chizu_color
1:5ch名無し民2022/09/15(木) 17:36:52.84ID:h2RkORn09

By Taijiro Yamanaka - 2022-09-15 16:03


コナミデジタルエンタテインメントは9月15日、『桃太郎電鉄』を教育分野で活用する取り組みを発表。ブラウザ版『桃太郎電鉄 教育版Lite ~日本っておもしろい!~』(以下、桃太郎電鉄 教育版)を制作し、2023年より学校教育機関への無償での提供を開始することを明らかにした。





34:5ch名無し民2022/09/15(木) 17:45:03.75ID:OWyLwGmG0

>>1
地元に駅のない地域の児童が発狂するなこりゃ


36:5ch名無し民2022/09/15(木) 17:45:41.79ID:MZziSe7I0

>>1
俺の地理や各地の特産品の知識はほぼ桃鉄からと言っても過言じゃないから良いと思う。
教育版で興味持ったら全国版買うだろうし地理や特産品は知ってて損はないからな


2:5ch名無し民2022/09/15(木) 17:37:49.08ID:Odpwxwg40

どこで使うの地理?社会?


4:5ch名無し民2022/09/15(木) 17:38:39.81ID:7rCtq79z0

>>2
小学校なら社会科じゃないの


6:5ch名無し民2022/09/15(木) 17:39:21.84ID:JrmCg3/r0

さくまの趣味かな
あれだけ売れたらご褒美もあるだろう


7:5ch名無し民2022/09/15(木) 17:39:25.67ID:6azkvSqR0

東北は赤駅ばかりなの?


8:5ch名無し民2022/09/15(木) 17:39:26.92ID:U7/QDxlv0

最初の桃鉄だな


9:5ch名無し民2022/09/15(木) 17:39:27.35ID:clmZ+wMc0

最高かよ


11:5ch名無し民2022/09/15(木) 17:39:47.23ID:c3xtiguL0

地理
社会
保険体育

ゲームで教育するのは正しいと思う


12:5ch名無し民2022/09/15(木) 17:39:52.12ID:Umg5sI6Q0

どこから制作費用捻出するんやろ
物件に名前出す代わりに広告料でも貰うんかな


13:5ch名無し民2022/09/15(木) 17:40:18.35ID:HPiD1NMC0

桃鉄で地理を覚えた人はぎょうさんおるからな


14:5ch名無し民2022/09/15(木) 17:40:20.71ID:clmZ+wMc0

桃鉄で出雲と岡山の位置は完璧に覚えたからな


16:5ch名無し民2022/09/15(木) 17:40:42.80ID:fUUuErAW0

信長の野望教育版もよろしく


17:5ch名無し民2022/09/15(木) 17:40:53.19ID:Zk9E/Mf00

桃鉄の高速道路バージョン作って欲しい


19:5ch名無し民2022/09/15(木) 17:41:32.18ID:wLn2+P7N0

桃太郎は岡山県のもの


20:5ch名無し民2022/09/15(木) 17:42:02.79ID:LZclZ79+0

キングボンビーがいるから、面白いんじゃないのか


21:5ch名無し民2022/09/15(木) 17:42:11.64ID:fNkbzC9N0

基本無料でもガチャ課金とかやりそう


22:5ch名無し民2022/09/15(木) 17:42:18.89ID:fx8/t3VW0

貧乏神もアレはアレで教育じゃね?


23:5ch名無し民2022/09/15(木) 17:42:38.68ID:58EDyq3Q0

貧乏神や攻撃カードが無いと逆転できなくないか?


37:5ch名無し民2022/09/15(木) 17:45:42.32ID:+Kyd9yJQ0

>>23
むしろ協力しながら発展してく系に調整すればいい


24:5ch名無し民2022/09/15(木) 17:43:10.72ID:mfDllN4I0

佐賀に永遠にうカード


25:5ch名無し民2022/09/15(木) 17:43:24.50ID:12ybSHZZ0

桃太郎ランドは存在しないから出ないんだろうな


27:5ch名無し民2022/09/15(木) 17:43:37.33ID:yla6lph10

ついにゲームのノウハウが教育に生かされる日が来たか


29:5ch名無し民2022/09/15(木) 17:43:51.03ID:n2+0Tb6H0

教育版!って書かなけりゃ良いのにな

でも実際、地名はめっちゃ詳しくなるよね


38:5ch名無し民2022/09/15(木) 17:45:43.74ID:pc77h9kM0

>>29
ああいうのは教科書だけではテストのために覚えるだけで記憶に残らないからな


30:5ch名無し民2022/09/15(木) 17:44:05.89ID:/hcSx7AY0

鉄道ヲタ躍起


31:5ch名無し民2022/09/15(木) 17:44:05.99ID:MzZlmNl/0

物件が教育向けになってたら欲しいぞ


32:5ch名無し民2022/09/15(木) 17:44:06.93ID:AdSgxpAQ0

キングボンビーってあだ名のちょっと貧乏なやつおったわ


39:5ch名無し民2022/09/15(木) 17:45:56.21ID:ycb8HDQ70

>>32
小太りで顔が似ていたやつが影でボンビー言われてたわ
先輩だけど


33:5ch名無し民2022/09/15(木) 17:44:22.27ID:dXQWlUV30

桃鉄の面白い所を全て捨ててそれは桃鉄と言えるのだろうか


40:5ch名無し民2022/09/15(木) 17:46:02.93ID:BUyO43280

都市の配置とか特産覚えるのに役立ったよね


41:5ch名無し民2022/09/15(木) 17:46:09.79ID:0CDIt8hZ0

子供同士のトラブルに発展する可能性のある要素を排除って、それじゃあ普通の桃鉄の全年齢対象ってなんなんだよw


42:5ch名無し民2022/09/15(木) 17:46:27.87ID:QXfFb0Bs0

いただきストリートの要素も入れて
世の中金だ逆転など出来ないと
教えてやれ


43:5ch名無し民2022/09/15(木) 17:46:36.10ID:c1XLNnaj0

世界版も復活してほしい


44:5ch名無し民2022/09/15(木) 17:46:36.79ID:U2IHw7Bg0

チェコだかどこかでも史実にかなり忠実に作られたオープンワールドゲーム(日本で言うところのゼルダみたいなゲーム)が学校で取り扱われてるしそういう時代なんやなあ


46:5ch名無し民2022/09/15(木) 17:46:48.01ID:a3Y2poym0




47:5ch名無し民2022/09/15(木) 17:46:53.61ID:o9vxXyow0

歴史を教えるなら竹島尖閣北方領土もエリアに含めろよな


48:5ch名無し民2022/09/15(木) 17:47:14.66ID:GgPRvLd20

小学校の時に桃鉄やってるかやってないかはその後の社会の成績に大きく影響してたな


49:5ch名無し民2022/09/15(木) 17:47:21.86ID:YDWBaL0

貧乏神もカードもない初代の桃鉄でも充分面白かったからありだな。




桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番! ~|オンラインコード版
コナミデジタルエンタテインメント
2021-11-19








コメント一覧

    • 1.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2022年09月15日 19:42
    • 地理と各地の名産が分かっていいよね
    • 2.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2022年09月15日 20:05
    • 要は初代桃鉄の画質上げバージョンって事?
      いいじゃん
    • 3.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2022年09月15日 20:33
    • 尖閣諸島で軍事基地、北方領土でピロシキ屋を買えるようにしろ

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 

※試験的に、コメントを即時反映制にしました!
ただし過激な単語や内容に関しては、修正・削除することもありますのでご了承下さい。


コメント欄にてレスアンカーのポップアップ機能を追加しました!\(^o^)/