pose_kuyashii_man
1:5ch名無し民2022/03/28(月) 15:42:14.091ID:iy4dHQihM

俺「すいません 出ていきません」

この世の中ひどすぎるだろ...




3:5ch名無し民2022/03/28(月) 15:42:48.793ID:by/uHCl10

お前の家じゃなくて借りてるだけだからな


4:5ch名無し民2022/03/28(月) 15:42:53.706ID:7InWZC9m0

いや出ていけよ


5:5ch名無し民2022/03/28(月) 15:43:15.937ID:q1unWBfyM

出ていけ
はやく


8:5ch名無し民2022/03/28(月) 15:43:41.554ID:TyBIZztW0

アパートなんて人間の住むとこじゃねえぞ


9:5ch名無し民2022/03/28(月) 15:44:06.245ID:lrk9seYJd

でもほんと高いよな


10:5ch名無し民2022/03/28(月) 15:44:07.309ID:MlxvJTh+r

ワロタ


11:5ch名無し民2022/03/28(月) 15:44:10.678ID:j7wE9P5P0

プロパンは高いやね


21:5ch名無し民2022/03/28(月) 15:46:37.120ID:iy4dHQihM

>>11
都市ガスは賃貸量が高い
結局同じかと思ってたけどプロパンやべぇわ


12:5ch名無し民2022/03/28(月) 15:44:35.356ID:iy4dHQihM

来月更新なんだけどさっき金払ってきたわ...


13:5ch名無し民2022/03/28(月) 15:44:59.984ID:WxCpT6tJ0

大家とプロパン屋はズブズブだしね


14:5ch名無し民2022/03/28(月) 15:45:08.082ID:by/uHCl10

東京ガスってそんなに高いか?


16:5ch名無し民2022/03/28(月) 15:45:25.224ID:x8sueSeW0

普通なら水に流すだろうに 相当嫌われてるんだな


17:5ch名無し民2022/03/28(月) 15:45:33.981ID:1Y2zynjld

プロパンの賃貸とか情弱かよ


18:5ch名無し民2022/03/28(月) 15:45:50.264ID:j7wE9P5P0

俺も来月更新だけど4月4日に振り込む予定
それまで金がないんだ


19:5ch名無し民2022/03/28(月) 15:46:00.190ID:Z3vDenO90

キモ
仕事できなさそう


22:5ch名無し民2022/03/28(月) 15:47:31.111ID:wuylSSyha

ガス使わなければいいじゃん
なんで高いって分かってるのに使うの?


26:5ch名無し民2022/03/28(月) 15:48:13.677ID:by/uHCl10

>>22
ガス湯沸かし器なんだろ


48:5ch名無し民2022/03/28(月) 16:58:52.577ID:XJKKOQ5va

>>26
使わなければいいじゃん?


23:5ch名無し民2022/03/28(月) 15:47:36.081ID:N1VoZve50

プロパン物件はその分家賃安いからな


24:5ch名無し民2022/03/28(月) 15:47:40.336ID:Rj/izFSOM

契約してるだけでだいたい月に3000円取られるからな


25:5ch名無し民2022/03/28(月) 15:47:58.529ID:RLVANtBI0

プロパンガスとかいう情弱のハイエンド


27:5ch名無し民2022/03/28(月) 15:48:48.134ID:7JMSq8UL0

安い家賃に飛びつくとプロパン


28:5ch名無し民2022/03/28(月) 15:49:29.160ID:oTcnYbzU0

オール電化にしたい


32:5ch名無し民2022/03/28(月) 15:50:33.649ID:j7wE9P5P0

>>28
停電したら氏ねる


29:5ch名無し民2022/03/28(月) 15:49:30.675ID:iy4dHQihM

プロパン高すぎない?ほとんど使わなくても5000円なんだが


30:5ch名無し民2022/03/28(月) 15:49:50.773ID:GfHP2r3OM

でも大火力で中華料理を美味しく作れるよね


31:5ch名無し民2022/03/28(月) 15:50:26.442ID:CQadUbgYd

ボンベの貸出料とかあるん?


33:5ch名無し民2022/03/28(月) 15:53:18.222ID:C7zoZx1bd

プロパンが高いんじゃなくそのガス屋が高いだけ
安いところもある


35:5ch名無し民2022/03/28(月) 15:55:18.680ID:g1lL+VlOa

脅し方下手すぎワロタ


37:5ch名無し民2022/03/28(月) 15:56:35.489ID:Rj/izFSOM

だから俺は契約してない


38:5ch名無し民2022/03/28(月) 15:57:29.388ID:3F4Z6b0z0

実際にやれない事、やる気がない事を脅し文句に使う奴は頭が悪い
痴話喧嘩の度に「別れてやる」っていう女みたい


39:5ch名無し民2022/03/28(月) 16:02:11.747ID:/K+CilL1a

震災に強いという保険があるから高くても仕方ない
津波で流されて空き地になったところは今も都市ガス入ってないし


40:5ch名無し民2022/03/28(月) 16:03:56.692ID:

震災に強い火力が強いくらいしかメリットない
都心の新しめのマンションでもプロパンなところはお察し


42:5ch名無し民2022/03/28(月) 16:21:45.898ID:5cX8/nBY0

プロパンは値切れます
聞いてみ?あっさり相場以下にしてくれるから


43:5ch名無し民2022/03/28(月) 16:43:36.497ID:C4TmvbWpa

マンションで管理会社が管理してる賃貸プロパンガスだけど普通に値段下げれたぞ
3割近く下がった


44:5ch名無し民2022/03/28(月) 16:45:24.678ID:CQadUbgYd

プロパンは近場の燃料屋と交渉するだけだしなぁ


45:5ch名無し民2022/03/28(月) 16:51:09.047ID:hUFdYJVfd

今は石油給湯器でバックアップ電源付きもあるし、ガスはカセットコンロもあるだろ
ほんと賃貸でガス給湯でなけりゃプロパン使ってるのは情弱過ぎる


46:5ch名無し民2022/03/28(月) 16:52:58.448ID:C4TmvbWpa

>>45
ガス給湯でない物件ってオール電化とか雪国とかではあとあんまりないだろ


47:5ch名無し民2022/03/28(月) 16:56:17.324ID:hUFdYJVfd

>>46
雪国の者だが少しずつ増えては来たよ、それでもほとんど無いけどね
電気給湯と石油給湯に比べてガス給湯は賃貸物件で管理しやすいからしかたないことだとは思う


49:5ch名無し民2022/03/28(月) 17:04:23.262ID:BDsDgD+Jd

プロパンガスの家って風呂もプロパンで沸かすんか?
それなら料理とかで使わなくても高そうだな


50:5ch名無し民2022/03/28(月) 18:01:22.672ID:1Y2zynjld

コンロのところに割り込み入れて安い所からボンベ借りてガス買ってきたらどうや?
部屋にポンベ置いておいたらばれへんやろ
元のボンベはバルブ閉めておけよ







■ (っ´・ω・`)っ厳選~!(アンテナ経由)管理人オススメの過去記事↓↓

※不定期記事の内容は変わります。




コメント一覧

    • 1.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2022年11月29日 11:24
    • 住む前に分かるだろ
    • 2.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2022年11月29日 14:28
    • プロパンガス業者が賃貸住宅のガスの設備代や器具代、工事代を負担し、その分をガス代に上乗せして借家人から徴収している
      初期費用を回収した後はガス屋の儲けになるが、大家から契約を解除するとペナルティがある
    • 3.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2022年11月29日 16:48
    • プロパンガス会社を賃貸で変える方法。
      ①住人の半分くらいの署名を集める。
      ②新しいガス会社に署名と大家の住所電話番号名前を教える
      ③ガス会社の営業に頑張ってもらう
      (実は変えた時のペナルティや設備変更やらは新しいガス会社が負担してくれるし、前のガス会社に交渉もしてくれる。部屋数に応じて大家に報酬が出る)

      以前、ガス会社に勤めてたからこれで大体いけた。ただし、ガス会社が親戚とか古くからの知人とかだと厳しい。
    • 4.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2022年11月30日 08:55
    • >>3
      ちょっとフェイク入れるが
      「ガス会社が大家の働いてる会社の部長の家業」っていうケースを見た事がある
      だからその部署では全員そのガス会社を使ってるという
      一部上場企業だったのに、そんな事許されるのかと思ったわ
    • 5.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2022年11月30日 10:59
    • だっさ
    • 6.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2022年11月30日 19:59
    • 雪国在住。ワンルームの備え付けストーブが、プロパンガスのガスストーブ。
      真冬にフルでストーブ使うと、月4万は軽く超える。

      なので隠れてポータブルの灯油ストーブ使ってるわ。
      灯油ストーブなら月1万もかからない。
    • 7.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2022年12月01日 16:03
    • 嫌ならダンボールのお家に住めば?
    • 8.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2022年12月02日 11:43
    • プロパンガスの場合、配管設備だけじゃなく末端の機器(ガス代とか湯沸かし器とか)まで全てガス会社支給の事が多い
      それで工事費が抑えられる替わりに、替えるとなると支給品返せになるので面倒な事になる
      それでも金で解決~で他のガス会社に乗り換えられることもあるので、
      最近ではガスボンベじゃなく地下ガスタンク式で乗り換えられにくくする場合もある

    • 9.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2022年12月02日 11:45
    • >>6
      その場合換気をきちんとしないとカビ地獄になるのでご注意を
      灯油って燃えると水分が大量に出るので、ポーダブルだとその水分が室内にそのままのこる
      物陰とか家具の裏がすごい事になって、あと退出のときの修理清掃費で高めに請求される事もある
    • 10.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2022年12月02日 12:19
    • 大家的には不良店子を流れに乗って追い出せるw
      イイハナシダナー
    • 11.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2022年12月02日 19:52
    • なお我が家灯油ボイラーの模様
      調理はIH
    • 12.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2022年12月02日 20:42
    • コマーシャルのカセットコンロがシュールだわw
    • 13.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2022年12月03日 17:17
    • プロパンガス、使わなくても毎月基本料金の3000円弱を払ってたから解約したことある。
      台風停電でIHが使えない時は、キャンプ用のカセットガスの小型バーナーで十分代用できた。
    • 14.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2022年12月03日 21:22
    • 吐いた唾飲み込むなよみっともない。
    • 15.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2022年12月07日 05:19
    • >>3
      引っ越す方が早いね

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 

※試験的に、コメントを即時反映制にしました!
ただし過激な単語や内容に関しては、修正・削除することもありますのでご了承下さい。


コメント欄にてレスアンカーのポップアップ機能を追加しました!\(^o^)/