引用元: 今までにあった修羅場を語れ 37話目


407: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/17(土) 22:43:19.37 ID:0XdJztx7.net

数年前に妊娠が判明したときのこと。 

旦那と結婚し、子供ほしいね〜と言いながら
自然にまかせしばらくし子供ができた予感! 

検査薬で陽性を確認後、産婦人科をさがした。 




当日医院に行って受付で「妊娠したみたいなんですが...」と報告すると、
受付の人はポカーンと「はぁ?...」って感じだった。

どうしたらいいのか分からずにいたら、「産婦人科に行ってください」と言われた。

私が来ていたのは不妊治療を主とするレディースクリニックだった。
今まで一度も婦人科のお世話になったことがなかった私は
違いが分からずとんでもないところに来てしまっていた。

のちに不妊治療でがんばっていたり苦しんでいたり
心を病んでしまった人たちの記事をネットで見たりして、
あのとき待合に座っていた女性たちの視線が痛かった理由がわかった。

あの場にいた女性たちに知らずのうちに
ケンカを売っているような行動をしたことに

妊娠後しばらくたってから内心修羅場でした。


408: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/18(日) 07:14:20.93 ID:t2/ploJY.net
ま、知らなかったんだししゃーない、しゃーない。

俺も何回か行った経験あるけどあそこ居心地悪過ぎ。










コメント一覧

    • 1.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2020年08月10日 16:17
    • これは知らなかったとはいえ、周囲に喧嘩売り過ぎ案件である
    • 2.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2020年08月10日 16:33
    • でもホームページ見ただけでははっきりわからない病院もあるよね
      私は逆パターンで婦人科系で診てもらいたい症状があって近場で病院を探したら、サイトには婦人科系腫瘍、生理不順等も診察メニューにしっかり載っていたのに、いざ現地に行くとバリバリの産院って感じで、医師にも「ご覧の通りウチは産科メインだから〜こういう症状はちょっとわからないな〜」って言われてしまったことがある
    • 3.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2020年08月10日 16:52
    • かといって「不妊治療専門!」ってデカデカと看板掲げるワケにもいかんでしょ
      掲げても良いけど通院を知られるのは辛いよ
    • 4.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2020年08月10日 17:00
    • 最寄りのレディースクリニックへ子宮がん検診に行ったら
      産婦人科と内科併設の病院で、入り口正面に受付、
      そこから右手に産婦人科・左手に内科という造りだった
      インテリアの色分けもしてあって内科は薄緑系、産婦人科はピンク系
      で産婦人科の方のソファで待ってると、内科に診察にきたおじいちゃんやらおっちゃんやらがくるんだよねw
      女性と子供ばかりの待合室を見て「…お!」と気づいて慌てて反対側へ行くんだけど
      こっちもあっちも気まずくなるから受付はちゃんと案内しろよ、と思ったな
    • 5.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2020年08月10日 17:08
    • いや、結構間違える人居ると思うんだけど。
      受付もポカーンとしてないでしっかり説明すべき。
      プロじゃないね。
    • 6.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2020年08月10日 17:24
    • そうそう、知らなかったことはしかたない。
      自分も婦人科系の手術したとき、婦人科外科と産科が上下階に分けられていたけど
      うっかりエレベーターの階を間違えて、赤ちゃん抱っこしたハッピーオーラの
      妊産婦さんが婦人科病棟を通ってしまうことがあって、入院患者さんたちに
      すっごい睨まれてた。でも本人はマタニティハイすぎて気が付いてなかったみたい。
    • 7.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2020年08月10日 18:12
    • 近所に産科が主なのと不妊治療が主なのと二つ病院がある
      さすがに距離はそこそこ離れてるけど、地域と婦人科で検索すると両方出てきちゃうわ
      片方はしっかりHPに「不妊治療専門です」って書いてあるから間違えようはないと思うけども

      ※6 自分は流産の時に総合病院だったからか配慮してくれて持病の関係内科にベッドを用意してくれたけど、そんな場面を見たら発狂してしまったかも
    • 8.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2020年08月10日 19:31
    • わざと分かりにくくしてそう
    • 9.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2020年08月10日 19:31
    • 初診って電話しないの?時代の違い?
    • 10.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2020年08月10日 19:50
    • しないことも多くなってるなぁ


      もうちょっとわかりやすい案内あればいいがお気持ち的に難しいんだろな
    • 11.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2020年08月10日 20:16
    • >>5
      間違える人がいないから受付もぽかーんとしたんだと思う
      だってレディースクリニックと銘打ってるところを産婦人科だと思い込む人は少ないよ
    • 12.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2020年08月10日 21:31
    • >>11
      そうとは限らない。実家の近所に“レディースクリニック”が新しくできて、不調(後に筋腫が見つかった)を診てもらおうと行ってみたら「うちは分娩専門なんですけど…」と嫌々対応されたことがあった。
      名前云々じゃなくて、受付がちゃんと仕事しろって話だと思うんだけど。
    • 13.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2020年08月10日 22:36
    • >>4
      レディースクリニックが解りやすい病院名なら じいさんおっさん わざと行ってるし 気まずくもなんとも思ってないよ
      女優先なんて許さん!ってジャマしにくる気持ち悪い男はいっぱいいる
    • 14.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2020年08月11日 09:21
    • >>9
      完全初診なら電話いらずも結構多いよ
      2人目妊娠しての初診とかなら電話いるけど
    • 15.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2020年08月12日 14:49
    • >>11
      うちの地域の有名産科医院、1番大手も2番目も○○レディースクリニックって名前ですけど…
      「レディースクリニック」に不妊専門なんて意味は含まれてません
    • 16.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2020年08月12日 20:50
    • わかりやすく、産科と婦人科に分かれていれば良いんだけど、産婦人科というのが一般的だから間違える人がいるのも分らんでもない。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 

※試験的に、コメントを即時反映制にしました!
ただし過激な単語や内容に関しては、修正・削除することもありますのでご了承下さい。


コメント欄にてレスアンカーのポップアップ機能を追加しました!\(^o^)/