引用元: チラシの裏【レスOK】 十一枚目


59: 名無しさん@おーぷん 2016/02/15(月)02:32:59 ID:???
いままで妹のわがままはある程度聞いてきたし相談にものってたのに
なんの相談なく出来婚が決まったと事後報告が来た。

・妹の男は私とすら10も上。妹とは12もちがう。
・そのくせ基本割り勘、家事は女の仕事だと思ってる。

・妹に部屋の掃除、食事を作れと命令する




・DVの気があり、アザを作った妹をなんどか見る→父親に報告→父突撃、一度は別れたはずがよりを戻したようで父も激おこ。

・すでに2世帯があり義両親、独身の8才違いの義兄(ニートではなく病気)が住み着いている。
結婚後は即一緒に住む。
どう客観的にみても幸せになれるとは思えない。
私も父も「道徳に反するけど今回は子供は諦めて別れろ」と説得したけど完全に頭が花畑。
聞く耳もたないどころか
自分とそう変わらない年齢の男に娘を奪われてとちくるった父親認定。
私はいかず後家の嫉妬とプゲラされた。
たしかに28かも知れないけれど回りはまだ独身多いし私は結婚願望なんてない。
昔からそう言ってたから。

私の体質性格を考えると結婚には向いてないしメリットもないんだよなー


60: 名無しさん@おーぷん 2016/02/15(月)02:58:19 ID:???
>>59
妹お馬鹿さんなの?

62: 名無しさん@おーぷん 2016/02/15(月)03:34:13 ID:???
>>59
妹が目を覚ますまで待つしかないよ。
妹は自分が何を言ったかすっかり忘れて、なんで私を止めてくれなかったの!って逆ギレするだろうけどw
家族は不幸になるの分かっててその結婚を止めてるのに、妹は悲劇のヒロイン気分でしょ。
何を言っても無駄だよ。

66: 名無しさん@おーぷん 2016/02/15(月)07:40:19 ID:???
>>59
あんたポアされるよ、って言ってみたら

67: 名無しさん@おーぷん 2016/02/15(月)07:43:43 ID:???
>>59
もう面倒も話も聞かない。
うちで世話はしない。
つまり里帰り無し。何かあっても妹も子供も面倒をみない。 なぐされようがなにされようがうちに逃げ込まないで。
嫉妬だのいかず後家だの言ったんだから、頼れると思うなよとメールして突き放せば良いのに。
父親と姉が、ずっと甘やかした結果がコレなんじゃん
 

69: 59 2016/02/15(月)08:21:56 ID:???
我が家ではおバカキャラで愛されてるんだよ…
あんまり利口じゃないから家族が手を何かあるたびに手を貸してたのは確か。
なに言っても「お姉ちゃんも彼氏作って結婚しなよ~」「そうすれば私の気持ちも分かるから♪」だよ…
同年代ぐらいで2世帯住みじゃなくて妹を守ります、下さい!ってタイプだったらこんなに反対はしなかったかも。
友達にも話したけど「それでも色々甘い」って怒られた。

母親は私たちみたいな反対の仕方はしないけど>>67みたいな事を言ってる。
妹はよくわかってない顔をしてるよ。

でも母親は「学もないから若いうちにさっさと嫁入りさせた方があのこの為かもね」って言ってる。


70: 名無しさん@おーぷん 2016/02/15(月)08:30:46 ID:???
>>69
妹が理解してなくても協力拒否ね。自分で始めたことは自分でかたをつけないと。

71: 名無しさん@おーぷん 2016/02/15(月)10:10:24 ID:???
義実家に大事にされる可能性だって1%くらいはあるんだし、本人がいいならいいじゃん。
二世帯なら完全同居の人よりいくらかプライバシーも守れるし、細かいこと気にしない人ほど同居向きだよ。
妹は、DVおっさんと結婚して二世帯同居よりも、結婚しない事の方がよっぽど不幸で我慢ならないんだろうね。

多分シングルマザーとして実家に戻ってくることになるとは思うので、まだ実家にいるなら出たほうがいいよ。
赤ちゃん見たら、たぶん親は妹を見捨てられないだろうからね。


72: 69 2016/02/15(月)12:29:38 ID:???
拒否してもいいよね。家庭もつんだし人様の親にもなるんだし。

妹は義両親が「義兄(50近い、アルバイト)は妹ちゃんがくるなら一人暮らしさせますよ」ってのを間に受ける。
いままで一人暮らしの経験のないオジサンが弟が結婚なんて理由で出ていくとはやっぱり考えられない…

私は離れに住んでて将来的に家は私が継ぐ形になってる。


73: 名無しさん@おーぷん 2016/02/15(月)13:29:25 ID:???
>>69
あー
妹に対して優しい虐をしてきたんだね
そりゃダメだわ

141: 名無しさん@おーぷん 2016/02/16(火)17:57:30 ID:???
>>59
そのまま妹の義実家との付き合いに引きずられたいんならどうぞどうぞとしか
ていうかほっとけばいいじゃんどうぜ聞きゃしないし教えたって飲み込むタイプじゃなさそうでしょ
どっからどう見てもここで聞くだけでも十分なアホなんだから

結局あなたは「お姉ちゃん」であることを辞めたくないわけ?
どんだけ妹にpgrされても言ったことをことごとく覆されても構いたいの?
自分が同じ立場なら>>69のお母さんの意見に完全に同意した上で切り捨てるわ
お馬鹿キャラって許されるのは迷惑をこうむらない間だけだよ
 

142: 名無しさん@おーぷん 2016/02/16(火)18:46:04 ID:???
>>141
今回みたいなこと言うのはじめてじゃないから…つい構っちゃうよ。
あんなひどい言われようでも向こうの両親にイジメられないか心配。


144: 名無しさん@おーぷん 2016/02/16(火)19:01:36 ID:???
>>59
本人がやる気出さないと結局何にもならないと思います。
今「料理練習しておこう?」とかいっても「私やらないから大丈夫~」
と危機感もなくいらないお節介と言われるのでは…
姉妹とはいえ一人の大人、なんでも構ってあげるのは本人のためにならないかと。

145: 名無しさん@おーぷん 2016/02/16(火)19:15:57 ID:???
>>142
それではどうぞご勝手にとしか言えませんねー
あなたの未来が見えるようだわー
無責任に子供産んだ妹が甥か姪か知らないけど気が付いたら
あなたが何もかも面倒見てそう 下手すると妹も含めてね
あなたがやりたいようになさればそれで満足するんだから

こんなところで話さずにどうぞ心の赴くままになさってください






 

コメント一覧

    • 1.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2017年02月04日 16:53
    • その年でアルバイトw前科持ちかもね
    • 2.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2017年02月06日 02:21
    • とりあえず自分で選んだ道でしょう
      ということで今後は協力はしない方向にしたほうが良いような気もする
      まぁ親兄弟はどんなバカやっても手差し出したくなっちゃうけどさ
    • 3.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2018年04月14日 18:45
    • そうそう、本人が選んだ人生なんだもの、虐められたっていいじゃない。
      自分で解決させなよ。
    • 4.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2018年07月22日 01:46
    • 12歳差なんて驚くほどではないけど報告者(28)ってことは妹(26)でしょ?26にしては考えが浅はかだよね。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 

※試験的に、コメントを即時反映制にしました!
ただし過激な単語や内容に関しては、修正・削除することもありますのでご了承下さい。


コメント欄にてレスアンカーのポップアップ機能を追加しました!\(^o^)/