引用元: スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part117


408: 名無しさん@おーぷん 19/09/18(水)21:54:23 ID:tW.ze.L1

さっき旦那に喧嘩売られたんだけど

半分にカットした玉ねぎを、皮付きのままラップにくるんで冷蔵庫にいれといたの。
そしたら、「食中毒になるでしょ!そんなこと当たり前に

知らない方がおかしい。何度言ったらやめるんだ。」とプンプンしてるんだ。





ごめんね、と言ったけどそのあとも取り返しのつかないことになったら
どうのとか、私の「もうしないよ。」に対して何度いっても
またやるからそんな言い方するのはおかしいだとか、絡むわけ。

最初にごめんねと謝って、そのあともうしないよ、と言って何がおかしいのか。

それを指摘すると常識がとか騒ぐわけ。


それでネットで玉ねぎを半分にカットしたものを皮付きで
保存したら土が付いてるから食中毒になるのかどうか調べたけどそんなの全然出てこない。
相談したいのは、保存法としてそんなに常識がないのかどうかです。

みなさん目を剥いて激怒するほどの取り返しのつかないことだと思いますか?


416: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)00:16:33 ID:Xx.mq.L2
>>408
食中毒の原因になり得るなんて聞いたこと無い
私は皮を剥いてからカットしてラップするけど、うちの旦那は408さん方式よー
それで喧嘩になった事なんて1度も無いよ
旦那さんが文句を言うネタをあれこれ探して、文句を言ってるだけならば逃げるが勝ち案件です

421: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)07:46:45 ID:XU.bs.L32
>>408
旦那の気持ちはわかる。
根は土に埋まってた訳だし皮がカビてるのも見たことあるし、
我が家では皮ついた状態では流しに置いてもまな板の上に置くことはない。

黄色ブドウ球菌が繁殖しないかもしれないが、皮は床の上と
同じ衛生状態という認識なので、きれいに掃除した床を舐められるか?と
きかれたらなんか嫌と感じたり、料理に髪の毛が入ってても
食中毒になるわけじゃないがすごく嫌なのと同じ感じ、
なので常識はどうか知らないが関係なく剥いて保存してる。

常識を武器に攻撃してくる旦那さんは意地になってる感あるから感心しないが、
嫌なことをわざとされたと思っていて今は防衛本能がバリバリに働いてる状態なのかなと思う。

説得しようとしないで気持ちが落ち着くまでほっとけば

422: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)08:31:58 ID:9c.eb.L12
私は>>421派で旦那は>>408派。
旦那が保存した玉ねぎ半分が冷蔵庫に入ってると不衛生に見える。
しかも旦那は切り口を皿に伏せてラップまでケチる。←面積取るので冷蔵庫の中で邪魔である。

しかし半分の「皮根っこ付き」と「皮むいて頭根っこ切り落とし」どっちが保存に適してるのか、
判らないし、旦那が玉ねぎ保存する頻度は低いのでスルーしてるからトラブルには発展してない。

424: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)09:22:13 ID:Sz.f0.L1
玉ねぎってまず皮を剥くから半分しか使わなくて残ったのを冷蔵庫に入れる時に皮は残ってないけどなあ
ごみ箱の上で頭の先と根っこを落とす→ごみ箱の上で皮を剥く→まな板で半分に切る だもん
半分の玉ねぎを皮が付いたまま冷蔵庫に入れるって、
土がついたままの根っこがついたままの玉ねぎをまずまな板で半分にして
使わない分を冷蔵庫に入れて
使う分を土ついたままの玉ねぎ切ったまな板で切って調理するの?

そりゃ気にする人は不衛生って言うだろうなー

430: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)10:03:07 ID:6X.bs.L1
>>424
自分もそこが気になった
皮を剥いてない状態の玉ねぎに包丁を入れるという発想がそもそもなかったから

>>408はわりと驚いた


443: 408 19/09/19(木)21:34:15 ID:DL.mk.L1

みなさん、コメントありがとうございます。

時間のあるときは私も皮を剥いてからまな板にのせてます。

昨夜は、子供(二歳)がわあわあ騒いでいてとにかく急いで
調理ということで、まな板使わず半分カット、半分皮剥く、包丁を洗剤つけて洗う、
まな板で切る、残り半分ラップに包む。という行程でした。

みなさん、おっしゃるとおり、旦那はイラついてたんじゃないかなと思います。
たまにヒスってくるので、慣れてはきましたが、こっちも舐められても
嫌なのでケンカを買うときもあります。

今朝目覚ましがなって起きた瞬間にごめんね!昨日ごめんね!

と謝ってきたところをみるに、ストレス八つ当たりだったのではと。


わかっていてもムカついたので、靴下とエアリズムを一つずつ
クローゼットの奥に隠してやりました。
毎回何かしら隠して、無くした?!と焦らせようとしてますが、
たまにしか焦らないのでこちらの自己満足です。

忘れた頃に、もとの位置に戻しときます。










コメント一覧

    • 1.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年06月21日 21:21
    • >何度言ったらやめるんだ
      こいつに学習能力が無いのが一番の問題

      >靴下とエアリズムを一つずつクローゼットの奥に隠してやりました。
      やってる事がガキそのもの
    • 2.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年06月21日 21:32
    • >>1
      旦那が冷静になって謝ったのがそんなに悔しいの?ww
      後で謝られてもしつこくネチネチ上から目線で的外れな注意をされた事実は消えないし
      謝罪で消えないモヤモヤや怒りは普通にある
      小さい仕返しも許さないって、嫁はサンドバッグでもママでもねーよ
      あんたはそういうことを常識のようにしてきたんだろうけどねw
    • 3.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年06月21日 21:36
    • 報告者ゴミだね
    • 4.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年06月21日 21:42
    • ラップけちって使いまわししてんだろあらえばへいきとかn乞食みたいなことして喜んでるしw多分本人は節約してるつもりのあっがいばばあ
    • 5.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年06月21日 22:00
    • 旦那本人か同類の馬鹿が湧いてるねー
    • 6.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年06月21日 22:15
    • 急いでたのはわかるとしても、なぜラップに包む時点(後でもいい)で普段やってるはずの皮むきを怠ったか、よね
      たぶんスレの流れを見て「やばい!」と思って取り繕った後出しコメントでは?と思わざるを得ない
    • 7.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年06月21日 22:19
    • 時間が無いなら先に皮剥いた方が包丁洗わない分だけ早いのでは?
      他に言い訳思い付かなかったの?
    • 8.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年06月21日 22:36
    • タマネギ云々は置いといて
      注意されるとわかってることをなんで何度も繰り返すんだろう
      口先だけの「ごめんね」「もうしない」を平気だと思ってるのがやばい
    • 9.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年06月21日 22:51
    • >>2
      …どんな言い訳したところで、普通の人間はムカついたからって配偶者に嫌がらせしないよ…

      ムカつきが残ったところで「でも謝ってくれて解決したんだからあとは自分の問題」って考えて自分一人で解消するのがごく一般的な大人。

      謝ってもらったけど腹いせに嫌がらせ、なんて小学生のうちの子供ですらやらない幼稚な行為だよ
    • 10.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年06月21日 23:06
    • 最後の嫌がらせが本当に陰湿で最悪。

      玉ねぎの話は、「家族が嫌がるやり方は改める」でいいと思うんだけどな。確かにちょっと神経質な気もするけど。
    • 11.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年06月21日 23:19
    • 皮剥いて根っこ切り落として半分に切ってからラップするわ。
    • 12.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年06月21日 23:20
    • >>2
      オバチャン落ち着けよ
    • 13.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年06月21日 23:39
    • >>2
      大丈夫?
      生理中でイラついてるのかな?
      男のアレしゃぶって落ち着いたら?
      お,ば,さ,ん,
    • 14.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年06月22日 00:20
    • >>10
      旦那は神経質じゃなくておかしい分類に入りそうだし、お似合い夫婦じゃね?
    • 15.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年06月22日 00:35
    • 口先だけの謝罪の奴って反省まずしないからねー
      私の母親がそうだった
      10年経ってもずーっと同じ失敗何百と繰り返してる
      言い訳の仕方に幼稚な仕返しまで全部そっくり
      この女間違いなく将来子供からも見捨てられるわ
      旦那のムカつき加減凄くよくわかるもの
    • 16.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年06月22日 04:52
    • >>2
      なんでそこまでムキになってんの?
      もうしないと言いつつ納得してなくて嫌がらせするなんてガキ以下だよ。
    • 17.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年06月22日 08:13
    • そもそも玉ねぎを半分だけしか使わないということがほぼない
    • 18.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年06月22日 08:49
    • 台所ルールは「主に台所で仕事をする人を優先する」でいいと思う。
      よほど非常識なことしていなければだけど。
      玉ねぎを皮付きのままラップに包んで冷蔵庫にしまうのは、半分にしたとき根っこも皮も取ればよくない?と思うけど絶対やってはいけないとまでも言えない気がする。

      ただ、「ごめんね、もうしない」と言ってその場では反省して改めるふりして何回も同じことするのはクズ中のクズ
    • 19.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年06月22日 08:52
    • 潔癖症ばっかりかよ
    • 20.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年06月22日 08:55
    • 前提として旦那さんは子供(2歳)が食中毒になるリスクの話をしてるんじゃ?

      文面から玉ねぎだけの事ではないような気がする。
    • 21.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年06月22日 09:05
    • 頭と根っこ切り落としてから半分に切って、それから皮剥いてるわ
      不器用のせいで丸のままだと上手く皮剥けないんだよね…
    • 22.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年06月22日 09:20
    • 余った玉ねぎはカットして冷凍
      冷凍した玉ねぎはカレー作るとき炒めるのに生より熱が通りやすい
    • 23.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年06月22日 09:40
    • 皮剥ぐ、カットする、余りはラップして冷蔵庫。包丁洗う。

      カットする、余りはラップして冷蔵庫。皮剥く、包丁洗ってカットして、また包丁洗う。
      余計に手間が増えてるのだが。
    • 24.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年06月22日 10:23
    • 皮つきがダメなら
      一番最初の、買ってきた状態の皮つきの玉ねぎはどこにしまってるんだろう?
      冷蔵庫に入れられないよね?
    • 25.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年06月22日 10:30
    • まず幼い子供がいるのに何一つ育児も家事も手伝わないで口だけの分際で
      アレコレ余計な指示してくるなとしか思えないけど
      食中毒云々が心配なら口だけでなくお前がやれよと
    • 26.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年06月22日 10:35
    • え?玉ねぎだよね?
      玉ねぎの皮を剥いたら何が残るの????
      と思ってしまったことだよ
    • 27.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年06月22日 10:44
    • >>24
      玉ねぎ、というか根菜は冷蔵しない方がいい物が多いよ。
      新玉ねぎとかカット後は冷蔵がいいらしいけど
      あと真夏。
      で、買ってきたままのを冷蔵庫に入れる時は、袋や新聞紙に包んで、汚れが散らないようにする。
    • 28.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年06月22日 11:11
    • えっと 後出しのいい訳は確信犯の証拠隠しなんだが?まぁ 夫婦の問題だからご勝手に。
    • 29.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年06月22日 11:33
    • 「玉ねぎ 保存」で検索すると皮付きの画像が沢山出るんだけど。
    • 30.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年06月22日 12:17
    • 冷蔵庫には入れないなぁ
      返って傷みが早い気がする
    • 31.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年06月22日 12:37
    • 2歳の子供が居て、食中毒に過敏になるのは当然だろ。
    • 32.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年06月22日 12:51
    • 玉葱は皮剥いてラップに包んで保存するけど、食中毒になったことはない。
      後日に使う時は加熱するし
    • 33.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年06月22日 13:43
    • >>29
      切った玉ねぎを皮つきでラップにくるんである画像なんか1枚も無かったけど?
      一度でも包丁入れたなら皮剥いて保存だろ普通
      そもそも切ってない状態の玉ねぎなら皮つきで保存してるに決まってるだろ未使用なんだから
    • 34.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年06月22日 14:30
    • 自分で言い返せないからってネットのウジムシどもに叩かせるその腐り切った性格をどうにかしろよモラハラDV陰湿女
    • 35.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年06月22日 15:32
    • 切らずに皮剥くってどうやって???
      頭と根っこを切り落として半分に切ってからしか皮剥いたことないわw
    • 36.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年06月22日 16:35
    • >>19
      んだな
      さすがにこんなやつら相手にするのは息が詰まる
      免疫めちゃ弱そうだし、食品衛生法の基準がガンガン上がりそう
    • 37.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年06月22日 16:40
    • >>33
      剥いてからラップしたり剥かなかったりもする私からすると普通ってなんだレベルの話
      子供だって、二歳児なら野菜の土どころか公園で口から土でも砂でも入り込むくらい全然あり得る
      玉ねぎなんてほぼ加熱するし、しなくても水にさらしたりするし、冷蔵庫内で腐るほど放置しなきゃ大抵の菌はそれで処理できてるわ
      そもそも玉ねぎ自体長期保存に向く野菜でギャーギャーうっさい
      収穫してからどのくらい放置というか保管してると思ってんだか
      夏野菜と訳が違うわ
    • 38.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年06月22日 17:30
    • そもそも最初に洗うよねとか人参とか皮つきで食べるじゃんとかレス含めてツッコミどころしかないんだが
    • 39.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年06月22日 17:53
    • 珍しくまともなまとめなのに、コメント欄がゴミ過ぎる
    • 40.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年06月22日 18:12
    • 皮には黒カビも付着してるから、断面から侵入するかもだしあまり良くないような?半分に切って両方皮むいて半分ラップではいかんのか。すぐに無理でも食事作り終えて食べる前30秒皮剥きに費やしたらあかんのか
    • 41.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年06月22日 18:13
    • この程度の処理のモノで食中毒って旦那は頭おかしい。
    • 42.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年06月22日 18:14
    • >>40
      食中毒にはならないけど、黒カビは発癌性ある物質生成してるのもあるよ。
    • 43.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年06月22日 18:42
    • 断面リスク的には 皮むき 頭/底のカット、から包丁もタマネギも洗ってから
      綺麗なまな板でスライス等をし、残る分はキッチンペーパーや新聞紙などで余分な水分を吸うようにして冷蔵庫で保存かなぁ。
      そもそも土中のウェルシュ菌とか黴菌とか断面についたら割と繁殖早いとおもうんだよなぁ…
      とくにウェルシュ菌は酸素無い状態好むからラップしてから繁殖しやすいハズだし萌芽出来た後なんかだと普通の加熱してもダメだからなぁ…まぁこれは料理作った後のが怖いんだが。
    • 44.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年06月22日 19:31
    • >>13
      生理中に不衛生なものしゃぶらない方がいいよ、アレって大腸菌とかついてるし免疫下がってる時に口にしたらそれこそ中毒起こすよ
    • 45.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年06月22日 21:13
    • >>33

      いや、皮付きでラップして冷蔵庫保存しますけど。てか、画像出てきましたよ?
      あなた、料理したことないでしょ。
    • 46.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年06月22日 23:03
    • >>14
      男が悪い→男が悪い
      女が悪い→男が悪い
    • 47.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年06月23日 00:53
    • >>39
      それな。
      問題なのは玉ねぎの皮をどうするのが正解かではなくて、相手が嫌がってることを何度も繰り返した挙句に叱られてムカつくから嫌がらせした、って言うメンタルなのに、
      旦那が神経質だなんだってコメントしてる奴らは文盲か何かかよ、って思うわな
    • 48.
    • 2021年06月23日 16:08
    • このコメントは削除されました。
    • 49.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年06月23日 17:12
    • 俺も皮付きなんだけど、食中毒になるか試してくれないか?
    • 50.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年06月23日 17:25
    • >>45
      グーグル画像検索だと「皮付きのカット済み」はかなりスクロールしてやっと1件目でる程度だけど…?
    • 51.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年06月23日 17:28
    • まぁ世の中には前日袋を開けた食パンを食べただけで腹を殴りつける旦那もいるらしいしね
      それで吐かせようと思ったそうだ
    • 52.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年06月23日 19:17
    • どっちもレベル低過ぎる。

      底辺ってこんなもんなんだろうな〜〜、としか。大方のスレ民も含めて高校生物や保健からやり直せば?

      生の野菜つまり生きた植物に微生物が繁殖するはずないだろ。繁殖したら死んで腐る。そんなの見りゃわかるだろ。見て腐ってない部分は問題ないんだよ。保存方法がどうでも変わらんわ。

      死んでる肉や魚、調理済み食料とは違うんだ。
    • 53.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年06月23日 19:22
    • >>52
      ついでに書くと生きた玉ネギの殺菌力半端ないから、人間の病原菌なんて濃厚接種しても秒で全滅するよ。

      菌だらけの土に埋まって育つんだから当たり前。
    • 54.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年06月23日 22:01
    • >>52
      だから、問題はそこじゃねぇって…
      ネットで底辺見下し発言する奴は大抵自分のコンプレックスの裏返しが多いけど、お前もその口か。

      次の国語のテスト頑張れよ。赤点取ったらスマホ取り上げんぞ
    • 55.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年06月24日 16:54
    • 結局皮付きの玉ねぎをラップして冷蔵庫で保存すると急速に腐るのか腐らないのか。誰か教えてくれ。
    • 56.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年06月24日 19:48
    • >>55
      どっちでもいいわ。
      こだわりがある方に合わせてやれよ。
    • 57.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年06月25日 08:31
    • そこまで嫌がるなら自分がやれや
      人に料理して貰っておいて保存方法まで指定するほど神経質なのに
      自分ではやろうとしないアホ

      報告者のやる保存方法は※でも意見分かれてる通り非常識というほどでもない
      人によっては嫌かもね程度
      勿論旦那の言うやり方も同じ
      だったらする方に合わせろ
      そんだけ
    • 58.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年06月25日 08:32
    • >>13
      ネット上でしかイキれないキモオタ
    • 59.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年06月25日 12:49
    • >>57
      じゃ家事育児してやるから働いてこいよ
    • 60.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年06月25日 19:11
    • >>49
      まずはとりあえず、よく火を通してやろう
    • 61.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年06月25日 19:24
    • スーパーで買った玉ねぎではなくて畑で抜いた玉ねぎなんか?

      どちらにしろ潔癖症は迷惑な病気だねぇ

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 

※試験的に、コメントを即時反映制にしました!
ただし過激な単語や内容に関しては、修正・削除することもありますのでご了承下さい。


コメント欄にてレスアンカーのポップアップ機能を追加しました!\(^o^)/