building_apart2
1:5ch名無し民2022/08/13(土) 17:43:00.35ID:L0c5mSWi0

よろしく頼む




2:5ch名無し民2022/08/13(土) 17:43:45.34ID:04I8mSqR0

家賃


4:5ch名無し民2022/08/13(土) 17:44:20.78ID:L0c5mSWi0

>>2
いくらぐらいがエエんやろか?
ちなみに手取り18万ぐらいや


17:5ch名無し民2022/08/13(土) 17:46:45.90ID:Nz/dRl1o0

>>4
どこら辺に住むかによる


54:5ch名無し民2022/08/13(土) 17:56:49.43ID:L0c5mSWi0

>>17
東海地方やで


3:5ch名無し民2022/08/13(土) 17:43:57.58ID:X6pUx5Eb0

バストイレ別
トイペ湿るの嫌やろ


8:5ch名無し民2022/08/13(土) 17:45:11.06ID:L0c5mSWi0

>>3
やっぱそこ重要か
家賃考えるとバストイレ一緒のほうがエエんやが


13:5ch名無し民2022/08/13(土) 17:46:25.46ID:X6pUx5Eb0

>>8
一般的にはその手取りだと家賃6万円くらいにしたいな
ただ地域によってはこの家賃でバストイレ別はなかなか無いかも


14:5ch名無し民2022/08/13(土) 17:46:34.78ID:LiG8rTyb0

>>8
バストイレ別民はロクに節約もできない無能やから気にせんでええ
もし我慢できそうくらいに思ってるなら行ける
やりようはいくらでもあるからな


50:5ch名無し民2022/08/13(土) 17:56:04.29ID:L0c5mSWi0

>>13
せやな
家賃はできれば5万ぐらいが理想や


5:5ch名無し民2022/08/13(土) 17:44:31.50ID:+duimGCx0

エアコン付き
あとバストイレ別か気にすればいいんじゃないかな


15:5ch名無し民2022/08/13(土) 17:46:37.05ID:L0c5mSWi0

>>5
今どきエアコン付いてない物件ないやろ?
知らんけど


6:5ch名無し民2022/08/13(土) 17:45:04.95ID:04I8mSqR0

家賃で住んでる人の民度が変わる
高ければ高いほどマシ


18:5ch名無し民2022/08/13(土) 17:47:14.71ID:L0c5mSWi0

>>6
それはそうやけど
やっぱ固定費は安く抑えたいわ


19:5ch名無し民2022/08/13(土) 17:47:55.43ID:Rc7YFmjD0

>>6
ワイも一時期そう考えて高いところ行ったがハズレもあるで
夜中に何度起こされたか


7:5ch名無し民2022/08/13(土) 17:45:08.19ID:mZlGujRI0

防音性がいいところ


23:5ch名無し民2022/08/13(土) 17:49:05.93ID:L0c5mSWi0

>>7
それ見分ける方法ある?
内見するときに確かめたい


32:5ch名無し民2022/08/13(土) 17:50:46.75ID:s/rq+3hc0

>>23
壁を叩いてコンコンならOKボンボンならNG
でも多分アパートは全部ボンボン


61:5ch名無し民2022/08/13(土) 18:00:06.20ID:L0c5mSWi0

>>32
サンガツ
あんまり期待しないで壁叩いてみるわ


9:5ch名無し民2022/08/13(土) 17:45:26.74ID:DYAPj/Fb0

匂いとか音とか人によって気になるポイントは変わる
他人の意見に惑わされるな


35:5ch名無し民2022/08/13(土) 17:51:17.83ID:L0c5mSWi0

>>9
それもそうやな
内見のときに細かく見てみるわ


10:5ch名無し民2022/08/13(土) 17:45:31.94ID:I6Do7b+i0

駅までの距離とかスーパーやコンビニとかじゃない?


11:5ch名無し民2022/08/13(土) 17:45:51.95ID:YRNwxX5NM

駅とスーパーまでの距離


39:5ch名無し民2022/08/13(土) 17:52:20.50ID:L0c5mSWi0

>>10
>>11
そこはキチンと確認するで


12:5ch名無し民2022/08/13(土) 17:46:20.24ID:gOoJ0XQM0

プロパンガスだけはやめとけ


40:5ch名無し民2022/08/13(土) 17:52:57.34ID:L0c5mSWi0

>>12
やっぱ都市ガスのほうがエエか?
でもネットで調べるとほとんどプロパンガスっぽいんよな


16:5ch名無し民2022/08/13(土) 17:46:41.63ID:auDhpdZW0

回線
VDSLもLAN配線もゴミ


25:5ch名無し民2022/08/13(土) 17:49:42.23ID:SteiJGIs0

真面目に言うとネット回線


59:5ch名無し民2022/08/13(土) 17:58:30.11ID:L0c5mSWi0

>>16
>>25
ネット回線はどこがオススメや?
ずっと親任せやったからよく分からんのよな


63:5ch名無し民2022/08/13(土) 18:00:56.07ID:YlebQf8K0

結局住んでみなきゃわからんよな


68:5ch名無し民2022/08/13(土) 18:02:15.72ID:GNnlEiYv0

病院の近くはやめたほうがええで
夜中に救急車の音で叩き起こされるからな


76:5ch名無し民2022/08/13(土) 18:04:04.21ID:kB3CnAafM

水回りが汚いところは問答無用でアウトや


86:5ch名無し民2022/08/13(土) 18:07:59.37ID:8weR91n0a

一階は引越し楽だし家賃も安いからおすすめ


93:5ch名無し民2022/08/13(土) 18:10:53.30ID:kB3CnAafM

なんでこんなに音に過敏な雑魚多いんや?


99:5ch名無し民2022/08/13(土) 18:13:01.50ID:S8pWiaoz0

あと鳩が住んでないかも確認しておいた方がいい
高めのベランダ付きの建物が二つ並んでて鳩防止ネットがないならそこは地獄や


100:5ch名無し民2022/08/13(土) 18:13:07.89ID:Q3OH29VD0

洗濯機置き場が風呂場の脱衣所的スペースにあるのって個人的には必須に近いんやけど、そういう物件意外と多くはないから別に気にしない人のが多いんやな


103:5ch名無し民2022/08/13(土) 18:14:08.89ID:S8pWiaoz0

>>100
部屋では全裸が基本や


105:5ch名無し民2022/08/13(土) 18:14:47.13ID:Oqrdfq060

そんなもんこだわり次第だな 俺は風呂とトイレはついてさえいれば良い派だから一緒で良いし他人を家にいれるのは嫌だから見た目もどうでも良いし部屋干し派だからベランダもいらなかった でもこの辺を絶対譲れない人もいるわけやし


109:5ch名無し民2022/08/13(土) 18:15:06.99ID:8cmHGwVrM

風呂トイレ一体って普通に不潔で考えられないわ
うしたところにお湯溜めたいか?


114:5ch名無し民2022/08/13(土) 18:16:00.36ID:Nz/dRl1o0

>>109
便器?


115:5ch名無し民2022/08/13(土) 18:16:15.68ID:Oqrdfq060

>>109
別に自分の排泄物はあんま汚くないんよな俺は 便器に浸かるわけでもないし


126:5ch名無し民2022/08/13(土) 18:19:30.33ID:LiG8rTyb0

>>109
実家の親父が風呂場で小便する勢だとか発覚したら発狂しそうやな


137:5ch名無し民2022/08/13(土) 18:22:41.69ID:u0vbN9T8p

BT別挙げとる奴多いがそれより大事なものいっぱいあるで


143:5ch名無し民2022/08/13(土) 18:25:15.06ID:KzefdJwv0

風呂釜に隙間がないやつ


144:5ch名無し民2022/08/13(土) 18:25:47.27ID:YtRORKDQM

ウォシュレットほしいから
必然的にバス・トイレは分けたい💩


161:5ch名無し民2022/08/13(土) 18:30:06.21ID:T70+roW80

賃貸と持ち家なら、賃貸の方がええよな。


166:5ch名無し民2022/08/13(土) 18:31:24.53ID:LMJmp35gM

窓あけることなんてあるか?
洗濯物は浴室乾燥にしてる


202:5ch名無し民2022/08/13(土) 18:41:25.83ID:tCbBPhtc0

一階
筋トレしてもあまり怒られない












コメント一覧

    • 1.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2022年08月20日 16:40
    • 事故物件住みます芸人 松原タニシみたいに事故物件に住もう?

      松原タニシてきには心霊現象が起きない事故物件の方が仕事にならないから悲惨らしいw
    • 2.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2022年08月20日 16:46
    • 23区内手取り13万で生きてる
      バストイレ一緒は普通。トイレは計画的に極力コンビニ活用
    • 3.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2022年08月20日 17:05
    • 日当たりは馬鹿にできん
      方角だけじゃなくて窓の大きさや目の前に別のマンション建ってるとかも
      部屋暗いと病むぞ
    • 4.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2022年08月20日 17:09
    • バストイレ別、鉄骨か鉄筋、家賃が生活保護+2000円以上
      特に最後が重要かも
      生活保護で入れる金額の家賃は過酷だった
    • 5.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2022年08月20日 17:27
    • 便器に水溜めて入浴するガ○ジおってさすがに草
    • 6.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2022年08月20日 17:44
    • 収納がある物件
      押し入れやクローゼットじゃなくて、掃除機なんかをしまう収納は割と見落としがち
    • 7.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2022年08月20日 19:18
    • 洗濯機置場が室内 ⇒室外だと劣化早い。
      都市ガス ⇒プロパン高い。家賃を抑える意味が無い。
      コンビニ・スーパー5分以内 ⇒体調悪い時に行ける範囲に欲しい。
      階下に焼肉屋・ラーメン屋・中華料理・ドーナツ屋がない ⇒気化した脂油とエンドレスの匂いにやられる。
      ハザードマップが赤は避ける ⇒避難面倒。
    • 8.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2022年08月20日 20:23
    • 固定費抑えても、例えば狭小キッチンで外食ばっかりとか、外食せず食費抑えて不健康な食生活になって体壊すとか本末転倒。
      あと家賃と民度が関係してるってのはその通りだと思う。
      個人的には虫が無理なので3階以上推奨だけど、虫が平気なら1階でもいい、ただ日当たり悪い部屋はお勧めしない。
      快適な生活にそこそこな経費かかるのは致し方ないかなと思う。
    • 9.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2022年08月20日 21:36
    • 騒音はキツイよ
    • 10.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2022年08月22日 20:37
    • トイレバス別にこだわるやつは一人暮らしエアプ。
      同居してるなら別がいいけど一人で住むならむしろバストイレ一緒のほうが便利なんだよな
    • 11.
    • じょん・すみそ
    • 2025年05月22日 17:53
    • 不自然に安い部屋は、その安い事情があるから止めた方が良いと思う。
      あと、水がスムーズに流れないのもNGだね、特に
      トイレの水がスムーズに流れないのは勘弁してくれ、って所だね。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 

※試験的に、コメントを即時反映制にしました!
ただし過激な単語や内容に関しては、修正・削除することもありますのでご了承下さい。


コメント欄にてレスアンカーのポップアップ機能を追加しました!\(^o^)/