引用元: 復讐とまではいかないちょっとしたいたずらや仕返しを語れ 4


843: 名無しさん@おーぷん 2017/02/06(月)14:46:07 ID:nAw

今から20年以上前のまだネットもなく
また大学入試が今よりかなり難しかった頃の話
ひょっとしたら俺が同級生達の人生をちょっとだけ狂わせたかもしれない話

その頃俺は私立中学で落ちぶれて地元から遠くの底辺高校にいき
高校二年生あたりでその底辺高校のさらにカースト底辺になった

いわゆるパシリやカツアゲとかはなかったが充分にイジられ
クラスで何かがあったらとりあえず俺が悪い・とりあえず
俺を叩けば全部解決みたいなポジではあった




そんな感じだから発生する面倒事や責任は全部押しつけられ
宿題や課題なんかも全部俺の仕事だった。皆は当日の朝にそれをただ写すだけだった

当然皆の成績は上がらなかったが高校なんて別に留年もなく
あまりにテストの成績の悪かった奴は教師に臨時宿題などを渡されたりもしいてたが
提出〆切日の朝に「これを今すぐやれ」みたいに俺に渡せば俺が適当に仕上げるし
その出来が悪ければただ「やり直し」とさえ言えば俺がもっとマシな形に仕上げるから何の苦労もなかったようだ
ちなみになぜそんなギリギリに渡してきたかというとその時まで忘れていたかららしい
忘れていたというかまあめんどいしなんとかなるからギリギリまで放置したというのが正しいのだろう
底辺高校だからかどうかは知らないが俺の周囲の同級生はだいたいこんな感じだった

844: 名無しさん@おーぷん 2017/02/06(月)14:46:53 ID:nAw
さてそんな高校生達にも三年生の夏休みが終わりそろそろ進路を考える季節になった
が底辺故に「自分の将来」という恐ろしいものについて誰も真面目には考えず
殆ど全員が「とりあえず知らんけど行ける大学に適当に行って公務員」とかだった

当然その「行ける適当な大学」を探すのは俺の仕事になった
俺は大学の行き方と各大学の入試方法を一通り調べる事になった
今ならネットでちょちょいと探せるのだろうが当時はかなりめんどくさく
また大学へのハードルが今より割と高い時代だったせいもあり
連中の「適当に入れる大学」「適当に一人暮らしできる大学」「公務員になれる大学」
「適当に遊べる大学」「英語嫌いだから入試に英語がない大学」
みたいな条件を全部探し出すのは容易ではなかった

とはいえ全ては俺の仕事だったから俺はまず大学入試について調べた
そもそも大学に行くにはまず書類に手に入れ書き手続きをしセンター試験を受ける必要があり
まずはその手続きの開始方法を調べて連中の前でそれを説明を始めた

その説明の途中で連中の一人が「お前、何調子に乗ってんだ?」と呟いた
意味が分からなくて一瞬混乱したがつまり連中にとっては「誰かに何かを教わる」という事自体がめんどくさく
よりによってカースト底辺である「俺」が教えている、という構図がとても気に食わないものだったらしい
面倒な事は用意を含めて全て他人(俺)がやるものであり、
その手段を俺が皆に教えるだなんて「調子に乗っている」という訳だった

それを聞いた俺は震えあがり
家に帰ってどうにか「調子に乗らず」に連中にこの情報を伝える方法はないかと頭をひねり…

…そこでやっと気付いた
あれ?別に放置でよくね?

845: 名無しさん@おーぷん 2017/02/06(月)14:47:19 ID:nAw
翌日から俺は登校しなかった
俺は高校三年生が始まったあたりでイジられつつ高校の出席日を計算していた
高校には三分の二ほど出席すれば単位が認められる(卒業できる)学則があった
三年生はほぼ年内で全ての授業が終わるのでその気になれば物凄く休める事になっていた
期末テストなどは受けられないが一回の定期テストがゼロ点なくらいでは留年などしない事を知っていた
別に日々サボろうとしたつもりはなく実際サボれば連中が怒るので一日たりともサボらなかった
ただ「○日まで我慢すれば少なくとも卒業は出来る」という心の支えを作る為だった
そしてサボらなかったゆえに気付けばその○日はとっくに過ぎていた

親には大学受験に集中する為に学校を休むと告げて俺は高校生活終盤を捨てた
親はあっさりそれを許可した。俺が学校でイジられているのを薄々感じていたのかもしれない
連中は俺の家までには来なかった
単に学校から遠かったから行くのがめんどくさかったのかもしれないし
もっと根本的に「俺に会う=自分の大学・将来を考える」だからめんどくさかったのかもしれない

それから俺は俺だけの為に大学の受験手続きをして願書を書いて受験勉強をした
自分だけの為の作業と勉強をするのは新鮮でとても効率的な気がした
家に何もせずいるのは居心地が悪かったのでちょっとは真面目に勉強した
そしてまあ一流とは言わないが底辺高校にしては珍しいレベルの普通の大学に通った

卒業式の日だけには出席した
連中は俺を見つけて「大学の説明まだ聞いてないぞ」みたいな話をしてきたが
とっとと逃げてとっとと家に帰った


これだけでこの話は終わり
俺はその普通の大学を普通に卒業し普通に就職して今に至る
それっきり連中にも会っていないから後の事や今どうなってるかなんて知らない
ひょっとしたら連中の「大学聞いてないぞ」は単なる俺への嫌がらせで
俺がいなくても自分で全てを調べて自分の将来を選択し済だったのかもしれない
それとも卒業式でもう俺に会う機会がない事を悟り心機一転どこかの二次試験なりを受けて合格したのかもしれない
或いは大学といわず高校でそのまま公務員だかに就職したのかもしれない
俺はただイジりに負けて高校生終盤を捨てただけのアホなのかもしれない

でもひょっとしたら思う
俺はひょっとしたら連中の高校で鍛えるべき人生への挑戦力を根こそぎ奪い続け
連中の卒業後の数年をちょっとだけ歪ませて或いはその後の人生をどうにかしたのかもしれない

個人的にはそうだったらいいなあと思うが今となっては確認する術はない


847: 名無しさん@おーぷん 2017/02/06(月)15:22:54 ID:fgr
>>845
乙。
あの時代なら本人にやる気がなければプー一直線だし、

いい復讐になったんじゃないかな











コメント一覧

    • 1.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年10月04日 18:20
    • いくら底辺校だって担任や親が何もしないわけ無いだろ。
    • 2.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年10月04日 18:39
    • めっちゃ読みやすくて分かりやすくかったし面白かった。
      みんなのその後が気になるけど、変に接近してまた面倒な事になるかもしれん。今自分が幸せならそれでいいよ。
    • 3.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年10月04日 19:05
    • 学校行かなくなったってとこだけ事実定期
    • 4.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年10月04日 19:25
    • むしろ底辺校の方が就職なり進学なり先生ががっちりやってくれる印象。生徒たちじゃ何もできないから。
    • 5.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年10月04日 19:54
    • まあ、嘘だろうねw
    • 6.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年10月04日 20:00
    • 担任が何かしら進路指導は出してはいるだろうけど就職進学率が元々低くて本人が他力本願なら諦めて放置のパターンもありうるかもな
    • 7.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年10月04日 20:15
    • >>5
      嘘だと思う理由も書こうね
    • 8.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年10月04日 20:22
    • >>7
      卒業式で大学の説明を聞く馬鹿はいません。

      はい、おわりw
    • 9.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年10月04日 20:24
    • >>3
      大学どころか高校受験すらする前に引きこもっちゃったんだろうね。
    • 10.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年10月04日 20:33
    • >>6
      フリーターになるんじゃないの?
      みたいな。
    • 11.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年10月04日 21:28
    • ほんとは地元の不良達の参謀みたいなコピペ作りたかったけど
      学校行ってないのだけ本当なせいでそこまでは書けなかったんだろうなあ
    • 12.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年10月04日 21:30
    • >>8
      卒業式で聞いたとこでもう受験日程も過ぎてるのに意味ないし
      大学受験とか何も分からずに書いたのバレバレよね
    • 13.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年10月04日 21:37
    • >>8
      いやコレ底辺の高校で、全部報告者任せのバカばかりの話だから
    • 14.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年10月04日 21:46
    • >>13
      親が何も関与しないなんて有り得ないから。
    • 15.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年10月04日 22:26
    • 氷河期のころか
    • 16.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年10月05日 01:38
    • 自分が底辺高校行ってたんだけど大学のこと就職のこと何も考えてないし分かってないやつ多かったわ
      仲の良かったクラスメイトの何人かは進路決めずに卒業していってしまった
    • 17.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年10月05日 06:34
    • >>13
      卒業式まで親や担任が何も言わないと思うか?ちょっと考えたら分かるだろ
    • 18.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年10月05日 07:15
    • >>8
      まぁ仮に本当だとしても受験関係は親や教師でなるようになってて、卒業式で言われた事はオドオドする隠キャをからかってるだけだろうな
    • 19.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年10月05日 14:06
    • 高校3年の3学期は俺もほとんど登校した記憶ねーや
    • 20.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年10月05日 20:02
    • 底辺高校に詳しい底辺の方々がたくさんいるおかげで底辺高校の事情について興味深く読ませてもらったw
      >>18>>12>>8当たりの底辺高校卒らしき人たちの底辺高校での経験に基づくリアリティあふれる底辺高校のできごとの分析には目を見張ったよ

      いろいろ教えてくれてありがとう、底辺高校卒の>>18>>12>>8
    • 21.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年10月05日 22:08
    • >>20
      中卒がなんか言ってるwww
    • 22.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年10月05日 23:28
    • 底辺高校はギリ健(アウト)みたいなやつ多いから
      マジでこんな感じみたいよ
      教師が全部おぜん立てしてやらないと何もできない
    • 23.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年10月06日 01:16
    • 底辺ほど自分のレベルも社会の仕組みもろくにわかってないからな
      あり得ないだろwて笑える人たちは自分が恵まれていることに感謝した方がいい
    • 24.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年10月06日 12:22
    • >>23
      さすが底辺高校出身のお言葉は説得力がありますなあwありがとう、参考になりますわ底辺高卒の>>23さんwww
    • 25.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年10月07日 19:43
    • 大学入試センター試験(共通一次の時代?)なんて毎年ニュースなってたんだし最後のはさすがにネタでしょ
    • 26.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年10月08日 21:15
    • >>1
      教師なんてゴミしかおらんぞ
    • 27.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年10月09日 22:52
    • 放置された連中、進級もできそうに無いんだが

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 

※試験的に、コメントを即時反映制にしました!
ただし過激な単語や内容に関しては、修正・削除することもありますのでご了承下さい。


コメント欄にてレスアンカーのポップアップ機能を追加しました!\(^o^)/