引用元: ・今までにあった修羅場を語れ【その17】
980: 名無しさん@おーぷん 2016/05/26(木)13:20:16 ID:aWc
車にひかれて味覚と嗅覚を無くしてから取り戻すまでが修羅場だった
味覚と嗅覚無くなったってのは前にどっかに書いたのだけども
検査いろいろしても異常はないんだけど匂いも味もしない
当時高校生だったけどこのままだと何も食べられなくなるなと思い
味の記憶があるものを一生懸命食べたし、外食も積極的にした
味も匂いも無いから美味しいなんて思わないんだけど、
「かつて美味しかった」記憶をもとに食事はキチンとした
食べる事に興味を無くしたらまずい、と思っていたんだろうなあ
味覚と嗅覚無くなったってのは前にどっかに書いたのだけども
検査いろいろしても異常はないんだけど匂いも味もしない
当時高校生だったけどこのままだと何も食べられなくなるなと思い
味の記憶があるものを一生懸命食べたし、外食も積極的にした
味も匂いも無いから美味しいなんて思わないんだけど、
「かつて美味しかった」記憶をもとに食事はキチンとした
食べる事に興味を無くしたらまずい、と思っていたんだろうなあ
三年あまり無味無臭だったけど、なんのタイミングか嗅覚味覚が戻ってきたんだけど、
戻りつつある間、同じものを口にしても毎回感じる味が違うし匂いも違う
醤油の味と匂い、みたいに、そうそうものによって大差ないものでも毎回違う
無味無臭だった時よりも絶望した
記憶で食事してた方がまだましだった
なんというか、脳が裏切ってくる感じ?麦茶とめんつゆ間違えて飲んだ状態が続く感じ
そこからさらに何年かかかって、今は一定の味と匂いを感じられるようになった
だけど、謎期間が結構長かったので、今感じている味や匂いが本当に正解なのか?という疑念に時々苛まれる
細かいところまで人と擦り合わせできないしね
その時は、「人それぞれ感じ方違うっていうし!」で納得させている
とりあえず甘い辛い酸っぱいが分かるようになっただけでいいか、みたいなw
戻りつつある間、同じものを口にしても毎回感じる味が違うし匂いも違う
醤油の味と匂い、みたいに、そうそうものによって大差ないものでも毎回違う
無味無臭だった時よりも絶望した
記憶で食事してた方がまだましだった
なんというか、脳が裏切ってくる感じ?麦茶とめんつゆ間違えて飲んだ状態が続く感じ
そこからさらに何年かかかって、今は一定の味と匂いを感じられるようになった
だけど、謎期間が結構長かったので、今感じている味や匂いが本当に正解なのか?という疑念に時々苛まれる
細かいところまで人と擦り合わせできないしね
その時は、「人それぞれ感じ方違うっていうし!」で納得させている
とりあえず甘い辛い酸っぱいが分かるようになっただけでいいか、みたいなw
981: 名無しさん@おーぷん 2016/05/26(木)13:26:06 ID:zLm
>>980
大変だったね、頑張ったんだね、すごいよ
私は未だに甘い味がわからない
チョコ食べても香料と酸味と油としょっぱさを感じるだけで甘さがわからない
元々甘いものあんまり好きじゃないからまぁいいやにしてる
大変だったね、頑張ったんだね、すごいよ
私は未だに甘い味がわからない
チョコ食べても香料と酸味と油としょっぱさを感じるだけで甘さがわからない
元々甘いものあんまり好きじゃないからまぁいいやにしてる
982: 名無しさん@おーぷん 2016/05/26(木)13:26:36 ID:jyv
>>980
味覚も嗅覚もない世界なんて想像できない…
少しずつ良くなってきているみたいで何より
さらに快方に向かっていきますように祈っとく
味覚も嗅覚もない世界なんて想像できない…
少しずつ良くなってきているみたいで何より
さらに快方に向かっていきますように祈っとく
989: 名無しさん@おーぷん 2016/05/26(木)14:01:57 ID:9bt
>>980
乙
味覚と嗅覚なくなるってきついわ
鼻炎なんだけど、症状悪化してる時はほとんど匂いが感じられなくて
匂いがないと味もわからなくなって食欲も減退する
味付けもおかしくなるので、氏ななきゃいいかレベルの食事しかしなくなる
匂いも味もわからなくても何年も諦めずにリハビリ続けたのがすごいわ
尊敬するわ
乙
味覚と嗅覚なくなるってきついわ
鼻炎なんだけど、症状悪化してる時はほとんど匂いが感じられなくて
匂いがないと味もわからなくなって食欲も減退する
味付けもおかしくなるので、氏ななきゃいいかレベルの食事しかしなくなる
匂いも味もわからなくても何年も諦めずにリハビリ続けたのがすごいわ
尊敬するわ
991: 名無しさん@おーぷん 2016/05/26(木)16:41:34 ID:ys9
>>980
ひぃ…乙でした…
私は風邪で味覚がおかしくなったのが2日だけあったけどそれよりも酷くて長いとか大変だったろうに…
きちんと味がわかるようになると良いですね。ほんとに乙でした
ひぃ…乙でした…
私は風邪で味覚がおかしくなったのが2日だけあったけどそれよりも酷くて長いとか大変だったろうに…
きちんと味がわかるようになると良いですね。ほんとに乙でした
993: 980 2016/05/26(木)17:06:43 ID:aWc
いろいろ乙ありがとうw
微妙に戻りつつあった頃が一番「やっっっっってられるか!!!!」って気持ちになりました
中途半端に味や匂いがするから始末に負えないんだよね
毎回毎回やってられるか!みたいな
いまでもデオドラント系とかヘアケア系とか匂い系に「ん??」ってなるけど
まあ多分だいたい合ってる で乗り切っています
あと、>>981さんみたいに何かに反応して「クソマズ!」ってなったりしつつも
同じく、まあいいか、で生きてるw
みんなが楽しくご飯を楽しめますように!
微妙に戻りつつあった頃が一番「やっっっっってられるか!!!!」って気持ちになりました
中途半端に味や匂いがするから始末に負えないんだよね
毎回毎回やってられるか!みたいな
いまでもデオドラント系とかヘアケア系とか匂い系に「ん??」ってなるけど
まあ多分だいたい合ってる で乗り切っています
あと、>>981さんみたいに何かに反応して「クソマズ!」ってなったりしつつも
同じく、まあいいか、で生きてるw
みんなが楽しくご飯を楽しめますように!
■ (っ´・ω・*)っのほほんとしてみませんか!管理人おすすめの過去記事↓↓
※2週間で記事の内容は変わります。
コメント一覧
-
-
1.
- 2016年08月22日 04:37
-
味覚を失った私かっこいいーってかw
-
-
2.
- 2016年08月22日 07:20
-
※1
いいから早く宿題済ませちゃいなよ
あと10日もないよ、頑張れ
-
-
3.
- 2016年08月22日 12:16
-
※1
これを読んでそんな発想できるのがすごいよね。だから成績表に読解力がないって書かれるんだよわかる?国語の課題さっさと終わらせるんだよ?全く、無知さアピールはいらないんだから。
-
-
4.
- 2016年08月22日 13:13
-
テンカワアキト定期
-
-
5.
- 2016年08月24日 02:29
-
俺は塩分味覚過敏になった事があって、食事が塩辛すぎてつらかったのを思い出した。
-
-
6.
- 2016年08月24日 14:30
-
味覚とか臭覚って大事なのにな。
※1には本当にがっかりする。
こういうやつこそがなりゃいいのに。
まったく味のしない物を食べることの苦痛なんて、想像だけでもきついわ。
-
-
7.
- 2016年09月07日 19:07
-
確か、スティービーワンダーも味覚と嗅覚を一時的に失った事があったよね?それもこの報告者と同じように事故で。
彼も同じようにリハビリで完全に回復したらしいけど、本当に大変だったろうな。なにせ彼は視覚も失ってるから。
-
-
8.
- 2016年09月22日 15:59
-
思考実験で「ある色がAさんとBさんに同じように見えているとは限らないのじゃないか」というのがあるらしいが
Aさん=事故前の自分、Bさん=事故後の自分、で実体験しちゃった感じかな?
興味本位は失礼だとは思うが、
現在は昔と同じに戻ったのか(麦茶はめんつゆでなく麦茶味)、
戻らない現状で慣れることができたのか(麦茶の味は昔めんつゆの味だと思っていた味でいいんだ)、気になるなあ
あと念のため沙耶の唄自重と言っておく
-
-
9.
- 2016年09月27日 15:09
-
脳も試行錯誤しながらだったんだし、多目にみてあげて
-
-
10.
- 2016年11月29日 00:17
-
アキトくんも味覚戻ればまた笑顔になれるんかなあ
-
-
11.
- 2023年12月07日 22:01
- インフルにかかった後味覚がおかしくなって、口にするもの全部苦かった事があったな。ミネラルウォーターすらクソ苦くてやばかった。2、3日で治ったから良かったけど、年単位で続いてたら食うことが嫌いになってしまったかも。投稿者もひとまず味覚が戻って良かった。
コメントする
※試験的に、コメントを即時反映制にしました!
ただし過激な単語や内容に関しては、修正・削除することもありますのでご了承下さい。
コメント欄にてレスアンカーのポップアップ機能を追加しました!\(^o^)/