
449: 名無しさん@HOME 2018/09/24(月) 23:02:20.74
最初に書いとくと私の性格が悪い
それでも愚痴らせてほしい
もし気持ちの持って行き方とか言動とかアドバイスがあれば教えてほしい
春に義弟が結婚してそのお嫁さんが超人懐っこい
義弟嫁は結婚でこちらに出てくるまで田舎の実家で祖父母+両親+兄一家と暮らしていたらしく老若男女の扱いがわかっているからか、半年足らずでもう義両親と仲良しこよし
私と夫には方言敬語を使うのに義両親には方言タメ口
(例えばなにかお願いしたことに対して義両親には
「よかよ」私たちには「よかですよ」みたいな)
夫には砕けた雑談してるときは敬語なし
多分私が拒否感出してるんだろうけど私には一切なし
(1度だけ「おねえさん、チャックあいとる!」と小声で教えてくれたのみ)
それでも愚痴らせてほしい
もし気持ちの持って行き方とか言動とかアドバイスがあれば教えてほしい
春に義弟が結婚してそのお嫁さんが超人懐っこい
義弟嫁は結婚でこちらに出てくるまで田舎の実家で祖父母+両親+兄一家と暮らしていたらしく老若男女の扱いがわかっているからか、半年足らずでもう義両親と仲良しこよし
私と夫には方言敬語を使うのに義両親には方言タメ口
(例えばなにかお願いしたことに対して義両親には
「よかよ」私たちには「よかですよ」みたいな)
夫には砕けた雑談してるときは敬語なし
多分私が拒否感出してるんだろうけど私には一切なし
(1度だけ「おねえさん、チャックあいとる!」と小声で教えてくれたのみ)
私は結婚して数年経つんだけど、初回義実家訪問したときに
家事手伝い申し出て断られたから嫁はしない流れになってたんだよね
なんで義弟嫁やっちゃってんの?
義母が嬉しそうに「断ったんだけどねー」ってなにそれ
慌てて手伝おうとしても断るってなにそれ
義弟嫁も一緒になって笑顔で「今来たばっかりやけん休んどってください!」 ってなにそれ
次回から私はどうするのが正解だったの?
まだ集まったのは数回だけどなんかもう私は手伝わない空気出来てるんだけど
今さらやっぱ手伝いますって無理でしょ
みんなでスパ行こうってなにそれ
行きたくねーわ!義母と風呂なんか入りたくねーわ!休めねーわ!
でも私が断りにくくなること予想して最初にこっそり打診してくるって出来杉くんかよ!秒で断ったわ!
でも本音は義両親とも行ってほしくないんだわ!
てかもう目立つ行動しないでほしいんだわ!!!
他にも似たようなことありすぎて陰にはきつい
いやー、陽キャってすごいわ
451: 名無しさん@HOME 2018/09/24(月) 23:12:18.31
嫌な女ならまだしもそうじゃないのは尚更キツいね
450: 名無しさん@HOME 2018/09/24(月) 23:05:06.69
>>449
旦那は気づかないタイプ?
それとも関わりたくないの?
旦那は気づかないタイプ?
それとも関わりたくないの?
452: 名無しさん@HOME 2018/09/24(月) 23:44:19.02
>>450
夫含め誰もなにも気付いてない
義実家では義弟嫁中心になにもかも回ってる
(悪い意味じゃない)けどそれにすら誰も気付いてないと思う
夫は物静かなほうが好きなタイプなんだけど義弟嫁のことは受け入れてると思う
てか悪く言う人いないんじゃないってくらいコミュ力高過ぎて禿げそう
家事のことは一応子供の面倒みるって大義名分もあるし
私がやらなくても誰も何とも思ってない
そもそもわたしのこと誰も気にしてない
もし誰かがグチグチ言おうものならはっきり「わたしが断った!」
みたいなこと義弟嫁が言うだろうしそしたら即みんな納得する、それくらい義弟嫁中心
夫に一度相談したら
「休んでろ(子供と遊んでて)と言われてるんだから甘えたらいい」
「気持ちは分かるけど、俺から嫁も家事に混ぜてと言うのもおかしいしやりたいなら自分から行くしかない」
「なにか言いたいことや言ってほしいことがあるなら
(家事は嫁はしない旨の提案等)俺から言う。出来ることがあれば何でもする」
というような事を言われたけど夫が出来ることはないから断った
肝っ玉の座った奥様ならきっと
「何もしなくて嫌味も言われないで義弟嫁もいい子なんてなんの不満があるの!」
って言うレベルの話
夫含め誰もなにも気付いてない
義実家では義弟嫁中心になにもかも回ってる
(悪い意味じゃない)けどそれにすら誰も気付いてないと思う
夫は物静かなほうが好きなタイプなんだけど義弟嫁のことは受け入れてると思う
てか悪く言う人いないんじゃないってくらいコミュ力高過ぎて禿げそう
家事のことは一応子供の面倒みるって大義名分もあるし
私がやらなくても誰も何とも思ってない
そもそもわたしのこと誰も気にしてない
もし誰かがグチグチ言おうものならはっきり「わたしが断った!」
みたいなこと義弟嫁が言うだろうしそしたら即みんな納得する、それくらい義弟嫁中心
夫に一度相談したら
「休んでろ(子供と遊んでて)と言われてるんだから甘えたらいい」
「気持ちは分かるけど、俺から嫁も家事に混ぜてと言うのもおかしいしやりたいなら自分から行くしかない」
「なにか言いたいことや言ってほしいことがあるなら
(家事は嫁はしない旨の提案等)俺から言う。出来ることがあれば何でもする」
というような事を言われたけど夫が出来ることはないから断った
肝っ玉の座った奥様ならきっと
「何もしなくて嫌味も言われないで義弟嫁もいい子なんてなんの不満があるの!」
って言うレベルの話
453: 名無しさん@HOME 2018/09/25(火) 00:07:51.27
一度みんなが集まった時に、遺産は平等にって確認しといた方がいいね
454: 名無しさん@HOME 2018/09/25(火) 00:53:19.77
>>453
嫁には相続権ないから関係ないし、449が義両親の介護や同居が決定してる訳でもないのに相続に口出すとか正気じゃない
449は義両親と付き合いたくないみたいだからプラス思考に考えて
義弟嫁に全て任せばいいじゃない
私は義両親と仲良い方だけど私的には義両親との付き合いは
疲れるからそんな義弟嫁がいたら自分は疎遠になれるしラッキーだわ
今まで義両親にあまり歩み寄ってなくてこの状態なら距離置くのが良いんじゃない
会う度に神経すり減るしそんな義弟嫁ならいつか義両親と同居しそうな気もする
何にせよ思い切って中に入っていくか距離置いて見ないようにするしかなさそう
嫁には相続権ないから関係ないし、449が義両親の介護や同居が決定してる訳でもないのに相続に口出すとか正気じゃない
449は義両親と付き合いたくないみたいだからプラス思考に考えて
義弟嫁に全て任せばいいじゃない
私は義両親と仲良い方だけど私的には義両親との付き合いは
疲れるからそんな義弟嫁がいたら自分は疎遠になれるしラッキーだわ
今まで義両親にあまり歩み寄ってなくてこの状態なら距離置くのが良いんじゃない
会う度に神経すり減るしそんな義弟嫁ならいつか義両親と同居しそうな気もする
何にせよ思い切って中に入っていくか距離置いて見ないようにするしかなさそう
456: 名無しさん@HOME 2018/09/25(火) 02:05:39.08
>>449
1㍉くらい義弟嫁が性悪なのかと思って読んだけど、本当にあなたの意地が悪いだけだった…(笑)
まさかいびってないよね?そうなりそうな人ってかんじの文面だったわ…
あと読んでて思ったけど、親族の目ばっかり気にしてない?
親族に自分がこう思われそうだから手伝わなきゃ!みたいな
かなり自己中心的というか、自己愛が強いんだなと思った
それが出てるから義母に断られるんじゃないかなぁーと…
本当はやりたくないけど自分の地位のためだけに手伝うと言ってる、
ってならやらんくていーわって思う
やろうとしてますアピールなんていらん。結果が全て
そもそも義母と仲良くなりたいの?
違うんでしょ?
無理に取り繕っても空回りするだけだよ
それよりは家事そのまんま任せといて、義弟妹や義母の動きみてて、
今自分が動けるってタイミングを見つけたほうがいい気がする
例えばキッチンで義弟妹と義母が料理してたとしたら、テーブルだけふいちゃうねーとか言って、その作業だけは自分だけで完結させとくとか
皆食べ終わって寛ぎだしたら空いた皿だけ下げとくとか
そんくらいでいいんじゃない?
誰かに見られるから手伝いを申し出るより、
今自分が出来るなって仕事を見つけてやった方がいいと思う
1㍉くらい義弟嫁が性悪なのかと思って読んだけど、本当にあなたの意地が悪いだけだった…(笑)
まさかいびってないよね?そうなりそうな人ってかんじの文面だったわ…
あと読んでて思ったけど、親族の目ばっかり気にしてない?
親族に自分がこう思われそうだから手伝わなきゃ!みたいな
かなり自己中心的というか、自己愛が強いんだなと思った
それが出てるから義母に断られるんじゃないかなぁーと…
本当はやりたくないけど自分の地位のためだけに手伝うと言ってる、
ってならやらんくていーわって思う
やろうとしてますアピールなんていらん。結果が全て
そもそも義母と仲良くなりたいの?
違うんでしょ?
無理に取り繕っても空回りするだけだよ
それよりは家事そのまんま任せといて、義弟妹や義母の動きみてて、
今自分が動けるってタイミングを見つけたほうがいい気がする
例えばキッチンで義弟妹と義母が料理してたとしたら、テーブルだけふいちゃうねーとか言って、その作業だけは自分だけで完結させとくとか
皆食べ終わって寛ぎだしたら空いた皿だけ下げとくとか
そんくらいでいいんじゃない?
誰かに見られるから手伝いを申し出るより、
今自分が出来るなって仕事を見つけてやった方がいいと思う
457: 名無しさん@HOME 2018/09/25(火) 02:08:19.88
ウトメのお気に入り嫁ができてラッキーじゃない?
ウトメの相手はお任せできるじゃん
いらいらするならさりげなく疎遠にすればいい
春から何回も会ってるの?
うちはここ半年くらい会ってないから
なんでそんなに会ってるのか不思議だ
まあいい嫁と思われたい気持ちを捨てたら楽になるよ
ウトメの相手はお任せできるじゃん
いらいらするならさりげなく疎遠にすればいい
春から何回も会ってるの?
うちはここ半年くらい会ってないから
なんでそんなに会ってるのか不思議だ
まあいい嫁と思われたい気持ちを捨てたら楽になるよ
458: 名無しさん@HOME 2018/09/25(火) 02:11:54.77
家事やらせるでもなくやってくれる義母と義弟嫁なのに、
それでも陰口言われてたら向こうもたまったもんじゃないな
それでも陰口言われてたら向こうもたまったもんじゃないな
459: 名無しさん@HOME 2018/09/25(火) 02:15:04.93
赤の他人の私から見ても義実家なんも悪くないとおも
そんなんで5ちゃんで文句言われるくらいなら
ずっと家事手伝わなくていいから黙ってろってなる
そんなんで5ちゃんで文句言われるくらいなら
ずっと家事手伝わなくていいから黙ってろってなる
461: 名無しさん@HOME 2018/09/25(火) 05:45:16.02
皆の中心にいる義弟嫁に対し誰からも気にされない自分、
っていうただの嫉妬にしか思えない
手伝わないけど仲間外れみたいなのは嫌、
スパなんか行きたくないけど義両親と行かれるのは嫌って向こうも困るのでは
っていうただの嫉妬にしか思えない
手伝わないけど仲間外れみたいなのは嫌、
スパなんか行きたくないけど義両親と行かれるのは嫌って向こうも困るのでは
462: 名無しさん@HOME 2018/09/25(火) 07:42:12.60
きっとさみしいんだね。なんだかんだ言って自分が輪に
入ってないのが嫌で察してよ!って感じじゃないの?
入ってないのが嫌で察してよ!って感じじゃないの?
463: 名無しさん@HOME 2018/09/25(火) 08:33:47.48
スパも、私は良いや〜みんなで行ってきて!って言えたらお互い楽だろうにね
自分は仲良くしたくないからあなたもしないで!はちょっと勝手すぎるよね
意地悪されるわけでも立場が悪くなるわけでもないんだから、
義弟嫁が姑と仲良くするくらいはほっといて自分は今まで通り自分のペースでいいんじゃないかな
自分は仲良くしたくないからあなたもしないで!はちょっと勝手すぎるよね
意地悪されるわけでも立場が悪くなるわけでもないんだから、
義弟嫁が姑と仲良くするくらいはほっといて自分は今まで通り自分のペースでいいんじゃないかな
464: 名無しさん@HOME 2018/09/25(火) 08:39:52.21
自分が気に入られようとはしてないみたいだし、
突然お気に入りの子が出来ちゃって義実家は楽しそうだしこんなはずじゃ…
って感じだろうねw一言でいうと嫉妬かw
銭湯に行くとかここの人なら正気の沙汰じゃないからわかってくれるよね?
って感じだろうけど、まぁ義弟嫁のほうがまともな感じだね
これで子ども産んじゃったらあなたの立場無いね〜w
きっと子ども産んでもお手伝いはするだろうし
突然お気に入りの子が出来ちゃって義実家は楽しそうだしこんなはずじゃ…
って感じだろうねw一言でいうと嫉妬かw
銭湯に行くとかここの人なら正気の沙汰じゃないからわかってくれるよね?
って感じだろうけど、まぁ義弟嫁のほうがまともな感じだね
これで子ども産んじゃったらあなたの立場無いね〜w
きっと子ども産んでもお手伝いはするだろうし
466: 名無しさん@HOME 2018/09/25(火) 08:41:42.49
陰ラのジト目察してちゃん
465: 名無しさん@HOME 2018/09/25(火) 08:40:47.07
旦那も相談されても困るわなあ
467: 名無しさん@HOME 2018/09/25(火) 08:42:18.59
>>465気づいてないってウケるよねw悪意なら旦那に言うのもわかるけど、それってただの悪口
468: 名無しさん@HOME 2018/09/25(火) 08:44:08.98
こうなったらネガティブな性格を前面に出して常におとなしく座ってた方がいい
そのうち義実家の方で嫁の使い分けをしてくれるよ
自分から何かしようとする気もないようだし
受け身キャラで押し通せばそれなりに平和に暮らせるような気がする
そのうち義実家の方で嫁の使い分けをしてくれるよ
自分から何かしようとする気もないようだし
受け身キャラで押し通せばそれなりに平和に暮らせるような気がする
469: 名無しさん@HOME 2018/09/25(火) 09:13:19.68
義弟嫁が中心になってるのはよく働き、全員に気をきかせてるからじゃん
あなたのチャック空いてるのも教えてくれて、、、何が気に入らないの?
しかも小声で言ってくるなんてよく出来ておる
あなたのチャック空いてるのも教えてくれて、、、何が気に入らないの?
しかも小声で言ってくるなんてよく出来ておる
470: 名無しさん@HOME 2018/09/25(火) 09:28:09.11
自分にだけ敬語って書いてるけど、タメ口でもそれはそれで嫌がりそう
集まりが多い家のようだけど、
誰も449の事を気にしてないみたいだから今後行かなくても何とも思われないんじゃない?
集まりが多い家のようだけど、
誰も449の事を気にしてないみたいだから今後行かなくても何とも思われないんじゃない?
471: 名無しさん@HOME 2018/09/25(火) 09:32:08.43
うん、よく働きよく尽くすよね
有能な執事のようだ
義兄嫁に対しても「義理婚族」として仕えてくれている
不満を溜め込み、疲れ果てて爆発しないといいけど 義弟嫁さん
有能な執事のようだ
義兄嫁に対しても「義理婚族」として仕えてくれている
不満を溜め込み、疲れ果てて爆発しないといいけど 義弟嫁さん
472: 名無しさん@HOME 2018/09/25(火) 09:33:48.80
義実家も義弟嫁も相談者の陰を受け入れてくれてて批判もしてないもんね
それすら嫌なんだろうけど
この相談者はどんな人が義実嫁に来れば満足だったのかな
自分以上のコミュ症とか?
でも義両親が年取って介護とかになった時、
気立てが良くて働き者の義実嫁で良かったと絶対思うと思うわ!
それすら嫌なんだろうけど
この相談者はどんな人が義実嫁に来れば満足だったのかな
自分以上のコミュ症とか?
でも義両親が年取って介護とかになった時、
気立てが良くて働き者の義実嫁で良かったと絶対思うと思うわ!
473: 名無しさん@HOME 2018/09/25(火) 10:01:11.10
「私は手伝いしない流れになってるのに何やっちゃってるの?」は勝手だわなw
嫉妬心捨てちゃえば楽になれるよ
嫉妬心捨てちゃえば楽になれるよ
475: 名無しさん@HOME 2018/09/25(火) 10:05:37.21
投稿者も悪い人では無いと思うけどな
単純に要領が悪いだけなんじゃないかな?
義弟嫁はその辺りも理解してると思う
そのうちに義弟家に子供が出来たりしたら関係性も良い方に変ると思う
単純に要領が悪いだけなんじゃないかな?
義弟嫁はその辺りも理解してると思う
そのうちに義弟家に子供が出来たりしたら関係性も良い方に変ると思う
476: 名無しさん@HOME 2018/09/25(火) 10:09:44.74
>>475
理解してくれてるあちらの要領の良さも嫌だし、
子供が生まれたらそれこそ比較されてるような気持ちになって
(その実一番比較してるのは自分、っていう)
ますます自分の気持ちだけ関係が悪化すると思うんだよねぇ
理解してくれてるあちらの要領の良さも嫌だし、
子供が生まれたらそれこそ比較されてるような気持ちになって
(その実一番比較してるのは自分、っていう)
ますます自分の気持ちだけ関係が悪化すると思うんだよねぇ
483: 449 2018/09/25(火) 11:20:03.29
やっぱり私が悪いよねw
義両親も義弟嫁も嫌いじゃないんだ
ただ砕けた付き合い方が分からないし温泉みたいなのは気を使うから無理
家事は正直に言って楽しそうだし混ざりたい、でもここでも出てるけど
ネガティブな意味で取られちゃうんだろうなとか計算しちゃうから踏み出せないんだよね
あれはしたいこれは嫌とはっきり言えれば良いんだろうけどそれもできない
言えたとしてもわがままと思われないかとか
で、言えなくて出来なくて勝手にモヤモヤしてそもそも家事しなくていいって言ったじゃん、こうなるなら初めから受け入れてくれるか義弟嫁にもちゃんと断ってくれてたら…と(自分勝手なのわかってるw)
テーブル拭いたり義母がまとめて持ってきた食器を並べたりというのは元からしてたんだ
義両親とはお互い気遣いあって私にとって良い距離感だったし、
今も義弟嫁が増えただけで周りの私への扱いが変わったわけでもない
なんというか義両親も私と同じタイプと思ってたから、
義弟嫁にニコニコして饒舌になってるのみて困惑してる
まあ嫉妬だよねw
みんな今まで誰かの有名土産食べても「美味しいね〜」とほのぼのしてたのを
義弟嫁がきてからは「次はこれにしようかな!みんな何が好き!?」と義弟嫁がスマホで検索したのを見せて会話が広がる
それに「そうだね」「いいね」しか発言できずに乗っかれない私w
仲睦まじく良い雰囲気なのに、私だけが変われず置いていかれてる感
多分義弟嫁に直接相談したらすべて良い方向にいくんだろうなと思うけど
くそみたいなプライドが邪魔して言えないw
義両親も義弟嫁も嫌いじゃないんだ
ただ砕けた付き合い方が分からないし温泉みたいなのは気を使うから無理
家事は正直に言って楽しそうだし混ざりたい、でもここでも出てるけど
ネガティブな意味で取られちゃうんだろうなとか計算しちゃうから踏み出せないんだよね
あれはしたいこれは嫌とはっきり言えれば良いんだろうけどそれもできない
言えたとしてもわがままと思われないかとか
で、言えなくて出来なくて勝手にモヤモヤしてそもそも家事しなくていいって言ったじゃん、こうなるなら初めから受け入れてくれるか義弟嫁にもちゃんと断ってくれてたら…と(自分勝手なのわかってるw)
テーブル拭いたり義母がまとめて持ってきた食器を並べたりというのは元からしてたんだ
義両親とはお互い気遣いあって私にとって良い距離感だったし、
今も義弟嫁が増えただけで周りの私への扱いが変わったわけでもない
なんというか義両親も私と同じタイプと思ってたから、
義弟嫁にニコニコして饒舌になってるのみて困惑してる
まあ嫉妬だよねw
みんな今まで誰かの有名土産食べても「美味しいね〜」とほのぼのしてたのを
義弟嫁がきてからは「次はこれにしようかな!みんな何が好き!?」と義弟嫁がスマホで検索したのを見せて会話が広がる
それに「そうだね」「いいね」しか発言できずに乗っかれない私w
仲睦まじく良い雰囲気なのに、私だけが変われず置いていかれてる感
多分義弟嫁に直接相談したらすべて良い方向にいくんだろうなと思うけど
くそみたいなプライドが邪魔して言えないw
488: 名無しさん@HOME 2018/09/25(火) 11:58:43.09
>>483
まずは義弟嫁と1対1で仲良くなってみたら?
みんなの輪にいるから緊張したり気まずくなるんだよ
まずは義弟嫁と1対1で仲良くなってみたら?
みんなの輪にいるから緊張したり気まずくなるんだよ
496: 名無しさん@HOME 2018/09/25(火) 15:55:02.49
>>483
あなた悪い人ではないね。切っ掛けがないと動けないタイプ。
取りあえずさ、毎回台所に行ってなにかやることある?
でいいんじゃない。無きゃ無いで良いし、義弟嫁が察してくれてそこから拡がるかもよ
あなた悪い人ではないね。切っ掛けがないと動けないタイプ。
取りあえずさ、毎回台所に行ってなにかやることある?
でいいんじゃない。無きゃ無いで良いし、義弟嫁が察してくれてそこから拡がるかもよ
497: 名無しさん@HOME 2018/09/25(火) 16:10:42.06
私も仲間に入りたいんです〜何かやることありますか?
って下手に出ればすぐに仲間に入れてもらえそうだけど
義弟嫁に素直にあなたみたいな子羨ましい、って言えれば幸せになれそう
って下手に出ればすぐに仲間に入れてもらえそうだけど
義弟嫁に素直にあなたみたいな子羨ましい、って言えれば幸せになれそう
498: 名無しさん@HOME 2018/09/25(火) 16:13:37.95
>>497
それが言える人ならココでぐじゃぐじゃ言ってないと思うw
自分のことを「自分は気難しいから周囲がご機嫌取りながら
都合よく誘導してくれなきゃ嫌!」って人でしょw
それが言える人ならココでぐじゃぐじゃ言ってないと思うw
自分のことを「自分は気難しいから周囲がご機嫌取りながら
都合よく誘導してくれなきゃ嫌!」って人でしょw
■ (っ´・ω・`)っ厳選~!(アンテナ経由)管理人オススメの過去記事↓↓
※不定期記事の内容は変わります。
■ (っ`・ω・´)っスカッ~!(アンテナ経由)管理人おすすめの過去記事↓↓
※2週間で記事の内容は変わります。
コメント一覧
-
-
1.
- 2019年07月16日 19:02
- この報告者よりも最後のコメの奴が一番付き合いたくない。この報告者のモヤモヤはよくわかる。でもリアルでは絶対口に出せない類のものだし、誰が悪い訳でもないから気の毒。
-
-
2.
- 2019年07月16日 19:04
-
子供の頃クラスに一人はいたな
遠くから遊びに誘ってほしそうにチラチラ見てるだけのタイプ・・・
-
-
3.
- 2019年07月16日 20:11
- 最初は気を遣いつつ、徐々に仲良くなっていくものだけど、それすらしたくない人はどうしようもないよね
-
-
4.
- 2019年07月16日 20:20
-
「伊藤詩織氏vs山口敬之氏の裁判、山口氏の主張の矛盾点が露呈」 ← 検索
-
-
5.
- 2019年07月16日 20:31
-
さっぱり分からん
とりあえず、チャックはしめとけ
-
-
6.
- 2019年07月16日 21:06
-
>>1
私も陰キャコミュ障だから気持ちはよくわかる
良くない感情だってわかるからこそ表で口に出せないから心の中でとどめるかこういう所で愚痴るしかないんだよね
-
-
7.
- 2019年07月16日 21:10
-
やっすいプライドが邪魔して意地張っちゃうのわかるよ
そんなプライド守ってもなんの得にもならんのにね
ただ他人のせいにするのはみっともないねぇ!
-
-
8.
- 2019年07月16日 21:26
-
結局は少しずつでも口に出すとか行動するとかしないとじゃない?
でもそのうち義弟嫁さんが距離感つかみ出して上手いこと掌の上で転がしてくれるよw
-
-
9.
- 2019年07月16日 22:15
- でも実際お手伝いに入って、最初は楽しくても毎度毎度となるとやっぱり人の家の台所って動きにくいし気を遣って面倒だし大変だし、義母と義弟嫁だけで話が盛り上がって輪に入れない!とかどんどん不満出てくるタイプだから、今のままで、気持ちだけのんびりお客様気分に切り替える方向に努力した方がいいと思うよ!
-
-
10.
- 2019年07月16日 23:32
-
この報告者がプライドがムダに高くて性格悪いだけだよねw自分でもわかってるみたいだしw
-
-
11.
- 2019年07月17日 00:41
-
生き辛そうw
日本人って思慮深いから、大抵のことは一度断るよね。断られてもやるのが様式美だと思ってたよ。義母が「お客様なんだから、座ってて〜」って言ったことを素直に受け止めちゃったんだろうな。
そこを「義母さん、一人でするのは大変だから。テーブルくらいは拭きますね」が優しさなり気遣いだと思ってたけど。もう、平成世代では通用しなくなってるんだろうなぁ
-
-
12.
- 2019年07月17日 05:04
-
ほう……これが陰キャなのか……
気持ち悪いからモヤモヤは永遠に心に留めておいて欲しい
-
-
13.
- 2019年07月17日 08:56
-
>>12
大丈夫、そのコメ書き込んでる貴方の顔はその3倍は気持ち悪いから。
-
-
14.
- 2019年07月17日 08:59
-
>>11
あ、馬鹿発見。日本語読めないならお国に帰ってどうぞ。日常生活で良かれと申し出た事を断られると二度目は申し出難いって話なんだけど、ここまで要約してあげないと分からないのは流石に頭が悪過ぎる。
-
-
15.
- 2019年07月17日 14:10
-
>>1
自分が理解できないからって報告者を自分の中にある悪者パターンに当てはめて叩いてる人が結構多い
報告者は自分の不得意な分野に関わろうとして苦しんでるだけで、誰かを責めてるようには見えんけどね
-
-
16.
- 2019年07月17日 15:08
-
すんげー良くわかる。でもこの人なんにもしてない訳じゃないし、本当にささいなきっかけでそれなりの新しい距離感を手にいれそうだなー。
楽しそうでそっち行きたい、でもでもって前足じたばたきゅんきゅんしてるわんこに見えてしょうがないwww
-
-
17.
- 2019年07月17日 20:05
-
性格が悪いというより、ただのコミュ症やん。
手遅れにならないウチに、自分から絡むようにしないと取り返しがつかないようになる。
-
-
18.
- 2019年07月18日 13:03
-
結婚するような歳で、そんなプライド?そもそもそれはプライドじゃなくね?
理解できない
ただのでもでもだってやん
コミュ障?もコミュニケーション障害?
それは病気なの?
ただただ
めんどくせー人って感じ
-
-
19.
- 2019年07月18日 13:04
-
>>16
ドン引き
コメントする
※試験的に、コメントを即時反映制にしました!
ただし過激な単語や内容に関しては、修正・削除することもありますのでご了承下さい。
コメント欄にてレスアンカーのポップアップ機能を追加しました!\(^o^)/