
引用元: ・スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part50
473: 名無しさん@おーぷん 2016/09/21(水)11:47:15 ID:q0w
はーもう地味にイライラする。
私は美容室で働いてて2年目のアシスタント。
1年目の後輩が入社してすぐ妊娠して辞めたので私が一番下っ端で、
今社長のメインアシスタントやってる。社長は30代前半で、
月に何百万も売上げててすごい人なんだけど、ひとつだけ本当にイライラすることがある。
私は美容室で働いてて2年目のアシスタント。
1年目の後輩が入社してすぐ妊娠して辞めたので私が一番下っ端で、
今社長のメインアシスタントやってる。社長は30代前半で、
月に何百万も売上げててすごい人なんだけど、ひとつだけ本当にイライラすることがある。
レセプションがいなくて、スタッフ10人くらいの美容室なんだけど、社長は電話に出ないんだ。
スタッフ全員が施術してて手が空いてなくて、社長だけ手が空いてるって時でも出ない。
今まで電話に出たのを見たのは2回くらいしかない。電話が鳴ってても、無視して隣のパソコンいじってる。
電話が鳴れば、自動的にいちばん下っ端の私が取りに行くことになる。ブロー中とかならまだいいが、ブリーチなど速さ勝負の施術してるときぐらいお前が電話出ろよ!!って思う。
もしそれで色ムラとかになったら私の責任だし、何より社長、あんたのお客さんだよ?お客さんだって何回も施術中断されたら気分悪いだろうよ。
毎回お客さんに「ごめんなさい、電話でてきます」「お待たせしました」って言うのも本当にヤダ。
あーもーイライラするわ…
スタッフ全員が施術してて手が空いてなくて、社長だけ手が空いてるって時でも出ない。
今まで電話に出たのを見たのは2回くらいしかない。電話が鳴ってても、無視して隣のパソコンいじってる。
電話が鳴れば、自動的にいちばん下っ端の私が取りに行くことになる。ブロー中とかならまだいいが、ブリーチなど速さ勝負の施術してるときぐらいお前が電話出ろよ!!って思う。
もしそれで色ムラとかになったら私の責任だし、何より社長、あんたのお客さんだよ?お客さんだって何回も施術中断されたら気分悪いだろうよ。
毎回お客さんに「ごめんなさい、電話でてきます」「お待たせしました」って言うのも本当にヤダ。
あーもーイライラするわ…
474: 名無しさん@おーぷん 2016/09/21(水)11:54:49 ID:Rer
社長が電話番しろっていう下っ端の方がよっぽどアレだと思うが
サボってんじゃないなら、電話をとるのは自分の仕事ではないって認識なんでしょ
目線が違うんだから、仕方ないね
サボってんじゃないなら、電話をとるのは自分の仕事ではないって認識なんでしょ
目線が違うんだから、仕方ないね
475: 名無しさん@おーぷん 2016/09/21(水)12:08:24 ID:OOt
>>474
えー、
社長がおかしいでしょ
>>473は、ここ、もうすぐ潰れるから、
さっさと別のまともな美容院探して移ったほうがよさそう
えー、
社長がおかしいでしょ
>>473は、ここ、もうすぐ潰れるから、
さっさと別のまともな美容院探して移ったほうがよさそう
476: 名無しさん@おーぷん 2016/09/21(水)12:13:19 ID:tJq
>>473
その状況だとイライラするのは仕方ない。
下っ端見習いの仕事の中に電話受付があると割り切って電話対応した方が少しは気分は良くなるんじゃない?
美容師にしろ料理人にしろ「見習い」「下っ端」がある業界って理不尽な事多いよね。
その状況だとイライラするのは仕方ない。
下っ端見習いの仕事の中に電話受付があると割り切って電話対応した方が少しは気分は良くなるんじゃない?
美容師にしろ料理人にしろ「見習い」「下っ端」がある業界って理不尽な事多いよね。
478: 名無しさん@おーぷん 2016/09/21(水)12:19:44 ID:q0w
>>474
普段なら社長に電話番しろとは思わないけど、本当に忙しいときくらい出てくれたっていいじゃないって思うんだ。土曜日とかなら満席&電話も鳴りっぱなしだからね。
毎回電話にでて中断されるお客さんに申し訳ない。
こっちは社長の大事なお客さんの施術してるんだから、お客さんのこと考えたら電話出るか、施術代わってくれよって思う。
ちなみにパソコンではYouTube見たりしてるからね。
普段なら社長に電話番しろとは思わないけど、本当に忙しいときくらい出てくれたっていいじゃないって思うんだ。土曜日とかなら満席&電話も鳴りっぱなしだからね。
毎回電話にでて中断されるお客さんに申し訳ない。
こっちは社長の大事なお客さんの施術してるんだから、お客さんのこと考えたら電話出るか、施術代わってくれよって思う。
ちなみにパソコンではYouTube見たりしてるからね。
480: 名無しさん@おーぷん 2016/09/21(水)12:28:20 ID:Rer
社長の仕事を「パソコンいじってる」程度にしか認識してない下っ端にアドバイスも何も
>>476の言う通り、電話番も自分の仕事と割り切るしか無い
むしろここはまともだと思うがね
下っ端は電話番と掃除しかさせてもらえない店だってあるし
>>476の言う通り、電話番も自分の仕事と割り切るしか無い
むしろここはまともだと思うがね
下っ端は電話番と掃除しかさせてもらえない店だってあるし
481: 名無しさん@おーぷん 2016/09/21(水)12:31:24 ID:tJq
>>478
んー、今迄「下っ端」だった人たちってその状況はどう乗り越えてきたの?先輩達とその手の話はしない?
美容師ってずっとべったり同じ人がついてるイメージないから、電話対応中のアドリブも修行の一環かと思ってた。
電話もササっと終わらせて戻って来る人もいれば、時間掛かりそうと思ったら他の人に頼んでるのか別の人が来て、電話終わったら戻ってきて引き継ぎしてたり。
ただ本当に凄いなって思うのが、引き継ぎもめっちゃ早いんだよね。
なんか専門用語でここまでやったから次ここからーみたいな事話してサクっとやってくれるから苦じゃない。
先輩達もその理不尽さを乗り越えてきたんでは?と思う。
んー、今迄「下っ端」だった人たちってその状況はどう乗り越えてきたの?先輩達とその手の話はしない?
美容師ってずっとべったり同じ人がついてるイメージないから、電話対応中のアドリブも修行の一環かと思ってた。
電話もササっと終わらせて戻って来る人もいれば、時間掛かりそうと思ったら他の人に頼んでるのか別の人が来て、電話終わったら戻ってきて引き継ぎしてたり。
ただ本当に凄いなって思うのが、引き継ぎもめっちゃ早いんだよね。
なんか専門用語でここまでやったから次ここからーみたいな事話してサクっとやってくれるから苦じゃない。
先輩達もその理不尽さを乗り越えてきたんでは?と思う。
482: 名無しさん@おーぷん 2016/09/21(水)12:33:48 ID:Rer
ああ、つべ見てるんだ
じゃあ社長がうん/こだね
名の通った社長が大勢の客の前で電話番すればいいね
しかし土日満席時に暇なエースっていつ働いてるの?
じゃあ社長がうん/こだね
名の通った社長が大勢の客の前で電話番すればいいね
しかし土日満席時に暇なエースっていつ働いてるの?
483: 名無しさん@おーぷん 2016/09/21(水)12:42:03 ID:q0w
>>480
パソコンでYouTube見てるんだよ。美容関係の動画とかならわかるけどアニメ。
もちろん社長は私達には分からないほど多くの仕事をしてるのは分かってるし、社長のおかげで私も仕事ができてるのも分かってる。
ただ、自分のお客さんを不快にさせてるのが腑に落ちないというか、普段はお客様第一!と言った感じなので。
施術中断ばっかりして電話取ってたら、「あの人は電話でないんだ~w」って嫌味っぽく言われたことも1回2回ではない。
>>481
私が入社したときに店長から社長になって、そこから劇的にお店が忙しくなったから先輩達はあまりそういう状況はなかったらしい。先輩達に相談しても、「思うのは仕方ないし僕もそう思うけど、社長に電話取って下さいなんて言えないよ。まあ来年新入社員が入ってくるまで我慢して」と。
ごもっともなんだけどね。
>>482
基本的に社長はカットしかしないから、15分刻みで予約を入れてる。だから大忙しなんだけど、たまに手が空く時間があるんだ。そのときにアニメ見てる。
アシスタントだって、「あの人のカットが終わったら次はこの人の仕上げだからそれまでにこの人のカラー間に合わせないと」とかいろんなこと考えて社長がいかに気持ちよく仕事できるか考えながら働いてるんだよ。
まあ下っ端なら当たり前のことだけど、電話の件だけは本当にモヤモヤするんだ。
こんな愚痴に付き合ってくれてありがとう。
パソコンでYouTube見てるんだよ。美容関係の動画とかならわかるけどアニメ。
もちろん社長は私達には分からないほど多くの仕事をしてるのは分かってるし、社長のおかげで私も仕事ができてるのも分かってる。
ただ、自分のお客さんを不快にさせてるのが腑に落ちないというか、普段はお客様第一!と言った感じなので。
施術中断ばっかりして電話取ってたら、「あの人は電話でないんだ~w」って嫌味っぽく言われたことも1回2回ではない。
>>481
私が入社したときに店長から社長になって、そこから劇的にお店が忙しくなったから先輩達はあまりそういう状況はなかったらしい。先輩達に相談しても、「思うのは仕方ないし僕もそう思うけど、社長に電話取って下さいなんて言えないよ。まあ来年新入社員が入ってくるまで我慢して」と。
ごもっともなんだけどね。
>>482
基本的に社長はカットしかしないから、15分刻みで予約を入れてる。だから大忙しなんだけど、たまに手が空く時間があるんだ。そのときにアニメ見てる。
アシスタントだって、「あの人のカットが終わったら次はこの人の仕上げだからそれまでにこの人のカラー間に合わせないと」とかいろんなこと考えて社長がいかに気持ちよく仕事できるか考えながら働いてるんだよ。
まあ下っ端なら当たり前のことだけど、電話の件だけは本当にモヤモヤするんだ。
こんな愚痴に付き合ってくれてありがとう。
484: 名無しさん@おーぷん 2016/09/21(水)12:54:45 ID:tJq
>>483
>アシスタントだって、「あの人のカットが終わったら次はこの人の仕上げだからそれまでにこの人のカラー間に合わせないと」とかいろんなこと考えて社長がいかに気持ちよく仕事できるか考えながら働いてるんだよ
もはや店員もお客様の為じゃなく社長の為に働くスタンスなのねw
電話も「社長の 代 わ り に出る」って思うから余計苛立たしくなるんじゃない?
厳しい世界だと思うけど頑張ってね。
愚痴にアレコレレスつけごめん。
>アシスタントだって、「あの人のカットが終わったら次はこの人の仕上げだからそれまでにこの人のカラー間に合わせないと」とかいろんなこと考えて社長がいかに気持ちよく仕事できるか考えながら働いてるんだよ
もはや店員もお客様の為じゃなく社長の為に働くスタンスなのねw
電話も「社長の 代 わ り に出る」って思うから余計苛立たしくなるんじゃない?
厳しい世界だと思うけど頑張ってね。
愚痴にアレコレレスつけごめん。
485: 名無しさん@おーぷん 2016/09/21(水)12:59:40 ID:OOt
>>484
きちんと考えて働いてる子に、厳しい目向けるんだね
きちんと考えて働いてる子に、厳しい目向けるんだね
486: 名無しさん@おーぷん 2016/09/21(水)13:02:37 ID:Rer
社長が大忙しでほんの合間の休憩中で
元々電話とらない人で
社長のおかげで大繁盛してて
そこまで承知で言ってたんだね
ごめんね
余計なお世話でした
元々電話とらない人で
社長のおかげで大繁盛してて
そこまで承知で言ってたんだね
ごめんね
余計なお世話でした
487: 名無しさん@おーぷん 2016/09/21(水)13:03:42 ID:q0w
>>484
そうなんだ。先輩達も社長を神様かのように尊敬してる。
個人的にはそれがすごく気持ち悪いんだ。だけどそうすることによってお客さんが満足して帰っていくならいいと思ってる。
技術は本物だし、リピート率もかなり高い。
だから技術を盗めるだけ盗んでやろうと思ってるよ。
ちなみに、何回も電話取りに行くのが嫌なんじゃなくて、お客さんを何回も待たせるのが嫌なだけ。
何回もでてきてごめんね。みなさんありがとう。
そうなんだ。先輩達も社長を神様かのように尊敬してる。
個人的にはそれがすごく気持ち悪いんだ。だけどそうすることによってお客さんが満足して帰っていくならいいと思ってる。
技術は本物だし、リピート率もかなり高い。
だから技術を盗めるだけ盗んでやろうと思ってるよ。
ちなみに、何回も電話取りに行くのが嫌なんじゃなくて、お客さんを何回も待たせるのが嫌なだけ。
何回もでてきてごめんね。みなさんありがとう。
489: 名無しさん@おーぷん 2016/09/21(水)13:39:49 ID:ECK
客目線で行くと、「電話対応してたせいで仕上がりがちゃんとしたのじゃなくなった」では納得出来んとこある
社長だとか先輩だとかも客には関係無い話
見える位置に居るのかはわからんけど、電話出られそうなのがいるならそいつが出ればいいのに…と思う
社長だとか先輩だとかも客には関係無い話
見える位置に居るのかはわからんけど、電話出られそうなのがいるならそいつが出ればいいのに…と思う
490: 名無しさん@おーぷん 2016/09/21(水)13:56:20 ID:az2
>>487
逆に考えてみ?
社長もお客さんを待たせたくないんじゃない?
15分刻みで予約入ってるんでしょ?
一人ずれたらその後の人全員ずれる可能性があるよね?
電話は事前にかかる時間わかんないんだし
モヤモヤもわかるけど好きでも色々とキツイ業界だから
なるべく前向きに考えてがんばって!
逆に考えてみ?
社長もお客さんを待たせたくないんじゃない?
15分刻みで予約入ってるんでしょ?
一人ずれたらその後の人全員ずれる可能性があるよね?
電話は事前にかかる時間わかんないんだし
モヤモヤもわかるけど好きでも色々とキツイ業界だから
なるべく前向きに考えてがんばって!
493: 名無しさん@おーぷん 2016/09/21(水)17:10:37 ID:CxE
下っ端が社長や先輩に物申せないのは仕方ない
「こういう時どうしたらいいですか?」
って仕事熱心な相談の体で意見仰いだらいい
確実に社長と、複数の先輩に聞いてもらえるタイミングでね
「こういう時どうしたらいいですか?」
って仕事熱心な相談の体で意見仰いだらいい
確実に社長と、複数の先輩に聞いてもらえるタイミングでね
■ (っ´・ω・*)っのほほんとしてみませんか!管理人おすすめの過去記事↓↓
※2週間で記事の内容は変わります。
コメント一覧
-
-
2.
- 2017年04月21日 17:11
-
忙しいのと自分の仕事で、ものすごく切羽つまっているときに(自分の中で)
シェフにすみませんちょこっとだけお願いしますって言ってみたら、
周りに怒られた。立ってるものは親でも使え、けどシェフはダメって。
これがね、1月もしたら慣れてうまくさばけるようになるんだ。
-
-
3.
- 2017年04月21日 17:20
-
客商売の電話は相手次第で長時間拘束されるケース(クレーム対応など)があるから、専用の要件があるポストの人が窓口をやらないのは普通だと思うよ。15分おきに予約があるほど忙しい人ならとくに
-
-
4.
- 2017年04月22日 18:31
-
仕事できない奴ほど社長も同じ仕事をしてないと気が済まないんだよ
サボってるとか遊んでるとか○○しないとか
社長には社長にしかできない仕事があるんだっての
遊んでる時間=息抜きも含めて必要な時間なのだから人を雇ってんの
まぁこういう奴だから下っ端なんだろうな
-
-
5.
- 2017年05月25日 00:12
-
美容師ってたまにマジで異常な人格の人がいるからね
諦めるか辞めるかしかない
-
-
6.
- 2018年08月03日 11:54
-
ブリーチ中なら隣の先輩に頼めばいいと思うの。
そういうのも勉強のうちなんじゃないかな?
コメントする
※試験的に、コメントを即時反映制にしました!
ただし過激な単語や内容に関しては、修正・削除することもありますのでご了承下さい。
コメント欄にてレスアンカーのポップアップ機能を追加しました!\(^o^)/
やっかみじゃなくて?