引用元: ダメな接客、ダメな客part98


789: おさかなくわえた名無しさん 2014/01/15(水) 13:08:26.59 ID:0Ofxl0JD

近所に新規開店した10割蕎麦の店に行ってみた。

開店直後の11:30に行ったら、他に客はいなくて、 
店主のおっさんが一人だけいた。で、天ざるを頼んだんだが、なかなか出てこない。 

12時に近づき、お客も何組かやってきて、天ざるとかざるそばとかを頼んでる。 




時が経って、12:30くらいになったが、俺の料理も他の人の料理も何一つ出てこない。

ついに苛立った客(俺では無い)が、
「まだなの? 遅いよ。天ぷらはいらないから、蕎麦だけちょうだい」
って頼んだら、店主は「蕎麦だって時間がかかるんだよ!
こねたり、伸ばしたり,切ったり、ゆでたり、
冷やしたり、盛りつけたり、大変なんだよ!!」と逆ギレ。
あきれた客がみんな帰って行ったw

2ヶ月後、「店主腰痛のため、閉店します」の張り紙が貼られていた


792: おさかなくわえた名無しさん 2014/01/15(水) 13:56:43.45 ID:Ydjyq8nW
>>789
店主のおっさん、何したかったんだ?

793: おさかなくわえた名無しさん 2014/01/15(水) 13:58:00.40 ID:9C8ZdIiB
>>789
事前仕込み無しで開店時間で客が来てから一から仕込みしてて
逆ギレされちゃ叶わんな・・・
貴方も、他の客同様に帰ったの?そこだけ気になった


801: おさかなくわえた名無しさん 2014/01/15(水) 16:10:53.86 ID:dLYZ+iet

>>793 おれは蕎麦を食べたよ。

天ぷらはキャンセルした。

注文して1時間20分くらいしてようやく食べることが
できた蕎麦は、実に普通の蕎麦だった。
その客が怒って帰ったあと、店主はのれんを中にしまって、
準備中状態にした。

まだ、昼時なのにw

まあ、「蕎麦打ち名人」とかおだてられたおっさんが、
調子に乗って脱サラして
蕎麦屋を開業すると

こうなるっている見本だな。マンション1階の場所で、
元は新聞屋だったスペースだったから、

改装にかなりお金がかかっているだろうに


807: おさかなくわえた名無しさん 2014/01/15(水) 19:11:35.66 ID:1fkHzl4h
>>801
おつ

そこまで待って、
しかも注文入ってからそば打つとかなら当然味は期待するよなあ
本当におつ

808: おさかなくわえた名無しさん 2014/01/15(水) 19:41:24.25 ID:4jgWi9RJ
>>801
蕎麦打ちは慣れた人でも40分くらいかかるらしいから
注文入ってから打つとか無理な話なんだけどね。
打ち立て出すって言ってる店もあるけどだいたい生地はこねてある。

812: おさかなくわえた名無しさん 2014/01/15(水) 20:52:50.11 ID:l4AKlzRd
週末くらいしかそば打ちしてなかった人が
毎日やって本当に腰痛発症して
朝から動けなかったのかもしれないな

にしたって「本日は仕込みの都合で何時からの営業になります」
くらい言えない融通の聞かなさはさすがにダメすぎる

813: おさかなくわえた名無しさん 2014/01/15(水) 21:28:33.97 ID:5we+iMwu
以前、入り口の横に大きなガラス張りの造りがある蕎麦屋があって、そのガラス張りの
部屋を通して手打ち実演の蕎麦屋があったが、
店主の体力の限界から閉店になった店
があったなw

802: おさかなくわえた名無しさん 2014/01/15(水) 16:24:16.22 ID:X7gB29PE
>>801
以前、近所に「主婦の店」という定食屋ができたから言ってみたら店内は満員。
でも食べてるのは3人くらいで後は全員眉間にしわを寄せてイライラしてる。
とりあえず空いている席に座ったけど全然注文を取りに来ない。

そのうちにおばちゃんが奥から料理を持って来てテーブルに置こうとしたら、
そのテーブルの客が怪訝な顔して、隣のテーブルのおっさんが「それこっちだよ!」と
怒鳴ってる。要は手際が悪いことこの上ないようで、俺が新しい客としてきてるのを
見たのにひと言も無く奥にひっこんでしまったので、そのまま出て来た。

一週間後に閉店してた。主婦が集まって飲食店を舐めきって開店したとしか思えない。

803: おさかなくわえた名無しさん 2014/01/15(水) 17:17:07.79 ID:rVtQM3sl
飲食店なんか一日3万売り上げればやっていけるからな
俺でもできるレベル

804: おさかなくわえた名無しさん 2014/01/15(水) 17:19:07.36 ID:5VE49LkO
それは自分が店を持っている場合だな。










コメント一覧

    • 1.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2020年07月19日 13:35
    • 「一日三万は俺にでもできる」とか言っている奴
      それぐらいの気持ちで始めたやつらが
      このザマってスレだと思っていたのだが、
      何が見えていたんだろう?
      自分だけの特別視できる上から目線か?
    • 2.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2020年07月19日 13:40
    • これざる天ぷらを幾らで提供したら商売に成る?
      余りにも嘘臭い
    • 3.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2020年07月19日 14:17
    • 仕込みなしで開店したら面白い!とか思いついたのかな。稚拙なネタ師だな。
    • 4.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2020年07月19日 15:26
    • オッサンがクズな話に早速湧く蛆虫どもでした
    • 5.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2020年07月19日 15:41
    • どうせ脱サラ老害が趣味の延長で始めた店だろ
    • 6.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2020年07月19日 15:54
    • 脱サラした人たちが行きつくのが蕎麦屋とラーメン屋
    • 7.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2020年07月19日 16:09
    • >>6
      パン屋とケーキ屋も見た事ある。
    • 8.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2020年07月19日 17:10
    • >>1
      1日売り上げ3万で出来るわけないのにな
      原価だけじゃなく水道光熱費だけでアホみたいにかかるし
      家賃に設備投資だってそれじゃいつまで経ってもペイ出来ない
      スレ内のこのレスだけは本当に馬鹿だと思う
    • 9.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2020年07月19日 18:34
    • ※6
      素人はだし、のド素人が脱サラで、修行無しで失敗するトップ3がラーメン・蕎麦・喫茶店といわれてるよね
      趣味でやってるあいだは「美味しい」と褒められても、それを商売としてうまく回す事が出来ないんだよね
    • 10.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2020年07月19日 21:04
    • >>2
      だから、全く商売として成り立ってないクソ店にあたっちまったよ、
      という愚痴だろ 何を言ってるんだ?
    • 11.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2020年07月19日 21:28
    • 近所のそば屋はけっこう旨い
      脱サラじゃなくて定年後に集まった人たちの趣味が高じた店だけどさ
      こんなネットの場末だから店名を書けないのが残念
    • 12.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2020年07月19日 21:34
    • 昔懐かしテレ東の「愛の貧乏脱出大作戦」に救済依頼しても、断られそう w
    • 13.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2020年07月19日 22:19
    • 店は三年は客付かないっていう。
      でも、客が付くと今度は注文を的確にさばく必要が出てくる。
      やっぱ、経験は必要だよ。
      この辺ちんたらしてたら危ないとか、ここは焦っても意味がないとかね。
      質を落とさず、客を待たせず、いかに省力化するか。
      これを考えるのが経営。
    • 14.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2020年07月19日 22:29
    • 女はカフェやりたがるけど
      あっさり潰れる
    • 15.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2020年07月19日 22:36
    • ※14
      ビジネスプランコンテストでも8割方カフェだぞ
      男ばっかでもカフェとか普通に出してくるからな
      審査員、頭が腐っているとしか思えん
    • 16.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2020年07月20日 09:37
    • 店を開店してから、料理本で天ぷらの勉強を始めた人を知ってる。
      自分のことを優秀で賢いと思ってたみたい。
    • 17.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2020年07月20日 11:18
    • >>8
      だよなぁw
      こういう奴が脱サラして失敗するんだよなw
    • 18.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2020年07月20日 14:05
    • 脱サラして蕎麦屋をしたいのなら、まず飲食店で働いてソバや料理の味以外に注文のさばき方など勉強しなきゃいけないのにね
    • 19.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2020年07月20日 20:51
    • 十割蕎麦の店は勘違いしてる店主いるねえ
      客も勘違いしてると最悪だよ
      満足に打ててなくてぼそぼその短い蕎麦を食わされて
      近くの客がやっぱり十割は違うね!とか言ってた時ある
      居た堪れなかった、もちろん値段も高いんだよね
    • 20.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2020年07月20日 22:50
    • >>12マネーの虎もな
    • 21.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2020年07月21日 04:26
    • 全く同じ様な蕎麦店に行ったことがある。
      新規開店したばかりのお店で客もそれなりに入っていた。
      注文をしてから10分経っても20分経っても出てこない。
      1時間ぐらいして漸く出てきた。
      味なんて覚えていない。
      それから割と早く店は閉められたよ。
    • 22.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2024年11月28日 08:24
    • >>13
      先日ブログで評判良かった和食屋にランチで行ったけど入った瞬間にご年配のご主人から「少し時間掛かります」と言われ、周りを見渡すとお客はちらほら、そんなに混んではいないけど…という感じ
      出されるお茶も注文も時間が掛かり(遅くなるのは了承してたから気にはしてない)どちらもご主人が来た上に厨房にも入っていくからまさか…と思ったらご主人がワンオペ状態で回してたわ
      めちゃくちゃ大変じゃん!たまたま他の店員いないのか逆に気の毒になって慌てなくていいからね…な気持ちになった
      でもワンオペの割には全然早い方だったと思う、あとご主人が人当たり良さそうだしイライラとかはしなかった
      ちなみに和食はめちゃくちゃ美味しかったのでまた行きたい

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 

※試験的に、コメントを即時反映制にしました!
ただし過激な単語や内容に関しては、修正・削除することもありますのでご了承下さい。


コメント欄にてレスアンカーのポップアップ機能を追加しました!\(^o^)/