引用元: 【今日も】娘が可愛い親父の酒場 50【明日も】


115: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/08/15(日) 02:27:45 ID:ttNk8h7C0

3歳の娘がいるんだが、4歳のいとこ(女の子、妻の妹の子)が遊びにきて、

イジワルされたり叩かれて泣かされたりしたの見て

マジでサツ意が沸いた





妻や向こうのママはヘラヘラしてダメよーだったけど、

ちゃんと叱れよって心の中で思ったよ、
同級生ならまだしも1年歳違うんだし

116: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/08/15(日) 03:22:45 ID:gk+uxgaQ0
>>115
泣かされてるのにその態度は無いな…妻は何て?普通切れるわな。言うなら妻からだな

118: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/08/15(日) 05:54:33 ID:qOyEqge70
場合によってはきつく叱るべきだな
まあ相手キッズ悪気があってやってるんじゃないかもだが

119: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/08/15(日) 07:32:10 ID:KvfBl8nz0
>>115
もう来させるなよ…

121: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/08/15(日) 09:36:57 ID:gMXKUR7h0
>>115
あんたも身内だろ?自分で叱れよ

122: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/08/15(日) 09:38:59 ID:oC4O3Y+3d
>>115
父親なのに娘を守ってやれなかったの?

124: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/08/15(日) 09:56:39 ID:9BD8gaRk0
>>115
手を出さない喧嘩であれば見守ってもいいけど、叩くのは叱らんといかんよね
親族とはいえ人の子は叱りづらい

123: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/08/15(日) 09:53:59 ID:aq/xMzjY0
>>115
ウチは娘二人いてるが小さい時から人を叩いてはいけないと厳しく言って育ててある
だから他人の子供でも叩く子供は叱ったりしてるぞ
まして身内の子供をや

125: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/08/15(日) 10:11:55 ID:hg4WzRW4M
>>123
そこはいわんやにしてほしかった

132: 115 2021/08/15(日) 14:08:03 ID:BDOeepr50
レスくれた方色んな意見を言っていただきありがとう
前にも暴*は注意しないとと妻に言ったことあるんだが妻の家系は
頭にきたら暴*は致し方ないという考えの人たちで、
私が言うとカドがたつからと言われて我慢してました

スッキリしました、これからはブチギレます、ありがとう

133: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/08/15(日) 14:25:26 ID:gMXKUR7h0
>>132
ブチギレるのと叱るのは違うよ
自分の子と同じように、いとこにも愛情を持って叱るんだ

134: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/08/15(日) 15:52:57 ID:aq/xMzjY0
>>132
暴*容認なのに角が立つからとかよく分からない事言う奥さんだね
今度叩いてきた子供を叩いてやればいいのでは?
怒ると暴*は当たり前なんだから

135: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/08/15(日) 16:11:03 ID:qOyEqge70
頭に来たら暴*は致し方ないってwwww正当防衛だよね?

137: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/08/15(日) 16:13:47 ID:KvfBl8nz0
>>132
「この子の親は俺だ。この子に暴*を振るうのは相手が誰であっても俺が許さん!」っていう姿勢で良いと思うよ
嫁が言わないなら、お前さんが嫁妹に言ってやれ
その子供は親が親なので訳も分からずやってるだろうから、見てる前で声を荒げたりしないようにな
子供はモノの善悪がはっきりわからないから「怖いおじさん」としか思われない

136: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/08/15(日) 16:12:08 ID:No0YnwUm0
大人が人んちの子供叩いたら、いくら親族と言えど問題あるのでは?
向こうの父親が出てくるよ。

139: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/08/15(日) 19:23:47 ID:aq/xMzjY0
>>136
いいじゃん
まずこっちが父親出てるんだから
お前んとこの躾が悪いからウチの娘が叩かれたんだよ!
って言ってやればいい

141: 115 2021/08/15(日) 20:32:01 ID:ttNk8h7C0
情けない話しなんですが、私は今回みたいに気持ちが入るほど抑えられなくて
輩みたいに怒っちゃうんですよね暴*は振るわないですけど、それで絶縁しちゃうんじゃないか
と心配という意味で口ださないでくれと言われてます

妻も妻で人になにか注意をするのが苦手なタイプでして

多分保育園とか学校だったら存分に暴れられるのですが、
妻の妹となると覚悟がいります、妻の母親にもお世話になってるので

自分が子供のとき、子供のいざこざに大人が口出さないでくれと思ってましたが、
立場が変わるとこういう気持ちになるんですね。

娘だからなのかな?

ちなみに娘はもうケロッとしてて、またいとこと遊びたい言っとります

142: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/08/15(日) 21:12:56 ID:gMXKUR7h0
>>141
まず自分の精神を鍛えた方がいい
輩みたいに怒り散らすのは心に余裕がないから。弱さの表れ
怒鳴り散らす輩に対してニコニコあしらえるくらいになった方がいいよ

143: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/08/15(日) 21:35:59 ID:ENevrUSEa
いや保育園や学校でも暴れちゃダメでしょ
反社か半島の人?

144: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/08/15(日) 21:55:47 ID:gk+uxgaQ0
>>141
学校相手なら輩みたいに怒鳴り散らせるっていう精神性を改善した方が良いと本当に思うよ。
自分より確実に弱いと踏んだ相手にしか強く出れないメンタルの弱さなんだから、
嫁の家族とかどうせまた言えないまま終わる。

ブチ切れると黙ってるの間で、やんわり伝えるくらいの対応で良いと思うよ。

145: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/08/15(日) 22:28:38 ID:gv7xYToT0
>>141
スーパーサイヤ人的なことか?

暴れる以外に注意する方法もあると思うよ







コメント一覧

    • 1.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2022年03月25日 16:34
    • あまり強い言葉を使うなよ
      弱く見えるぞ
    • 2.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2022年03月25日 16:43
    • 叩くのはダメだよなぁ
      そういうことしても誰も叱らないから叩いていいって覚えちゃうと自分も下の年齢の子を叩くようになるかもしれないし
      暴れたり恫喝はアカンけど一度しっかり話し合った方がいいかもね
      奥さんも人に注意できないってそれいつか詐欺に引っ掛かるから心を強くする訓練しないと
      子が受験の時期や自分らの老後に身ぐるみ剥がされても遅いんだよ
    • 3.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2022年03月25日 17:09
    • 相手も4歳なら自分で叱れよ
    • 4.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2022年03月25日 17:25
    • DQNな父親かあ
      そりゃ黙ってた方がいい
    • 5.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2022年03月25日 20:55
    • >>1
      「憧れは理解から最も遠い感情だよ」という台詞が好きでした

      輩言葉は(おつむが)弱く見えるね
      見える、ではなく実際弱いかw
    • 6.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2022年03月25日 21:07
    • モンペになりそう
    • 7.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2022年03月26日 19:42
    • 嫁姉妹は2人でしゃべり倒したいわけでしょ?
      報告者は娘&姪と積極的に遊んであげれば
      従姉妹間のトラブルも未然に防げるよ

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 

※試験的に、コメントを即時反映制にしました!
ただし過激な単語や内容に関しては、修正・削除することもありますのでご了承下さい。


コメント欄にてレスアンカーのポップアップ機能を追加しました!\(^o^)/