引用元: ・【Σ(||゚Д゚)ヒィィィィ】人生で一番驚愕した瞬間 14度目
144: ななしのいるせいかつ 2008/09/05(金) 09:23:09
中学生の頃、薬指に靴ずれが出来た。全然痛くないので、
マキロンと絆創膏くらいで放っておいた。
すぐ治るだろうと。しかし全然治らず、腫れてくる。
それでもあんまり痛くないし、試験も近いし自分で処置した。
少し膿むようになったが、絆創膏を包帯に替えて、親に言わず、そのままにしておいた。
マキロンと絆創膏くらいで放っておいた。
すぐ治るだろうと。しかし全然治らず、腫れてくる。
それでもあんまり痛くないし、試験も近いし自分で処置した。
少し膿むようになったが、絆創膏を包帯に替えて、親に言わず、そのままにしておいた。
気がつけば、薬指は親指くらいの太さに。やばいと思ったが、
こんな状態になったことがなんだか気恥ずかしく、
頼むから治ってくれと思いつつ処置していた。
ある日、いつものように膿をちょいと絞り出すつもりで傷口周辺を抑えたら、
白いものがぼろぼろっと出てきた。
薬指の骨だった。見た瞬間に気が遠くなり、気づいた親が驚愕し、病院に連れて行かれた。
自分が、足先の痛覚が無いと、生まれて15年目に初めて知ったのだった。
151: ななしのいるせいかつ 2008/09/05(金) 14:45:36
白いモノがぽろぽろ…
骨が落ちてきたのか?
骨が落ちてきたのか?
152: 144 2008/09/05(金) 21:27:42
ぼろぼろこぼれ出てきたのは、腐って離れた
薬指の骨でした。そのあと、病院に行ったら即入院。
骨髄炎で、手術して薬指を切断、それに足の甲の骨も
腐り始めていたため、長いこと入院した。
自分は先天的に、足先と手指の先に痛覚のない人間だった。
気づかんかった、自分にもびっくり。
薬指の骨でした。そのあと、病院に行ったら即入院。
骨髄炎で、手術して薬指を切断、それに足の甲の骨も
腐り始めていたため、長いこと入院した。
自分は先天的に、足先と手指の先に痛覚のない人間だった。
気づかんかった、自分にもびっくり。
148: ななしのいるせいかつ 2008/09/05(金) 12:14:58
>>144
知り合いで似た体験をした人がいる。
建設関係の仕事で長靴履いて仕事中に
足の小指にトゲのようなものが刺さって
ちょっと痛いなぁと思いつつ放置していたら
結局小指を切断ということになった。
気の毒ではあるが、gkbrだ。
知り合いで似た体験をした人がいる。
建設関係の仕事で長靴履いて仕事中に
足の小指にトゲのようなものが刺さって
ちょっと痛いなぁと思いつつ放置していたら
結局小指を切断ということになった。
気の毒ではあるが、gkbrだ。
■ (っ´・ω・`)っ厳選~!(アンテナ経由)管理人オススメの過去記事↓↓
※不定期記事の内容は変わります。
■ (っ´・ω・`)っ厳選~!(アンテナ経由)管理人オススメの過去記事↓↓
※不定期記事の内容は変わります。
コメント一覧
-
-
2.
- 2021年06月15日 23:33
-
足の薬指で良かった
これが手だと色々不便やろし
なにより無事で良かったね
-
-
3.
- 2021年06月15日 23:56
-
そこまで気付かないのは恐ろしいけど
指先の感覚無いの羨ましいな…
虫に刺されても痒くないってことだし
-
-
4.
- 2021年06月16日 00:25
-
>指先の感覚無いの羨ましいな…
痛覚っていうのは、より酷いダメージを負わないためのセンサー的な意味もあるからなぁ。
本当なら痛いのに気付かないで、反射で指先を引っ込めることができなかったら、
もっと大きなケガすることになる。
報告者の話を読んでこの感想ってことの方が、ある意味痛覚鈍ってないか?
-
-
5.
- 2021年06月16日 01:09
- 看護師をしてるけど靴ずれ結構馬鹿に出来ないんだよね。靴ずれって割と適当に消毒してバンドエイド貼りがちだけど蜂窩織炎って炎症起こす人が結構多い。酷い人は1ヶ月近く入院する。投稿者みたく足先に痛覚ない人は本当に稀だけど靴ずれは甘く見ずに3日経っても痛みが引かない、なんならちょっと腫れてきたなって思ったらすぐ皮膚科を受診する事をおすすめする。
-
-
6.
- 2021年06月16日 07:41
-
>>5
>蜂窩織炎
お相撲さんがよくなるやつか
-
-
7.
- 2021年06月16日 07:48
-
>>3
的外れなことは言わない方がいいよ
-
-
8.
- 2021年06月16日 09:32
-
>>5
自分も靴擦れじゃないけど
指先にできたささくれみたいな傷口からそれになった事あるよ
リンパが網模様みたいに透けて見えた時はちょっと感動した
でも痛いし腕全体が腫れるし熱も出るしで大変だった
痛覚って大事
-
-
9.
- 2021年06月16日 11:20
-
>>3
指先の感覚がないから骨が腐って落ちるなんて事態になったんだけど…
-
-
10.
- 2021年06月16日 13:50
-
>>3
痛覚は、生物が生命の危機から身を守るための信号という重要不可欠な役割を持つんだよ
これを持たないのは物凄く危険で恐ろしい事だぞ
実際報告者がそれを経験してるだろ
-
-
11.
- 2021年06月16日 16:36
- まあ痛覚がないのは生物として困るけど、タンスに小指ぶつけたときの痛みと指先を紙で切ったときの痛みは、もっとすぐに消えていいと思う。
-
-
12.
- 2021年06月16日 19:38
-
米11
それとて気が付かんと骨折してる場合もあるわけだし
コメントする
※試験的に、コメントを即時反映制にしました!
ただし過激な単語や内容に関しては、修正・削除することもありますのでご了承下さい。
コメント欄にてレスアンカーのポップアップ機能を追加しました!\(^o^)/
無事で何より