引用元: 今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 3


229: 名無しさん@おーぷん 2015/11/05(木)10:24:06 ID:fMY
衝撃的、今も現在進行中なのだけども。
私の名前は奈美子と言います。
これが何故か常に間違われて訂正する人生を歩んでいることが衝撃的。
美奈子はよくあり、奈津子、奈々子、美律子、芙美子、なにせ絶対間違われる。

役所で名前を呼ばれる時も、病院で名前を呼ばれる時もいつも、違う名前で呼ばれる。




ひらがなでも、カタカナでも。
姓名が悪いんだ、と思い結婚し姓が変わって喜んだけど、
婚姻届出した直後の住民票の受取時にも言い間違えられた。
姓名ではなかった!と愕然とした。
今日もポストにみな子と書かれた郵便物が入ってた。

ネットで注文したのに、なぜに間違われたのか。
奈美ちゃんという友人に至っては、私を美奈子だと思ってて、毎回会う度に美奈子と呼ぶ。
初めまして!同じ名前だね!と挨拶されたにも関わらずもうこれは笑うしかない。
本当に悪意なくナチュラルに呼ぶからもう美奈子と呼ばれてる。
昔からの友人はそんな間違えることはないけど、私の顔は奈美子ではない、という。
なんだかわからないけど、と。

主人は、子がいらないんだよね、という。
キラキラネームが流行る昨今、子供たちには間違えられない名前をと思い、つけたけど、私だって普通の名前のはずなのに、なぜこんなに訂正しないといけないのかと悲しくなる。
一番多くて困るのはやはり病院と役所関係。

キラキラネームは改名できるようだけど、
私のは本当に意味がわからず言い間違えられる、書き間違えられるから、
これは改名というものでもない。

でも、苦痛です。
 

230: 名無しさん@おーぷん 2015/11/05(木)12:13:22 ID:Old
ナミコとミナコだったら圧倒的にミナコの方が発音しやすいな
ナ→ミのミ→ナで唇の動きがナ→ミの方がちょっと忙しいというか
技術を要する感じがするかな
といっても、そこまで言いにくいってほどでもないし、普通に素敵な
名前なんだけどね。たしかに間違いやすそうだ。

231: 名無し 2015/11/05(木)14:06:43 ID:qeo
昔、ユカちゃん顔のリカちゃんと、
リカちゃん顔のユカちゃんと同時に友達になって、呼ぶ度に間違えてたのを思い出した
>>229は、顔の雰囲気とミナコって名前が合っちゃったんだろうな
美奈子→華やか
奈美子→ほんわか
っていうイメージあるわ

232: 名無しさん@おーぷん 2015/11/05(木)15:07:41 ID:hpW
有名人が多いのが美奈子の方だからかも?
本田美奈子にビッグダディ元嫁、セラムンのヴィーナス、悪魔の花嫁のヒロインetc…
奈美子・奈美というと奈美悦子か女囚サソリしか思いだせん

233: 名無しさん@おーぷん 2015/11/05(木)16:25:09 ID:6ZO
たぶん浪子や波子だったら間違われなかったと思う
奈も美も色んな名前の一文字目にも二文字目にも使われるからじゃないかな

きっと美恵子さんとかも同じ思いをしてるはず


235: 名無しさん@おーぷん 2015/11/06(金)00:05:27 ID:pRP
>>230
>>231
>>232
>>233

まとめてごめんなさい。

お返事ありがとう。

病院で間違われると、順番が入れ替わったりするから
言い間違いの名前を呼ばれたら毎度私はナミコですが、今呼ばれたのは誰ですか?と聞くのが通例です。
間違える人にどうして?なんで?って聞くわけにもいかず、すっごくもやもやしてたんですよ。

芸能人に多いですね、美奈子。
呼びにくかったんですね、奈美子。
結婚式でも名前を間違えられて進行されて、私はずっと訂正なんだなーと思って
すごく泣いたことを思い出しました。

私はなみこと名付けられて生きてきたので言いにくいとかそんなのわからなくて、
皆さんの意見が妙に納得できました。
美恵子さんとか、なるほどなー、です。
有難うございました。

少し視点を変えて生きていきたいと思います。
 

236: 名無しさん@おーぷん 2015/11/06(金)07:08:55 ID:4kF
奈美子さんの気持ちわかるよ。
私は美緒子なんだけど、ナオコとかミヨコとかミホコとか言われて来た。
子が付かないとちゃんとミオって読まれるのに、子がつくと真ん中の緒がなあなあにされる。
知り合いに奈美さんがいるけど、彼女は特に間違えられたりはしていない。
だからやっぱり子の字が混乱させる原因と思ってる。

間違える人はおそらく、最初に子に意識が行って、
そのあと目に飛び込んだ漢字から勝手に決めつけて読んでいるように思うよ。

237: 名無しさん@おーぷん 2015/11/06(金)07:10:25 ID:ngo
親戚のおばさんが奈美子だったから
私にとっては 奈美子=日常、美奈子=芸能人 だった。
奈美子が一般的にそんなに間違えられやすい名前とは思わなかった。

今は『ONE PIECE』のナミもいるから若い子には逆に親しみやすいかもね。






 

コメント一覧

    • 1.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2017年02月06日 18:42
    • うちの嫁さんと同じだけど手紙類で間違ってるのは見たことないなぁ
      ただ美奈子は自分もしばらく間違ってた
    • 2.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2017年02月06日 18:48
    • 一般的にはみなこさんが多いからタイポグリセミア現象?を起こしやすい名前なのかもね
      外国人とかだったら間違えないのかもね
      でもネット注文は自分で入力してそうだしなぜだ
    • 3.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2017年02月06日 19:48
    • あー、私は「りえこ」だけどよく「えりこ」と間違われるわ
      リエちゃんはエリちゃんと間違われないのになぜ?って聞いたらやっぱり子が邪魔で
      「りえこ」は発音しずらいって言われたわ
    • 4.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2017年02月06日 22:02
    • 発音しにくいはよく言われるね。
      子供の頃から言われてるから1・2回訂正しても間違えて覚えてる人にはそのままで通してる。
      けど、「俺が発音し難いから改名しろや。」とか言ってきた野郎に「親から貰った名前にケチ付けらて気分良いわけあるか」と怒ったら、その人の中では名前を間違えられることが嫌らしいと勘違いされ、他の人が間違えた時に訂正して「訂正してあげる俺って気遣いできるだろ?」とかアピールしてきてキモイ。
    • 5.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2017年02月06日 22:14
    • ※2 そのまま宛名印刷とかじゃなくって、バイトとかが入力してんじゃないかな?
      たしか今って、間違えられやすい名前も変えられなかったっけ?ちょっと変えるだけでも間違い減りそうだけど…
      でもずっと奈美子だった~って言ってるし、変える気はないかな?
      自分は普通の名前だけど一般漢字じゃない、その漢字率が少ない名前なので圧倒的に多い似た漢字(の読み)に極たまーーに間違えられるな。それも医療機関で。薬の袋の手書きくらいならスルーだけど、採血で間違えられてたときは流石に言ったな~
    • 6.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2017年02月07日 02:05
    • 自分は苗字が訂正人生だわ
      確かにあんまり見ない並びの漢字だけど素直に読んでもらえば正解なのに
      2、3捻って間違えられたりよくある苗字で勝手に読まれるから書類関係以外訂正しなくなってしまった
    • 7.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2017年02月07日 07:35
    • 私もよく名前間違えられるな
      五郎丸選手が有名になって特にw
      後ろに美や実がつけば間違えられなかったかも
      でもわたるはないよ、さんずいどこについてるよ
    • 8.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2017年02月07日 10:10
    • 公式文書で印字間違いの訂正は常だな。普通の名前だが、あまり使われない漢字だから。
    • 9.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2017年02月07日 11:15
    • ウチの祖母も間違えられる。祖母はカタカナでエリミだが、ユリミって間違えたられる。ひらがなでえりみと書いても、えいみと間違えられる。たとえワープロでも。
      さらに苗字もサカヤマと書いても、ナカヤマと呼ばれる。カタカナのサとナを間違えるようだが、漢字で書くと坂山を板山に間違える。もう、中山ユリミ、板山えいみって別人だよね。
    • 10.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2017年02月08日 11:40
    • うちも名字を良く間違えられる。
      ある地域は沢山住んでるけど、全国的に見ればレアなタイプの名字だから仕方ない。
      ○澤なのに「○ザキさ~ん」。どう間違ったら澤が崎になるのかな?
    • 11.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2017年02月08日 16:15
    • 呼びにくいから言い間違えるって言う理由ならないわ
      少なくとも友人なら間違えるなよ
      客商売も間違えるなよ
      自分も読みづらい苗字だから気持ちわかる
    • 12.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2017年02月09日 10:04
    • 仕事上で人(客)の名前を間違えるなんて仕事なめてるとしか思えない。
      間違えてもごめんで済むのは友達か親戚までだ。
    • 13.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2017年03月20日 03:44
    • あぁー、発音間違いで覚えられることあるなぁ。
      ナホコなんだけど、世間一般ではナオコ呼びの方が、聞き取ったり発音しやすいらしい。
      自分はナオコの方が言いにくくなってる。
    • 14.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2018年04月17日 14:55
    • 医療関係で名前間違うとかあり得ない。絶対にやっちゃいけないことだろ。3回確認しろよ。
    • 15.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2019年02月25日 17:10
    • 芙美子奈津子はともかく、美律子ってなんて読むんだろ
    • 16.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2025年07月01日 13:08
    • 同じく!
      私は漢字が認識しづらいらしく、ひらがなとか口頭では間違えられないからマシかな
      引っ越す度に公共料金のハガキで名前を間違えられるからほんま不便

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 

※試験的に、コメントを即時反映制にしました!
ただし過激な単語や内容に関しては、修正・削除することもありますのでご了承下さい。


コメント欄にてレスアンカーのポップアップ機能を追加しました!\(^o^)/