
936: 名無しさん@おーぷん 2015/12/29(火)10:04:00 ID:ojV
近所に、クリスマスイルミネーションをすごくきれいにやる家がある。
そこは奥さんがマメでお庭もおうちも、いつも美しかった。
しかしあるとき、26日すぎてもイルミネーションの電飾(明かりは灯ってない)が
かざりっぱなしだった。
あのマメな奥さんが珍しいな〜と思っているうちに年末に。
噂で、旦那さんが不倫して奥さんが子供連れて実家に帰ったのだと聞いた。
そこは奥さんがマメでお庭もおうちも、いつも美しかった。
しかしあるとき、26日すぎてもイルミネーションの電飾(明かりは灯ってない)が
かざりっぱなしだった。
あのマメな奥さんが珍しいな〜と思っているうちに年末に。
噂で、旦那さんが不倫して奥さんが子供連れて実家に帰ったのだと聞いた。
それが、去年のクリスマス頃のお話。
1年たった今もあの電飾はぼろぼろの状態で家にぶらさがっている。
あれだけきれいだったお庭は、見るも無残な草ぼうぼう。
きれいだったころを知っているだけに、廃墟感がハンパない。
4月の学年が変わると同時に、子供たちも遠くの学校へ転校していったから、
あの家には今きっとご主人だけが住んでるんだろうけど、
目撃情報がまったくない。
1年たった今もあの電飾はぼろぼろの状態で家にぶらさがっている。
あれだけきれいだったお庭は、見るも無残な草ぼうぼう。
きれいだったころを知っているだけに、廃墟感がハンパない。
4月の学年が変わると同時に、子供たちも遠くの学校へ転校していったから、
あの家には今きっとご主人だけが住んでるんだろうけど、
目撃情報がまったくない。
937: 名無しさん@おーぷん 2015/12/29(火)10:26:39 ID:3xu
>>936
なんか偏見入ってるけど
外に向けてイルミネーションを派手にやってる家って
ちょっと家庭不和っぽいカンジがする…
「幸せ家族ですよ」ってのを外に向けてアピールしてるようで
あくまで個人の感想なのでやってる人がいたらごめんよ
シンプルでまとまった感じのイルミネーションの家には
そういう感想は持たないんだけどね
なんか偏見入ってるけど
外に向けてイルミネーションを派手にやってる家って
ちょっと家庭不和っぽいカンジがする…
「幸せ家族ですよ」ってのを外に向けてアピールしてるようで
あくまで個人の感想なのでやってる人がいたらごめんよ
シンプルでまとまった感じのイルミネーションの家には
そういう感想は持たないんだけどね
938: 名無しさん@おーぷん 2015/12/29(火)11:01:24 ID:ojV
>>937
なるほど。その発想はなかった!
今息子に聞いたら、例の家は妖怪が住んでいそうという理由で
子どもの間では「しげるハウス」と呼ばれているらしい。
ムネオハウスみたいだ。
なるほど。その発想はなかった!
今息子に聞いたら、例の家は妖怪が住んでいそうという理由で
子どもの間では「しげるハウス」と呼ばれているらしい。
ムネオハウスみたいだ。
939: 名無しさん@おーぷん 2015/12/29(火)11:41:15 ID:3xu
>>938
しげるハウスwww
しげるハウスwww
942: 名無しさん@おーぷん 2015/12/29(火)14:13:26 ID:AXy
>>938
派手なイルミネーションの家は子供の名もキラキラかな…ってこれも偏見だな、ごめん。
派手なイルミネーションの家は子供の名もキラキラかな…ってこれも偏見だな、ごめん。
943: 名無しさん@おーぷん 2015/12/29(火)15:44:53 ID:fAk
綺麗に飾り付けた派手なイルミネーションはいいと思うけどな
しょぼい電飾を外に向けて飾ってるのは、なんかやめてほしい
暗がりに電気が付いてるとどうしても目立つし、でもセンスのなさに
何がしたいのか、ダサさを人様に向けて嬉しいのかどうでもいい疑問が出てくる
でもどれだけセンスが良くても近所だと嫌だね
近くに高級住宅地があるんだけど、そこはガーデンと呼びたくなるような
お庭のある家が多くてイルミネーションも大金かけてやってる
プロがやってるのか、すごく綺麗なんだよね
でも有名になっちゃって見物に来る人たちが増えてしまった
そして遠くから見物に来る人はだいたいマナーが悪い
ドゥンドゥン鳴る車で遅くまで騒いだりゴミ捨てたり、好き放題
話し合いでもあったのかイルミネーションやるお宅は減って、
やってるとこも夜遅くなると消灯するようになった
しょぼい電飾を外に向けて飾ってるのは、なんかやめてほしい
暗がりに電気が付いてるとどうしても目立つし、でもセンスのなさに
何がしたいのか、ダサさを人様に向けて嬉しいのかどうでもいい疑問が出てくる
でもどれだけセンスが良くても近所だと嫌だね
近くに高級住宅地があるんだけど、そこはガーデンと呼びたくなるような
お庭のある家が多くてイルミネーションも大金かけてやってる
プロがやってるのか、すごく綺麗なんだよね
でも有名になっちゃって見物に来る人たちが増えてしまった
そして遠くから見物に来る人はだいたいマナーが悪い
ドゥンドゥン鳴る車で遅くまで騒いだりゴミ捨てたり、好き放題
話し合いでもあったのかイルミネーションやるお宅は減って、
やってるとこも夜遅くなると消灯するようになった
948: 名無しさん@おーぷん 2015/12/29(火)21:44:11 ID:VEq
>>943
埼玉で個人でイルミネーションやってすごく有名になった家を先日みたニュースで紹介してて
「今年で終わり」って家主は言ってたんだけど、赤の他人っぽい見学客のおばさんが
「せっかく観光名所みたいになったんだから地域振興のために続けて欲しいわよねぇ」
みたいに語ってた
でもあのおばさんは、電気代を負担するわけでもなければ、
ゴミを片づけるわけでもないんだろうな
埼玉で個人でイルミネーションやってすごく有名になった家を先日みたニュースで紹介してて
「今年で終わり」って家主は言ってたんだけど、赤の他人っぽい見学客のおばさんが
「せっかく観光名所みたいになったんだから地域振興のために続けて欲しいわよねぇ」
みたいに語ってた
でもあのおばさんは、電気代を負担するわけでもなければ、
ゴミを片づけるわけでもないんだろうな
■ (っ´・ω・`)っ厳選~!(アンテナ経由)管理人オススメの過去記事↓↓
※不定期記事の内容は変わります。
■ (っ´・ω・`)っ厳選~!(アンテナ経由)管理人オススメの過去記事↓↓
※不定期記事の内容は変わります。
コメント一覧
-
-
1.
- 2022年01月20日 17:04
- DQNなんだろうな、としか思わない
-
-
2.
- 2022年01月20日 17:23
-
近所にもちょこちょこイルミネーションやってるお宅があて、見ていて楽しい
家庭不和だ何だとは妄想しないw
-
-
3.
- 2022年01月20日 17:24
-
SNSと同じく自己顕示欲の具現化
商売屋がやるのは十分理解できるが
-
-
4.
- 2022年01月20日 18:09
- じつは旦那ぶら下がってたりして
-
-
5.
- 2022年01月20日 20:14
-
近所に年中イルミ点けたままの家あるわ
防犯でやってんのかな?
-
-
6.
- 2022年01月20日 23:48
- 知り合いでもない限り派手なイルミネーションやってる家にそこまでおれこれ詮索したこと無いわ
-
-
7.
- 2022年01月21日 00:41
- 見かけてもキレイだなー、で終わりだわ。飾る人の気持ちなんて人それぞれだろうし、いちいちマイナス方向の想像する人は、ご本人が自分の人生に満足してないんじゃないかなと思うわ。
-
-
8.
- 2022年01月21日 01:03
-
>>943 みたいに他人様のやることを「しょぼい電飾」とか「センスのなさ」とかってこき下ろした上で
センスが良い人の電飾も、自分が住む地域が高級住宅地の近く(笑)とマウントをとる道具にしか使ってないのを見ると、
マウントすら赤の他人、しかも隣接してるとはいえ交流もないご近所の威を借りるしかないのかwって笑える
(センス良い電飾をしてる高級住宅地の人と交流があればそれを前面に押し出す性格と推定されるのに、第三者としての感想だけw)
コメントする
※試験的に、コメントを即時反映制にしました!
ただし過激な単語や内容に関しては、修正・削除することもありますのでご了承下さい。
コメント欄にてレスアンカーのポップアップ機能を追加しました!\(^o^)/