引用元: 今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その22


876: 名無しさん@おーぷん 2018/07/20(金)23:16:54 ID:yaz

2年前に浪費家でサイマーで浮気した旦那と離婚して息子二人を引き取った。

離婚して1ヶ月過ぎた頃、ありがたいことに運よく保育園も決まり、
いざ職探しをするも当たり前のように見つからない。
最終学歴は田舎の商業高校、この前まで専業主婦だった人間だった私は
門前払いをくらうこと十数回。

それでもめげてる暇はないから求人を見る。

時給もいいし土日祝日は休み、勤務時間も希望通りの理想の会社を見つけた。




とりあえず応募して面接を受けることになるんだけど、
いざ面接に行ったら希望者が20人以上いた。

こんなに条件いいなら当然だよな、絶対落ちる、
早く帰んなきゃってなって適当に面接してさっさと帰った。
それからちょうど1週間後に連絡があって「採用です」と。

「はぃぃ?」と間抜けな返事をしたのは覚えてる。

とりあえず仕事覚えなきゃって必氏に頑張った。

でもなぜシングルマザーの私を採用してくれたのかがずっと気になってた。
だから先週の飲み会の時に思いきって面接してくれた部長に
私を採用した理由を聞いてみた。

そしたら
「みんな口を揃えて言うのは子供に何かあっても実家にお願いできる」

だの
「もう子育ても終わって時間もあります」

というアピールだけ。

でも私さんだけは
「実家の親は定年前でまだ働いてるから頼れません、熱のある子を放置して仕事はできません」
とハッキリ言った。

最初から誰かをアテにして働こうとする人は仕事でもその甘えを出す、
子供には自分しかいないんだという私生活に重大な責任を抱えてる人は
仕事でもしっかり責任を持ってくれると思ったから。

と言われた。

子持ちの仕事探しはすぐ実家に頼れる人のほうが
絶対に有利だと思ってたから衝撃だった。
どうせ落ちるだろうから取り繕わずにわざと
正直に言ったというのはこれからも内緒にしてようと思う。


879: 名無しさん@おーぷん 2018/07/21(土)05:49:17 ID:XTj
>>876
> 子供に何かあっても実家にお願いできる
面接での常套句だね。
で、採用されたら子供を理由にすぐ休む。
ここでも雇用側の人の愚痴がけっこうあるよ。
だからって取り繕わないのがいいってわけでもないんだよね……

やはりあなたとその職場はご縁があったんだろうね。

880: 名無しさん@おーぷん 2018/07/21(土)11:23:01 ID:YYv
>>876-879
生活に余力がある人は簡単な理由で辞めちゃったりするからなぁ

「それでも働かなければならない」っていう

>>876さんの思いが部長さんに通じたのかもね











コメント一覧

    • 1.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2020年07月23日 12:31
    • シンママではないが、私も幼児持ちで旦那が激務で私が送迎するしかないので、派遣で働く条件として子供優先をつけてる(送迎の関係で時短勤務要求するし、体調悪けりゃ休む)が、意外と切れたことがほとんどない。さすがに自粛期間は切れたけど。
      確かに、とある派遣先で『時間制限があるからか、仕事が早い』と言われたことがあるわ。
    • 2.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2020年07月23日 12:33
    • 実家を頼らない→パワハラセクハラモラハラされてもコイツは逃げられないって判断されたんじゃないの?

      ブラックくさいな
    • 3.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2020年07月23日 12:41
    • 経営者の考え方次第かね
      自分は今の会社で面接に受かった理由が「何か問題が有った時に周りの人間に頼れない人はダメ」って言われたし
    • 4.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2020年07月23日 16:05
    • >「はぃぃ?」と間抜けな返事をしたのは覚えてる。

      なぜか杉下右京で再生された。
    • 5.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2020年07月23日 19:39
    • 実家に頼れるから大丈夫でーす!と言いながら
      いざ採用したら子供を理由に早退欠席、ってのは
      あるあるだから人事も警戒するのはわかるけど
      私の場合復職にあたってまずしたことが
      実家義実家と話し合って育児サポート体制に万全を期すことだったから
      実家に頼る発言イコール責任感無い地雷扱いされるのは理不尽に思えてしまう…
      まぁ考え方なんて職場それぞれだから合う職場で働けばいいだけの話なんだけどさ
    • 6.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2020年07月23日 20:31
    • 20人以上希望者来てる中で商業高卒で職歴無し小さい子持ち元専業なんて
      例え正直者だろうと選ばんわ
      どんな職種か知らんが

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 

※試験的に、コメントを即時反映制にしました!
ただし過激な単語や内容に関しては、修正・削除することもありますのでご了承下さい。


コメント欄にてレスアンカーのポップアップ機能を追加しました!\(^o^)/