引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1646678411/

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/08(火) 03:40:11 ID:0Rm6jVn00
よく許されてたな

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/08(火) 03:42:00 ID:h2pwKP0Xd
たしかに

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/08(火) 03:42:29 ID:elgEQsRv0
あれなんだったんだマジで



7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/08(火) 03:43:21 ID:VyrwyDDq0
異常すぎるよな

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/08(火) 03:43:48 ID:kLdFFJHoa
牛乳大嫌いなやつと友達だったから年がら年中そいつの代わりに牛乳飲んでやってたら(俺は好きだからむしろ得しかしてない)
なぜか深く感謝されてプリンとかも貢がれた

67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/08(火) 04:34:09 ID:VGfwaG0s0
俺いつも魚食べれないやつから魚もらってあげたり、女子からパンもらったり、おかわりしたり、デザートじゃんけんに参戦したりしてたわ

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/08(火) 03:44:23 ID:XW4sv5sm0
周りが机後ろに寄せてホウキかけてたりするのに
そいつの机だけそのままで食わされるんだよな

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/08(火) 03:44:28 ID:jdlRAql7M
これが昭和世代の普通なんだよ
なので昭和生まれはもれなく老人になるよ

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/08(火) 03:45:12 ID:jdlRAql7M
昭和世代は程度があるにせよ狂った育てられ方してる
>>1はその一例に過ぎない

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/08(火) 03:47:04 ID:jdlRAql7M
更に厄介なのはこれが俺たちの時代なんダー!とか言っちゃう昭和世代
挙げ句の果てにはあとの世代を難癖を付けて叩き出すタイプ
ゆとり叩きとかしてた昭和世代は予備軍

こういうのはもう手が付けられない老人になるよ

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/08(火) 03:46:08 ID:zNOxKJc6p
平成で良かった…

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/08(火) 03:47:39 ID:q8XqUal+r
好き嫌いは悪とは考えるが
体質的に食えない子がいるとは一切考えなかった時代

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/08(火) 03:53:58 ID:eNncy/CJ0
20代前半だけど俺が小学生の頃も普通にあったよ
田舎の学校だからだったのか

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/08(火) 03:49:27 ID:jdlRAql7M
昭和はこういう時代背景なんだしそれがみんな当たり前
こういう昭和世代はまだマシな老人になる
でも老人には変わりない
若い頃に実体験した価値観はなかなか変えられないからね

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/08(火) 03:50:30 ID:jdlRAql7M
>>21
こういう自覚がある昭和世代はまだマシな老人になる

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/08(火) 03:50:30 ID:XW4sv5sm0
ていうか昔と今だと食い物の味が違うのもあると思う
昔のグレフルーツは砂糖化かけないと食えないくらい酸っぱかったけど
今は品種改良で甘くなった

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/08(火) 03:51:13 ID:zXrQhuQ1d
まあ昭和の人間がアホだったのは今の経済や失敗した都市計画見れば誰にでも分かるだろ

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/08(火) 03:53:08 ID:du6RAYfJ0
>>25
インフラ使用料払って下さい

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/08(火) 03:53:59 ID:HbkA9qkH0
>>25
今の教育水準の低さもな

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/08(火) 03:52:03 ID:jdlRAql7M
>>24
昭和の食べ物は基本全部不味いからな
特に安いものは不味いって認識があったらしいよ
今は安くて美味いもので溢れているけど

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/08(火) 03:53:59 ID:XW4sv5sm0
俺はパンがとにかく苦手だった
酸っぱい食パンとか
パッサパサのコッペパンとか

39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/08(火) 03:56:20 ID:0Rm6jVn00
>>32
パンは牛乳と一緒に食ってたなー

37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/08(火) 03:54:55 ID:q8XqUal+r
>>32
食うのすげー時間かからね?水なしで食えん

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/08(火) 03:54:16 ID:0Rm6jVn00
俺は少食だから給食を食べきるのに時間かかってたわ
周りが掃除してるのに自分だけまだ給食食べてるの恥ずかしかった

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/08(火) 03:54:36 ID:khwzyaKHx
今思えばアレルギーで食えなかったのを無理矢理食わされてたな

俺の親もろとも野たれ4ねばいいのに

43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/08(火) 03:57:01 ID:du6RAYfJ0
>>35
その頃はアレルギー如きで氏にはしなかったし

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/08(火) 03:54:43 ID:X6lje8ZF0
乳糖不耐症の奴に昼休みまで使って無理やり牛乳のませてたな
頭おかしい

46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/08(火) 03:57:48 ID:1TKT63Oy0
ちょいちょいあのときのクズがレスしてそうなのあるな
結局教育したところで治らんやつだっているのよな
そこでゆとり教育で全てを諦めたと
その結果最悪な結果になったわけだがそれすら政府は当初隠してからな
責任逃れするのに精一杯だったようだ

47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/08(火) 03:58:13 ID:1TKT63Oy0
まさに害悪そのものだな・・・救いようがない

76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/08(火) 05:29:15 ID:t+8JRWOJd
食べないと帰らせないよと言われて先生を根負けさせたアイツ元気かな







コメント一覧

    • 1.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2022年08月21日 15:20
    • 食えんのなら配膳の時点で大食いのデブに頼んで分けて量減らすとか出来るのに、それやらん要領の悪さが社会に出て通用する訳ないからね
    • 2.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2022年08月21日 15:45
    • 周りに合わせられない人間かどうかを教えてやっている
    • 3.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2022年08月21日 17:27
    • 小学校で給食残すなのおかげで
      味は無視して、ひたすら噛んで飲み込んだら食べ終わることに気付いた
      中学高校ではよく「まずそうにご飯食べるね」と言われた
    • 4.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2022年08月21日 19:36
    • 大柄の子も小柄の子も大食の子も少食の子も盛られる量が一緒なのがおかしいよね
      少なめにって選択肢がなぜなかったのか
      しかもパン不味いし、食べる時間短いし
      昼休憩も食事する時間にあててほしかったわ
      てか、なぜ給食の時間の後に掃除だったのかな
      就業時間後でいいじゃない
      高校はそうだったけど
    • 5.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2022年08月21日 22:38
    • スレ内にあるが、何故子供時代に給食を無理やり食わされた世代が将来老害になるんだ?
      酷い事をされた経験があるなら次の世代には絶対に持ち越さない、と考えるのが普通だがな

      あー酷い事をされたら自分だけされたのは気に入らないから俺も他人にやってやる、的な
      クズの思考なのかもな
    • 6.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2022年08月22日 00:26
    • 自分は食が細くて食べきれなくて、掃除の時間まで残されてみじめな思いしたな。
      それが毎日続くんだよね。
      あの教育に何の意味があったのかなと思う。
      ただ子どもの自信を無くすマイナスの効果しかないと思う。

      結果的に成長期で量が食べられるようになって、社会人になってから食事の場面で苦労することはない。
      でも給食残されて食べさせられたことは嫌な思い出でしかないわ。やってた教師にも全く感謝してない。

      自分の子どもには絶対やらないな。
    • 7.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2022年08月22日 00:35
    • 都道府県の教育方針で差がある
      ワイの地元は今でも完食しなさい!の指導やぞ
    • 8.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2022年08月22日 22:50
    • 朝ごはんしっかり食べないと許さない母親だったので、給食の完食は拷問だった。パンは毎回給食袋に隠したけど、ご飯は半分は食べなきゃ行けないくて辛かった。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 

※試験的に、コメントを即時反映制にしました!
ただし過激な単語や内容に関しては、修正・削除することもありますのでご了承下さい。


コメント欄にてレスアンカーのポップアップ機能を追加しました!\(^o^)/