引用元: チラシの裏【レスOK】 十三枚目


474: 名無しさん@おーぷん 2016/03/19(土)11:54:48 ID:???
会社の事で悩んでる。

なんかパートのおばちゃんに監視されてる。
毎日動向気にされてて、タイムカード押す機械のしたの
棚のところに紙があって「なんで修正してるの?」という紙と「バカなの?」とか書いてあった。




私宛って訳じゃなくて書き捨てみたいに置いてあったんだけど私宛かな?
ほかにもタイムカード押さずに全て手書きのひともいて、もしかしたらその人宛かも分からないけれど私自身、他のパートさんがガーとギリギリにタイムカードを押すので
業時間に間に合わなくて修正テープで始業時間を何度か消して修正したことがある
でも合計時間や、その日の勤務時間(5時間勤務を6時間に訂正とか)を改竄したことはない。当たり前だけれど。
字をみた限り20分以上前に来るひとっぽいけれどなにも言われてない。

なんだか凄くいづらくなって頭が痛くなってヒドイ罵声を浴びた気分になって気分が悪くなり早退した。

最近私の精神が不安定で頭痛が続いていて思い違いかもしれないんだけれどなんかもうダメかも。
辞めたいけれど後押ししてくれる人がいない。

とりあえず寝るわ


476: 名無しさん@おーぷん 2016/03/19(土)12:37:19 ID:???
10分15分タイムカードに並ぶわけじゃなかろうに
書き直すならタイムカード導入する意味ないし
不正しといて逆ギレとかバカなんだろうか
 

477: 名無しさん@おーぷん 2016/03/19(土)12:46:17 ID:???
2、3分だよ、もちろんその分働いてる。
考えたらコメカミが痛い。
 

478: 名無しさん@おーぷん 2016/03/19(土)12:48:52 ID:???
パートさんがギリギリに押すから自分が押せないーって自分だってギリギリに押そうとしてんじゃないか

479: 名無しさん@おーぷん 2016/03/19(土)12:51:44 ID:???
出勤時刻が定められているのであれば
その時刻までに打刻がなければ遅刻ですし
管理者の許可なき時刻の修正は余分に働いても不正です
手書きの人はそういう契約なのではないでしょうか

480: 名無しさん@おーぷん 2016/03/19(土)12:56:39 ID:???
そういや私出勤時刻より早く来た時間は無視して普通に決められた出勤時間を書いてるわ
退勤時間は普通にタイムカード押した時間だけど


481: 名無しさん@おーぷん 2016/03/19(土)12:57:13 ID:???
十分前に押すと残業つくから押しちゃダメなんだ。
発注とかしてるといつの間にか時間がたってパートのオバチャンたちの刻印タイムの最後列になってて1、2分オーバー。
一日の総時間はちゃんとなってるから問題ないんだけれど、紙に書くのは辞めて欲しい。
気に入らないなら手書きと私と似たようなことしてる人たちに言えばいいじゃないか

私にも悪いのは認めるけど中途半端なことされて精神的に辛いよ…

482: 名無しさん@おーぷん 2016/03/19(土)13:01:08 ID:???
>>479
確かにそうですね。
月曜日からは止めて、直接なにか言われたら謝ればいいですか?
それとも書いたらしいひとに先に謝るべきですか?

ここでレス貰えるとは思ってなかったので助かります
 

483: 名無しさん@おーぷん 2016/03/19(土)13:02:07 ID:???
>>482
不正を謝る相手は会社(上司)じゃないかな

486: 名無しさん@おーぷん 2016/03/19(土)13:05:29 ID:???
>>482
どうせ修正するなら10分前に打刻して
早く来過ぎましたごめんなさいで管理者に修正してもらったほうが良くないですか
それを咎められるようなら、始業前にやらなければならない業務を書き出して
早めの出勤が必要である根拠を提示する

487: 名無しさん@おーぷん 2016/03/19(土)13:06:17 ID:???
早く押したら残業つくからダメって、実際に早く来て仕事してるなら残業付けるのが当然では?

488: 名無しさん@おーぷん 2016/03/19(土)13:11:49 ID:???
サビ残するためにタイムカード上遅刻とかアホクサ
 

489: 名無しさん@おーぷん 2016/03/19(土)13:13:20 ID:???
>>486
いつも15分以上前にきてコンビニで暇潰してたのでその提案で行きたいと思います。
8:00出勤8:05受注最終受付みたいな感じなのでぶっちゃけ打ち忘れ、
始業時間大幅過ぎてることがあって流石にその時は上司の印を貰ってました。
愚痴はタイミング合わせが大変なので敬遠してます。
書き捨て愚痴のつもりだったのでレス嬉かったです。

ありがとう。

消えます。


490: 名無しさん@おーぷん 2016/03/19(土)13:17:54 ID:???
>>482
出退勤管理ルールは全社員共通のものなのに
あなたが一人で判断してマイルールを作っているのが問題
指示に矛盾があって困るようなときは
都度上の判断を仰いだほうがいいです

491: 名無しさん@おーぷん 2016/03/19(土)13:18:13 ID:???
ブラックあるある

537: 名無しさん@おーぷん 2016/03/20(日)00:15:19 ID:???
タイムカード自力訂正なんか
不正以外で見たことない
OKな会社ないでしょ……





 

コメント一覧

    • 1.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2017年02月03日 16:15
    • 何のために機械で管理させてると思ってんだよ
      無申告で手書き修正なんか許してたらやりたい放題だろ
    • 2.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2017年02月03日 17:46
    • 最初からその5分間に全員押せとか無理あるでしょ。
      きっかり8時から皆が並んだら押せるんだろうけど時間の無駄すぎる。
      会社側も残業代とか面倒くさいから各自上手いことやってねって事だよこれ。
    • 3.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2017年02月03日 17:57
    • ※1
      何の為のタイムカードだと書きにきたら同じ意見がw
      手書き修正が当たり前のように横行してたら機械管理の意味ないよね
    • 4.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2017年02月03日 18:08
    • バカなんでしょwww
    • 5.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2017年02月03日 18:15
    • ※3
      そりゃそうだけど、それ報告者に言っても意味ないじゃん…
      機械管理なのに本当に来た時間に押せない(早いとダメ)なのがおかしいんであって
    • 6.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2017年02月03日 18:40
    • ※5
      いや、言わないとダメでしょう。
    • 7.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2017年02月03日 21:12
    • ウチは上司が修正してくれる。
      1時間残業を30分にね!
      5時間残業を0分にね!
    • 8.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2017年02月04日 02:40
    • つーか
      この程度の事で頭痛いだの早退しただの、ガイジクラスだろ
    • 9.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2017年02月04日 08:56
    • バカだった。
    • 10.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2017年02月05日 00:53
    • その現状を上に話して機会増やしてもらうか、30分以上前の打刻でも残業付けないようにしてもらえばいいだろ。
    • 11.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2017年02月05日 14:24
    • ブラックじゃん
      ちゃんと業務に着く前に押せばいいのに
      押させない会社もおかしい
    • 12.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2017年02月05日 18:25
    • 「互いに監視しあう陰湿な空気が流れてる」ってのも、ブラックの基本だよね
    • 13.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2017年02月06日 00:09
    • 奴隷は奴隷同士で自分の繋がれてる鎖自慢でもしてろwww
      一般人様に足りてない脳みそで無駄な意見や反論するなよな
    • 14.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2017年02月06日 02:49
    • 残業代を付けさせない
      監視し合う仕様になってる
      実際の勤務時間が明確に記録されない
      ブラックです
      でも辞めたら食い扶持どうすんだ、ってのが現実なわけで
      そう簡単にやめられないからストレス溜めて体調悪くすんだわ
      労基は役に立たないしね
    • 15.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2017年02月06日 03:47
    • 雇用者が馬鹿だとタイムカードとか意味ない
      うちだとジャスト以外の出社認めないとかアホなこと言いだして
      社員は機械直接いじって対応してたわ
    • 16.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2017年02月06日 15:52
    • 私もあるよ
      社用で遅刻したときとか早退で退出押さずに打っちゃって出勤が二重になったときとか
    • 17.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2017年02月08日 12:29
    • ウチはタイムカードと手書きの出勤簿併用だな
      1みたいに人数が多くて打刻が間に合わないとか抜かすパートがいたから
      判例調べて打刻した時間と実働時間を明確に区別してやった
      終業後に残って遊んで残業代付けてた連中もあぶり出せて一石二鳥だったよ
    • 18.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2017年02月12日 03:30
    • まあたしかにそうだが言い方ってもんがあるだろう。
      この人は頭よくないかもしれないが、他人を叩いて悦に入るお前らの性格の悪さに比べたら春かにマシ。
    • 19.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2017年02月12日 06:48
    • 春の時期の蟹って美味しいのかな
    • 20.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2017年02月16日 22:32
    • タイムカードの意味がないな
    • 21.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2017年04月23日 03:32
    • 頭痛いの精神的に辛いのと慰めてくれアピールがうるさい
    • 22.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2017年05月22日 03:29
    • 私の前職、報告者と同じで結構ゆるゆるだったよ。会社によるんじゃないかなぁ?
      ある時、それを問題にした阿呆がいて「遅刻3回即1OUT」みたいなルールを提案したので「それは無いだろ?」って言ったら「会社がルールとして作ろうとしているんだから文句言うな」って言われた。
      なので「だったら改ざんしない代わりに、今までの分を含めてサビ残代25%増しで払え。社会で決めた法律って言うルールなんだから。違法行為だよね? サービス残業。労基に報告してあちこちで広めようか? 実名入りで?」って言ったら全員黙ったよw

      結局、その件で怒っちゃったサーバ管理者が次の仕事見つけた途端に自主退職。私が後を引き受けざるを得なくなって、引き受けたが私も別件で腹を立てて自主退職。
      それまで私が業務効率化のスクリプトを作ったり業務用のCGIを導入していたんだけど、実は全部に時限爆弾が挿入済み。定期的に餌を食わせないと自壊するようにしてあった。

      一応、CGIなんかは元のがどこにあるかは業務引き継ぎ済みで、辞めた後に電話があったけど「元データは引継ぎの時に全部伝えてますよ」って言ったら終わった。
      スクリプトと社内サーバに関しては、時間差でガンガン壊れるように設定してあったから、壊れ始めてからすっごい勢いで電話が来たけど「直せ」って話なので「料金がいただけるなら良いですよ? 見積もり送りましょうか?」って言ってたら「お前が…」ってふじこってたから「御社を辞めてフリーになっている人間に無料で仕事させようと思っているんですか? そんな案件受けるキチガイがどこにいると思っているんですが?」って言ったら電話を叩き切られた。

      その後、社内サーバが自壊した時に電話が来てたみたいだけど、シラネwww
    • 23.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2017年08月18日 09:04
    • 手書きでいいなら適当に残業付けてそのまま仕事せずに帰るわ
    • 24.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2018年01月03日 15:54
    • >タイムカード自力訂正なんか
      >不正以外で見たことない
      >OKな会社ないでしょ……
      自分で修正して、上司のハンコをもらう会社の方が多いぞ
      ハンコをもらう、確認してもらうのがその都度上司にもっていく会社もあれば
      全員分チェックするからタイムカード入れに置いておけばいい会社までいろいろある
      残業も、10分単位でつく会社もあれば、5分単位、15分単位、30分単位などいろいろあるしさ
    • 25.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2018年01月28日 08:52
    • ※24
      いや、自己修正して上司に承認印をもらうのは普通の事だけど、この人は勝手に修正してるだけ。都度上司に報告してないで、大幅オーバーした時だけ
      >流石にその時は上司の印を貰ってました。
      って書いてある。つまりは日常的に勝手に修正テープ貼ってるってこと。普通に不正と思われても仕方ない行為だね。
    • 26.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2018年07月11日 08:03
    • 報告者の書き込みの意味が分からなくて読み返してみたけれど、やっぱ???だった
      受注だ、発注だって言っているのは全て時間外【サービス早出】に行っているってことでいいの?
      それにしても、タイムカードの時刻を訂正するのに上長の承認無しに修正テープを使ってしまうって、マジで馬鹿なの?って言われても仕方ない
      不正処理じゃんソレ
      上長の承認を得た上で、訂正する時刻を二重線引いて、あくまでも機械打刻した時間は分かるようにしないとダメでしょ
    • 27.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2018年09月02日 19:46
    • 会社側のルールが悪いからなぁ。
      ウチはいつ打刻してもいい。
      ただし、仕事したことにはならない(勿論働かない)
      前残をしたいときは、前残のボタンを押してから打刻する。

      交通事故とか怖いから、なるべく早めに会社に行くようにしてるし、
      ちょうどで打刻なんて面倒くさくて無理だわw
      帰りも基本同じで残業ボタンを押さなければ、いつ押しても定時になる。
      だから多少会社でだべって帰っても大丈夫。
      あんまり帰宅時刻が定時からずれてるのに残業ついてないと、
      何やっていたのか聞かれるみたいだが。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 

※試験的に、コメントを即時反映制にしました!
ただし過激な単語や内容に関しては、修正・削除することもありますのでご了承下さい。


コメント欄にてレスアンカーのポップアップ機能を追加しました!\(^o^)/