
引用元: ・【24時間365日】子育てってしんどい・・・97
433: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/01/19(木) 20:34:16.11 ID:LpvMDBg6.net
もう嫌だ。こっちだってずっと看病で疲れてねれてないのに抗生物質飲むと必ず吐く息子。
普通の風邪の薬じゃ治らないからもらってるのに。
チョコだと苦いっていうから水で溶かしたら飲めたと思ったら吐く。
アレルギーとかではなく。
案の定、咳が酷くなってきてる。こんなんばっか。
普通の風邪の薬じゃ治らないからもらってるのに。
チョコだと苦いっていうから水で溶かしたら飲めたと思ったら吐く。
アレルギーとかではなく。
案の定、咳が酷くなってきてる。こんなんばっか。
仕事も冬に入ってから全く行けてない。
もうなんなの。治らないと自分も苦しいのに、なんで?
明日は親に預けて仕事いくつもりだったけど、
この咳じゃ心配性の親だからすぐ呼び出ししてきそうだし、
ちゃんと看病してるのかと難癖つけられそうだし無理だな。
一緒の事務所の若い子に理解してもらえるはずはないし、
1人くらい子持ちの人と働きたかったな。
もう一つの事務所の人は同じように気管支弱い子のお母さんいて、
よく休んでるみたいだしわかりあえただろうな。
治す努力をしない人間に一番イライラするからわざと熱だそうとする上の子にも腹立つ。
私は辛いのが長引く方が嫌だから早く治りたくて薬ももらったぶんすべて飲むし体に悪いことはしない。
小さい頃からそう。治すようにしてもなったなら同情するけど
鼻から治す気ない人間はいくら子供でもむかついて仕方ない。
私が狭量なのは分かってるけど、もう疲れた…熱がでると毎回1週間以上。
旦那はいいよな。なんもしないし部屋は別でグースカ寝れるし帰ったらすべて終わったあとだし。
こっちはクビになってもおかしくない状況だわ。
もうなんなの。治らないと自分も苦しいのに、なんで?
明日は親に預けて仕事いくつもりだったけど、
この咳じゃ心配性の親だからすぐ呼び出ししてきそうだし、
ちゃんと看病してるのかと難癖つけられそうだし無理だな。
一緒の事務所の若い子に理解してもらえるはずはないし、
1人くらい子持ちの人と働きたかったな。
もう一つの事務所の人は同じように気管支弱い子のお母さんいて、
よく休んでるみたいだしわかりあえただろうな。
治す努力をしない人間に一番イライラするからわざと熱だそうとする上の子にも腹立つ。
私は辛いのが長引く方が嫌だから早く治りたくて薬ももらったぶんすべて飲むし体に悪いことはしない。
小さい頃からそう。治すようにしてもなったなら同情するけど
鼻から治す気ない人間はいくら子供でもむかついて仕方ない。
私が狭量なのは分かってるけど、もう疲れた…熱がでると毎回1週間以上。
旦那はいいよな。なんもしないし部屋は別でグースカ寝れるし帰ったらすべて終わったあとだし。
こっちはクビになってもおかしくない状況だわ。
439: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/01/19(木) 21:58:46.83 ID:cj6zAAke.net
>>433バニラアイスとかじゃダメかい?
440: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/01/19(木) 22:18:14.62 ID:6LD4tUHR.net
>>433
お疲れ様…うちも保育園児で病気もらいがちなのに抗生物質吐いてしまうから気持ちわかるよ。
チョコシロップ、練乳、アイス、ヨーグルト、プリン、ジャム、投薬ゼリー等は口に入れたとたんべーっと出してしまう。
結局水に溶くのが一番少量で済むから、大泣きするのを押さえつけて無理やり飲ますけど、味で吐き気が込み上げるらしくて半々くらいの確率で胃の中のものと一緒に嘔吐…
ほんとがっくりくるし苛々するし可哀想だし嫌だよね。
433ひとりで頑張ってしまってる感じだね、誰か共感しながら協力してくれるひとが周りにいたら気が休まるだろうに。
お疲れ様…うちも保育園児で病気もらいがちなのに抗生物質吐いてしまうから気持ちわかるよ。
チョコシロップ、練乳、アイス、ヨーグルト、プリン、ジャム、投薬ゼリー等は口に入れたとたんべーっと出してしまう。
結局水に溶くのが一番少量で済むから、大泣きするのを押さえつけて無理やり飲ますけど、味で吐き気が込み上げるらしくて半々くらいの確率で胃の中のものと一緒に嘔吐…
ほんとがっくりくるし苛々するし可哀想だし嫌だよね。
433ひとりで頑張ってしまってる感じだね、誰か共感しながら協力してくれるひとが周りにいたら気が休まるだろうに。
441: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/01/19(木) 23:55:21.12 ID:C8AHSGGB.net
うちはカルピス原液で作るやつを少し濃いめにして作ったら
抗生物質ばれなかった
少量に作るの難しいけど
抗生物質ばれなかった
少量に作るの難しいけど
442: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/01/20(金) 00:31:35.22 ID:SLcFwDlw.net
うちはど田舎でドラックストア三軒ハシゴしてやっと見つけたお薬飲めたねチョコ味がもうお薬の味とインプットしてしまったらしくもう万策尽きたので風邪を引かせないしか策がなく今から怯えてる
アイスもココアもゼリーもダメだった
薬がどピンクだから何に混ぜてもすぐバレる
アイスもココアもゼリーもダメだった
薬がどピンクだから何に混ぜてもすぐバレる
443: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/01/20(金) 01:22:50.76 ID:MGvdkhgM.net
薬を包む、イチゴ味のオブラートもダメかね?
449: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/01/20(金) 07:41:41.62 ID:vbrFv07R.net
>>433
お疲れ様です
うちは風邪のときメイアクトっていうオレンジ色の甘い抗生物質もらうんだけど、それもらえないかきいてみたら?
美味しいみたいで、うちの子はお薬のみたいって言う
もらえる病院探すとか
お大事に
うちの子は鼻のどが弱くて月一くらいで風邪ひく
体調悪いといつにもまして機嫌悪くなるし支援センターとか連れていけないし息が詰まる
祖母とか頼れる人もいない
早く幼稚園行ってくれ
お疲れ様です
うちは風邪のときメイアクトっていうオレンジ色の甘い抗生物質もらうんだけど、それもらえないかきいてみたら?
美味しいみたいで、うちの子はお薬のみたいって言う
もらえる病院探すとか
お大事に
うちの子は鼻のどが弱くて月一くらいで風邪ひく
体調悪いといつにもまして機嫌悪くなるし支援センターとか連れていけないし息が詰まる
祖母とか頼れる人もいない
早く幼稚園行ってくれ
450: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/01/20(金) 10:31:23.04 ID:Q6LxkM9H.net
>>433同じ
本当苛つく気持ちよくわかるよ
お疲れさま
早く治るといいね
愚図る子供の看病で同じくしんどい&疲れているので短レスごめんね
お互い頑張ろう
本当苛つく気持ちよくわかるよ
お疲れさま
早く治るといいね
愚図る子供の看病で同じくしんどい&疲れているので短レスごめんね
お互い頑張ろう
463: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/01/21(土) 08:43:38.06 ID:9cjfshIE.net
>>433
試してたらごめん
少量の水(1滴~2滴)で粉を練って団子にしたやつを上顎の奥にちょんと貼り付けて甘いジュースで流し込むのオススメだよ
薬断固拒否で口に入れたがらない、飲みこんだって意識で吐く子には意味無いかもしれないけど味は感じにくいよ
試してたらごめん
少量の水(1滴~2滴)で粉を練って団子にしたやつを上顎の奥にちょんと貼り付けて甘いジュースで流し込むのオススメだよ
薬断固拒否で口に入れたがらない、飲みこんだって意識で吐く子には意味無いかもしれないけど味は感じにくいよ
465: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/01/21(土) 11:26:41.19 ID:wP0BZyR5.net
>>433
抗生物質、何の薬だろう?うちはどの薬も水で練っただけで美味しい美味しいとおかわりをねだるくらい好きだったんだけど、ジスロマックだけは飲めなかった
抗生物質、何の薬だろう?うちはどの薬も水で練っただけで美味しい美味しいとおかわりをねだるくらい好きだったんだけど、ジスロマックだけは飲めなかった
466: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/01/21(土) 12:05:16.82 ID:bks/5Bnx.net
メイアクトほんのり甘くて飲みやすいみたいなんだけどいちごと混ぜたらとても苦くなって出されたわ
501: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/01/22(日) 21:49:00.00 ID:H5OqcBCs.net
>>433です。みなさんの暖かいレスが身にしみます。
亀になってしまってとまとめての返信でごめんなさい。
あれから、みなさんの意見参考にしながらありとあらゆることは試しましたが無理でした。
もうヤケで薬やめてベポラップ塗ったり乳酸菌をとらせるようにしてたら
鼻水はまだ少しでますがやっと良くなってきました。
病院も薬も嫌がる、丈夫にするためのスイミングは号泣で断られる、
仕事を休むのはいつも自分で看病も1人でして、
疲れから血尿も出たのに助けてくれない旦那に憤りと孤独を感じ辛さから
長々と愚痴ってしまいました。
でもここで吐き出させてもらって少し気持ちが整理できました。
仕事もパートだからクビになったらなった時、
子が小さいうちは仕方ないと割り切ることにしました。
ほんとにありがとうございます。
また吐き出しにくるかもしれませんがとりあえずROMに戻ります。
みなさんも少しでも休めますように。
亀になってしまってとまとめての返信でごめんなさい。
あれから、みなさんの意見参考にしながらありとあらゆることは試しましたが無理でした。
もうヤケで薬やめてベポラップ塗ったり乳酸菌をとらせるようにしてたら
鼻水はまだ少しでますがやっと良くなってきました。
病院も薬も嫌がる、丈夫にするためのスイミングは号泣で断られる、
仕事を休むのはいつも自分で看病も1人でして、
疲れから血尿も出たのに助けてくれない旦那に憤りと孤独を感じ辛さから
長々と愚痴ってしまいました。
でもここで吐き出させてもらって少し気持ちが整理できました。
仕事もパートだからクビになったらなった時、
子が小さいうちは仕方ないと割り切ることにしました。
ほんとにありがとうございます。
また吐き出しにくるかもしれませんがとりあえずROMに戻ります。
みなさんも少しでも休めますように。
■ (*゚∀゚*)みんなから人気あり長編まとめ!管理人おすすめの過去記事↓↓
※1ヶ月で3つ、おすすめ記事更新!
コメント一覧
-
-
2.
- 2017年03月28日 23:13
-
仕事場が医療系だから頻繁に子供連れてくるお母さんの疲労困憊してる姿や、電話口で明日の仕事どうしよう…と相談してる姿をよく見る。本当に大変で辛いのが感じる。自分では絶対に無理だ…世の中のお母さんはすごい。
-
-
3.
- 2017年03月28日 23:25
-
自分は薬を吐いてしまう子供だったから、ひたすら子供が可哀想だと思ってしまう。母親はヒス起こすし看護婦には怒られるし、ただただ辛かった。 わざとじゃないのに、どうして分かってくれないんだろう? 報告者には嫌悪感しかない。
-
-
4.
- 2017年03月29日 00:29
-
※3
お前が「わざとじゃないのになんでわかってくれないんだろう」と思ってるのと同じように
この報告者だって子供にイライラするのはわざとじゃないのになんでわかってくれないんだろうって思ってるよ。
他の人はお前に嫌悪感しかないよ。
-
-
5.
- 2017年03月29日 00:38
-
親には親の都合があるんだろうけど
「わざと熱を出そうとする」ってそれ寂しいからだろ…辞めてもなんとかなるなら辞めろや
-
-
6.
- 2017年03月29日 01:09
-
子供が憎くなるのはわかるけど
これ、問題は旦那だよ
旦那の意識を変えるか、脅しつけてでも現実を判らせないと、結局一緒だよ
給料減るの覚悟で、子供の風邪を旦那にうつしたら?
後、実家に帰れるなら、どーせ仕事できないんだから、子連れで家に帰る方法もあるよ。
この際だから、仕事辞めてしまって育児に専念する方法もある。
あなたが稼いで、いっそ家政婦雇う方法もある
自分の負担を減らすのが一番だよ
-
-
7.
- 2017年03月29日 06:02
-
薬だっていって飲ますからそうなる。意識改善が必要。薬入ってるって伝えずに普段の食事に入れたら絶対吐き出さないよ。1人で全部やってるから心にも時間にもゆとりがないんだろうね。
-
-
8.
- 2017年03月29日 10:00
-
子供もつと旦那は楽でいいなって思ってしまう時あるよね。養うために頑張ってくれてるのに。。。
卵アレルギーでパンも手作りして買い物も材料一覧見て気が休まらなかったなぁ。今も卵アレルギーあるけどクラスが5→1に下がって幸せ。娘もよく頑張った。
-
-
9.
- 2017年03月29日 10:12
-
これは旦那がダメでしょ。
手伝ってあげたり、声を掛けてあげるだけでも救われるのに。
働くだけでいいなら、私もそうしたい。
代わりに家事育児、地域交流、ママ友関係、フルタイムでの仕事、身内関係全てやって欲しい・・・
薬じゃないけど、今哺乳瓶拒否で精神的に参ってる。時間がないんだどなぁ
-
-
10.
- 2017年03月29日 10:47
-
※7
小児医療や育児書では食事に入れて出すのはやめましょうと言われているよ。
黙って混ぜてもわかる子はわかる。
嫌いな野菜を細かくしてカレーやハンバーグに入れて、それで食べられる子もいればそれでもダメな子もいてるように。
そして嫌いな薬を食事に混ぜてしまうとその食べ物を「これは嫌いなもの」とインプットさせてしまうからよくないそうだよ。
-
-
11.
- 2017年03月29日 11:27
-
薬の種類によって合う味合わない味があるってどっかで見たことあるような気がする
チョコ味だと甘みのせいで逆に苦みが増幅されるからダメ、とかそんな感じで。
-
-
12.
- 2017年03月29日 15:44
-
追い詰められちゃうんだよな…職場にも申し訳ない、子供も可哀相、旦那の態度は他人事、自分は看病でいっぱいいっぱいながらうつされたら大変なので気が抜けない…。
-
-
13.
- 2017年03月29日 22:23
-
あれすればいい、これすればいい。
なぜ出来ない?イライラするのは母親失格だ、酷いって思う人もいるだろうけど...
あなたはそう思う、あなたのお子さんはそうなのね。
でも、子供の性格なんてみんな違うんだから「うちはこれで飲めた、飲めないのはオカシイ」って違うよ。
母親だって限界がある人間だよ。仕事持ちながら育児もして頑張ってるんだよ。踏ん張ってるんだよ。
余計辛くなるから追い詰めないでって思う。
-
-
14.
- 2017年03月30日 14:22
-
龍角散の子供用のおくすりのめたねに混ぜるとかじゃダメなのかな?
-
-
15.
- 2017年03月30日 16:53
-
報告者の孤独感が伝わって、胸がヒリヒリする思いだ
旦那がこんなに非協力的じゃ、ひとりぼっちの気分だね
-
-
16.
- 2017年03月30日 21:08
-
※4
言い過ぎだわ。
お前は※3が言ったことと同じことを、逆の立場から※3に言ってるだけ。
※3だって、子供の頃辛い思いしたからこその書き込みだったろうに。
俺はお前の方に嫌悪感が沸くわ。
-
-
17.
- 2017年03月31日 03:26
-
これ旦那が糞だろ
-
-
18.
- 2017年04月01日 15:36
-
子供が何故「わざと病気になるか、長引かせるか」を理解しなきゃいけないんじゃないか?家族でカウンセリング受ければ案外アッサリと問題解決するかもよ。
-
-
19.
- 2017年04月01日 15:45
-
大人になっても某胃薬で吐いてしまう私が涙目にw
-
-
20.
- 2018年01月25日 23:50
-
え?今のガキんちょって、薬一つ飲むのも甘やかされてんの?
私が子供の頃なんて、泣こうが喚こうが押さえつけられて飲まされたぞ
「苦い、マズイ、嫌だ」は一切通用しなかった
「ワガママ言うな!」って怒鳴られてお終い
……と、昭和40年代の躾(母談)を受けたゆとり世代の私が言ってみる
-
-
21.
- 2018年05月01日 04:25
-
旦那がクズ過ぎるとしか思えない。
報告者が専業主婦ならまだしも、働いて家事も子育てもやって。
子供が病気でも放置はナイワー。
報告者も旦那が少しでも協力してくれたなら、ここまで悩まなかっただろうに.......
-
-
22.
- 2024年08月01日 23:39
-
※20
自分もゆとり仲間だけど、どんなに不味くても薬はそういうもんだ飲め、だったし吐いたりしたらしこたま怒られたと思う
子ども甘やかしてるのもあるし、父親が無関心な分薬拒否で母親に構ってもらおうとしてるのもありそう
コメントする
※試験的に、コメントを即時反映制にしました!
ただし過激な単語や内容に関しては、修正・削除することもありますのでご了承下さい。
コメント欄にてレスアンカーのポップアップ機能を追加しました!\(^o^)/
まとめにあったどんな手段もダメで、結局、粉薬用にカラのカプセル使う様になった。抗生物質を詰めて自分でカプセル作るの、面倒だけどこれが唯一飲んでくれる方法だった。
今は錠剤飲めるけど、それでも飲んだ後1時間以上は苦い不味いって泣いてるからイライラして1日3回5日間とか、イライラを抑えて優しくするのが大変…。
下の子は粉の抗生物質でもぐいぐい飲んでくれるんだけどなぁ。