらその範囲でお出しします」→結果…
- 【驚愕】容姿端麗&頭脳明晰だった私。大手企業に勤務、副業でモデルの仕事、男遊びも相当した勝ち組人生だった →ある日、医者『強制入院です』 →一気にどん底人生へ・・
- 【強烈】警察から電話「奥さんが怪我で病院にいます、お話を聞きたいので来て下さい」 →病院に…腕にデカい絆創膏貼った嫁&警官2名 →目ン玉ドコーなまさかの展開に・・
- 【制裁】嫁のフリン旅行最終日 →荷物を間男宅へ →汚嫁から鬼電「なんてこと…!」俺『カードも停止、金目の物は売った、荷物は◯◯(間男フルネーム)宅に送ったぞ?』 結果・・
コメント一覧
-
-
2.
- 2022年12月18日 12:00
-
一般人「すぱげってぃ」
女さん「パ!ス!タ!ギャオン!」
(笑)
-
-
3.
- 2022年12月18日 12:22
- サンダーとインシュロックは義務教育で教えておくべき労働者用語
-
-
4.
- 2022年12月18日 12:23
-
切断器はガスの溶断に使用するもの
コイツこそわかって無いだろ
-
-
5.
- 2022年12月18日 13:08
-
>>1
頭悪いからしゃーない
-
-
6.
- 2022年12月18日 13:24
- 脳天に撃ち落としてほしいのかと思われただけだろ
-
-
7.
- 2022年12月18日 13:43
- 今時サンダーっつったららいめいげりだろ
-
-
8.
- 2022年12月18日 14:18
- 俺らは杉山って言ってたけど伝わったぜ
-
-
9.
- 2022年12月18日 15:50
- 後輩「先輩、何で使うのが分かっているのに自分で持ってきてないんですか?」
-
-
10.
- 2022年12月18日 21:06
-
>イーブイの方でいいですか?
節子、それサンダーちゃう、サンダースや
-
-
11.
- 2022年12月18日 23:17
-
>>3
今まで聞いたことないわ。
工業高校用語か?
-
-
12.
- 2022年12月19日 00:56
- サンダーは切断機じゃないよっていうネタ?
-
-
13.
- 2022年12月19日 04:16
-
>>8
雷電ドロップ!
-
-
14.
- 2022年12月19日 09:16
- サンダーと言えばブレークかな。
-
-
15.
- 2022年12月19日 14:40
-
職人「サンダー!」
ワイ君「サンダラ!」
職人「サンダガ!!」
ワイ君「サンダジャ!!!」
職人「!?」
-
-
16.
- 2022年12月19日 15:23
-
>>15
???「サンガー!」
-
-
17.
- 2022年12月19日 17:25
-
インシュロックはメーカーが付けた名前だから
業界によってはナイロンタイラップと呼んでいたりする
この話で報告者を馬鹿にする人は無能発達なんだろうね
-
-
18.
- 2022年12月19日 23:11
- 教えないで補助させる事は無い、もしこれが本当なら書いた奴が無能
-
-
19.
- 2022年12月19日 23:52
- で、結局サンダーって何なの?
-
-
20.
- 2022年12月20日 02:29
- サンダーいうたらブラック?て聞き返すわ
-
-
21.
- 2022年12月20日 14:13
-
道具の説明もせずにこんな指示出す奴がいたら、悪いけど現場からは消えてもらう
名称も教えてないなら取り扱いの説明すらしてないでしょ、ダメだよそんなの
作業前にはRAするのが常識なのにそれ以前の作業すら満足にできてないんだもの
-
-
22.
- 2022年12月20日 14:51
-
自分も同じ事やられたんだろう。
かわいそうに。
-
-
23.
- 2022年12月20日 17:38
-
>>20
一目で義理とわかるアレか
-
-
24.
- 2022年12月20日 22:59
- 数年すると アレ持ってこい!と言い始めるぞ
-
-
25.
- 2022年12月20日 23:32
- 効かない!ゴムだから!(ドン!
-
-
26.
- 2022年12月21日 12:34
- まぁ相手が新人ならわかるか確認しないと余計な手間かかるってのは理解してないとね。ものによって会社が違うと呼び方変わったりするのも当たり前だから自分も休憩とかの何気ない会話で呼び方違うんですねって会話をわざと新人に聞かせたりとかするようにしてる。なんだったらまだ自分も他社のベテランの人達が道具を知らない呼び方してる事もあるし、自分はそうやって覚えてるよって見せて後は本人に覚える気があるかどうか。
-
-
27.
- 2022年12月21日 17:18
-
現場監督
「サンダー禁止です」
-
-
28.
- 2022年12月21日 18:00
-
タイベックもあるからな、結束バンドは解釈が広いから中々、その場に合った言い方するしかないね
サンダーも同じでベビーサンダーとか細かく言えばいいのかな
-
-
29.
- 2022年12月21日 18:16
-
>>14
プラズマだろ
-
-
30.
- 2022年12月21日 22:00
- 昔新人にサンダー使える?って聞いたら「まだそんな歳じゃないです」って言われた
-
-
31.
- 2022年12月22日 11:41
-
俺「これ、ゼロックスして!」新人「えっ!?」
俺「ホチキスでとめといて!」新人「えっ!?」
俺「マジックで書いといて!」新人「えっ!?」
俺「あ、今の巻き戻して!」新人「えっ!?」
俺「青焼きして!」新人「えっ!?」
-
-
32.
- 2022年12月22日 12:06
-
職人はよくサンダーって言ってるが正式名称はディスクグラインダー
素人に俗称で言うなや、だから職人は頭悪いと認識されるんだよ
ウォーターポンププライヤーのことカラスとか呼ぶし
-
-
33.
- 2022年12月22日 13:44
- いや通じてなかったら他の呼び方しろよ、知らねえのかよ。
-
-
34.
- 2022年12月22日 14:46
- 一度そういう用語がある職に就くと、転職した時もまず用語を覚えるようになる、なった
-
-
35.
- 2022年12月24日 00:14
-
そもそもサンダー(工具)は切断機ではないからね
サンダー(サンドする)で分かる通りヤスリを自動でかける回転機械
-
-
36.
- 2022年12月24日 02:54
- 私は杉山ではありません。
-
-
37.
- 2022年12月24日 13:08
- サンダーって言うと一般的に、ベビーサンダーを指すけど、オービタルサンダーってのもあるのよ。電気屋に行ってた時に電話屋から転職した新人がサンダーもジグソーも使ったことが無いって言ってて驚いた。ちなみにわしの場合は「ゲンノウ」持って来いって言っても通じなかったな。
-
-
38.
- 2022年12月24日 13:24
-
これからずっとこのシリーズかあ・・・
エアー現場シリーズw
-
-
39.
- 2022年12月24日 14:21
-
「おいっ、ガチャ持ってこい!」
↓
↓
「バーカ!ケツ使うんだよ、ケツ!」
-
-
40.
- 2022年12月24日 15:22
-
おまえの欲しいのはハンドグラインダーだろ、アホな職人が勝手に名前付けてんじゃねえよ。
サンダーとは研磨に特化した工具の名称で、切断する為にダイヤモンドカッターの刃を取り付けて切断を目的とするなら、それはカッターと呼んでも差し支えはないが、サンダーとは呼べない。
-
-
41.
- 2022年12月24日 17:35
-
>>9
ほんそれ
-
-
42.
- 2022年12月24日 17:37
- 作業始まってからあれやこれや道具を持ってこさせる無能先輩。最初に準備しとけっつうの
-
-
43.
- 2022年12月24日 21:43
-
>>30
とりあえず新人は童.貞なことはわかったな
-
-
44.
- 2022年12月24日 22:27
- コイツ、インシュロックで同じスレ立ててただろ
-
-
45.
- 2022年12月24日 23:01
- 出たな老害
-
-
46.
- 2022年12月24日 23:02
- インシュロックはヘラマータイトン社の商品名です
-
-
47.
- 2022年12月24日 23:18
-
万丈目!
って1人くらい書いてるかと思ったのに…古いか…
-
-
48.
- 2022年12月25日 00:08
-
工事・建築等の機械を見るのは好きだけど、機械の名前とかはほぼほぼわからない。
-
-
49.
- 2022年12月25日 16:54
-
ベルトサンダーかな〜ダブルアクションサンダーかな〜。
携帯用研削盤をサンダーって言わんでくれ。
せめてグラインダーにしてくれ〜。
-
-
50.
- 2022年12月25日 16:57
-
サンダー言うたらベルトサンダーやろ
って言いたいけど会社によって変わるから面倒臭い
-
-
51.
- 2022年12月25日 17:09
- こんな何も教えてない無能の先輩がいるとこで働きたくねーわw
-
-
52.
- 2022年12月25日 17:25
-
あたしゃ「かしめて」が分からなかったw
先輩の方も「かしめる」というのがどんな動作か、口での説明に困って
ヒッシの身振り手振りだった。ごめんなさい
-
-
53.
- 2022年12月25日 18:19
-
意味わからん
人に頼まないで自分で持ってこいよ
-
-
54.
- 2022年12月28日 14:52
- お前は生まれた時からこの世の何もかも全てを把握していたのか?
-
-
55.
- 2022年12月28日 16:07
-
>>54
人に聞かなきゃ分からんのか
-
-
56.
- 2022年12月30日 10:40
-
>>47
ウルトラQ?
-
-
57.
- 2022年12月30日 12:15
-
最近はネットで仕事道具買う方も多くなったので
道具の名称の統一が結構すすんでいる
-
-
58.
- 2023年01月02日 21:49
- 俺ならそっとブラックサンダー手渡す
-
-
59.
- 2023年01月06日 05:47
-
報告者擁護してる連中ってどこまで本気なんだろう?
-
-
60.
- 2023年01月06日 14:43
-
>>56
ドロップアウトボーイ「万丈目!」
万丈目「(万丈目)さん、だ!」
「さんをつけろよデコ助野郎」的な奴だよ
そこから転じて彼は万丈目サンダーを名乗ることになり
「一!十!百!千!万丈目!」『サンダー!!』
という登場シーンに進化する
-
-
61.
- 2023年01月06日 15:13
- 新人「シュープリーム!?」→俺「サ!ン!ダ!ア!」
-
-
62.
- 2023年01月10日 17:01
- 現場の仕事に関わったことなければ、急にサンダーなんて言われたってわからんよ。先輩同士の会話と作業から用語を推測しておくことも、できておいた方がいい部分ではあるが。
-
-
63.
- 2023年01月10日 17:57
-
>>61
「ドラゴン!」
-
-
64.
- 2023年01月10日 19:59
-
素人不採用の企業なら、この会話しても不思議じゃない。
普通は、道具に名称を明記するか、写真を貼り付けるだろ。
-
-
65.
- 2023年01月10日 20:40
- サンダーは切断機じゃねえ
-
-
66.
- 2023年01月10日 21:49
- このスレは単なるコメ乞食だろうけど、一度も教えてない相手に現場でしか通じないスラング使うアホって実在するの?
-
-
67.
- 2023年01月11日 10:57
-
>>3
サンダーとグラインダーの区別くらい付けてから言おうな
-
-
68.
- 2023年01月13日 14:37
- EDF隊員「さ、酸だー!!」
-
-
69.
- 2023年01月20日 05:19
-
>>2
バーカ
-
-
70.
- 2023年01月21日 09:46
-
サンダー!アアアア~ア~ア~ア~♪
-
-
71.
- 2023年01月21日 11:10
- 発電所の前に佇んでるやつだろ知ってる知ってる
-
-
72.
- 2023年01月22日 16:41
-
サンダーって普通ベルトサンダーを指すから
切断したいならグラインダーじゃねえのか
-
-
73.
- 2023年01月22日 18:01
-
手持ちで金属を削る器具がサンダー
切断機はチョッパーと言う呼称だと思ってたがどうなの?
-
-
74.
- 2023年01月23日 00:04
-
新人ワイ「サンダー持ってきました!」
こいつ「それガイラー(笑)ガ・イ・ラ・ア(笑)」
-
-
75.
- 2023年01月23日 00:07
-
ペーパー使うのがサンダー → 研磨加工
砥石使うのがグラインダー → 研削加工
-
-
76.
- 2023年01月23日 13:55
-
ちゃんと物の名前を教えてから言え無能って感じ。
いやマジでこの人、仕事できないんだろうなあ。作業はできるけど会社の人材を育てる技術も人間性もマイナスってタイプ。
-
-
77.
- 2023年01月23日 14:05
- リャンメンテープという臭いオッサン嫌い
-
-
78.
- 2023年01月25日 13:01
-
事前に教えてないのか?
てえことは、もちろん使い方も教えてないだろうな。そんな状況で作業したら事故になるだろ。「事故ゼロ」の日が途絶えたらどうするんだ?
-
-
79.
- 2023年01月25日 17:12
-
結構バラバラなんだな
サンダー=サンドペーパー貼り付けて振動する工具って認識だわ
-
-
80.
- 2023年01月26日 09:35
-
ホームセンターでよくいるおっさんだわ
親父「あれないかあれ?」名前が出てこない様子
店員「どういう用途で使うものでしょう」
親父「だからさあ・・・」要領を得ない説明。
親父「なんでわかんねえんだよ!」キレだす
以下ループ
-
-
81.
- 2023年01月26日 09:35
-
サンダー = 雷(カミナリ)
サンダー = サンディングマシーン
ディスクサンダー 円形のヤスリが回転運動
ダブルアクションサンダー 円形のヤスリが二重の回転運動
オービタルサンダー 角形のヤスリが楕円運動
ベルトサンダー ループ状のヤスリが周回運動
砥石をつけたグラインダー、バフをつけたポリッシャーに派生する
グラインダーは金属切断にも使われる
-
-
82.
- 2023年01月26日 15:12
-
投稿者叩いてるけど、新人も新人で「サンダーってなんすか?」って聞けよって話じゃん。
お前が知らないことを俺は知らないんだから、ちゃんと知らないって意思表示しなきゃ
-
-
83.
- 2023年01月26日 16:07
-
>>2
パスタって麺類の総称の事じゃないの?
スパゲティもマカロニもラビオリも全部パスタなんだけれど…
パスタの本場の人間に見られたら日本人は馬鹿だって笑われると思う
理解できない風潮だ
-
-
84.
- 2023年01月26日 17:23
- 見習いに業界用語で話すヤツは総じてバカ
-
-
85.
- 2023年01月26日 18:24
- 必殺パワー サンダーブレイク
-
-
86.
- 2023年01月26日 19:05
-
>>82
切断する場面なのにサンダーって言われたから「えっ?!」って反応なんじゃねえのか
知らないんじゃなく予想外の道具指定された反応
-
-
87.
- 2023年01月26日 20:41
- ディスクサンダーなら切断に使うのは普通だと思うんだが・・・・
-
-
88.
- 2023年01月27日 06:55
-
ディスクグラインダーをサンダー呼びする奴いるんだな。
うちじゃサンダーとグラインダーは別けて呼んでるわ。
-
-
89.
- 2023年01月27日 08:20
-
>>19
電動工具の呼び名
-
-
90.
- 2023年01月27日 19:11
-
よかったそうだよね研磨機だよね切断機じゃないよね
ちょっと不安になった
-
-
91.
- 2023年01月27日 19:11
-
>>85
悪い奴らをぶちのめすグレートタイフーン嵐を呼ぶぜ
-
-
92.
- 2023年01月27日 22:58
-
新人が専用工具の名前なんぞ知らないのが普通ってなんでわからんかな。
DIYやるやつでもなきゃサンダーやらグラインダーやら使ったことも触ったこともねえよ。
どんな仕事をするからどういう工具が必要で名前は何でどんな見た目でどこに置いてあるかまでちゃんと言えよ。
その程度もできないから現場仕事のままなんだぞお前は。
-
-
93.
- 2023年01月28日 23:50
-
また無能アスペ先輩か
共通点は相手の立場に立ってものごとを考えれないこと
普通の人なら新人は何も知らないと解るので、相手が理解できる言葉で話す
場所もどんなものかも明確に伝える
アスペは相手の立場に立って考えれないので自分が知っていることは相手も知っていると思い込む
結果、一方的に話し理解されなくて相手が悪いと喚きだす
-
-
94.
- 2023年01月29日 20:28
- イラストボードに工具と名前添付してデスクに置いとけやアスペ
-
-
95.
- 2023年01月30日 18:35
- これササラバサラしておいて
-
-
96.
- 2023年01月30日 20:43
-
>>74
凶暴な弟の方どうやって持ってきたw
-
-
97.
- 2023年02月01日 11:15
- アングルグラインダー、ディスクグラインダー、グラインダー、サンダー、ハンドグラインダー、ベルトグラインダー、ベルトサンダー、カーネルサンダー、etc...
-
-
98.
- 2023年02月01日 13:22
- うるせー喰らえサンダガ!
-
-
99.
- 2023年02月01日 14:38
-
新人
「ブラックサンダーですか?じゃあ先輩はホワイトサンダーですか?
美しき魂が邪悪な心を打ち砕くんですか?」
-
-
100.
- 2023年02月03日 11:52
-
普通は新人だと前もって13のスパナレンチだぜと説明すると思うし
サンダーもこれが道具と見せると思うんだ
大体17T六角もあるし、新人では混乱する罠
-
-
101.
- 2023年02月05日 23:01
- は!か!た!の!
-
-
102.
- 2023年02月06日 14:44
-
>>17
自分で「業界によっては」ってその界隈でしか通じないと言ってるくせに、知らない人を発達呼ばわりする発達か。完全にブーメランやん
-
-
103.
- 2023年02月06日 23:36
-
俺「サンダー持ってきて!」新人「えっ!?」→俺「サ!ン!ダ!ア!」
新人「ルチ~~ア~~」
俺&新人「ル~~ミック、オイシイアァ~~~」
-
-
104.
- 2023年02月08日 14:16
-
某アニメで結束バンド派が勃興する予感なワイ
インシュロック派
-
-
105.
- 2023年02月08日 14:31
- 違ってる気はしてもサイダー持っていくかな?
-
-
106.
- 2023年02月08日 15:28
-
自分も結束バンドはインシュロック派だけど
サンダーと言えば200以上の切断砥石が使えるやつで
100以下ならベビーサンダーの認識だが?
ベルトサンダーは持ってこいとは・・
普通仕事道具は最初に説明するよね
高速カッターだって切断するものによって刃は変えるし
セットする刃の指定がないならベビーサンダーの箱買い切断砥石かな
設備屋水道屋ならそれで通用するけどよそでは通用しないよそれ
-
-
107.
- 2023年02月09日 04:21
-
所詮妄想だもの
思い込みで仕事すると大事故につながるだけだぞ
-
-
108.
- 2023年02月09日 07:30
- スペシャルローリングサンダー持ってきて
-
-
109.
- 2023年02月10日 10:32
- 新人に略称を使う時点で上司(先輩)として失格
-
-
110.
- 2023年02月13日 11:25
-
文系の兄貴は電動工具はもちろん工具すら知らない。唯一わかるのがスパナとドライバーだけ。
知らん奴はまず知らんよ。
-
-
111.
- 2023年02月13日 11:54
-
サンダーって言ったらサンドペーパー貼り付けて使う奴だな
俺はディスクグラインダーをサンダー呼びはしないわ
-
-
112.
- 2023年02月13日 11:57
- 新人も新人でわからないなら聞けよ
-
-
113.
- 2023年02月15日 13:18
-
>>68
俺たちのスーツは、酸を防ぐ!
-
-
114.
- 2023年02月15日 13:18
- このコメントは削除されました。
-
-
115.
- 2023年02月16日 15:52
-
猪木
「背中に張り手すればいいんか?」
-
-
116.
- 2023年02月16日 19:16
-
>>4
それ思った
-
-
117.
- 2023年02月16日 19:19
-
>>32
チー牛そうだなぁ
-
-
118.
- 2023年02月16日 19:22
-
>>53
雑用は黙って運べ
-
-
119.
- 2023年02月16日 19:24
-
>>66
わざわざ新人の立場で考える職人の方が少ないだろ
職人は教育者じゃねぇんだよ
-
-
120.
- 2023年02月16日 19:25
-
>>76
教わってから現場出てこい
-
-
121.
- 2023年02月17日 07:09
-
>>119
新人も別にエスパーじゃないんだが
-
-
122.
- 2023年02月22日 19:32
- 年寄りは、言語中枢が死んでる人が多い。
-
-
123.
- 2023年02月23日 12:06
-
一般人なので現場の機材はよく知らんけど
サンダー:往復運動する研磨機
ディスクグラインダ:回転する円盤の平面で研磨したりふちで切断したりする機械
という認識だったがレス見てると両者同じ認識なのかね
現場の人に正解を聞きたい
-
-
124.
- 2023年02月24日 02:35
-
タイトル見てサンダーってやすりかける機械よな…って思いながら本文読んだら切断機って書いてあって混乱した
えっそうなの?
一般的に切断機のことをサンダーって呼ぶの?
もしそうならサンダー持ってこいと言われても即座には正しいのを持っていけない気がするわ
-
-
125.
- 2023年02月24日 08:37
-
家のは研磨と切断兼ねてるからなぁどっちの刃で行けばいいのかわからんが。
親父にだが、プライヤ取れって言われて、どの??ってなったわ。
道具箱の中プライヤと名の付くものが目的、サイズ違いでわんさかしてた。
-
-
126.
- 2023年02月24日 12:22
-
>>29
ひろがるプラズマ?
-
-
127.
- 2023年02月24日 20:18
-
>>2
バカなのお前だろ中卒か?
-
-
128.
- 2023年02月25日 14:09
-
>>2
女からギャオンと聞こえる?
はいはい幻聴ですね。でないなら妄想癖だ。
耳鼻科と精神科にどうぞ〜
-
-
129.
- 2023年02月25日 14:10
-
>>38
管理人ネタねーのかね
-
-
130.
- 2023年02月25日 14:12
-
>>120
だとしてもロクに教えなかった職場の責任
-
-
131.
- 2023年02月25日 15:51
-
>>32
あーはい偉い偉い
-
-
132.
- 2023年02月27日 12:38
-
サンダーもグラインダーも現場じゃサンダーと言っちゃうが,研磨用じゃなく,切断用だと思ってるのがちょっと怖い.砥石のディスクで切断しようとして割れると失明するぞ.
切断はダイヤモンドカッター使えよ.
-
-
133.
- 2023年02月28日 22:47
- グラインダーをサンダーと呼んでる奴らはサンダーをなんて呼んでるんだ?
-
-
134.
- 2023年03月02日 04:10
-
>>14
悪い奴らをぶちのめす?
-
-
135.
- 2023年03月02日 04:15
- アントニオ猪木「1、2、サンダー!」
-
-
136.
- 2023年03月03日 05:56
-
つサンダーダグオン
つサンダーグリッドマン
-
-
137.
- 2023年03月03日 13:57
-
サンダーは研磨機だぞ
切断機をサンダーって言う奴初めてみたわ
-
-
138.
- 2023年03月03日 20:28
-
こんな感じのロクに教育もしないでイキってる
勤続年数だけは長い無能おじさんいたわ
-
-
139.
- 2023年03月04日 16:42
-
ディスクグラインダーのことをサンダーと呼ぶのは配管工かな?
新人の頃、コンベックス持ってこいと言われて聞き直したことがあったな
-
-
140.
- 2023年03月04日 17:11
-
正式にはディスクグラインダーなんだけど、古い職人がサンダーっていうから、サンダーって名前が浸透してる
でも実際のサンダーはサンディング用の研磨工具だから、これがややこしいんだけど、それは今やってる作業によって、どういった意味で使われてるのか理解できるから、現場に慣れてれば間違ったりはしない
-
-
141.
- 2023年03月05日 15:42
-
研磨機のことか?
分からん
-
-
142.
- 2023年03月05日 23:55
- イッチだって昨日知ったばかりなのにねw
-
-
143.
- 2023年03月06日 04:07
-
>>32
カラスはアンギラスもっと略してアンギラ
-
-
144.
- 2023年03月06日 10:07
-
新人はどこかに電話して居なくなった。
そしてサンダーライガーを連れてきた。
-
-
145.
- 2023年03月06日 10:25
-
>>126
いや、チェンジする方
-
-
146.
- 2023年03月06日 17:52
-
工場勤めしてたときエアーサンダーをよく使ってたな
金属ブラシが作業着に刺さってチクチクするんだよな
-
-
147.
- 2023年03月08日 12:17
-
17も業種によっては怒られることがある道具
-
-
148.
- 2023年03月09日 05:53
- まじでポケモンしか思い浮かばん
-
-
149.
- 2023年03月09日 06:09
-
>>142
この手のバカは知った言葉をすぐ使いたがるからな
-
-
150.
- 2023年03月09日 17:39
- どうみても上司の方が無能
-
-
151.
- 2023年03月09日 18:20
- ホイつ[ブラックサンダー]
-
-
152.
- 2023年03月10日 10:25
- 切断機?サンダーって電動やすりじゃね?
-
-
153.
- 2023年03月10日 11:04
- シェルダー
-
-
154.
- 2023年03月10日 12:27
-
いっちが間違ってるのに気が付いて無い上に
見下してる痛いやつってのは判ったから…
後輩その会社辞めた方がいいよ
-
-
155.
- 2023年03月10日 16:09
-
飲食⇒土建⇒ブルー⇒ホワイトと転職して来たけど、「俺ルール、俺用語」で働いて且つそれを曲げなっていう人間は土建にマジで多い
なんなんだあれ
-
-
156.
- 2023年03月10日 18:27
-
グラインダーのことをサンダー
サンダーのことをペーパーサンダーって呼んでます
-
-
157.
- 2023年03月10日 18:54
-
>>31
青焼は30年前だわな
アンモニアくちゃかったw
-
-
158.
- 2023年03月10日 18:56
-
>>37
ハンマーシャークみたいなハンマーって言わないと
-
-
159.
- 2023年03月11日 10:55
-
>>155
無学だから名前がわからずみんなが呼んでるからそれで覚えてる
正しいと思ってるし周りも同レベルの無学だから正式名称は逆に通用しない
-
-
160.
- 2023年03月11日 18:31
- 前後に振動してヤスリがけする機械や回転ゴム円盤にサンドペーパー貼り付けてヤスリがけする機械だろうけどディスクグラインダーをサンダーと呼ぶ人もいるからね
-
-
161.
- 2023年03月12日 20:11
-
どう考えても「切断機」だよな
正しくないのは重々承知している
ウチの職場にはベビーサンダー以外でサンダーに該当する機械はなく切断機に該当する機械はいくつかあるというジレンマ
割と最近も新人に「サンダーって何ですか?」と聞かれてグラインダーと言い直したが(やはり)通じなかった
しかしグラインダーだと他の人間に通じないジレンマ
一緒に取りに行ってこれだと教えたが
ま、一個ずつ教えていくだけ
-
-
162.
- 2023年03月13日 08:32
- 持って来いっていう底辺の職場なんか知らん。
-
-
163.
- 2023年03月13日 09:34
-
ディスクグラインダーのことサンダーって呼ぶ人いるんだね
サンダーだとオービタルサンダーかベルトサンダーを連想しちゃうわ
-
-
164.
- 2023年03月13日 18:48
-
>>163
俺も同様に思った。
ディスクグラインダーをサンダーとは呼ばんわ。
-
-
165.
- 2023年03月13日 20:57
-
電動ヤスリの方もサンダーだから年寄りしか使わない言葉になりつつあるんだよな
-
-
166.
- 2023年03月16日 15:34
-
>>23
でもうまい
-
-
167.
- 2023年03月18日 12:43
-
先輩A「メジャー!持ってきて」
先輩B「スケール!もってこい」
先輩C「150!はよ」
先輩D「コンベックス!」
先輩E「ゼロックスしてきて」
先輩F「ペンタックスある?」
先輩G「ものさし貸して」
-
-
168.
- 2023年03月18日 13:25
- 後輩「スマホで測れますよね?そう、iPhoneならね」
-
-
169.
- 2023年03月20日 03:17
-
うちの中卒現場系親父と一緒だわ。
小学生女の自分には解らない工具の名前を連呼され、「そんな事も知らねぇのか!」って怒鳴られた。
-
-
170.
- 2023年03月23日 16:25
-
168
建築現場舐めすぎや
業種によってスマホ埃まみれになるで
-
-
171.
- 2023年03月24日 11:01
- ここの連中にyoutubeのサンダーお兄さんを見せたら発狂しそう
-
-
172.
- 2023年03月24日 11:33
-
広く業界用語覚える必要はないけど、自分のところでどう呼ばれてるのかくらいは覚えないと仕事にならん。
というか、道具の呼び名と場所は真っ先に教えるだろ。
物出しと掃除くらいしか新人にできることはないから。
-
-
173.
- 2023年03月26日 15:46
- ブラックサンダーかと思った ファミマ行け
-
-
174.
- 2023年03月26日 16:46
- とりあえず最初の問題なんだが、サンダーがどんな物なのかをちゃんと説明したのか?
-
-
175.
- 2023年03月26日 17:26
- そもそも、作業が違う職人ごとサンダーを指す工具が違うんだよな
-
-
176.
- 2023年03月30日 11:06
- 車業界だとサンダー呼びするのが多い
-
-
177.
- 2023年04月01日 09:08
-
>>16
これはベテラン職人
-
-
178.
- 2023年04月01日 09:17
- 正しくはグラインダーだってことは知ってるけどあれをグラインダーと呼ぶ職人見たことないしそもそも現場で正しい方のサンダー使うことがまず無い
-
-
179.
- 2023年04月01日 13:53
-
設計ぼく「やっぱりここ捨て形枠ですねー」
現場「はい、埋めて殺しときます」
通行人「!?」
-
-
180.
- 2023年04月02日 13:50
-
>>3
タイラップやろ
-
-
181.
- 2023年04月02日 13:53
-
>>19
手持ちの研磨機のこと
おそらくサンダーで一番パッと浮かびやすいのはディスクグラインダーとも呼ばれる
砥石換えれば切断用途にも使おうと思えばつかえる
現場によってはベビーと呼んでるところもあるけどそう言う現場はだいたい大型の研磨機も持ってたりする
-
-
182.
- 2023年04月03日 13:37
- 日曜大工でインパクトとかサンダーよく使うけどマジで危ないからな。ちゃんとした人に習ってから使いなよ。あとゴーグルは暑くても着けような。ご安全に!
-
-
183.
- 2023年04月03日 14:07
-
新人「ハイ!!!!!!!!!!!!(ピシャアアアアン!!!!ゴロゴロ……)」
激しく燃え上がり一瞬で黒焦げになるイッチ「……」
-
-
184.
- 2023年04月03日 14:50
-
ここにいるやつ全部にわか。
今時サンダーなんて使わない。火花出る工具は火気使用届必要だし、ほとんどのゼネコンはサンダー禁止か許可制だろ。
-
-
185.
- 2023年04月03日 15:21
-
>>184
随分と上からものを言うなぁ
ゼネコンなんて言葉を持ち出しているけど、それはどこに紐付けられるんだ?
-
-
186.
- 2023年04月04日 13:56
-
>>186
なんか、なろうアニメでゼネコンゼネコン言ってたから、ゼネコンていっときゃいいんだろ
-
-
187.
- 2023年04月04日 14:16
-
>>17
「業界によって~」という時点で報告者アホやろ
無能発達とか、何でバカは多くの人に伝わらない
独特の言葉を使いたがるの?
-
-
188.
- 2023年04月04日 23:05
-
>184
今時って?
普通にグラインダーつかうだろ
-
-
189.
- 2023年04月05日 17:42
- 新人がチョコレートでも買ってきたか?
-
-
190.
- 2023年04月05日 23:25
- 経験者じゃなければ、最初に各種工具の名称と安全な使い方、配置場所全部最初に教えることだよね・・・
-
-
191.
- 2023年04月07日 00:15
-
ハンマーも「げんのう」やら「なぐり」言うしな
「おしゃれ棒」持ってきてと言われて何のことかと思ったら
シャッター閉める時に引っ掛ける棒のことだったわ
なんかキラキラしたシールとリボンでおしゃれになってたわ
-
-
192.
- 2023年04月07日 06:55
- acdcの曲かな
-
-
193.
- 2023年04月07日 11:06
-
新人は数日後に人骨を持った来た。
「いやー探しました。はいこれサンダー杉山の骨」
-
-
194.
- 2023年04月08日 10:23
-
>>1
幼稚園児に謝れよ
-
-
195.
- 2023年04月08日 10:25
- ディスクグラインダーで切断はやめとけ
-
-
196.
- 2023年04月08日 11:34
-
女さんに多いけど
一般名でも商品名でもない独自の名前を勝手に付ける人たちがいる
そういう人ほど、なんでわからないの、これくらいわかるでしょうと言ってくる
共通認識できない言葉を言っても他人に通じねえよ
-
-
197.
- 2023年04月09日 10:07
-
>>3
ロックタイやろ。
-
-
198.
- 2023年04月12日 13:39
-
未だにおるか?こんなクソ阿呆先輩。
無能イキリ ウザすぎ
-
-
199.
- 2023年04月12日 23:52
-
日本人あるあるで最初にきちんと教えないで新人困らせて癇癪起こす奴
まともな職場は最初の時にここではこう呼んでるからと
共通の用語とか教えてから仕事する
-
-
200.
- 2023年04月13日 10:04
- 固有名詞で通じないときは空気読んでそれが何か説明できる大人になろう
-
-
201.
- 2023年04月13日 10:21
-
>>196
警備会社は全てセコムだと思っているおばちゃんがいて
深夜に機械の入れ替え作業をするから警備会社に立ち会いの依頼をしてと頼んだら
契約している警備会社じゃなくてセコムが来て大問題になった
-
-
202.
- 2023年04月15日 16:55
- 新人「いやー探しましたよ、はい超合金魂グレートマジンガー」
-
-
203.
- 2023年04月15日 17:59
-
>>196
ほら!もうピコピコやめて寝なさい!
-
-
204.
- 2023年04月15日 19:27
-
まず新人に使う道具の名前を教え込んでおく。
新人も働く以上は使う仕事道具の名は覚えておく。
これが大切。
-
-
205.
- 2023年04月15日 19:30
- ちなみに畳職人の場合、旧式の畳縁を縫う機械が「サンダー」という名前だったので、そっちを連想してしまう。
-
-
206.
- 2023年04月16日 18:46
- サンダーなんて、そういう職に就いている人間しか知らんと思ってたけど一般人が知ってるモノなん?わいは新人に名前から教えるし、しかも呼び方も人によって違ってたりするから○○さんはこうやって呼ぶよとかまで。
-
-
207.
- 2023年04月17日 13:28
-
仕事が出来ない先輩アルアルかな
独自用語や業界用語をどこでも誰にでも使っちゃう上に聞き返すとキレる
-
-
208.
- 2023年04月17日 17:57
-
>>202
馬鹿野郎!サンダーブレイクじゃねえんだよ!プラズマサンダーもって来いってんだ!!
-
-
209.
- 2023年04月21日 09:37
- 新人に助六買ってこいって言って、助六って何なのか聞かれたら助六ぅ激怒とかいうネタのリメイク?
-
-
210.
- 2023年04月21日 15:00
- はい!持ってきました!(タイカイデン)
-
-
211.
- 2023年04月21日 16:14
- 本文54のハートマーク作るの声出してワロタw
-
-
212.
- 2023年04月22日 01:24
-
>>207
その業界で通じる言葉を一切覚えようとしないのは発達の特徴だから
この話だと新人は発達の可能性が高い
-
-
213.
- 2023年04月22日 08:09
-
>>74
フランケンシュタインの怪獣だね
-
-
214.
- 2023年04月22日 08:12
-
>>133
本来のサンダーを使わない業種なんだろ
-
-
215.
- 2023年04月22日 08:19
-
>>164
俺の会社だとサンダー呼びが(正確にはベビーサンダー呼び)定着してしまっててディスクグラインダーなんて言っても通じない。新品買ってきたら箱にディスクグラインダーって書いてあるのに…
-
-
216.
- 2023年04月22日 09:32
-
>>171
普通にお兄さんがディスクグラインダーで色々切り出しているシーンで
お兄さんはサンダーで何でも切り出せると言っているし
オープニングに出てくるマークはディスクグラインダーだからね
-
-
217.
- 2023年04月22日 09:34
-
>>179
主婦系まとめで男がその手の仕事の電話を掛けていて女に通報された話があったな
-
-
218.
- 2023年04月22日 11:35
- 段取りしとけよアホかよ
-
-
219.
- 2023年04月22日 12:31
- サンダーと言えばそりゃもうジョニーだろ
-
-
220.
- 2023年04月22日 12:33
-
>>195
ソレ用の切断砥石は山ほどあるが。。
-
-
221.
- 2023年04月23日 06:38
-
>>1
しねよどかた。
-
-
222.
- 2023年04月23日 07:31
- 模範解答「欲しかったら自分で持って来い」
-
-
223.
- 2023年04月23日 07:40
-
>>139
コンベックス=メジャー、スケール派と
コンベックス=結束バンド派がいてややこしいんよ
-
-
224.
- 2023年04月23日 07:43
-
>>179
この配線末端処理しといて!
はい、しばって殺しときます。
-
-
225.
- 2023年04月23日 14:37
-
工具の分類ではサンダーは紙ヤスリや布ヤスリみたいなのでやする道具で電動と手動があります
円盤状の刃物や硬いヤスリを回転させて切断したり研磨する道具はハンドグラインダーと呼びます。この先輩が無知で低学歴なだけで、新人がかわいそうです
-
-
226.
- 2023年04月23日 15:32
- はい、ライサンダーZとライサンダーZF持ってきました
-
-
227.
- 2023年04月23日 16:18
- 伝わってないのに言い方を変えない時点で無能
-
-
228.
- 2023年04月23日 21:00
-
昔の職場にて
おれ「ストリッパー持ってきて、でっかいの」
後輩「え?先輩 ここで脱がすんですか?」
何を言ってるんだよコイツ・・・
おれ「ストリッパー見たこと無いんか? 皮を剥くんだよ」
後輩「えぇ・・・」
おれ「あ、ついでにヒシチューブとヒートガンも」
後輩「??」
おれ「半田のちゅーちゅー線か、すっぽんも要るかな? 取ってきて」
後輩「えぇ...先輩、ストリッパーにチュウするんすか? スッポン?」
コイツ、仕事中に何を考えてるんだ・・・
おれ「もう、手取り足取り教えるの、めんどくさ・・・」
-
-
229.
- 2023年04月24日 22:43
-
空調機屋に就職して初日、先輩に「プライヤー持って来て」って言われたから「コンビネーションプライヤー」を持って行ったら「うちの会社でプライヤーって言ったら、ウォーターポンププライヤーなんだよ!」と切れられた……
道具箱の中にコンビプライヤーとウォーターポンププライヤ、両方ぶっ込んでたくせに変なマイルーム作るなよ!!!
と思ったけど、良い子なので「すいません」と謝った
-
-
230.
- 2023年04月28日 11:30
-
>>229
面倒くせえからカーペンターズ呼んどけ
大体対応できるから
-
-
231.
- 2023年04月29日 02:54
-
職人「監督の車、ニャーさん入ってるから気をつけてな」
監督「?」
職人「猫だよ猫!お客さんの猫!持って帰るなよ!」
現場あるあるよな・・・
-
-
232.
- 2023年04月29日 11:45
-
大手の子会社に再就職したけど言い方を全て一から覚え直していて大変だけど
この新人みたな行動をしたら何度も注意されて用語のテストを何度もやらされる
-
-
233.
- 2023年04月30日 17:48
-
>>196
男さんに多いけど
一般名でも商品名でもない独自の名前を勝手に付ける人たちがいる
そういう人ほど、なんでわからないの、これくらいわかるでしょうと言ってくる
共通認識できない言葉を言っても他人に通じねえよ。
ちな自衛隊。じゅんこつゆ→潤滑油。バインド線を「バンセン!バンセン知らないとかバカだろ!」これ民間でも言うところもあるが、総監部の総務課から来た子に通じないの分かっていての嫌がらせ。コレダカラオッサンハー
-
-
234.
- 2023年05月01日 01:57
-
さんだらごしーなのよ
サウスパークすこ
-
-
235.
- 2023年05月02日 13:10
-
>>221
首吊れニート
-
-
236.
- 2023年05月02日 17:38
-
>>83
海外のトンデモ寿司見て外人バカだって日本人が笑うのと一緒だから別にそんなもんなんじゃね??
-
-
237.
- 2023年05月02日 18:06
- 研削砥石だろちゃんと講習受けたんかお前
-
-
238.
- 2023年05月03日 18:53
-
知らんと知らんわな
方言でないだけマシだが
-
-
239.
- 2023年05月04日 23:20
-
>>32
そうはいってもwiktionaryにdisc grinderのページはなくて、
sanderは単独のページがあり、しかもdisc grinderに言及はしていない
あと、海外ではangle grinderのほうがメジャーなので...
-
-
240.
- 2023年05月06日 15:21
-
>>2
楽しそうでなにより
はたからはバカそのものに見えてるから気をつけてね
-
-
241.
- 2023年05月06日 16:07
-
ワイ、建具屋。針を打つエアータッカーのことを打った時の音になぞらえて「ンバンバ」って言ってる。ちなみにデカい釘打ち機の方は「ガンガン」って呼んでる。
どっちにしても他の現場行った時には使えない名称だけどな。
-
-
242.
- 2023年05月08日 10:39
-
ブラックサンダーの略かと思った
グラインダーの方がわかりやすい
-
-
243.
- 2023年05月09日 11:44
- サンダー使ったことない奴ばっか
-
-
244.
- 2023年05月10日 09:54
- ヘイ!サンダとガイラ持って来やした!!
-
-
245.
- 2023年05月11日 18:11
-
獣神サンダー
ブラックサンダー
ああパチスロのことか
-
-
246.
- 2023年05月12日 11:19
- ネコって芸者のことじゃないんか
-
-
247.
- 2023年05月13日 02:04
- 「せっかくだから、俺は"白いブラックサンダー"を選ぶぜ!」.
-
-
248.
- 2023年05月13日 11:02
-
結束バンドなら誰にでも通じる物を「インシュロック」「タイラップ」「コンベックス」とか自分の認識が世間の一般常識だと思ってる奴も多い
それぞれのメーカーの商標が代表的な名称になってるのはホッチキスとバルカン砲くらいだろう
-
-
249.
- 2023年05月13日 14:48
-
>>248
デジカメ
-
-
250.
- 2023年05月13日 14:49
-
サンダーセット!!
電撃角<<エレットゥリコ・コルナータ>>!!
-
-
251.
- 2023年05月13日 18:44
-
小型電気駆動式平砥石回転研磨切断機
と言えば良いのに省略型カタカナかぶれが。
-
-
252.
- 2023年05月16日 09:33
- この記事いつまでニュースサイトで引っかかるの?
-
-
253.
- 2023年05月16日 12:20
-
このおっさんの高飛車な物言いが大変にムカつく。
そんな特殊業界用語、普通の一般人は知らんて。
貴様の通用する狭い世界ん中だけで、大いに威張り散らしてやがれwww
-
-
254.
- 2023年05月17日 14:59
-
>>252
俺たちが閲覧、書き込みを続ける限りに於いて無期限
-
-
255.
- 2023年05月17日 15:15
-
>>248
キャタピラー
ウォークマン
-
-
256.
- 2023年05月18日 16:14
-
キャタピラは最近まで無限軌道の方を聞いた事もなかった
もしくは耳にしてもキャタピラの事と認識せず気付かずにいた
更にそれをググった結果、ドライアイスとテトラポットも登録商標だと判明した
-
-
257.
- 2023年05月18日 16:20
-
隣の家が改築中でいろいろ聞こえてくるが、職人じゃない肉体労働者ってすぐに大声でキレる。
そしていつまでもグチグチ言っててすごく器が小さい。
精神的な疾患があるように思える。
-
-
258.
- 2023年05月18日 18:11
-
Thunder
音節 thun・der
発音記号・読み方 θˈʌndɚ(米国英語), ˈθʌn.də(英国英語)
意味・対訳 (ゴロゴロ鳴る)雷、雷鳴、雷のような音、威嚇、非難、怒号
-
-
259.
- 2023年05月21日 06:51
- 俺の時は、シノ持ってきてくれで、志乃さんて誰ですか?セットウどこやったで、えっファミリーセットのセット?何のセットですか?だったなぁ。
-
-
260.
- 2023年05月21日 09:45
-
なんでドコモかしこもこのネタ拾ってんの?
もう半年くらいある気がするわ
-
-
261.
- 2023年05月22日 17:56
-
主人公が敵と戦うたびに「サンダァー!」って叫ぶ
ランボーのパクリ映画があったの思い出した
-
-
262.
- 2023年05月29日 09:38
- 相手の反応見て知らないんだなっていう空気が読めない人間は人生息苦しいだろうな
-
-
263.
- 2023年05月29日 21:07
-
このやり取りが本当にあったら新人の方が悪いだろ
分からなかったらちゃんと聞かないと
-
-
264.
- 2023年05月31日 15:50
-
>>66
まともな神経してる企業なら指導する
間違いが起きる前に正すのが一番楽だからな
-
-
265.
- 2023年05月31日 15:52
-
>>27
ガラルならオッケー?
-
-
266.
- 2023年05月31日 16:46
-
うちはディスクグラインダーのことを差してサンダーって言ってるけど、私用で使いたくて大工の父にサンダー貸してって言ったらペーパーのサンダ出されて、グラインダーって言ったら通じたな
あと棒グラはピーピーって呼ぶんだけど誰も由来を知らない
-
-
267.
- 2023年06月01日 16:37
-
>>265
それも言うならガルーラだろバカ野郎
-
-
268.
- 2023年06月01日 16:38
- 嫌われるタイプやな
-
-
269.
- 2023年06月02日 00:59
- 1の家の屋根に、避雷針(地面まではつなげない)を建ててやればいいのかな?
-
-
270.
- 2023年06月02日 09:20
- ACDCごっこがしたかったにきまってんだろ
-
-
271.
- 2023年06月02日 09:32
-
先輩「手が空いたら工具類の名前教えてやっからな」
後輩(やさしい・・・)
-
-
272.
- 2023年06月02日 19:04
- アメリカの忍者か、二段変身の特撮ヒーローやろな。
-
-
273.
- 2023年06月03日 15:40
-
>>248
ゼロックス
宅急便
ポラロイド
-
-
274.
- 2023年06月05日 07:02
-
>>1
相手が分からん素振りしたならその名称連呼してもダメだろ
教えなきゃ分からんこともある
こういうのがいるから嫌なんだわ
-
-
275.
- 2023年06月05日 07:03
-
>>1
よかった
同じ意見の人がいて
-
-
276.
- 2023年06月05日 23:44
-
>>20
わいも新人がチョコ買ってきたかと。
-
-
277.
- 2023年06月05日 23:50
-
>>246
ネコ車
手押しの一輪車のことだろう。
-
-
278.
- 2023年06月06日 07:01
- 電動工具使うこともなくお菓子好きな自分はこんなんいきなり言われてもブラックサンダーしか思い浮かばないわ
-
-
279.
- 2023年06月06日 10:16
-
>>3
インシュロックは固有商品名だし正式には「穴にインしてシュっと引くだけでロックする結束バンド」だぞ
-
-
280.
- 2023年06月06日 10:44
-
>>84
ソレも間違えた名称で言われてもなぁ
-
-
281.
- 2023年06月06日 10:45
-
>>97
最後唐揚げ屋
-
-
282.
- 2023年06月06日 10:47
-
>>132
プラズマ切断機も有るよ~
-
-
283.
- 2023年06月06日 10:54
-
>>230
エブリィシャラララ
-
-
284.
- 2023年06月06日 10:57
-
>>251
早川式繰出鉛筆とか好きそう。
-
-
285.
- 2023年06月06日 19:28
-
※4
揚げ足取るような感じで悪いがあれは熱で溶かして酸素で切るから溶断機だろ。
砂の塊使って磨くからサンダーらしいけど歯の種類が増えて用途が多様化され過ぎて
名前と工具が一致しない謎工具になってるな。
-
-
286.
- 2023年06月06日 19:32
- 新人「もしかしてディスクグラインダーのこと言ってます?」
-
-
287.
- 2023年06月07日 01:38
-
事前の意識や情報の共有を怠り伝達能力も悲惨
なんで得意になってんだ
知らない方じゃなく教えない方が悪いんだよ
-
-
288.
- 2023年06月07日 06:37
-
海軍で麦粉って言ったら味の素のことやで
小麦粉や麦こがしと間違えんように
-
-
289.
- 2023年06月07日 15:21
-
塩ビ管とかならサンダー(グラインダー)も立派な切断機だろうね。
業種によって意味合いも変わるんだしまあそこまで新人に切れんでも。
-
-
290.
- 2023年06月07日 17:51
- おい、マキタのヒルティ取ってくれ
-
-
291.
- 2023年06月08日 09:52
-
うちのは、インパクト取って言うてもドリル渡してくるからな
早よ覚えてくれ。
-
-
292.
- 2023年06月09日 17:35
-
とりあえず聞いておこう。
作業を始める前に、作業で使う道具に関して全部説明したのか?
-
-
293.
- 2023年06月09日 19:57
-
新人気分でいるなって話だよね
一週間もすればわかるでしょ普通
-
-
294.
- 2023年06月10日 15:17
-
サンダーって総称であって何かわからねーよ
ディクスグラインダーをサンディングに使ってるのか
オービタルサンダーで削るのか回転系か振動系か種類もある
ベルトサンダーでも投げつけてやれ
-
-
295.
- 2023年06月10日 15:18
-
そんな言い方すんなと
雷落としてやれ
-
-
296.
- 2023年06月10日 20:00
-
>>54に全て持ってかれた
ところで※2は何一つスレと関係ない事を書いて女叩きして1人で笑ってるが
傍から見たら自分が(笑)ってつけられる立場だって気づいてんのかいな
-
-
297.
- 2023年06月11日 11:20
- 必要なら初めから持って行っとけ無能w
-
-
298.
- 2023年06月12日 11:37
-
※274
ちょっと前にもハンガーをえもんかけっていって挙句に人を突き飛ばして褪色になった知恵遅れがいたが、こういう気違いどもってひとつの単語が通じなかったら言い換えるってことが出来ないのかね?
-
-
299.
- 2023年06月12日 21:14
- なんの事なのか伝わってないのに同じ事を大声で繰り返していう馬鹿ってどんだけ低知能なん?
-
-
300.
- 2023年06月13日 11:22
-
現場で腹が立つのはわかるけどね
新人って何カ月ぐらいなのか知らないけど
調理場で出刃って??ってなたらこいつ何しに調理場居るの?ってなるよ。
-
-
301.
- 2023年06月14日 01:20
-
「ブラックサンダー!」
「ホワイトサンダー!」
「プリキュアの 美しき魂が!」
「邪悪な心を打ち砕く!」
『プリキュア・マーブル・スクリュー!』
-
-
302.
- 2023年06月14日 07:26
- 知らねーよ
-
-
303.
- 2023年06月14日 21:10
-
あいまいな指示出してんじゃねーぞw
「サンダー」持ってこいだと?
「ディスクサンダー」かよ?
「ベルトサンダー」かよ? はっきり白黒つけてもらおうじゃねぇか!
-
-
304.
- 2023年06月15日 11:51
-
いっちがアホで切断機の呼び方をサンダー(研磨機)だと
思ってて、後輩に切れたっていう
ただのバカだったと言う事?
-
-
305.
- 2023年06月15日 18:59
-
電動工具のマキタが、ディスクグラインダーの商品名を「ベビーサンダー」としたから、ディスクグラインダーを良く使う人たちが略して「サンダー」になったんだと思う。
そっちから入った人は、紙やすり付ける方のサンダーはあまり使う機会が無いんじゃないかな。
-
-
306.
- 2023年06月16日 05:38
-
>>6
いやっふー
-
-
307.
- 2023年06月17日 12:26
- 最初は工具一式の名前とその会社での俗称を教えるよね?何も教えてないなら先輩の怠慢
-
-
308.
- 2023年06月17日 16:37
-
>>1
苛立ってこういう一字ずつ区切るような怒鳴り方するやつ、本人の方が頭悪く見える
-
-
309.
- 2023年06月18日 10:45
-
「知らない人」には「教える」 これ当たり前
「自分だけ分かって言う人」 これいちばんダメな先輩・上司・教師
-
-
310.
- 2023年06月18日 15:50
- まずもって一般的にサンダーって切断機じゃねーだろ、愚か者め。指示が誤ってる。研磨機だ。
-
-
311.
- 2023年06月18日 16:02
- "切断機の"サンダーってのを見たことがないんど、いったいどこに行けば見られる?
-
-
312.
- 2023年06月19日 19:22
- こう言うの見ていつも思うが、こいつは生まれた瞬間からサンダー知ってたのか。
-
-
313.
- 2023年06月20日 11:16
-
>>311
米の 305を読んでみたら
-
-
314.
- 2023年06月20日 11:19
-
この記事しつこいんだよ
いつまでリンクのヘッドラインで流すんだよ
-
-
315.
- 2023年06月20日 19:43
- サンダーを切断機とか素人かよ? と思った日曜大工レベルの俺。サンダーがプロの間では広義で使われてる単語と聞いて、自分の素人さをおもい知ったわw
-
-
316.
- 2023年06月20日 20:21
-
新人「サンダー持ってきて!」
俺「えっ!?」
新人「サ!ン!ダ!ア!」
-
-
317.
- 2023年06月25日 16:40
- 地球防衛軍お持ちしました
-
-
318.
- 2023年06月25日 23:30
-
>>33
いやサイズを言えせめて太いとか中くらいとか小さいやつでいいとか
-
-
319.
- 2023年06月26日 00:31
-
冗談抜きでブラックサンダーしか思い浮かばなかった
-
-
320.
- 2023年06月26日 09:03
-
サンダーマスクの変身の掛け声かと思ったぜ!
-
-
321.
- 2023年06月26日 09:11
-
>>270
サンダッ、ああああーああーあ
-
-
322.
- 2023年06月26日 15:57
-
一つの物に
タイラップ
タイロック
インシュロック
結束バンド
ケーブルタイ
まだあったよな
-
-
323.
- 2023年06月27日 00:00
- サンダーって聞いてもポケモンのあれしか思い浮かばんわ
-
-
324.
- 2023年06月27日 13:41
-
>>72
個人的にはオービタルサンダーのイメージや
-
-
325.
- 2023年06月27日 13:50
-
>>88
ディスクグラインダーをサンダー呼びは実際多いよ
サンダーとグラインダーで分けて呼ぶにしても、オービタルサンダーやらベルトサンダーやらディスクサンダーやらあるけどどれ?問題もあるから、俺が働いてた板金屋ではディスクグラインダーはグラインダー呼びで、オービタルサンダーはオービタル、ベルトサンダーは言いやすいからそのままベルトサンダーだった
-
-
326.
- 2023年06月27日 13:58
-
>>106
まぁ、職場によるわな
板金屋だと溶接のビード削るのにハンディタイプのベルトサンダー多用するから、ベルトサンダー持ってきては普通にありえる
-
-
327.
- 2023年06月27日 14:43
- 完璧超人ならサンダー持っていけたのにな
-
-
328.
- 2023年06月27日 22:00
- 完璧で究極のサンダー
-
-
329.
- 2023年06月30日 17:32
- ローリングジェットサンダー
-
-
330.
- 2023年06月30日 22:58
- このコメントは削除されました。
-
-
331.
- 2023年07月01日 10:15
-
こいつとそれを擁護する輩はただの無能。
異論は一切認めん。
-
-
332.
- 2023年07月01日 20:17
- 理系じゃないヤツがキムワイプ知らないのと一緒
-
-
333.
- 2023年07月02日 11:03
-
>>331
最初の1行しか報告者さんじゃないからわかんないけど
新人君は何日目かで意見変わるわ
-
-
334.
- 2023年07月04日 10:46
-
始まってひと月以内くらいなら
優しく丁寧に教えたるで
-
-
335.
- 2023年07月05日 11:51
- ローリングサンダーッアゲインッ
-
-
336.
- 2023年07月08日 14:40
-
人の心の幸せを
壊すサンダー許せない
-
-
337.
- 2023年07月08日 20:03
-
>>311
youtubeのサンダーお兄さんの動画
-
-
338.
- 2023年07月09日 02:40
- サンダーにも種類があることを知らん現場のおっちゃん大杉じゃね?
-
-
339.
- 2023年07月09日 12:24
-
you're rollin thunder
byアリス
-
-
340.
- 2023年07月09日 19:34
-
CRC持ってきて
-
-
341.
- 2023年07月09日 21:06
-
>>10
じゃあチキンでいいや
-
-
342.
- 2023年07月09日 21:08
- 40過ぎだが、ブラックサンダー持っていくくらいしか思いつかんわ
-
-
343.
- 2023年07月10日 11:18
-
>>336
正式名称なんてのは単なる目安だ。あとは愛称で補えばいい!
-
-
344.
- 2023年07月10日 12:38
-
報告者もグラインダーとサンダーの違いも分からない知ったかじゃん
寧ろ知らないから聞く姿勢持ってる新人の方が優秀だわ
-
-
345.
- 2023年07月10日 20:40
- 「フレア」 ダメージ 9999
-
-
346.
- 2023年07月12日 10:33
-
アーレンキーも困る
六角なんて方言で言われても全くわからん
-
-
347.
- 2023年07月12日 13:24
- それを新人に教えるのが先輩であるお前の役割だろ…
-
-
348.
- 2023年07月12日 20:19
-
うちの現場は
グラインダーがグラインダーかサンダー
サンダーがサンダーかブンブン
の呼び方だな。
大体は状況で分かるけど判断しにくい場合は聞き直すな。
-
-
349.
- 2023年07月14日 08:32
-
これぐらいは知ってて当然は通用しない
そもそも
新人って派遣から来た人なんじゃ?
-
-
350.
- 2023年07月14日 11:55
-
グラインダーはサンダーじゃない
にどとまちがえるなくそが
-
-
351.
- 2023年07月14日 19:54
-
サンダーズはサンダーじゃない
にどとまちがえるなくそが
-
-
352.
- 2023年07月14日 23:24
-
>>145
熱き怒りの嵐を胸に戦う奴だな
-
-
353.
- 2023年07月14日 23:26
-
>>187
自分だけが知っているってマウント取ってるんだろ
-
-
354.
- 2023年07月14日 23:37
-
>>298
出来るわけないだろ
そういう奴はそれしか知らないんだから
-
-
355.
- 2023年07月15日 07:46
- 力いっぱいサンダー!なんて言われたら「ワワワワーワワワーワ」って返すのが礼儀やぞ
-
-
356.
- 2023年07月15日 16:45
- もう数ヶ月引っ張られてウザいねたになったな
-
-
357.
- 2023年07月15日 17:11
-
無能にありがちなこと。ゆっくり言えば伝わると思い込んでる。
その典型として、外人に日本語でゆっくり言いなおすヤツな。
-
-
358.
- 2023年07月15日 17:26
- うるせえフランクリンバッジで跳ね返すぞ
-
-
359.
- 2023年07月15日 18:11
-
親方「おーい新人、ネコ持ってきてー!」
…15分後
新人「親方、捕まえてきました!」
親方「時間かかってる思たら、よー捕まえられたな∑(゚Д゚)」
怒られるどころかなぜか褒められた、嘘のような25年前の本当の話。
-
-
360.
- 2023年07月16日 01:14
-
親方「サンダー持ってきて」
新人「わかりました」
新人「イオナズン!!!」
親方「ぎゃぁあああああああああああ!!!!!」
新人「wwwwwwwwwwwww」
-
-
361.
- 2023年07月16日 19:03
-
>>347
発達だとこの新人みたいに覚えずに自分の知っていることにこだわる
-
-
362.
- 2023年07月18日 11:15
- ザケル
-
-
363.
- 2023年07月20日 12:42
- サンダア
-
-
364.
- 2023年07月20日 19:58
- 雷神散打
-
-
365.
- 2023年07月21日 11:42
-
>>343
パロディにしつつ割と核心をつく言い回しに感動した
-
-
366.
- 2023年07月21日 12:06
-
>>60
早口
-
-
367.
- 2023年07月21日 12:09
-
>>342
いい年したおっさんがキモ
-
-
368.
- 2023年07月22日 09:02
-
>>33
全部同じに見えるかも知れないが、タイラップは爪が金属。工場によっては
導入NGになるから注意。
-
-
369.
- 2023年07月23日 14:43
-
このまとめ見て同じ事いうクソカス先輩思い出したわ
縁切れてほんま良かった
-
-
370.
- 2023年07月24日 18:12
- (···何故最下級雷魔法何かを···?)
-
-
371.
- 2023年07月24日 19:29
-
沖縄の人ならわかるやつか。
小腹が減ってたんかな。
-
-
372.
- 2023年07月24日 19:55
-
>>370
(・・・まあ、俺の魔力量なら最下級魔法でも常人の特級魔法を凌駕する威力を出せるけどな・・・)
-
-
373.
- 2023年07月25日 15:01
- 今時はグラインダー→切断用、サンダー→研磨用の方がポピュラーだろ、切断用をサンダーって言ってる時点で言語のアップデートが進んでない老害なのが分かる
-
-
374.
- 2023年07月25日 15:45
-
>373
だな、おれもサンダーつったら電動ヤスリの事だと思った。
-
-
375.
- 2023年07月26日 09:39
- 最近のやつはサンダーも教えてないのか
-
-
376.
- 2023年07月26日 15:19
- サンダア・・・
-
-
377.
- 2023年07月26日 15:29
-
普通よく使う工具は事前に見せて教えとくだろ
グラインダーは見当たるがサンダーって言われたら戸惑うわ
-
-
378.
- 2023年07月27日 18:36
- 相手に伝わらなかった言葉をただ大きい声で繰り返すやつは無能
-
-
379.
- 2023年07月28日 19:56
-
サンダーでもわかるけどグラインダーって言うべきだろ
インシュロックもタイラップも商品名だし結束バンドのほうが知らない人にも伝わる
-
-
380.
- 2023年07月29日 11:07
- 杉山と平山どっちですか?
-
-
381.
- 2023年07月29日 11:15
-
俺も昔ネコ持ってきてって初めて言われたとき
マジで俺の前に人慣れした感じの撫でても逃げない猫がいたんだよ
-
-
382.
- 2023年07月30日 09:09
-
サンダーって、いくつか種類あるから、サンダーもってこい言われるのは嫌な感覚やなぁ…。
業界ごとの標準とかあるだろうから、別に現場じゃ問題ないんだろうけど。
-
-
383.
- 2023年07月30日 20:16
- スペードの6だろライトニングスラッシュする必要があったんだろう
-
-
384.
- 2023年08月01日 17:08
- サンダア・・・
-
-
385.
- 2023年08月04日 14:14
-
>普通に生活してたらサンダーくらいわかるやろ
底辺の土方家族でなきゃ知らんだろう。
-
-
386.
- 2023年08月06日 00:30
- 働きすぎで頭おかしくなってんじゃねえの
-
-
387.
- 2023年08月08日 17:05
- サンダア・・・
-
-
388.
- 2023年08月09日 09:40
-
>>308
あたま悪くみえる?
お!ま!え!が言うなって、いつも言われてない?
-
-
389.
- 2023年08月09日 09:41
-
>>279
あのさぁー
あのさあ!ここは学校じゃないんだよ!
-
-
390.
- 2023年08月09日 16:41
- 山田「呼んだ?」
-
-
391.
- 2023年08月09日 17:25
- ベギラマもってきて!ベギラマ!
-
-
392.
- 2023年08月09日 18:19
- 派遣先の現場のおっちゃんもディスクグラインダーをサンダーと呼んでたなあ。
-
-
393.
- 2023年08月09日 20:19
- 合いの手のコーラス入れないとね
-
-
394.
- 2023年08月11日 11:09
-
チョ、チョコレートは持ってません
コンビニに買いに行くのでお金下さい
-
-
395.
- 2023年08月11日 18:17
- 用語押し通そうとすんのキモオタみたいできしょいなぁ
-
-
396.
- 2023年08月12日 09:37
- 特技はイオナズンなんですが…
-
-
397.
- 2023年08月12日 10:53
-
>>388
頭悪そうw
-
-
398.
- 2023年08月13日 09:39
-
新人「おらよ満足か!」
硫酸バシャー
-
-
399.
- 2023年08月15日 20:17
-
方言である事自体知らなそうな視野の狭さを感じる。
自分が正しいで思考停止する低脳の醜さの見本だね。
-
-
400.
- 2023年08月15日 21:26
- さんをつけろよ、赤点野郎
-
-
401.
- 2023年08月16日 06:59
-
業界外の相手には専門用語やそれに近い用語は伝わらんのよ
新人なんてほぼそれと同じ
他の業界に自分が行く事になったら同じ目に遭うぞ
-
-
402.
- 2023年08月16日 13:40
-
昏き雲よ、蒼き空を覆いつくせ
凍てつく結晶よ、揺蕩う塵芥よ
空を舞い踊り、陰陽の証その身に纏え
その力、龍と為し今こそここに顕現せよ
走れ稲妻、轟け雷鳴
サ!ン!ダ!ア!
-
-
403.
- 2023年08月16日 16:25
- サンダア・・・
-
-
404.
- 2023年08月18日 16:48
-
うちの会社の新入社員の中にはネジを締める回転方向も知らないやつがいたぞ。
「どっちに回したら締まるんですか」と真顔で聞かれてマジでびっくり。
-
-
405.
- 2023年08月21日 10:50
-
>>404
右ネジが一般的ではあるものの左ネジもあるからねぇ
自転車のペダルの取り付けなんかもそう、左右で逆になってるし
-
-
406.
- 2023年08月21日 11:07
- サンダア・・・
-
-
407.
- 2023年08月21日 17:39
-
>>406
(ちょっと内緒で教えてほしいんだけど、それって何のネタ?)
-
-
408.
- 2023年08月23日 21:31
-
>>3
おれは子どもの将来のために絵本に書いてある間違った用語をきちんと訂正して読み聞かせたぞ。
コンクリートミキサー車→生コン車
クレーン車→レッカー
ショベルカー→ユンボ
ってね。
-
-
409.
- 2023年08月24日 09:47
- サンダア・・・
-
-
410.
- 2023年08月25日 20:07
-
あるあるやね。俺も現場で新人に
「おい、そこのダルマ(スタドラ)持ってこい!」
って言って通じなかったわ。
-
-
411.
- 2023年08月28日 17:34
-
ブライサンダー持ってくるかも
文句言われたらブライスター渡す
-
-
412.
- 2023年09月01日 22:36
- 「どうやって雷持ってくるんですか?」以外返しようがない。
-
-
413.
- 2023年09月03日 16:47
-
イッチみたいなタイプって本質的に人を使うのがヘタクソなんだよな
自分中心に物を考えてるから指示の出し方がヘタクソだし、部下からも好かれない
-
-
414.
- 2023年09月03日 17:01
-
スレタイ主が正しい日本語を使えばいいだけンゴよねえ
完全究極アルティメットウルトラ論破ンゴよねえ
-
-
415.
- 2023年09月08日 15:44
-
>>388
頭悪いって周りから良く言われてるだろ?
-
-
416.
- 2023年09月08日 15:46
-
>>414
まずはお前が正しい日本語を使え
-
-
417.
- 2023年09月09日 15:58
-
これディスクグラインダーのことだとわからない人結構いるだろ
そもそもディスクグラインダーをサンダーって呼ぶの関西だけだろ?他の地域ではサンダーと言ったらサンドペーパーまく研磨機のことだしな
-
-
418.
- 2023年09月10日 06:26
- ベルトサンダー
-
-
419.
- 2023年09月13日 08:25
- ユアローリングだろw
-
-
420.
- 2023年09月13日 11:53
-
何を切りたい?
俺が一刀の下に貴様ごと切り伏せてやろう
-
-
421.
- 2023年09月18日 11:18
-
知らんのなら教えるしかないだろw
いやなら首にしろ
-
-
422.
- 2023年09月18日 17:16
-
まあ工業高上がりなら知ってないとド低脳扱いされる常識
進学・普通校だとまあ知らなくても仕方がない
進学・普通校からブルーカラーに落ちるやつがド低脳
-
-
423.
- 2023年09月18日 23:46
-
わわわわーわわわーわーさんだっ!
これだろJK
-
-
424.
- 2023年09月19日 11:02
- 低能語を使える奴が低能なんだよw
-
-
425.
- 2023年09月20日 08:17
- この記事やたらリンクはられてたから、相当な話かと思ったら短いし全然面白くなかった
-
-
426.
- 2023年09月22日 15:58
- 自分で最初から用意しとけや馬鹿野郎
-
-
427.
- 2023年09月22日 17:09
-
>>425
それな
-
-
428.
- 2023年09月25日 16:14
-
切迫詰まった現場でもなきゃ「アホか」で一発殴られて茶飲みのネタで終わりだ。
気にすんな。
-
-
429.
- 2023年09月29日 15:18
- タイラップとインシュロックは爪が違うぞ。
-
-
430.
- 2023年09月29日 17:43
- 電動ヤスリのことかと思ったら切断機って言ってるしこれもうわかんねえな
-
-
431.
- 2023年09月30日 10:59
- 貴様もニュータイプなら、それくらい洞察して見せろ
-
-
432.
- 2023年10月07日 02:19
-
俺氏、知性と教養を感じさせる流暢な発音で
「Thunder 持ってきて!」
-
-
433.
- 2023年10月07日 11:07
-
こういう男は女にモテないぞ
一度説明したら無能でない限り覚えるんだからさあ、いちいち怒鳴らず教えれば良いんだよ。
まあ何度言ってもメモすらしない奴もいるらしいが、そういう奴に怒鳴れば良い。
-
-
434.
- 2023年10月07日 20:13
-
普通に新人の教育不足を棚上げしてキレてるだけじゃないかw
使う道具の名称ぐらいテメェで教えておけよ
-
-
435.
- 2023年10月07日 20:20
-
先輩「ネコ持ってこい!」
ワイ「はい、来ました」
-
-
436.
- 2023年10月08日 10:01
-
ワワワワーワワワーワ(サンッダァ やろ常識的に考えて
ちゃんとケンケン奏法で近付くんやぞ
-
-
437.
- 2023年10月12日 17:50
- 万丈目
-
-
438.
- 2023年10月13日 12:04
-
滑稽な指示出しできない自分自慢
何故・何処が伝わってないいのか把握するつもりも能力もない
-
-
439.
- 2023年10月14日 16:45
-
毎度新人教育もできないアホだってことをわざわざ大声で叫ぶのは
いい加減にしてくれないかねw
まあ実際はその仕事もしてない奴のたわごとだとは思うがw
-
-
440.
- 2023年10月15日 09:26
-
新人を慮る能力が本気でない人なのかな?
「そんなのもわからんのかw」とマウントしたいだけの調子乗った先輩ならまだいいが、物品名がわからないと推測して言い方を変える知能が無い場合は厄介
自分が無能なのに気づくことないまま先輩風吹かす厄介な社員だわ
人財>人材>人害 で言うと人材と人害の間ぐらいかな?
-
-
441.
- 2023年10月15日 11:43
-
普通に生活してたらサンダーなんて杉山しか知らんわ
>>440 能力があるわけないやん ほぼ現業労働者や
大方中卒か確実なのは高卒の馬鹿だからな
-
-
442.
- 2023年10月16日 17:47
-
>>425
それな
-
-
443.
- 2023年10月18日 15:14
-
こういう奴ってなんで威張ってるんだろうな。そんくらい自分で持ってこいや。
-
-
444.
- 2023年10月19日 15:55
-
パチスロ初代THUNDERは名機
サンダー杉山
えんだ~~~ と歌うアメリカのおばちゃん
ローリングサンダーと言って人を殴るリンかけのオッサン
-
-
445.
- 2023年10月20日 18:04
- ジスクグラインダーな
-
-
446.
- 2023年10月22日 07:16
-
まぁ職人って腕さえそれなりにあればこんなんでもやってける世界だからなぁ。
実際こういう職人は結構いるし、だいたい会社勤め続けられないから個人事業主になるのが殆どだけど。
-
-
447.
- 2023年10月22日 16:47
- 親方「お前それのことをサンダーって呼んでんのwwwwww初耳wwwwwwwwwうぇwww」
-
-
448.
- 2023年10月26日 19:46
- (∩^o^)⊃━☆゚.*・。「サ!ン!ダ!ア!」
-
-
449.
- 2023年10月27日 08:57
- なんでもどうでもいいけどこの記事がいつまでも浮上してくるのが解せん
-
-
450.
- 2023年10月27日 09:15
-
>>1:5ch名無し民2022/12/16(金) 14:24:03.01ID:i9RlkMex0
>>
>>最近のやつは切断機も使ったこと無いのか
スレ主が、サンダーを「知らなかった」証拠だね。
サンダーは、研磨機だよ。切断機ではない。
その様子だと、スレ主は、今も理解してないね(笑)
-
-
451.
- 2023年10月27日 16:42
-
>>450
それはそうとしてこいつは去年のやつにレスしてるって気付いてるんやろかw
-
-
452.
- 2023年10月27日 17:09
-
>>449
それな
クソうざい
-
-
453.
- 2023年10月31日 13:16
-
>>452
その一アクセス、その一コメントが我らのエナジィだ
-
-
454.
- 2023年11月02日 10:19
- スレイヤード、スレイヤード、バルモル暗き闇の雷よ
-
-
455.
- 2023年11月03日 16:27
- たはぁ!それアイス
-
-
456.
- 2023年11月04日 13:09
- わかるわけないだろうが。自意識過剰も大概にしなさい。
-
-
457.
- 2023年11月04日 13:09
- このコメントは削除されました
-
-
458.
- 2023年11月05日 13:25
- 一輪車の「3才」とは、荷台のサイズを表す単位で、1才は1立方尺=約27.8リットル、3才なら約83.4リットル、4才=約111.2リットルまであり、工事現場でよく使われるのは深底の3才で、4才でも土砂等は運べますが、重量的に結構ツライです。
-
-
459.
- 2023年11月06日 08:02
-
俺もコレ言ったことあるけど
新人が黒魔術師だったわ
-
-
460.
- 2023年11月06日 16:59
-
>>453
いやならリンク踏むなってことだよな
-
-
461.
- 2023年11月06日 21:06
-
>>274
いや相手がわからん素振りしてるかなんて状況見なきゃわからんやろ…
ワイはこの文章から1は後輩の顔も見れないくらい他の業務をこなしている状況やと判断したで?
-
-
462.
- 2023年11月09日 12:50
- サンダア・・・
-
-
463.
- 2023年11月12日 16:28
- ワイもバイトやってた時わからんかったな。他にはコンベックスとか、モルタルとかわからんかったわ
-
-
464.
- 2023年11月12日 18:29
- 知らねーよハゲ
-
-
465.
- 2023年11月13日 14:45
-
>>398
酸だー!ってか?
-
-
466.
- 2023年11月13日 18:33
-
サンダーって研磨機の方じゃね
まあそういうボケなのかもしれんけど
-
-
467.
- 2023年11月14日 09:41
-
>>465
ああ、なるほど。
スッキリした。
-
-
468.
- 2023年11月14日 09:50
-
>>450
現場じゃどっちもサンダーだわ。だいたい、現場でいちいち正式名称言う?
今、刃を変えればどっちもおっけみたいなの多いよ
-
-
469.
- 2023年11月15日 09:58
-
>>468
この場合はたぶん、そもそもどっちも紐付かない
何にも教えてなくて、怒鳴って悦に入ってる老害
ちゃんとやってる人たちから見ても迷惑なゴミだと思う
-
-
470.
- 2023年11月16日 01:20
- ???「ペーパー···カップ···カッター···
-
-
471.
- 2023年11月16日 18:52
- まあ名前知らなくてもやってる作業見て何の道具が欲しいかぐらいは想像つくよな
-
-
472.
- 2023年11月17日 10:02
-
>>471
バカにして
そうやって貴様は、永遠に他人を見下すことしかしないんだ
-
-
473.
- 2023年11月20日 01:43
-
切断機って言えよ
正式名称とおじいちゃんが使う俗称が違うの面倒
おじいちゃんもちゃんと教えればいいのに、わけのわからないあだ名を痴呆的に繰り返すから始末に困る
-
-
474.
- 2023年11月20日 14:55
- サンダア・・・
-
-
475.
- 2023年11月21日 19:15
-
サンだはーっ!
ファイァボロボロ
-
-
476.
- 2023年11月21日 23:30
- グラインダーだろ
-
-
477.
- 2023年11月27日 14:56
- 初日ならまだしも普通言われる前に使うのわかるよね
-
-
478.
- 2023年11月29日 13:18
- これ新着でもないのにひたすらヘッドラインに流れるね
-
-
479.
- 2023年11月30日 05:57
-
通じてないの通じる呼び方に言い換えないのが悪い
-
-
480.
- 2023年11月30日 09:24
-
>>478
アクセス解析見てみたいところではあるな
-
-
481.
- 2023年12月01日 15:17
-
>>480
今日とか自分とこのヘッドラインに左右で2個リンクが出てるのはもはや異常だね
-
-
482.
- 2023年12月02日 14:51
- サンダーマスクかよ
-
-
483.
- 2023年12月04日 09:46
-
※481
俺みたいに1日1回のノルマを設定してる奴が全国に何人もおるんやろな
-
-
484.
- 2023年12月06日 22:21
- この記事まとめに必ず出ててウゼーわ
-
-
485.
- 2023年12月07日 23:21
-
雷持って来て?
-
-
486.
- 2023年12月08日 09:35
-
>>485
雷じゃなくて雷鳴だよ
雷はラ!イ!ト!ニ!ン!グ!
-
-
487.
- 2023年12月10日 15:49
-
グラインダーと切断機をサンダーと呼ぶところだった
ここの記事見て研磨機のことやな、そういえばと思った
-
-
488.
- 2023年12月10日 16:02
-
なるほど、職種や地域で違うのか
福岡で電気工事はサンダーでグラインダーか切断機で通じました
メガネって防護用メガネの事かな?
-
-
489.
- 2023年12月11日 09:49
-
そりゃ、お前
メガネっつったら新八だろ
-
-
490.
- 2023年12月11日 16:01
-
>>461
いや見ろよ
モラハラだぞそれ
やるべきことをしていないって意味でな
そういうイライラと戸惑いの連鎖が事故を起こすんだろ
分かれよいい加減
-
-
491.
- 2023年12月12日 23:41
- サンダーマスクとサンダーライガー、どっちだよ?
-
-
492.
- 2023年12月13日 15:26
-
これ見出し見るたびに「なんで同じ言葉繰り返すんだよ」と思ってたけどまじで「言い換えて」案件じゃん
『聞こえずらかった』以外で通じてなさそうだなと思ったら言い換えよう?
なんで「は~解んねえのかよつっかえ」って同じ言葉を声を張りあげても急に理解するなんてないんだからさ
「(一般名称)のことな」とか「あっちの棚の上から二番目においてある緑のやつ」とかいいかえた方がよっぽど建設的じゃないか…
-
-
493.
- 2023年12月15日 14:56
-
>>491
ブライサンダーです
-
-
494.
- 2023年12月16日 09:37
-
俺「サンダー持ってきて!」
新人「えっ!?」
俺「サ!ン!ダ!ア!」
新人「わかりました!おおおおおーーーっ!天よ地よ!」
-
-
495.
- 2023年12月16日 22:07
-
>>194
やかましいわボケ
-
-
496.
- 2023年12月16日 22:08
-
>>221
お前がしねや
-
-
497.
- 2023年12月16日 22:09
-
>>461
やかましいわワイワイ丸
-
-
498.
- 2023年12月16日 22:10
-
>>2
アホ
-
-
499.
- 2023年12月16日 22:11
-
>>306
アホ
-
-
500.
- 2023年12月16日 22:11
-
>>10
意味分からんわ
-
-
501.
- 2023年12月16日 22:12
-
>>15
アホ
-
-
502.
- 2023年12月16日 22:13
-
>>276
喋んなワイワイ丸
-
-
503.
- 2023年12月16日 22:13
-
>>25
意味分からんわ。アホ
-
-
504.
- 2023年12月16日 22:14
-
>>265
はぁ?
-
-
505.
- 2023年12月16日 22:14
-
>>43
知らんがな
-
-
506.
- 2023年12月16日 22:15
-
>>157
臭いだろうがくちゃいって何やねんアホか
-
-
507.
- 2023年12月16日 22:16
-
>>318
知らんがな
-
-
508.
- 2023年12月16日 22:17
- 普通にサンダーって言えばええのにサ、ン、ダって言う自体アホやんウケるわ🤣
-
-
509.
- 2023年12月16日 22:53
-
サンダーと聞いたら…事ある事に、ファイナルファンタジーの魔法イメージしてしまってゴメンナサイ(苦笑)
-
-
510.
- 2023年12月18日 09:53
-
>>495-508
寒い
-
-
511.
- 2023年12月19日 22:52
-
>>500
カーネル・サンダースって言いたいんじゃないかな……(小声)
-
-
512.
- 2023年12月19日 23:03
-
>>52
身振り手振りで伝えようとしてくれる先輩優しいな
私はバミる・わらって(=どかして)が分からなくて怒られました
業界用語はまず履修させてくれ~~~
-
-
513.
- 2023年12月21日 23:11
-
ヌゥン!ヘッ!ヘッ!
ア゛ア゛ア゛ア゛ァ゛ァ゛ァ゛ァ゛
ア゛↑ア゛↑ア゛↑ア゛↑ア゛ア゛ア゛ァ゛ァ゛ァ゛ァ゛!!!!
ウ゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ァ゛ァ゛ァ゛ァ゛ァ゛ァ゛ァ!!!!!
フ ウ゛ウ゛ウ゛ゥ゛ゥ゛ゥ゛ン!!!!
フ ウ゛ゥ゛ゥ゛ゥン!!!!(大迫真)
-
-
514.
- 2023年12月26日 09:42
- ちょっと何言ってるかわからない
-
-
515.
- 2023年12月26日 23:13
-
すいません
まだ黒魔道士解放していません><
-
-
516.
- 2024年01月11日 13:11
- ローリングサンダー
コメントする
※試験的に、コメントを即時反映制にしました!
ただし過激な単語や内容に関しては、修正・削除することもありますのでご了承下さい。
コメント欄にてレスアンカーのポップアップ機能を追加しました!\(^o^)/
癇癪起こした幼稚園児か