
引用元: ・勇者降臨 義理家族に言ってスカッとした一言その60
44: 名無しさん@HOME 05/01/05 14:07:44
トメ65歳、大トメに長年いびられ、その大トメを自宅で介護し、昨秋看取った。
色々思うところはあるトメだが、その点では尊敬している。
この正月、義実家に帰省(つっても車で10分)した時に
「私はずっといじめられた相手の面倒をみてきたけど、やっとその相手が氏んでせいせいしたわ。
もう私がいつ倒れても大丈夫。私が倒れたら、介護は嫁子さんお願いね」と直球で来たので、
びっくりして私も直球で答えてしまった。
色々思うところはあるトメだが、その点では尊敬している。
この正月、義実家に帰省(つっても車で10分)した時に
「私はずっといじめられた相手の面倒をみてきたけど、やっとその相手が氏んでせいせいしたわ。
もう私がいつ倒れても大丈夫。私が倒れたら、介護は嫁子さんお願いね」と直球で来たので、
びっくりして私も直球で答えてしまった。
「なんで?私とお義母さん、他人じゃん。他人の介護なんてしたくないよ。老人ホーム入ってよ」
咄嗟のことで、こっちも驚いてこんな言い方しちゃったよ。
トメ驚いて、「でも私はその他人の大トメの面倒みてきたのよ・・・」と泣きそう。
うわあ、泣かしちゃやべえ、と思った私、
「ほら、うちら別居だからね、倒れても誰も面倒みる人いないから、
優先的に老人ホームに入れてもらえるらしいよ。心配ないよ」
トメ:「それなら同居すれば・・・」
私:「いやいや、他人と同居するぐらいなら自分の親と同居するから。期待しないで」
結局泣かせてしまいますた。
トメすまん。これが本音なんだ。
言ってスカッとしたわけではないが、今後の憂いを断ち切れたような気がしてホッとしたよ。
48: 名無しさん@HOME 05/01/05 14:43:41
きっとその答えがあなたのためであり、トメのためでもあるさ。
トメさんにはキツイ言葉だったろうけど、トメが苦労したからあなたが苦労しなければならない訳がない。
でも、ちょっと労ってあげてみては?仏心を出すとダメかなぁ。
とりあえずあなたもトメさんもお疲れ
トメさんにはキツイ言葉だったろうけど、トメが苦労したからあなたが苦労しなければならない訳がない。
でも、ちょっと労ってあげてみては?仏心を出すとダメかなぁ。
とりあえずあなたもトメさんもお疲れ
49: 名無しさん@HOME 05/01/05 14:54:55
44トメをフォローするとしたら、旦那さんも巻き込んで、こう言ってあげれ。
「ゴメンねトメさん、旦那君に『俺を差し置いて勝手に決めるな』って怒られちゃった。
私達、『自分の親の介護は自分で全部決めて実行する、ツレはそれをサポートするだけ』ってはっきり決めてるの。だから、トメさんを自宅介護するか施設に入れるかを決めるのも、
実際に介護するのも全部旦那君なんだよね。
それなのに旦那君をを差し置いて勝手に答えゃってごめんね」
「ゴメンねトメさん、旦那君に『俺を差し置いて勝手に決めるな』って怒られちゃった。
私達、『自分の親の介護は自分で全部決めて実行する、ツレはそれをサポートするだけ』ってはっきり決めてるの。だから、トメさんを自宅介護するか施設に入れるかを決めるのも、
実際に介護するのも全部旦那君なんだよね。
それなのに旦那君をを差し置いて勝手に答えゃってごめんね」
50: 続き 05/01/05 14:56:30
「あ、私は自分の親をきっちり面倒見ますから。だって私を産んでくれた実の親だもん。
旦那君もトメさんのこと、そう思ってくれてるといいね」
旦那君もトメさんのこと、そう思ってくれてるといいね」
51: 49=50 05/01/05 14:59:31
後から後から思い浮かんで連投スマソ。
で、暗に、「今の時代、実子でない嫁に言うのは筋違い、言うなら実子に言え」
「旦那君にとってはあなた方は反面教師(実の親の介護を妻に丸投げ無責任父)」ということをほのめかしてやれ。
で、暗に、「今の時代、実子でない嫁に言うのは筋違い、言うなら実子に言え」
「旦那君にとってはあなた方は反面教師(実の親の介護を妻に丸投げ無責任父)」ということをほのめかしてやれ。
52: 44 05/01/05 15:04:06
や、今かえりみれば我ながらGJだったと思うんですが、その場ではかなり修羅場ったんですよ。
トメを号泣させ、私も気が動転してしまい、
「お義母さん泣かないで、ゴメンね、今は夫婦で入れるホームも多いし、ホームに入ったらちゃんと孫連れて月イチで面会に行くからさ、ごめんね、泣かないでよ~」
墓穴掘りまくり。
その時、ウトと夫は釣堀に遊びに行ってたんだが、帰ってくるなり即座にトメが泣きついてたよ。
ウトは家庭のことに無関心だから「ふん、そうか」で終了。
夫は「介護問題なんて、まだ早いよ。おふくろ元気で長生きするから大丈夫だよ」
私「そうだよそうだよー、お義母さん元気出してよー」
それからトメは寝込んでしまい、起きて来ないのでそのまま放置して帰宅。
きっつい言い方しちゃってチョト反省。気が利かないんだよ、私。
いや、悪いトメじゃないんだよ、このスレの他のトメに比べれば。
でもね、ちょこちょこ色々あるので私もついつい・・・
でも全部本音ですから。
トメを号泣させ、私も気が動転してしまい、
「お義母さん泣かないで、ゴメンね、今は夫婦で入れるホームも多いし、ホームに入ったらちゃんと孫連れて月イチで面会に行くからさ、ごめんね、泣かないでよ~」
墓穴掘りまくり。
その時、ウトと夫は釣堀に遊びに行ってたんだが、帰ってくるなり即座にトメが泣きついてたよ。
ウトは家庭のことに無関心だから「ふん、そうか」で終了。
夫は「介護問題なんて、まだ早いよ。おふくろ元気で長生きするから大丈夫だよ」
私「そうだよそうだよー、お義母さん元気出してよー」
それからトメは寝込んでしまい、起きて来ないのでそのまま放置して帰宅。
きっつい言い方しちゃってチョト反省。気が利かないんだよ、私。
いや、悪いトメじゃないんだよ、このスレの他のトメに比べれば。
でもね、ちょこちょこ色々あるので私もついつい・・・
でも全部本音ですから。
53: 名無しさん@HOME 05/01/05 15:10:54
いやいや、あなたは正解。
どんなにトメが泣きまくってようとも、
「ごめんねお義母さん、私が面倒みるから」なんて言葉を吐いて納めるのは愚の骨頂。
介護なんて、いい格好してできるもんじゃないしね。
正直が一番。
どんなにトメが泣きまくってようとも、
「ごめんねお義母さん、私が面倒みるから」なんて言葉を吐いて納めるのは愚の骨頂。
介護なんて、いい格好してできるもんじゃないしね。
正直が一番。
■ (っ´・ω・*)っのほほんとしてみませんか!管理人おすすめの過去記事↓↓
※2週間で記事の内容は変わります。
コメント一覧
-
-
1.
- 2016年07月19日 12:35
-
出来るなら俺も投げ出してえ。一族の長兄がこんなに嫁探しの足枷になるなんて思いもしなかったわ。若干28歳、家と心中する心算です。
-
-
2.
- 2016年07月19日 13:31
-
これがGJ案件なのか・・・。長男でもねぇし、介護する親もいないが分かり合える気がしねぇわ。
-
-
3.
- 2016年07月19日 14:45
-
嫁はいいんだがウト、てめえの母の面倒を見てくれたトメに「ふん、そうか」はないだろ。
こっちによりムカついたわ。
-
-
4.
- 2016年07月19日 15:09
-
うわぁ…
-
-
5.
- 2016年07月19日 15:29
-
義家族の問題
報告者がトメを気にかけるのはおかしいね
-
-
6.
- 2016年07月19日 15:49
-
ヨメもトメも、別におかしなことは言ってない
それぞれの常識の間には溝があり、それを認識してトメは泣き、ヨメは絶対にそれを越えないことも思い知らされて寝込んでる
さすがにヨメはもうちょっと労ってやれよと思わないでもないが、ヨメも下手すりゃ人生かかってるんで、水面下では必死だな
-
-
7.
- 2016年07月19日 16:03
-
男と女の間には 深くて暗い河がある
誰も渡れぬ河なれど ヘイコラ今夜も舟を出す
そのまま「嫁とトメの間には」っと帰られそうだな
-
-
8.
- 2016年07月19日 16:22
-
そもそも老人ホームや養護施設の何が嫌なんだろ?
子供の金で入れてノンビリ出来るなら最高じゃね?
-
-
9.
- 2016年07月19日 16:28
-
もうちょいタイミングや言葉考えてあげなと思わなくはないけど、かといってこの手のトメだと言葉濁したら介護してもらえる!同居してもらえる!と脳内変換するもんなぁ
勝手に自分の苦労並みに嫁も苦労させて当然と思ってそうだし
結局これが一番うまくおさまるんだよ
-
-
10.
- 2016年07月20日 00:04
-
>私はずっといじめられた相手の面倒をみてきたけど、やっとその相手が死んでせいせいしたわ。
と嫁さんに話した義母さんなのに、 何故同じようにされようって気持ちがわからない
自分がせいせいした事をいじめはしてなかったとしても押し付けようって気持ちがわからない
姑の立場だけど、まじわからん
教育成功じゃないの?
-
-
11.
- 2016年07月20日 03:25
-
自分(姑)の老後の為に介護士の資格取って働いて稼いでこいって言われたばかりの自分
こんな風にさらっと言えたらいいけど、なかなか言えないわ
変に期待させないように言った方が今後の為にはいいよね
-
-
12.
- 2016年07月20日 12:25
-
まともな職員さん達が揃った、真っ当な介護施設なら、“姑、さっさとタヒねよと”思っている嫁から、嫌々杜撰な介護をされたり、虐待されるより余程マシだと思う。
-
-
13.
- 2016年07月20日 14:28
-
自分が長年嫌だった事を、平気で他人(しかも自分と同じ立場の嫁)に押し付けようとするあたりトメは責められて当然だし、報告者の嫁を叩くやつの気がしれない。むしろ正直に自分の意見を表明するあたりマシ。
「嫁の実家が近くで、旦那の実家がそれより遠い方が家族生活にとっては良い」
とは我が母の弁。
-
-
14.
- 2016年07月25日 21:22
-
他人の下の世話なんて無理だよね~
夫のなら汚くてもするけどさ、夫の親だからってむりだわ。
そもそも自分の伴侶にしてもらえよ。
-
-
15.
- 2016年08月31日 22:20
-
※10
このトメは嫁のことイジメたりしてないんじゃないの
-
-
16.
- 2017年11月21日 16:04
-
嫁いびり大トメの長年の介護を終えたばかりのトメに
よくもそんなに酷いことを言えたもんだなぁ。
GJしてる連中の気がしれないわ。
報告者にトメを介護する義務はないとはいえ
言い方や言って良いタイミングってものがあるだろうに。
大ウトが一番の大クソだが報告者もビチグソだわ
-
-
17.
- 2018年09月12日 12:21
-
まぁ、デリカシーの問題かと…言い方って あるなぁとは。長年苦労してきた人がやっと荷をおろした所でこの言い様は寝込むわな~ 今の常識と当時の常識が違うのはあるけど、虚しくて悲しくて仕方なくなるかも。
どんな言葉を使っても意味は同じ なら相手の事も慮り言葉を選択するくらいは大人ならやろうよ。とは思う。
-
-
18.
- 2021年05月10日 15:47
-
よかった、コメ欄にはまともな意見があった
気が利かないから〜とか、いい大人が言い訳にしてんなよ
-
-
19.
- 2021年06月07日 22:48
-
>>「介護問題なんて、まだ早いよ。おふくろ元気で長生きするから大丈夫だよ」
>>それからトメは寝込んでしまい、起きて来ないのでそのまま放置して帰宅。
寝込んでやる。
このままずっと起きないで病気になってやる。
頑張っても何もいいことなんてない。
何が何でも介護をさせてやる。
コメントする
※試験的に、コメントを即時反映制にしました!
ただし過激な単語や内容に関しては、修正・削除することもありますのでご了承下さい。
コメント欄にてレスアンカーのポップアップ機能を追加しました!\(^o^)/