引用元: 胸がスーッとする武勇伝を聞かせてください!(改)


421: おさかなくわえた名無しさん 03/08/27 22:32 ID:FuvhqNJt
知人の話です。 
20年位前、丸○でブレザーとブラウス(7万円位)を買おうとした。 
それより10年位前、あつらえで入社式用のスーツを買った時に作って以来 
使っていなかったカードを使ってみようと思い、赤いカードを出した所 

「お客様~、申し訳ございませんが、前に一度お支払いが遅れた事がござい 
ますので・・・・カードのご使用は・・」と言ってきた。 




文字にすると丁寧だがこの「部長」のネームプレートを付けた店員は、
あからさまに馬鹿にした、ものすごく嫌な言い方をして来たらしい。

支払いが遅れたといっても、時間に間に合わなくて一度遅れただけで
次の日には支払いしてあったらしい。

「こちらはどうなさいますか?」と、お前みたいな小娘には現金じゃ
買えないだろうといわんばかりの聞き方で、服をしまいかけた所で
「あ、じゃあ現金でいいわ」と彼女が財布から7万円を出すと、部長氏は
鳩が豆鉄砲をくらったような顔をして
「あ、ありがとうございます。少々お待ちください」と、今度は本当に
丁寧になり、おつりとカードを差し出して
「カードのご利用も出来ますので、次回はよろしくお願いします」
と言ってきた。

そこで彼女は「こんなカードいらないわ!」とカードを握りつぶし、
部長氏の目の前にポンと放り出すと、唖然とした部長氏に背を向けて
店を後にしてきたらしい。
後ろから「またのご利用お願いします・・」と声が聞こえてきたそうだ。


422: おさかなくわえた名無しさん 03/08/27 22:45 ID:MwA6nsyT
>>421
>20年位前、丸○でブレザーとブラウス(7万円位)
>それより10年位前、あつらえで入社式用のスーツを買った時に作って以来
おいおい今50代かよ(w

当時、丸○でそんな値段のブレザーとブラウス売っていたことが へぇー

423: おさかなくわえた名無しさん 03/08/27 22:46 ID:63R+6xmX
(´゚д゚`)えっ?

424: おさかなくわえた名無しさん 03/08/27 22:48 ID:cuiGeiNh
握りつぶしたのカコイイ!

私なら後で電話でクレームつけるのがせいぜいだ…

428: おさかなくわえた名無しさん 03/08/27 22:59 ID:4PXz1Ruw
どの位部長店員が嫌な感じだったのかは伺えないが、今一共感できないな。
支払い遅れの実績があれば、カードの信用が落ちるのも当然では?

436: おさかなくわえた名無しさん 03/08/27 23:25 ID:3J9Kuj9m
>>428
俺もそう思う。どのくらい遅れたか以前に、社会人として支払いが遅れたこと自体
恥ずべきものだし、責められるべきもの。相手だってビジネスなんだから、例え次の日
払っていようが、履歴を見たときに支払い遅れという過去がひとつでもあれば、その人に
対して信用なんかできるわけがない。

>>421の知人(とこんな話題を出した>>421自身も)はカードの支払いを友達から金を借りる
のと同じようなものだと甘く考えてたんじゃないのか?これじゃ部長さんが嫌味言ったって
のも単なる思い込みの被害妄想だと見られても仕方ないぞ。

439: おさかなくわえた名無しさん 03/08/27 23:38 ID:Bi0C18NC
とはいえ客に対して嫌味をいうのは失格かと。

441: おさかなくわえた名無しさん 03/08/27 23:45 ID:HtXz7LVh
>>439
店員はね、まぁそうかも知れない。421の友人の証言しかないけどね。
でも421の友人のとった態度は第三者的には逆切れにしか見えないんだよな。

442: おさかなくわえた名無しさん 03/08/27 23:45 ID:7K6NEJvC
そうだそうだ
こちとら遊びで金貸してんじゃねーぞ
支払い一度でも遅れたことあるやつには
金利を高くしてやるぜ
そうもいかねーからちょっとばかし嫌味攻撃
それが信用ってもんだ
信用だぜ、意味わかっんてのか>>421の知人
まーおまいは信用を落としたってこった
これから遅延には気をつけな

443: おさかなくわえた名無しさん 03/08/28 00:04 ID:vS35ZZ/7
カードはきちんと解約しろよ。
使いもしないのに年会費を取られ続ける事になるぞ。

444: おさかなくわえた名無しさん 03/08/28 00:08 ID:j3Kdxuqf
20年前に現金で7万もポンと出せるのなら
年会費なんぞ屁とも・・・

445: おさかなくわえた名無しさん 03/08/28 01:01 ID:Ycz5yXD4
俺は>>421の店員の態度に違和感がある。>>421の知人の態度を誉める気はないが。

なぜかというと、結局421の友人はカードでは支払っていない、というか断られている。
ということは、カード取引に関する信用度は本来は変化しないはず。
普通、現金取引の評価と、カード取引の評価って別物だろう?
なのに、店員は「カードのご利用もできます」と態度を豹変させている。
なんか、信用度の評価方法がいい加減な店だなあ、といった印象を受ける。

それとも、支払いを遅らせた経験がある場合、現金取引でもわざとカードを出しておくと
信用度が回復するシステムになっているのかな?


446: 421 03/08/28 01:04 ID:zgD1i26m
>>428
知人とカードの話をしていたら、一回支払いが送れるともう使えなくなる
ものなの?という話題になった時に聞いた話です。
私も支払いが遅れた事が無いので、一度遅れるとどういう事になるのかは
知らないのですが、それにしてもちょっとひどい態度だな。と思いました。

>>436
友達からお金を借りた事がないのでわかりませんが、他人からお金を借りる事
って一円でも甘くないと思ってます。
長くなるので省いたのですが、その時はTシャツにジーパンの格好だった
らしいのですが、最初にカードを受け取った時に上から下までジロッと
見られたとか、目つきや態度が失礼だったらしいです。
「どうなさいますか?」と言いながら返事も待たずにハンガーにかけ始めた
のが一番頭にきたようです。

>>444
何でそんなお金持ってたの?って聞いたら
「家族とおすし食べに行こうと思っていたから」と言ってました。


447: おさかなくわえた名無しさん 03/08/28 01:56 ID:e/BPhDrF
>>446
>長くなるので省いたのですが、その時はTシャツにジーパンの格好だった
>らしいのですが、最初にカードを受け取った時に上から下までジロッと
>見られたとか、目つきや態度が失礼だったらしいです。
>「どうなさいますか?」と言いながら返事も待たずにハンガーにかけ始めた
>のが一番頭にきたようです。
店員の態度の悪さを強調する一番肝心な部分省いちゃいかんだろ…。

450: おさかなくわえた名無しさん 03/08/28 02:20 ID:yuMOTvJf
たった一日遅れてそれも次の日きちんと払ったのならカードがとまる事はありません
何よりも10年も前の記録はデータとして残していません。
勤務先や住所登録し直せと言うのならわかるけど・・・
だから友達がかなり誇張してるのかネタです。

451: おさかなくわえた名無しさん 03/08/28 02:22 ID:pXYMfIBl
>>446
一月遅れ→二月遅れ→三月遅れと進むごとにどんどん信用状態は悪化します。
二月遅れでそのカードは無効になり、三月遅れで分割払い停止となります。

452: おさかなくわえた名無しさん 03/08/28 02:28 ID:yuMOTvJf
あと、入社式から10年たって小娘扱いってのも変だね


453: 421 03/08/28 02:38 ID:zgD1i26m
>>447->>448
最初倍位の長さになったので簡単にしてしまいました。
返事も待たずにハンガーにかけ始めた→服をしまいかけた にまとめて
しまいました。確かに伝わりにくかったですね。ごめんなさい。

>>450
それがネタでも誇張してる訳でも無いようで、本人も一日でも遅れると
使えないの?って不思議がっていたんです。
20~30年前だから今より厳しかったのでしょうか?

454: 421 03/08/28 02:42 ID:zgD1i26m
>>452
かなり若く見える人なので、当時は24~5に見られてたらしい。
友達とかに写真見せて年を言うとびっくりされます。


455: おさかなくわえた名無しさん 03/08/28 02:45 ID:kft1ptVb
もういいんじゃない?
後出しされてもスーッとしないことには変わりないし。

456: おさかなくわえた名無しさん 03/08/28 02:49 ID:0nA9MZ0d
421は引き際というものを学んで下さい。

457: おさかなくわえた名無しさん 03/08/28 02:51 ID:MaIggz2p
俺は面白く読んだけどね。
またなんかあったら名無しでかいてくれ。

458: おさかなくわえた名無しさん 03/08/28 02:56 ID:CKZ8PU3T
>>456
引き際も何も、突っ込まれたから答えてるだけじゃねえの?
まあ421が説明不足だったから突っ込まれるのも仕方ないけど。

459: おさかなくわえた名無しさん 03/08/28 03:11 ID:Bg11DWB0
おもしろかったよ。>>421

460: おさかなくわえた名無しさん 03/08/28 04:06 ID:wZZlpZwE
うん俺も421を支持する。

説明不足とも思わんしな。律儀にレスする421にGJ

461: おさかなくわえた名無しさん 03/08/28 04:24 ID:e/BPhDrF
>>421にあまり共感できない一人だったが、今その理由がわかった。
「~らしい」「~だそうだ」を使い過ぎてるからだ。知人の話なんだから
そういう書き方になるのも仕方ないのだろうけど、すごく胡散臭く見える。
試しに全部断定、断定と脳内変換して読み直してみたら…
>>421自身の話としてネタ投下してたら、多分余計なツッコミも後付けも必要なかったと思われ。

462: おさかなくわえた名無しさん 03/08/28 05:12 ID:yuMOTvJf
>>456 >>461
同意。無理がありすぎる。
7万程度の買い物を現金で払ったからって
態度急変するのもおかしい
毎日服売ってる人にとっては7万位普通だし

ネタでもいいんだけど、これはほころびが多すぎて
胸がスーッとならない

463: おさかなくわえた名無しさん 03/08/28 05:22 ID:64z2/eN1
同意。421の「知人」の過剰な自己意識及び、421の肥大解釈で成り立ってる
話っぽい。7万程度で態度急変なんてありえないし。70万だったらまあいいけど。
あまりの胡散臭さに、胸がスーッとするどころかちょっとムカムカ。
自分に非があるのに、カード握り潰したり、ヒーロー気取りで痛い感じ。
恐らく、他人に披露する際にちょっと美化されてしまった話なんでしょう。

473: おさかなくわえた名無しさん 03/08/28 09:09 ID:ZkRFaL51
>>467
デフレ傾向で7万円の価値ってそんなに変わってない気がする。
当時スーツなどが数万円するのは当たり前だったし、
うちの親(リーマンと専業主婦)はカードを持っていなかったから
10万程度の現金買いは庶民家庭でも特別なことじゃなかった。






 

コメント一覧

    • 1.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2018年05月31日 16:30
    • 反論されると都合が悪いから引き際を知れとか言ってるの?
    • 2.
    • 名無しのまとめりー
    • 2018年05月31日 16:43
    • 報告者と友人はトネガワ先生に一から教育してもらえ
    • 3.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2018年05月31日 16:52
    • いちいち報告者に絡まないと気が済まんのかね
    • 4.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2018年05月31日 16:59
    • カードの利用停止理由ってわかるものなの?
      てっきり「このカードはご利用頂けません」のみしか出ないもんだと思ってた
    • 5.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2018年05月31日 17:15
    • ※4
      某量販店で勤務してるけどカードが使えない場合普通はこのカード使えませんで客は引き下がるけどゴネる客も居てそういう場合はカード会社に電話確認することがある
      そのときに利用停止とは言われるけど停止の理由は言われない
      停止の理由がわからないと客がゴネる場合があるけど、そういう時は客とカード会社で話をしてもらいカード会社から客に理由を言ってもらう
    • 6.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2018年05月31日 17:18
    • カードの規約を読んでくれとしか
    • 7.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2018年05月31日 17:39
    • ※3
      ずさんな矛盾が目立つから仕方ない
    • 8.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2018年05月31日 17:51
    • カードを握りつぶすってのが凄いな
      手に刺さりそうw
    • 9.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2018年05月31日 18:12
    • ※5のとおりで、カードの利用停止になっている理由は本人問い合わせじゃないと絶対にわからないようになってるし、そもそも1日だけ支払いが遅れて翌日には支払いが完了してるってケースで、後々問題になる程信用に傷がつくこともない。
      少なくともここ最近の現代で報告されているようなことが起こるはずはないのだけど、20年も前なら違ったのかなぁ。
    • 10.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2018年05月31日 18:15
    • 2003年の与太話を真に受けてもなぁ
    • 11.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2018年05月31日 18:20
    • カード握りつぶすといえばドラマ振り返れば奴がいるで織田裕二が握りつぶして血が出てたな
      あれはネームプレートだったけど
    • 12.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2018年05月31日 18:26
    • カードなんて握りつぶせねぇよw
    • 13.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2018年05月31日 18:33
    • 友人はしょっちゅう支払い滞らせたんでしょ
      でないとカード止まるなんてよっぽどじゃないとならないよ
    • 14.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2018年05月31日 18:58
    • 販売店の店員にカード遅れの情報が回って来るわけないだろ
    • 15.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2018年05月31日 18:58
    • 10年前で、カードの停止理由はカード会社に連絡確認のステータスエラーが出たりはあったけど、トラブル防止で電話をお客様に変わる、とかだった気がする。直接支払いがー、みたいな事は絶対口に出しちゃいけなかったけど。
      当時のオンラインシステムがどーなのかはよくわからないけど、支払いが遅れたら上限変更を勝手にされるくらいが妥当じゃないかな。
      丸井はカード本当に評判悪いな
    • 16.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2018年05月31日 19:10
    • カード握り潰すって、報告者友の握力ってゴリラ並?
    • 17.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2018年05月31日 19:13
    • 随分とみみっちい話だな。7万円程度現金で持ってて支払ったからって、ビックリもしなきゃ態度も変わらないって!7万円の物を売ってる店の客が7万円持ってて驚く店って……(^_^;)

      普通「カードが通らなくなっております」で、終わりじゃない?理由を照会できるものなの?
      しかし、変な話だわ。報告者が嘘をつく理由はないから、この人は聞いたままなんだろうけど、買い物した人は、多分、事実と違う事を言ってるんだろうな。
      滞納の時期、回数、期間。それから、店員の態度。特に7万円を払った後の態度。
    • 18.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2018年05月31日 19:32
    • まぁマルイが発行してるエポスカードとかならありえるのかな、と思って調べてみたら「赤いカード」というクレカとはちょっと違う特殊なカードをマルイは発行してたんだな

      知らんかった
    • 19.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2018年05月31日 19:34
    • ※17
      > 報告者が嘘をつく理由はないから
      いや、それはどうだろう?
      友達のお兄ちゃんが見たんだって~なんて与太話をする小中学生はいっぱいいるじゃん
    • 20.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2018年05月31日 19:39
    • 金の支払いを例え一分でも遅らせておいて、そのあとも信用し続けてもらえると本気で思ってたのかな?
    • 21.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2018年05月31日 19:40
    • ※このコメントを削除しました。ご了承ください。
      (※『おにひめちゃんの監視部屋』管理人より。)
    • 22.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2018年05月31日 19:42
    • 信用だから1日でも遅れたゴミくず扱いは当然
      会社だと不渡りだしたら倒産だし
    • 23.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2018年05月31日 20:30
    • 今から35年前ならバブル弾ける前だね
    • 24.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2018年05月31日 21:14
    • 丸井のカード取り立ては厳しかったよ〜
      学生にもキャッシングしてたのもあるけど
      期限すぎると電話の嵐 
      当たり前なんだけどね
      80年代でした
    • 25.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2018年05月31日 21:26
    • 庶民が着るような依頼は20年前より安くなってるから、ちょっとしたブレザーがそれくらいの値段しても普通(バブルにかかってるかどうかでも感覚が変わるけど)、マルイカードは年会費タダだったから持ち続けてても不思議ではない。でも、カードって有効期限あるんじゃないの?
    • 26.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2018年06月01日 01:54
    • ネタが大昔すぎて…。
      なんか特殊なカードなのかね。
    • 27.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2018年06月01日 02:35
    • ※18見てググってみたけど、○井の赤いカードは○井だけで使えるキャッシングみたいなのがついてたり、特殊だったみたいだね。
      ※18みなかったら私も誇張されてんだろなで終わってたわ。
      う そだのクソだの言う前に知らないことは自分で調べてみないといかんね。
    • 28.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2018年06月01日 03:01
    • 普通のクレカなら、支払い遅れたジコアリ何て画面に情報何て出ない。
      でも、丸井が発行してるカードを丸井で使うのだから、レジに情報とか色々出てるんだろな。
      丸井って学生がメインターゲットだし、学生にもカード出してだから、ジコが多かったんだろうね。
      官報に、若い人の自己破産の理由書いてあるけど、毎月毎月、理由がカードの人ばっかり。今やったら、リボ払いの破綻やろな。
      名前に生年月日に住所まで書いてあるから、本当…官報が図書館に置いて有ったら面白いのにな。って思うわ。
    • 29.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2018年06月01日 03:11
    • あー昔大◯で言われたことあるわー
      「貴方が買えるような店じゃないのよ」ってw
      1〜2万の品だったけどね

      報告者に噛みついてる人はデパートで買い物なんかしたことないんだろうか
      昔のマヌカン婆とか態度わるいぞ?
    • 30.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2018年06月01日 03:19
    • カード持ちたての時は支払い遅れただけで即利用停止だったけど、長く使ってゴールドとかプラチナのお誘いが来るまで使い続けると残高ミスって引き落とされなかったくらいでは全然平気になる
      電話きてコンビニ支払書送ったからヨロ〜って感じ
    • 31.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2018年06月01日 20:13
    • 前回、遅れたとはいえちゃんと払っているのに使えないといい、
      今回分を現金で一括払いしたら次からはカード使えるっておかしな話だ
      まあ、ちょっとお高いところって、服装や持ち物で判断するから
      しかたないのかもの
    • 32.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2018年06月01日 22:13
    • カード自体は使えるけど
      支払いが遅れた客を店には拒否する権利がある
      1回でも拒否する店もあれば、2、3回くらいOKの店もあるけど、それは店の自由
    • 33.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2018年06月02日 15:48
    • 使えないカードなら、なぜ更新されているのだろう?
    • 34.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2018年06月03日 23:32
    • >かなり若く見える人なので、当時は24~5に見られてたらしい。

      との事だが、

      >10年位前、あつらえで入社式用のスーツを買った時に作って以来

      だから、おそらく実年齢32歳程度。
      32歳が24歳に見えるのが、かなり若く見えるって言う?
      少しは若く見えるって程度じゃね?
    • 35.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2018年06月05日 20:33
    • つかカードが使えない理由なんてカード会社以外には分からないのにね
      ネタネタ
    • 36.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2018年06月05日 23:35
    • 外商が入ってるお家の子だったのかな?それだと過去10年くらいの
      カードの可・不可把握してるだろうね。
      うっかり家族が歳暮か中元とかでガンガン買ってた月に
      運悪く引落口座に移し忘れて不足が出て引落ストップ、
      翌日即決済したけど連絡来たときの担当者の言い方が気にくわなくて
      気分悪くてその店自体使うの辞めたとか?
      (具体的なのは伯母一家と祖母までがそれで某百貨店使うの辞めたからw)
      運悪くその店でしか取り扱ってないブランドって今そんなに無いから
      気にくわなきゃ入らないで済むけど20年前だとまだここしか取り扱いない、っての
      多かったもんね。
    • 37.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2018年06月07日 09:17
    • 社員であってもカードの停止理由なんてわからない
      カード会社に電話することは出来るけど客に替わって停止理由を聞き出すことはない
      あと10年も経っていてカードを再発行されてない訳ない
      どう考えても新しいカードが届いているはず

      「友人の話」「らしい」で誤魔化しているけど話自体胡散臭いわ
    • 38.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2018年06月09日 10:43
    • お店にはその時に使える使えないかの判断しかカード結果は戻ってこないんだけど…
    • 39.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2018年06月09日 11:33
    • 老害が多いね。鬼の首取ったみたいにドヤ顔で叩く。良い人選歩んで無いのね。
      品格の無い人が多い(笑)
    • 40.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2018年06月10日 12:14
    • 自己顕示欲のかたまりやな
    • 41.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2018年07月08日 16:11
    • 聴いた話を鵜呑みにせず、ちゃんと調べようね
    • 42.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2018年09月01日 17:42
    • 丸井の赤いカードって当初はクレジットカードと言うより、丸井だけで使える回数払いに出来るカード、だった。
      支払い方法も来店払いがあった(基本は引き落としだけど)。
      引き落としにならないと、店頭に出向いて現金で支払ったり出来た。

      だからこの主のように、支払いに遅れる、ということが、よく言えば許されていた。
    • 43.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2018年09月12日 10:01
    • ○I○Iのカードはクレジットというより割賦。だから記事のようなこともあり得る。ただし30年くらい前の話じゃないのこれ。
    • 44.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2018年09月13日 08:35
    • 信販の審査結果は社内規定で決めるのであって、イチ社員が決めるもんじゃないんだが。
      なんというか、アナが多いね。
    • 45.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2018年10月24日 08:51
    • クレカじゃ無くて、ローンだね
      負担先が店舗なら多少は柔軟性があるかもね
      支払い滞らせるのは論外だけど
    • 46.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2018年11月26日 06:13
    • カードの有効期限って10年もあるの?
    • 47.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2018年12月03日 17:33
    • 30年前に丸*のカード作りまだもってるけれど握り潰すのは無理だよ、折るのは出来そうだけど。
    • 48.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2018年12月03日 21:04
    • ○井は割賦百貨店という業種で、百貨店とローン会社が一緒になったようなもの。
      自社で信用情報を持っているからレジに出てきても不思議じゃない。
    • 49.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2019年01月04日 17:46
    • そうそう〇井のカードは現場の人間の判断みたいのが効いてたんだよね
      高額商品は、頭金〇円以上いれて残りを分割とかならOKとかさ
      月々の支払いもアバウトでカウンターで数か月分まとめて先払いも出来た。
    • 50.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2019年09月23日 13:37
    • 〇井ってもう伏せられてないからなキミタチw
    • 51.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2020年08月04日 00:22
    • 20年前客でもに向かってそんなこと言うことはありえんよ
      あまりに執拗に食い下がったら、こっそり本人に言うのはあるかもしれんけど
      20年前デパートに入ってたクレジットカード担当してたんだけどさ

    • 52.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2020年08月04日 17:32
    • 〇いのカードで支払い遅れて、怖い人から電話来て
      どっかの組織に泣きいれて助けてもらったクズ(実話)
    • 53.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2020年08月04日 19:12
    • 後出しがすごい。
    • 54.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年01月27日 17:08
    • 一度遅れたんだろ。馬鹿なのか?店からしたらもう来てもらわなくていい客 まぁどっちもどっちだなぁ
    • 55.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年01月27日 21:59
    • バブル期はパソコン50万とかビデオデッキ20万とかの世界だぞ。
      小娘が7万持ってるくらいは日常の光景だ。
    • 56.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年01月28日 16:35
    • カードの支払い、1日だろうが遅れたのがわるい
    • 57.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年01月29日 01:07
    • >支払いが遅れたといっても、時間に間に合わなくて一度遅れただけで
      >次の日には支払いしてあったらしい。
      部長店員の態度はともかく、遅れたってのは1度でも1日でも「遅れた」だろ、何言ってんだこいつ
    • 58.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年03月18日 16:49
    • 一日遅れで不渡りハイ倒産なんてことになったりするし、金の扱いはむしろシビアな店のほうが信用できるでしょ。
    • 59.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年10月13日 17:59
    • 丸○のカードは自己破産者を増やすと有名でしたから。
    • 60.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年10月14日 00:36
    • みんな20年近く前のネタにいちいち噛みつかなくても
    • 61.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年10月14日 23:37
    • 支払い遅延しておきながら逆ギレする女とそれを養護する女かw
      類は友を呼ぶ、とはよく言ったモンだなw
    • 62.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2022年03月15日 02:28
    • カードを折り曲げることはできても握りつぶすって無理なんじゃ……手に刺さらない?
      紙の会員カードじゃあるまいし
    • 63.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2022年04月30日 16:47
    • でも、昔のデパートって女性とか見た目小娘には確かに態度悪かったんだよね
      車屋や、大将が仕切ってる寿司屋蕎麦屋と同じくらい
      ああ、そういうこともあるだろうねって頷ける
      車屋行くと今でも「女には分からんでしょ、男連れてきなさいよ」って態度取られることあるなぁ

    • 64.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2022年06月02日 14:49
    • そんな最悪な思いしてまで金払いたくないわ
    • 65.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2022年06月03日 11:55
    • 支払い遅れたのにやけに態度デカいな・・・
      結構いい歳なんだろうにそれはないわ
    • 66.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2022年07月23日 23:21
    • 83年頃だろうから、丸井の店員はクソだったのは知ってる。
      高島屋も結構クズだった。
      伊勢丹はわりとまともだったよ。
    • 67.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2022年07月24日 05:53
    • オバサン店員、小娘店員が、お高くとまっててイオン(ジャスコ)に潰された田舎デパート思い出した
      高い店舗料払わなきゃならない現実見えてる専門店のおじさん店長たちは客に対しても一生懸命だったけど
    • 68.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2022年07月25日 12:11
    • 話が分かりにくいし
      正直25に見える人が7万現金で出して驚く店員なんかいない
    • 69.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2023年03月30日 17:23
    • 紙製のクレカもあるのか、知らんかった
    • 70.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2023年04月02日 03:47
    • 店がその場で調べられるとは思えんけどね、、、

      でも、カードの支払いってシビアだよね。
      一度残高足りなくて引き落とせなかった事あったけど、
      その日の夜に再度引き落とすから金入れとけってメール来てた。
      慌ててコンビニへ走ったよ
    • 71.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2023年04月02日 10:41
    • 本当の話なら知人が盛りに盛ってそう
      いい年したアラサーなのにカード握りつぶして置いてきた!とか嬉しそうに語っちゃうプライドの塊逆ギレマンじゃん
    • 72.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2023年04月03日 08:26
    • その友人とやらが馬鹿みたいとしか思えんけど
      これを無礼な店員をやり込めたスカッとする話として考えたんかな
    • 73.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2023年04月09日 10:16
    • クレカ=信用状取引なんだが
      信用って言葉を知らんのかな?
    • 74.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2023年04月10日 14:14
    • 30年前ならバブル期辺りだから、○井や高○屋の店員の態度が割とよろしくなかったよ。
      見た目も大事なんだろうけれど、扱いが段違いで凄かった記憶がある。
    • 75.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2024年01月25日 20:27
    • 真実かウッソ松かはともかく
      カード支払いが(例え一日でも)遅れた=カード会社との信用毀損を
      擁護する馬鹿共の「神経が分からん」

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 

※試験的に、コメントを即時反映制にしました!
ただし過激な単語や内容に関しては、修正・削除することもありますのでご了承下さい。


コメント欄にてレスアンカーのポップアップ機能を追加しました!\(^o^)/