引用元: その神経が分からん!その3


790: 名無しさん@おーぷん 2014/11/12(水)21:24:30 ID:cHa59QqkN

結婚が決まった。
遠距離で私が相手の方に行くため、新居や家具家電などほとんどの事は
オンライン上で打ち合わせた程度で実際には相手がほぼすべて動いてくれていた。
そのことに関してはとても感謝しているし、結婚後に恩返しができればと考えてもいた。


でもその新居も家具も家電も、私より先に、

会ったこともない相手側の友人が使うんだって。
 



一切聞かされた覚えがないけど、近日中に新居に友人を招いて泊りがけで遊ぶんだって。
でも私はその他人の手垢のついた中古品にかかった金を半分払わなきゃいけないんだって。


私の心が狭いだけかもしれないとも思う。
新婚生活に夢を見過ぎていたのかもしれない。
でももうなんか、何を決めるにしても「でもこれもどうせ中古品になるしな」と思ってしまって
積極的に何かをしていこうという意欲が湧かない。
「どうせ私の気持ちも考えないで決定事項にされるんだし」という意識が拭えない。
相談持ちかけられても「ふーん、好きにすれば」って思っちゃう。

価値観の相違なんだろうけど、余りにもかけ離れすぎててショック受けたわ。
 

795: 名無しさん@おーぷん 2014/11/13(木)00:00:46 ID:Cc7SxyVcx
>>790
嫌だって伝えたの?

796: 名無しさん@おーぷん 2014/11/13(木)00:21:20 ID:CQpiLYVPw
>>790
相手に言おうよ、つか言ったげようよ

気持ちはわかるけど察してチャンになりたいんじゃなければ
結婚までしようと思うと相手なんであれば、伝えるべきと思う
>>790が何をどう思ってるか、結婚相手は悟りきれないって
 

797: 790 2014/11/13(木)01:21:01 ID:fq7P49XlZ
 
>>795-796
自分でも1人で考えてるだけじゃだめだと思って、>>790で書いたようなことを話してきた。
結果としては話してよかったと思う。
友人達は引越しの後片付けとか新居の整頓の為に来てくれるので家に入れない訳にはいかないが、
2人で買ったものについては極力触れないし部屋も当然綺麗に使う
ということで話はまとまった。
お互いに言葉と思いやりが足りなかったことを謝りあって終了。

危うく手伝いに来てくれる人に失礼な態度を取るところだった…。
自分も察してちゃんだったんだなあ、反省する。


ここに書いたことでいくらか冷静になれたと思うよ。ありがとう。
 

798: 名無しさん@おーぷん 2014/11/13(木)01:24:37 ID:Cc7SxyVcx
>>797
安心しましたw

799: 名無しさん@おーぷん 2014/11/13(木)01:52:15 ID:CQpiLYVPw
 

コメント一覧

    • 1.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2016年09月16日 11:21
    • >でも私はその他人の手垢のついた中古品にかかった金を半分払わなきゃいけないんだって
      ここはあまり重要じゃない
      >「どうせ私の気持ちも考えないで決定事項にされるんだし」という意識が拭えない。
      ここだよね。
      まぁでも、先に友達を泊めるのはあり得ないかな‥
    • 2.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2016年09月18日 17:54
    • 新婚の新居に新郎新婦より先に寝泊まりする友人とかマジで無いわ
      俺なら無理、男だろうが女だろうが無理
      常識的に考えても無理 そんなに泊めたい泊まりたいなら離婚用紙持って行ってやんよ

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 

※試験的に、コメントを即時反映制にしました!
ただし過激な単語や内容に関しては、修正・削除することもありますのでご了承下さい。


コメント欄にてレスアンカーのポップアップ機能を追加しました!\(^o^)/