引用元: 【窃盗】発見!泥棒~手癖の悪いママ77【万引】

(※記事公開後、リンクが繋がります。ご了承ください。m(_ _)m )


254: 名無しの心子知らず 2009/08/31(月) 17:15:46 ID:LlMB75h2
頭おかしくなりそうなんで相談させて下さい。 

フルート(80万相当)盗まれました…。 
ずっとお金貯めててやっと買ったのに…まだ吹いてないのに。 

私は音楽業をしているのですが、今日の午後、音大時代の先輩と友人が3人きました。
(A、B、C、皆子持ちでAは同じ職場です。同級生はCだけです。私は子なし旦那ありです) 
Aがフルート見せて、と言ったので自室に置いていたフルートを見せました。 
それでさっき皆が帰ってフルート磨こう、と思ったらフルートがない…。 

今旦那への連絡と、あぶり出しメール送った所です。 
1人だと混乱して頭変になっちゃいそうなので書き込みました。 

警察に連絡すべきですか…?でも明らかにハン人は3人中なんです。 
私達がいたのに空き巣が入れるわけないですし……
警察に何て連絡すればいいかわからず困惑してます。 




255: 名無しの心子知らず 2009/08/31(月) 17:18:33 ID:nIV5M1eG
3人だろうが何だろうが警察沙汰じゃん>80万のフルート 何を迷ってるんだかw

ついでに戻ってきてもし口付けてたら買い取り+慰謝料なw

257: 名無しの心子知らず 2009/08/31(月) 17:19:31 ID:VrQjjXp+
額を考えたら警察呼ばないほうがおかしいでしょ

260: 名無しの心子知らず 2009/08/31(月) 17:21:27 ID:ab14DUnd
明らかにその3人がいるときに無くなったと確信があったとしても、勘違いかもしれないし。
在宅空き巣ってあるし。
絶対3人の中だっていいきれない、と思っておきましょう。
いつ誰が取ったかはっきりわからないから相談するんですよ。

とりあえず、金額が金額だし、「フルートが無くなった」「何時まではあった」「金額」くらいは
いっておいて、あとは警察が聞くことに答えたらいいのでは?


262: 名無しの心子知らず 2009/08/31(月) 17:23:23 ID:LlMB75h2
警察は呼びます。
でも警察に何て連絡すればいいかわからないんです…。
「フルート盗まれました。ハン人は今日来た友人達の中にいます」って言えばいいんですか?
こういう風に言ってもちゃんと来てくれるでしょうか?
友人に連絡とってみたら?とか言われるのかな…と思って…

とりあえず旦那からすぐ帰るから警察は自分が帰ってきてから、お前は今日来た人に連絡とれと言われたので警察連絡は旦那が来てからにします。

3人からのメールが来しだいまた書き込みます…。


264: 名無しの心子知らず 2009/08/31(月) 17:24:49 ID:7D2EkZw+
これはダメ報告者のニオイがしますなw

265: 名無しの心子知らず 2009/08/31(月) 17:26:09 ID:R5f5cjyk
>>262
「フルート盗まれた」だけでいいんだよ。
心当たりは?と聞かれたら友人の件を答える。

267: 名無しの心子知らず 2009/08/31(月) 17:27:16 ID:pfhhKoYT
>>262
余計なこと言わないで「80万のフルートが盗まれた!」という事実だけ言え
Kに質問されたらそれにそって答えればいい

268: 名無しの心子知らず 2009/08/31(月) 17:27:46 ID:tX0qKsLc
>>262
自分で判断したことは抜いて、事実だけを言えばいいんじゃない?
「友達の中にハン人がいる」は判断だから言わない。
でも、「何時から何時まで友達が来ていてフルートを見せました。
その後みんなが帰って何時ごろに見たらなくなっていました」とは伝える。
これは事実だから。
後は警察に任せればいい。早ければ早いほど、解決に結びつくよ。

272: 名無しの心子知らず 2009/08/31(月) 17:30:25 ID:xq3bLaP9
おちつけ。
在宅空き巣もあるって言われてるし、アドバイスも出てるだろうが…
チキンはあぶり出しとか余計なこと考えない。生兵法は怪我の元。
80万のフルートが盗まれました、すぐ来てください。これだけ言えばよし。

277: 名無しの心子知らず 2009/08/31(月) 17:39:12 ID:pCa2QYpQ
フルート持ってたら帰るときにわかりそうだけどなw


278: 名無しの心子知らず 2009/08/31(月) 17:39:52 ID:LlMB75h2
駄目報告者ですみません…

旦那があと10分程度で帰ってこれるそうなので、通報だけ待ちます…。

帰ってきたメールは
A(同じ職場、先輩)
「さっきまであったよね!?警察呼ぶならそっち行こうか!?確かにあった、って証言できるし…てか…この状況だと持って行ったの明らかに私達の中にいるよね?」

B(主婦?パート、先輩)
「落ちてたりしないよね?しないか…そんな音聞こえなかったし。窓の戸締まりとかはちゃんとしてたの!?」

C(会社勤務、旦那さん他界、同級生)
「ええ~っ!?嘘でしょ!?なくなったって……
わかった、警察に連絡したらまた連絡ちょうだい」

ちなみに私の自室は皆がいた部屋から廊下挟んだ場所です。皆お菓子とか紅茶とか持ち寄ったからわりと大きめの鞄や袋+手荷物用の鞄でした。
多分どの鞄もフルート入れられると思います…。
それとお菓子などを入れてた鞄は皆その廊下に置いてました。
置き場がなかったので。

ちなみに戸締まりはちゃんとしてました。


279: 名無しの心子知らず 2009/08/31(月) 17:40:05 ID:ziJEnACv
>>254
あぶり出しメールの内容は?
文章の書き方によっては友人関係壊れる可能性があり。
先輩友人をハン人と決め付けるのは早計過ぎる。

ところでママどこ?とはネタでなければ緊急事態だからイワナイ。

280: 名無しの心子知らず 2009/08/31(月) 17:40:46 ID:7QhkmOay
あぶり出しメールした時点で証拠隠滅の可能性だって高いのに…。

この人、おっとりした性格の人なのかね。

281: 名無しの心子知らず 2009/08/31(月) 17:44:48 ID:H+oNWGD1
まあ、80万のものを盗まれてしまうような人だと言うことは確か。
みんなにメールする前にさっさと110番すれば良いのに。

282: 名無しの心子知らず 2009/08/31(月) 17:45:18 ID:I/K82zJB
楽器、特にフルートは、ちょっと乱暴に取り扱うと、すぐに歪んで音が悪くなるよ。
ケースに入れてて、車の座席から床に落ちたって程度の衝撃でも音が出なくなる事があった。
修理費も結構かかるし、壊れ具合によっては時間もかなり要することもしばしば。
泥が盗ったものを丁寧に扱うとは思えないから心配だね。
警察とか、被害を届ける時には、本体価格だけでなく修理のことも付け加えるといいかも。


283: 名無しの心子知らず 2009/08/31(月) 17:45:20 ID:LlMB75h2
送ったメールです。先輩もいたから敬語でメールしました。
「さっき皆に見せた時にあったフルートが見あたりません。泥棒にはいられたかもしれません…
とりあえず警察に連絡するので、多分後で皆にも連絡が行くと思います。ご迷惑をおかけしますが、その時はお願いします」

でも泥棒は絶対ないです。玄関も窓も全部鍵閉めてあったし、犬も吠えませんでした。(私と旦那以外が家に入ると必ず吠えます)
外部から入れるわけがありません。一応念のために犬と一緒に全室回りましたが誰もいませんでした。


284: 名無しの心子知らず 2009/08/31(月) 17:47:21 ID:m02sCxTU
くああ・・・書込みが遅かった。
友達には連絡し、しかもフルートと伝えているし・・・
早急に証拠隠滅されるよ

286: 名無しの心子知らず 2009/08/31(月) 17:49:06 ID:VrQjjXp+
終わった…


287: 名無しの心子知らず 2009/08/31(月) 17:49:57 ID:LlMB75h2
…なんだか皆さんのアドバイスにそぐわない行動ばかりしててすみません…
混乱しててこれがいっぱいいっぱいなんです…

気を悪くされた方がいらっしゃいましたらごめんなさい…後は自分で解決します…


289: 名無しの心子知らず 2009/08/31(月) 17:50:08 ID:J22JO5C+
>>283
取り合えず後は警察にお任せ。
貴方の口から3人が怪しいとかは言わずに、警官にお任せ。

取り合えず、旦那さんや警察来るまで時間あるみたいだし
もう1度徹底的に探してみては?一応ね。
ケースごとですよね?

293: 名無しの心子知らず 2009/08/31(月) 17:54:06 ID:hZJF1WQj
もし3人の中の誰かが家に来るっていっても入れちゃダメだよ
あと警察には友達かもしれないって言うと、知り合いなら話し合いで解決してくださいって言われるから
たとえ確信があってもハン人は友達の中に居ると思うよか言っちゃダメよ

あと、落ち着いて
旦那さんに任せるのがいい

294: 名無しの心子知らず 2009/08/31(月) 17:55:12 ID:7QhkmOay
他には盗まれたものは無いのかしら?
とりあえず、警察にお任せして触らない方が良いのかな?

296: 名無しの心子知らず 2009/08/31(月) 17:58:40 ID:m02sCxTU
>>287
いや、メール送ったりなど過ぎた事を言った処で何も解決しないから
今後の事を考える。
まずは、気分を落着ける事が大切。 玄関先で犬と遊んでくるといいよ。

警察に連絡したなら、後は警察に任せる。
できれば話をした警察の名前と階級はきちんと聞いておくこと。
なお、日本の警察は日本一優秀だ

297: 名無しの心子知らず 2009/08/31(月) 17:59:13 ID:8y/lfZTJ
そりゃ 日本に一つしかないからな

298: 名無しの心子知らず 2009/08/31(月) 18:00:36 ID:7QhkmOay
>>296
日本一www

和んだw

300: 名無しの心子知らず 2009/08/31(月) 18:02:21 ID:ccsMSzUz
おいおいお、とりあえず相談者責めてもしょうがない

フルートの人はもう余計なことしないでじっとしてた方がいいよね
メールの返信もちょっと我慢
だれか来ても居留守で

301: 名無しの心子知らず 2009/08/31(月) 18:03:43 ID:sDDGb0BE
今やらなければならないのは落ち着くことですな。じゃないと警察や旦那にうまく説明出来ない。


371: 名無しの心子知らず 2009/08/31(月) 21:24:55 ID:LlMB75h2
フルートの投稿したものです

解決(一段落?)しました。アドバイスを下さった皆さん、ありがとうございました
フルートも無事でした
今は念の為、傷などがないか見てもらっています


373: 名無しの心子知らず 2009/08/31(月) 21:26:43 ID:pmvp8VAW
良かったね。
全て終わって落ち着いてからでいいので簡単に報告して頂けると嬉しい

374: 名無しの心子知らず 2009/08/31(月) 21:26:53 ID:VrQjjXp+
>>371
スピード解決よかたね
報告が明日になるならトリつけといて

378: 名無しの心子知らず 2009/08/31(月) 21:56:54 ID:U0asY0Xt
できたら、フルート奥でトリをつけてくだされ

379: 名無しの心子知らず 2009/08/31(月) 21:58:35 ID:zcYoV+Zb
「傷を見てもらってる」って誰にだろう?
一般的な楽器店は、もう閉まってるよね?


388: フルート奥 ◆riycHuCXyE 2009/08/31(月) 22:20:09 ID:LlMB75h2
傷は旦那が楽器の修理等の仕事をしているので旦那に見てもらってます。

報告は…正直迷ってます…
凄く長くなってしまいますし、多分またダメ出しだらけになっちゃうと思うので…

混乱して柔軟な対応もできない状態で書き込みをしてしまってすみませんでした


390: 名無しの心子知らず 2009/08/31(月) 22:21:47 ID:cG/mDD98
とりあえずメモ帳に書き上げてから一気に投下すればいい。
外野は気にしない。

394: 名無しの心子知らず 2009/08/31(月) 22:24:10 ID:qXBHz2SC
>>388
混乱してれば柔軟な対応はできなくて当然。
大事なものが盗まれれば混乱して当然。
>>390の言うとおり外野は気にしない。

396: 名無しの心子知らず 2009/08/31(月) 22:27:51 ID:fsCOAlVf
>>388
ダメ出しだらけになったとしても、実際そんな目にあえば誰だって
それぐらいの事しか出来ないっていう事もあるのは分かってると思うよ
ここ見てる人には今後の勉強?にもなるし、ほったらかしにされると
もやもやしてしまう。

401: 名無しの心子知らず 2009/08/31(月) 22:29:41 ID:s4Gw7t0s
>>388
いいよ、教えて、自分が巻き込まれたときの参考になるし
実際私も、何かあるとオロオロするだろうし
みんな勇気のある人が多いのでいつも驚くわ・・・

464: 名無しの心子知らず 2009/09/01(火) 02:00:21 ID:ZHg6AzCy
音大出で音楽業界にいて、80万のフルートって…安すぎて恥ずかしくて音楽業界の仲間には言えないよ。
音大在学中でも小さい声でしか言えない。

音大目指す時点でそれくらいのフルートはいるし、仕事で使うならね…。
音大生でも、銀は100~200、金で300~ってとこだよ。
他は、木で200、ピッコロは100~。

素人さんがフェイクついでに見栄はっちゃったんだろうね。
リペアも、細かいとこはフルート専門じゃないといじっちゃダメだから。
傷があるかないかだけ見てもらって、後は買ったメーカーに点検に出してね。

465: 名無しの心子知らず 2009/09/01(火) 02:06:45 ID:JZGY/sfS
>>464
はいはい自分が知ってる知識披露したかったんだよねーww

いいから早く寝ようねーwww

469: 名無しの心子知らず 2009/09/01(火) 02:23:10 ID:xj13hqS3
>>464
旦那が修理関係の仕事してるって書いてあるし
定価で買うと高いものを安くかったんじゃねーの?
書いてある金額は定価って書いてあったっけ?

473: 名無しの心子知らず 2009/09/01(火) 02:38:15 ID:ZHg6AzCy
自分のがあるから泥してまでいらんよ。

紹介やら割引があっても、そのくらいのランクだよ。
中古で定価は高額だったとしたら、なおさら試奏もしないで買うなんてありえない。
試奏しないで買う時点で素人。

○○○音楽教室に通う生徒さんでも、先生が試奏するかさせてから買う。
旦那の紹介とか特典があるなら、ちゃんと試奏するか、わかる人に試奏してもらってから買うべきだね。
お披露目の仕方よりも、、買い方を失敗してる。

475: 名無しの心子知らず 2009/09/01(火) 02:42:27 ID:RWDKk7pY
試さずに買ったとか報告者の書き込みにあった?

476: 名無しの心子知らず 2009/09/01(火) 02:44:57 ID:ZHg6AzCy
関係ないね、ごめん消えるわ。

ただ、身バレしていかにも音楽業界人だと見栄張ってたのもバレて、出てこれないのかと。
それも関係なかったね。失礼します。

479: 名無しの心子知らず 2009/09/01(火) 02:48:46 ID:TAVroNAo
>>476
ただよく知っている自分を誇示したいためになんレス使うんだか。
あなたのほうがよほど見栄っ張りだよ。

やれやれ。フェイクの可能性は考えないのかね。

481: 名無しの心子知らず 2009/09/01(火) 02:52:53 ID:RWDKk7pY
値段もフェイクかもしれないとはどうして考えなかったのかな。
そういう場合高くフェイク入れてばれたら見栄っ張りと言われるから謙遜もかねて
普通低めに申告しない?

494: 名無しの心子知らず 2009/09/01(火) 06:54:00 ID:/NP+TWds
ZHg6AzCyは知識をひけらかしたいだけ。
フェイクかどうかを別にしても、
仕事として楽器を演奏=リサイタルのプログラムにプロフィールが
載るような人、としか考えられないんだね。
あぁ・・・アンタのレス見てるとすっごいpgrしたくなるw
どんだけ狭い知識で音楽語ってんだよw

以上、元管楽器専門店スタッフでした。


514: フルート奥 ◆riycHuCXyE 2009/09/01(火) 12:13:37 ID:xUXyntM1
コテあってるかな…?

すみません、昼休みにまとめきれそうにないので報告は夜します。

それと値段はフェイク入ってます。もう少しだけ高いですが約80万です。
ずっとバイト代やお給料をためて漸く買えたものなので…それ以上の100万200万はなかなか手が出せませんし、私はこの楽器が好きなので…

もちろん試奏はしましたよ。でもまだ本格的な曲は吹いていないし、仕事にも使っていません。(吹き始める日は決めてあります)
少なくとも私の周囲では値段の事を言う人なんていませんでしたよ。いい音を鳴らせるかは値段ではなく本人の技量次第ですし…

あと1人で警察を呼ばなかったのは旦那に言われたからもありますが、私警察の人怖くて…
前にストーカー被害にあった事があるのですがその時の対応がちょっと…以来苦手になりました…
昨日の警察の人たちはいい人達でしたが…


516: 名無しの心子知らず 2009/09/01(火) 12:17:06 ID:aspfGAOh
フルート奥、待ってるよ。
叩きや煽りはスルーでいいからね。

517: 名無しの心子知らず 2009/09/01(火) 12:17:58 ID:fFg7++NK
>>514
お疲れ様、待ってますよ


519: フルート奥 ◆riycHuCXyE 2009/09/01(火) 12:22:40 ID:xUXyntM1
すみません、私のレス……だらけで読みにくいですね。
次の投稿から気をつけます。


520: 名無しの心子知らず 2009/09/01(火) 12:33:51 ID:BfSw1AMY
>>フルート奥
乙でした。
とりあえず報告お待ちしてます。


573: フルート奥 ◆riycHuCXyE 2009/09/01(火) 18:52:58 ID:xUXyntM1
すみません!昨日の事から進展しちゃって…報告夜中になりそうです…ごめんなさい。


575: 名無しの心子知らず 2009/09/01(火) 18:58:15 ID:iL1MRPJ9
>>573
慌てなくてもいいよ。義務があるわけでもなし。
落ち着いてからで十分。

580: 名無しの心子知らず 2009/09/01(火) 19:08:12 ID:+sRdkqFd
>>573
律儀な人だ。
顛末待ってます。
加害者の逆ギレに気をつけて。


608: フルート奥 ◆riycHuCXyE 2009/09/01(火) 21:09:57 ID:xUXyntM1
これから昨日分のまとめ出します、長いので3つに分けました


609: 名無しの心子知らず 2009/09/01(火) 21:11:32 ID:g5mXlu6r
>>608
待ってました!


610: フルート奥 ◆riycHuCXyE 2009/09/01(火) 21:11:36 ID:xUXyntM1
凄く長いので箇条書きにします
ちなみに学生時代、Aさんフルート、Bさんクラリネット、Cはコンバスでした。

・旦那帰宅。状況とメールの事を話し、旦那が通報

・警察の人来て旦那が状況説明。警察の人が家を調べ始める。私は酷く混乱してて、しかも涙まで出てきちゃったので旦那に2階の寝室で休む様に言われる。犬も警察さんを威嚇するので一緒に2階へ。

・Cからメール。
C「警察呼んだ?とりあえず気分落ち着かせて。旦那さんは帰ってきたの?」返せる状態じゃなかったので返信せず

・Aさんからメール
「今からCとそっち行くから」このメールはその時気づかなかった

・警察さんが調べてる間Bさんが自分の車でノーアポで来る。旦那と戸口で話す。私も気分が落ち着いてきたので下へ。
(昼間来た時は皆Cの車で来た)
B「貴女がお茶煎れてるとき私とAはトイレにたった。でも私じゃないから…」
Bさん、鞄を開いてみせる。勿論フルートなし。
警察の人がBさんにその時の状況等を聞く。

・AさんとC、一緒に車で来る。うちの近くまで来た時にメールをしてくれて、この時さっきのメールにも気づく。
(実際に両メール見たのは2人が来る本当に直前。2階の犬が鳴ってる私の携帯を持ってきてくれて気づいた)

・旦那、AさんにBさんが言っていたトイレの件を聞く。
A「確かに私はトイレにたった。でも私はとっていない」


611: 名無しの心子知らず 2009/09/01(火) 21:11:54 ID:qNMz93xS
支援


614: フルート奥 ◆riycHuCXyE 2009/09/01(火) 21:13:49 ID:xUXyntM1
・B「でもフルート吹けるの、Aだけじゃん」
A「自分のフルートがあるのにどうして私がこの子のフルートとらなきゃいけないの?」
険悪な中、警察の人がCに一応車を調べさせてほしいと言う。C了承して車へ。

・車内、助手席の下にフルート発見。私、安堵と困惑で再度混乱し始める。Cもかなり困惑+憤り?
C「私じゃない、私はフルート吹けないしこのフルートがどういう物かも知っている。私がそんな所にフルート置いたらAさん達がそのときに気づくはず」

・後部座席にいたのはBさんで、もし気づかれずに置けるとしたらBさんのみ

・Bさん否定
警察「じゃあ、指紋とってみますか?」

・Bさん泣き崩れて土下座
「車にこっそり隠した。帰りはタイミング合わなくて駄目だったけど、Cの車にはよく乗せてもらうから後で取るつもりだった」

・B「子供をフルート奏者にしたかった」「なので高い楽器がほしかった」「貴女は今使っているフルートもスペアのフルートもあるからいいと思った」
…いい音を出すには楽器の値段じゃなくて技量とその楽器をどれだけ好きか、だと私は思いますが…

・上のを言ったらBさんポロポロ泣きながら「私は親がクラリネット奏者で、ずっとフルートに憧れてた。だから子供はフルート奏者にしたかった」
A「…それってBの親がBにした事と同じじゃないの?」
Bさん謝りながら号泣

・警察「どうしますか?楽器は戻ってきましたが、被害届、だしますか?」
旦那「考えさせて下さい」

・旦那「Bさんの旦那さんとご両親に連絡します。二度と妻に関わらないのなら、被害届は出しません」(私の同意済)

615: フルート奥 ◆riycHuCXyE 2009/09/01(火) 21:15:20 ID:xUXyntM1
・B「連絡はしないでほしい…」
旦那「そういうわけにはいきません。このフルートは妻が学生時代から自分で働いたお金をためて買ったものです。
お子さんにフルートを吹いてもらいたいなら、貴女が働いて稼いだお金で買ってあげなさい」
・何かあったらすぐ連絡しなさい、と警察さん帰る。旦那、Bの旦那さんに電話。
AさんとCは子供が残されてるらしいBさん宅→Aの家へ(子供を預かる。B子はAさんになついてる)

・旦那さん来てまた土下座。Bも土下座。

・念書を書いてもらい夫妻帰宅。旦那に楽器の点検をしてもらう。

これが昨日までの流れです。わかりにくかったらすみません。
「」内のはだいぶ省略して書いてます。
今日の出来事もなるべく今日中か遅くても明日の夜にはします。

それと支援ありがとうございます


616: 名無しの心子知らず 2009/09/01(火) 21:15:28 ID:g5mXlu6r
携帯持ってきてくれるなんて賢い犬だなぁ。


617: フルート奥 ◆riycHuCXyE 2009/09/01(火) 21:17:14 ID:xUXyntM1
携帯は子犬の時、鳴ってるのをたまたまくわえて持ってきたら旦那が褒めちぎったので持ってくる様になりました。
ちなみにゴールデン、雄です。


619: 名無しの心子知らず 2009/09/01(火) 21:21:04 ID:lWYLDSJp

気分は悪いだろうけどフルートが無事戻ってきて良かったね。

623: 名無しの心子知らず 2009/09/01(火) 21:24:45 ID:huoggfpg
乙乙。
泥を許しちゃった形にはなったけど人の口には戸は立てられないから
2度と公の場で演奏したりできないよね?
泥が奏でる音楽なんか聴きたくないわ。


624: フルート奥 ◆riycHuCXyE 2009/09/01(火) 21:27:34 ID:xUXyntM1
あ、結果的には許してません。今日いろいろとあったので…それはこれからまとめますね

あとBさんは音楽業にはつきませんでした。今もパートをしてます。
音楽業をしているのは私とAさんです。Cは市の楽団に入ってます。


625: 名無しの心子知らず 2009/09/01(火) 21:27:43 ID:JFyY+4+v
本当に乙。 
盗んだ楽器で良い音なんて出せるわけがないよね

626: 名無しの心子知らず 2009/09/01(火) 21:28:51 ID:8ZcJlrdx
そんな高価な楽器、いくらスペアがあるとしても勝手に持って行っていい訳が
ない。
もしもその時バレずに済んだとしても、子供に使わせたら一発だっての。

627: 名無しの心子知らず 2009/09/01(火) 21:29:27 ID:nvITWtaB
他人が盗んだフルートなんて気持ち悪くて使えないから、ハン人に
買い取ってもらって、かつ、新品の同水準のフルートを購入させるって
のもありだと思うけどな。

629: 名無しの心子知らず 2009/09/01(火) 21:34:17 ID:i12mHkYP
AとBはさん付けでCはさん無しなのでてっきりCが泥かと思ったyo

631: 名無しの心子知らず 2009/09/01(火) 21:36:28 ID:6OFDIr4y
乙でした。フルート、傷とか大丈夫でしたか?

泥子供、母親が人の物を盗んでたと知ったらどう思うんだろう。
その子が大きくなって万引きしても叱らない、てか叱れないよな。


636: フルート奥 ◆riycHuCXyE 2009/09/01(火) 21:41:21 ID:xUXyntM1
すみません、再度書けば良かったですね
>>278にありますが、ABさんは先輩でCは同級生です

それと傷は大丈夫でした。
買い直してもらう、は考えませんでした。ずっとお金を貯めてやっと買えたものだから愛着もありますし、この楽器じゃなきゃ駄目なんだと思います


637: 名無しの心子知らず 2009/09/01(火) 21:45:07 ID:3FiVvcN7
しかし、この状況で続きっていうと…
…Bの親族にでも凸されたか?

638: 名無しの心子知らず 2009/09/01(火) 21:45:10 ID:+sRdkqFd
>>636 乙です。流れ分かりやすかったです。
報告は読みたいですが、昨夜のきょうでお疲れでしょうから、
急がなくてもいいですよ。




(※記事公開後、リンクが繋がります。ご了承ください。m(_ _)m )






 

コメント一覧

    • 1.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2018年05月26日 00:11
    • ごめん、音大出の音楽家が、やっと80万の楽器買った、っていう時点で嘘臭いわw
    • 2.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2018年05月26日 04:00
    • 嘘かどうか考えることに意味はあるのかい?
    • 3.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2018年05月26日 06:01
    • きっと趣味なんだろう
      寂しいやつやな
    • 4.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2018年05月26日 06:43
    • 本スレで叩かれて、まとめにまで出張ってきたか

      としか見えんw
    • 5.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2018年05月26日 08:12
    • ID:ZHg6AzCyおつ!
      としかいいようがないやつが涌いてるな。
    • 6.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2018年05月26日 11:04
    • フルートの値段設定が安すぎるね
      80万の楽器なんて素人でも持ってるレベル

      あと「市の楽団」
      プロはこんな言い方はしない
    • 7.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2018年05月26日 11:55
    • ゴールデンが咥えてくる携帯・・さぞやべちょべちょなんだろうて
    • 8.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2018年05月26日 12:23
    • 既に使ってるものもスペアもあって、さらに80万(学生時代から働いて貯めた)のフルート?
      今までの2本はいくらで、どうやって手に入れたの??

      楽器の値段は関係なく技量次第と言うけど、骨董的価値がついて値段が不当につり上げってるようなものでもない限り、
      やっぱり値段と楽器の品質は無関係ではないし、品質と音も無関係ではない。
      音大出ならそれくらい分かってそうなもんだけど。
    • 9.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2018年05月26日 14:24
    • またでたw
      なんで懲りもせず恥を晒しに来るのかね。
    • 10.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2018年05月29日 06:02
    • 親が買い与えてくれたものと、自分のお金で買ったものは違うし
      フェイクも、どこにどれだけ入れてるかも分からないし
      (金額なのか、そもそも楽器の種類なのか)
      言い回しだって、フェイクだったり、伝わりやすい言い方を考えたかもしれない。

      准教授ではなく助教授と書く人が、いまだにいるのと同じような理由だよ。
    • 11.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2018年08月25日 15:22
    • 無理やり80万円に理由付けするなら、ゴールドは持ってて、木管か銀製が欲しくなって頑張って貯めたとか、実はフルートじゃなくピッコロもしくはアルトだった…とかかな?
    • 12.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2018年10月03日 04:29
    • ごめん、私は趣味でアマチュアオーケストラやってるだけの人間だけど
      それでも音楽業の人間が80万のフルートって前提がおかしすぎて作り話としか思えない
      フェイクだとしても音楽やってる人間ならこんな不自然なフェイク出来ないと思う
      安く入手出来たとか親に買ってもらうのと自分で買うのは違うって言う意見もあるけど
      プロが使うフルートが80万はそんな域を下回り過ぎ
    • 13.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2018年10月29日 08:42
    • ※12
      プロにもなれなかった癖にうぜーから黙ってろ
    • 14.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2018年11月17日 20:19
    • フルートの相場に詳しい私かっけえアピールしたいやつ多すぎだろ
      かっこいいと思ってるかもしれんけど痛々しいだけだぞ
    • 15.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2018年12月03日 13:48
    • コメ欄にまで>>464レベルのキッズメンタル奴沸きすぎで草
    • 16.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2019年01月09日 08:50
    • ただの笛に80万とか狂気の沙汰だな。高級腕時計と変わらん
    • 17.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2019年03月18日 08:03
    • ※16
      そういう考えは心の中だけ留めておいた方が身のためだね

      音楽業っていうとフルートの個人レッスンとかも音楽業じゃないの?
      それならそんな高い物使わなくても良いんじゃないの
      大体既に持ってるのが二つあるなら80万のフルートは仕事で使うものじゃなくて憧れてた物とか趣味の物の可能性もあるんじゃないの?
      知識マウントにしか見えなくて滑稽だから止めた方が良いよ
    • 18.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2019年08月16日 16:07
    • そもそもこの記事に限らずまとめサイトの記事自体に信憑性に欠けるものがが多い
      ほとんどの人が毎日、毎日平凡な暮らしをしてるから
      非日常の特異な出来事に飢えてるんだろうね
      そこを見越して作者は色んな物語を作りだしそれを読者は楽しんでるんだよ

      だからフェイクかどうかなんてどうでもいいんだよ
    • 19.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2019年09月15日 18:51
    • これは値段じゃなくて楽器がフェイクなんじゃないかな?昔の記事にあれこれ言っても仕方ないんだけどね。
      しかし楽器って何だかんだ癖がついてるから自分で試奏して選ばないといい楽器でも吹きにくいと思うんだが。
    • 20.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年07月18日 09:37
    • しかしこの手の盗難ネタで、盗まれた!→ネットに相談!ってなるのがよく分からない。何を置いてもまずは警察じゃない?あぶり出しメールとか考える余裕、自分ならまちがいなくないが、実際そういう目に遭うと違うのかな。
    • 21.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年12月10日 19:28
    • 何時ものネタ氏の作品だよ
      社会的常識が無いから、何を書いても的外れ、恥ずかしい奴だ
    • 22.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2022年03月15日 09:34
    • 80万が高いって思ってる音楽家はいるだろう
      海外じゃ本業副業で楽団とか音楽やってる奴が沢山いるの知らんのか…
      エアプなんだろうなぁ
    • 23.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2022年07月03日 22:24
    • 2本以上持ってるってプロならあるだろ。C管を持ってたけどF管買ったとかEs管買ったとか
    • 24.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2022年11月22日 07:40
    • 80万のフルートだったらアマチュアの市民吹奏楽団に所属してる人も買うレベルの品。安くはないけど高くもない。
      本業ありつつ、アマチュア楽団に所属して、たまにコンサートの助演に呼ばれたりで吹いてる人も多いよ。音楽だけで食べていくのは相当難しいからね。
    • 25.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2022年12月07日 06:10
    • 値段設定で揉める意味がわからん
      そんなんより、事細かなセリフを覚えてるとかすぐ土下座っつー方が嘘臭いわ

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 

※試験的に、コメントを即時反映制にしました!
ただし過激な単語や内容に関しては、修正・削除することもありますのでご了承下さい。


コメント欄にてレスアンカーのポップアップ機能を追加しました!\(^o^)/