
引用元: ・ダメな接客、ダメな客part01
200: 名無しさん@おーぷん 2015/03/07(土)00:40:55 ID:0X4
よくある話だけど。
外食でオーダーが通ってなかった。
先日、ショッピングモールのレストラン街みたいなところにはいっている居酒屋へ家族で夕食を食べに行った。
居酒屋だけど夜も定食みたいなのを出す店。
土曜だったせいか、宴会の人はほとんどいなくて飲んでも食事ついでにビール飲む程度の人ばかり。
ほとんど家族連れでファミレスみたいな雰囲気、
大して混んでもいなく半分ちょっと空いていた。
外食でオーダーが通ってなかった。
先日、ショッピングモールのレストラン街みたいなところにはいっている居酒屋へ家族で夕食を食べに行った。
居酒屋だけど夜も定食みたいなのを出す店。
土曜だったせいか、宴会の人はほとんどいなくて飲んでも食事ついでにビール飲む程度の人ばかり。
ほとんど家族連れでファミレスみたいな雰囲気、
大して混んでもいなく半分ちょっと空いていた。
定食の類を頼んで、妻の定食だけ少し時間がかかると言われたけどそれで了承。
でも最初に妻のがやってきた。自分と息子のはまだ来る気配がなく、後からきた他の客が頼んだものが明らかに先に来ている。
30分くらい経ってさすがに店員を呼んで「オーダー通ってますか?」と聞いたら何も確認しないで即答で「通ってます!」とだけ。
45分くらい経ったとき、別の店員を呼んでオーダー確認。
来ていないものを伝え「どれくらいかかるのか」を聞いてくるように言う。
しかしそこから10分経ってもなにもこない。店員を再び呼ぶが、今度は呼び出しボタンに大して無反応。
空腹もあってさすがにイライラは頂点。
こっちからフロアにいる店員に大声で「何度も呼んでいるになぜ来ない?!注文してから50分以上待ってるぞ!」と怒鳴りつけてしまった・・
店員は一瞬怯んだのだけど、「すぐに伺いますからちょっと待っててください!」と逆ギレ気味。
そこに2回目に呼んだ店員がなに食わぬ顔で通りかかったので捕まえて「もう帰るからキャンセル、出てきた分だけ払うから」とレジへ。
ところが「お会計、5XXX円です」。1000円くらいの定食しか出てきてないのに?
少し呆気にとられたが「50分以上待って出てこなかった料理の分まで払うの?」と聞くと
「えー・・あー・・」と言い出すのでこりゃだめだ・・ということで責任者を呼ばせた。
ところが責任者も話をよく把握していないようで一から説明。
イライラが頂点だったのでかなりキツめに問いただした。
・オーダー通っていたのか?
・50分以上待って出てきてないものもお金払うの?
「オーダーは通っていたんですけど出来てなくて・・」とかわけのわからない答え。
代金は全部払うのか、ということをはっきり答えないので「会計どうするんだよ!」と怒鳴ったら「なしでいいです」とだけ。で、最後まで謝罪の言葉をまったく言わない。
ぼそっと「不快にさせてしまったようで・・」とだけ言うから「まったくだよ!」と言ったら
「ありがとうございます」と。
素で、はあああ?と言ってしまった。そこは「申し訳ございません」じゃないの?と聞いたら
「こちらも今後に活かせるアドバイスみたいなものをいただいたので」とかほざく。
もうなんか脱力して起こる気力も失せてしまった。
たぶん舐められてたんだろうね。怒鳴ったりしたから自分もダメな客だったろうし。
でもダメな接客、というか最低な店だった。
でも最初に妻のがやってきた。自分と息子のはまだ来る気配がなく、後からきた他の客が頼んだものが明らかに先に来ている。
30分くらい経ってさすがに店員を呼んで「オーダー通ってますか?」と聞いたら何も確認しないで即答で「通ってます!」とだけ。
45分くらい経ったとき、別の店員を呼んでオーダー確認。
来ていないものを伝え「どれくらいかかるのか」を聞いてくるように言う。
しかしそこから10分経ってもなにもこない。店員を再び呼ぶが、今度は呼び出しボタンに大して無反応。
空腹もあってさすがにイライラは頂点。
こっちからフロアにいる店員に大声で「何度も呼んでいるになぜ来ない?!注文してから50分以上待ってるぞ!」と怒鳴りつけてしまった・・
店員は一瞬怯んだのだけど、「すぐに伺いますからちょっと待っててください!」と逆ギレ気味。
そこに2回目に呼んだ店員がなに食わぬ顔で通りかかったので捕まえて「もう帰るからキャンセル、出てきた分だけ払うから」とレジへ。
ところが「お会計、5XXX円です」。1000円くらいの定食しか出てきてないのに?
少し呆気にとられたが「50分以上待って出てこなかった料理の分まで払うの?」と聞くと
「えー・・あー・・」と言い出すのでこりゃだめだ・・ということで責任者を呼ばせた。
ところが責任者も話をよく把握していないようで一から説明。
イライラが頂点だったのでかなりキツめに問いただした。
・オーダー通っていたのか?
・50分以上待って出てきてないものもお金払うの?
「オーダーは通っていたんですけど出来てなくて・・」とかわけのわからない答え。
代金は全部払うのか、ということをはっきり答えないので「会計どうするんだよ!」と怒鳴ったら「なしでいいです」とだけ。で、最後まで謝罪の言葉をまったく言わない。
ぼそっと「不快にさせてしまったようで・・」とだけ言うから「まったくだよ!」と言ったら
「ありがとうございます」と。
素で、はあああ?と言ってしまった。そこは「申し訳ございません」じゃないの?と聞いたら
「こちらも今後に活かせるアドバイスみたいなものをいただいたので」とかほざく。
もうなんか脱力して起こる気力も失せてしまった。
たぶん舐められてたんだろうね。怒鳴ったりしたから自分もダメな客だったろうし。
でもダメな接客、というか最低な店だった。
201: 名無しさん@おーぷん 2015/03/07(土)01:01:59 ID:NTP
>>200
うわー!読んでるだけでムカつく!!
その責任者も相当頭がお花畑だね
うわー!読んでるだけでムカつく!!
その責任者も相当頭がお花畑だね
■ (っ´・ω・*)っのほほんとしてみませんか!管理人おすすめの過去記事↓↓
※2週間で記事の内容は変わります。
コメント一覧
-
-
2.
- 2016年02月09日 15:58
-
今後にいかすどころか
店をオープンさせる前や店員として店に出る前に徹底させないといけない点
-
-
3.
- 2016年02月09日 16:02
-
そもそも居酒屋に家族で行く風潮なんなん?
-
-
4.
- 2016年02月09日 16:37
-
素人バイトがアレでも責任者がしっかりしてれば何とかなるんだろうが……
責任者からしてダメダメって笑えんな
-
-
5.
- 2016年02月09日 16:39
-
ごめんなさい じゃなくて ありがとうございます って言いましょうってマニュアルあるよー
-
-
6.
- 2016年02月09日 16:45
-
※3
居酒屋は家族連れでも
普通き来てるよ知らないの?
-
-
7.
- 2016年02月09日 16:50
-
※3
文盲?
-
-
8.
- 2016年02月09日 16:52
-
※3
都内だと今は家族客呼び込むために女性向け、子供向けのメニューがあったり完全禁煙の居酒屋もあったりするから、そういうのかな。
うちの近くにも昼の商売で定食出したら人気出て夜も定食出すようになった店とかあるよ。
定食食って腹一杯になったら一品とビール一杯飲んで帰るとか俺もやる。
-
-
9.
- 2016年02月09日 16:55
-
※3
それな
-
-
10.
- 2016年02月09日 16:58
-
>>3
誰が行ったっていいだろ
それにショッピングモールだったら家族が入らないとすぐつぶれる
どっちみちこのお店はすぐに閉店しそうだけど
-
-
11.
- 2016年02月09日 17:13
-
という妄想でした・・
-
-
12.
- 2016年02月09日 18:49
-
飯がまずいとか以上に店員の対応は大事だよなぁ
-
-
13.
- 2016年02月09日 18:56
-
※3
家族向けのファミレスが居酒屋寄りに移行するよりも早く居酒屋がファミレス寄りになった結果。
-
-
14.
- 2016年02月09日 19:16
-
※3
居酒屋の料理って味付け濃いから子供には食わせたくないよね
いい年こいた老人たちが塩分過多で腎臓ボロボロになろうが
どうしようがどうでもいいけど
-
-
15.
- 2016年02月09日 22:53
-
最近の飲食店て、どう見ても店側に非があるのに
謝罪しない店が多いよ
謝ったら負けだとか、そうマニュアルに書いてあるのかと疑いたくなる
報告者の行った店ってイ○ンモー○の牛タンと海鮮の炭火焼きの店かな?
-
-
16.
- 2016年02月09日 22:55
-
厨房は中国人が回してそう
-
-
17.
- 2016年02月09日 23:06
-
患者「医療ミスの金も払うのか?」
医者「なしでいいです不快にさせてしまったようで・・・」
患者「まったくだよ」
医者「ありがとうございます!」
患者「はあああ?そこは申し訳ありませんじゃないの?」
医者「こちらも今後に活かせるアドバイスみたいなものをいただいたので」
-
-
18.
- 2016年02月09日 23:17
-
※3
ガチガチの居酒屋じゃなくてショッピングモールに入ってるような店でしょ?
っていうかこの話読んでつっこむところがそれかよ
-
-
19.
- 2016年02月09日 23:21
-
という妄想でした・・
-
-
20.
- 2016年02月09日 23:24
-
いや変でしょ。
なんか変。ありえん。
-
-
21.
- 2016年02月09日 23:37
-
謝ったら負けという朝鮮脳
-
-
22.
- 2016年02月09日 23:58
-
0時過ぎて居酒屋に入る新生児連れた家族連れとかたまに見かける。
-
-
23.
- 2016年02月10日 01:26
-
まずはショッピングモールに苦情を入れるべし。
その居酒屋がチェーン店なら、その本部にもキツくクレームを入れよう。
双方に対し、無駄にした時間とあまりにも失礼な態度に対して怒りが収まらないという事を伝え、謝罪云々よりもこのような事態に至った理由と原因を説明するよう要求し、当事者や責任者に対してどういう処分をするのか問い質すのが効くだろう。
-
-
24.
- 2016年02月10日 02:43
-
ヨーロッパ系の店かな
死んでも店のミスは、認めません
客は、ブラックリストに載せるがな
-
-
25.
- 2016年02月10日 03:21
-
これって店側の債務不履行にならないの?
-
-
26.
- 2016年02月10日 05:43
-
居酒屋なら土曜日は酒メインの客が殆どじゃね?
日曜日なら分かるけど
-
-
27.
- 2016年02月10日 06:45
-
多いよ最近は飲食業を舐めてるというか最初から教育の概念の抜けた会社。
金だけ出せば暖簾が分けれるタイプのつけ麺大盛り無料とかやってるとんこつ屋とかはいらっしゃいませすら言わない店員も多いし
食券制だからか客の入った順番も把握はしてないし食券回収し忘れてても気付かない
もちろん客が帰る時もドアが開いてもありがとう無し
最低限の教育もしなくなったフランチャイズのおかげで外食はつまらなくなりつつあるよ
-
-
28.
- 2016年02月10日 08:33
-
居酒屋は、元々酔っ払い相手に多少ダメな事しても気づかれないって事を前提に商売してるから。
シラフで行っちゃダメよ。
-
-
29.
- 2016年02月10日 09:24
-
まったくだよ!
を「全く不快な気分になってない」と捉えたんだろうな。
-
-
30.
- 2016年02月10日 11:07
-
実名を出さない不快話は創作
みんな知ってるね
-
-
31.
- 2016年02月10日 11:30
-
>30
こんなサイトの投稿に実名を名乗るか! 馬鹿たれが!
ただ投稿して憂さを晴らしているだけじゃ!
-
-
32.
- 2016年02月10日 12:47
-
チェーン店ならメールでも苦情を受け付ける
まともな返答が来なければ2度と行く必要ない
できればそのときの様子を録音か録画しておけば良かった
-
-
33.
- 2016年02月10日 13:20
-
※17
やっぱり今回の例他に当てはめて見ても相当責任者がちゃらんぽらんだし、接客業向いてないことがわかんだね。
-
-
34.
- 2016年02月10日 13:21
-
>そこは「申し訳ございません」じゃないの?と聞いたら
大声で怒鳴られる、その対処とかマニュアルに書かれてなかったんだろうな
-
-
35.
- 2016年02月10日 14:13
-
所在地と店名出せばいいのに
-
-
36.
- 2016年02月10日 14:24
-
※26
想像力が足りないなぁ
ショッピングモールの中だぞ?車で来る客も多いし、飲みの客でそこまで繁盛しないし
会社帰りに寄る日でもないのにわざわざモールに足運んで飲まないよ
-
-
37.
- 2016年02月10日 15:54
-
それに近いことされて頭に来たからチェーン店の本部にメールした
電話番号は探してもわからなかったから
相手のネームプレートが店長を入ってたのでその店に電話してもメールしてもなかったことにされるだろうと思ったから
そうしたらその本人の店長から3日後に返信が来た
また頭きたからあやまるのはいいとして3日後とか何考えてんだと本部にまたメールした
また3日後にメール来たそれからは返事してない
この会社全体がダメなんだなと思った
いたずらと思われないように本名も住所も電話番号も書いたのに電話はなかった
-
-
38.
- 2016年02月10日 16:08
-
昔某所のファミレスで同じようなことがあったわ。
5~6人で昼食を食べに行って、それぞれ食事と飲み物注文したのに出てきたのはコーヒー一つだけ。
30分以上待たされたので店員呼んで確認してもらったら、
注文をとったバイト店員が自分たちのテーブルのオーダーをとったあと、
端末のデータ送信するのを忘れたままさっさとバイト上がって帰ってしまったらしい。
全員お腹がすいてたけど予定があるからコーヒー代だけ払って帰ろうとしたら
さっきオーダー通したので払ってもらわないと困ると言い出したのでブチ切れたよ。
-
-
39.
- 2016年02月10日 16:28
-
まぁ起こりうる事案だからしゃーねーべ
ありがとうございます、もてんぱってる時はそうなるだろ
もちろんダメなんが、イライラするって病気じゃないのか・・・・
俺だったら、はぁヤレヤレ・・・。ってなるだけで、怒ったりしたら嫁どんびき、子供はキ○ガイに育つのまっしぐら。
以後同じミスが起こらないように諭すとか、指摘するとか、良い方向に向かうにはどうすべきかを考える脳ミソ無いだけじゃないか。
こんな親の子供にはなりたくないわ・・・
-
-
40.
- 2016年02月10日 17:13
-
「今後に生かす」とは言うものの、その今後ってあるの?と訊く
-
-
41.
- 2016年02月10日 17:20
-
米39みたいな奴は実際自分がそういう状況になったら怒鳴り散らすタイプ
-
-
42.
- 2016年02月10日 18:10
-
こんなにムカつくありがとうございますもないな。
変な自己啓発本の読みすぎとしか。
-
-
43.
- 2016年02月10日 18:28
-
※5
マニュアルはあくまでマニュアル。
会話が噛み合ってなければそれ以前の問題。
一言謝罪してから貴重なご意見ありがとうございました、だろう。
少しは自分の頭で考えるってことをしないんだろうか。
なんか、責任者もバイトもみんなコミュ障か?って店だな。
-
-
44.
- 2016年02月10日 18:37
-
空港であった。
ギリギリまで待ったけど、飛行機飛んじゃうから何も食ってないけど出てきた。
店出るタイミングで料理運んできて「できたから食べてお金払って」みたいなこと言われたわ。
空港内のレストランのくせに想像力とかないのか。
案の定、暫くしたらなくなってた。
-
-
45.
- 2016年02月10日 18:43
-
経験が無いうちは客が帰ると反射的に「ありがとうございます」って言ってしまう事はよくある
でも責任者がそれはちょっと…
-
-
46.
- 2016年02月10日 19:18
-
詐欺で通報しとけ
頼んでないものの代金まで上乗せして請求してくる店だってな
そしてきっちり潰そう
-
-
47.
- 2016年02月10日 23:00
-
※3
むしろ家族でファミレスとか行ったことないわ
ファミレスよりは個人の?居酒屋の方が美味しいこと多いし
-
-
48.
- 2016年02月11日 00:57
-
そこはありがとうじゃないよね ごめんだよね
-
-
49.
- 2016年02月11日 02:23
-
そんな店あったが潰れてた 自業自得
-
-
50.
- 2016年02月11日 02:33
-
店が機能してない点は店側の非として、怒鳴るのは人としてやっちゃいけないわ。
-
-
51.
- 2016年02月11日 03:02
-
食べログにアップしとけよ
今後の利用客ために
-
-
52.
- 2016年02月11日 03:59
-
いゃあ、ダメな客じゃないよ。言って然りな状況。
家族を持つ者としては切ない話でした。元気だしてほしい。
-
-
53.
- 2016年02月11日 10:29
-
店についての説明と店員のクズっぷりから磯○水産ではないかと思われる
-
-
54.
- 2016年02月11日 14:34
-
ありがとうございますで合ってるよ
-
-
55.
- 2016年02月12日 00:11
-
ガストで似たようなことあったわ
でも、出てこなかったやつのお代は取られなかった。
-
-
56.
- 2016年02月12日 00:45
-
子供の頃親といった中華料理屋。すごい混雑してた。で...
ご多分にもれずオーダーしたものが届かない、
父親が店員に文句言う、
待てど暮らせど届かない、
切れて席を立つ、
会計で届いてないものまで請求される、
うちの親父がきれまくる、
届いたもの多々多々多々多々だけ払う
二度といかない という流れ。
その店開店から3年持たなかった。
-----------------
「ありがとうございます」であっていると思う。
叔父が商売やっているのだけどお客様が何も買わずに店を出ても
「ありがとうございました」っていうから子供の頃なんで?って聞いたら
「お店に来ていただいただけでもありがたいからありがとうございましたって言うんだよ」
って言われたよ。クレームでも何でもありがたいから・・・
でもここまでダメダメだとアドバイスも生かせるとは思えないけれど。
-
-
57.
- 2016年02月14日 16:50
-
多分イライラしたり腹が立つのは「俺は客だ」が強い人でしょうね…
私はオーダー時に定員さんの接客態度で注文内容を決めますね…
初見の店ならなおさら注意しないと…
嫌なら二度と行かないと思うがそれが一番お店側が嫌がる所でしょうね…
-
-
58.
- 2016年02月15日 18:03
-
※30
店名出したら出したで、書いた人が袋叩きにあうのはツイッター見てればわかる。
-
-
59.
- 2016年02月18日 21:00
-
※57
本文全部読んで感想がそれならもう2度とまとめサイト見ない方がいいと思う。
報告者は「俺は客だ」なんて一言もなく人間としておかしいと指摘しているんだと思うよ。
あなたはそこを曲げて理解して報告者を叩こうとしている。非常に見苦しい人間のように見えますよ。
-
-
60.
- 2016年02月19日 23:10
-
「このことはまとめサイトで拡散する。
お前らに今後などない」
と言ってやれ。>スレ主
-
-
61.
- 2016年06月29日 12:51
-
店の名前出していいのよ?
-
-
62.
- 2016年06月29日 12:52
-
※3
家族連れだから入る店に制限かける風潮なんなん?
-
-
63.
- 2016年06月30日 10:37
-
人の話をきかない、のれんに腕押しな対応がマニュアル化されているのかね?
セールス電話とかもラチがあかなくてイラつくわ
-
-
64.
- 2016年07月01日 08:41
-
俺もこれに似た経験あるわ
食事の他に嫁がデザート頼んでいたから、運ばれてきたときに「デザートは食後にお願いします」「かしこまりました」
しかし食事が終わってもデザートが運ばれてこない
それどころか、1時半くらいになって休憩時間に入ったのかウェイトレスはぞろぞろと引き上げていく、周りのテーブルには食事の終わった食器が放置されたまま
呼び出しチャイムを何度か連打したらようやく店長らしき男性(長島一茂似)が来て、デザートがまだ来ていないことを告げると、あわてて厨房の方へいってさらに待たされた後ようやくデザート(アイスクリーム)を持ってきた
アンケートに書いてやろうかと思ったけど、それすら面倒くさくなったので普通に支払いをして帰った
なぜか半年くらいで別の店に変わっていた
-
-
65.
- 2016年07月01日 15:50
-
潰れたらいいのにー^^
-
-
66.
- 2016年07月03日 16:45
-
先輩に悪口言われて「自分の悪いところを教えてくれてありがとう」みたいな事言って先輩は「分かればいい」と照れながら帰って行って周りはそんな主人公に尊敬の念を送るみたいなバカみたいな漫画見た事あるけど、そんなつもりで言ったんかな?
-
-
67.
- 2016年07月06日 02:19
-
最終的には、こんなあほな経営者じゃ経営できないような、
いい店に行けばいいって話になるのかな。
-
-
68.
- 2016年08月24日 05:08
-
何処のモールで見せの名前書いて欲しい
ってか上に文句言わないと
-
-
69.
- 2016年08月24日 09:11
-
こんなにぬるい馬鹿なら当然なめられるだろうね
その場でエリアマネージャーか本社の人間呼べよw
-
-
70.
- 2017年03月07日 15:59
-
同じ状況でオーダー通ってないのに金とろうとして親父ともめた。
開店時はムチャ盛況だったのにオーダーミス多発したのか3年しないでつぶれた。
今そこはマンション。
逆の状況で全然客居ないのにバイトなのか店員が声掛けないと水も出さない。
お絞りも持ってこない。オーダーも呼ばないと来ない某寿司チェーンの系列の和食店。
2年でつぶれて今はコンビニになってる。報告者の行った店もすぐなくなるから。
-
-
71.
- 2017年04月19日 20:07
- オーダーは通ってるんだけどまだ出来てなくてって、意味分からなくないだろ?まだ出来てないってことだよ。時間が気になるんならもっと高級な店に行くかマクドナルドですませるべき。本人も言っている通りこの様なことはよくあると分かっているのだから、その店を選んだ選択ミス。
-
-
72.
- 2017年04月20日 01:42
- オーダー通ってりゃ普通は出来てくるんだよ。
-
-
73.
- 2017年04月20日 14:45
-
※71
オーダーが通ってるのに何十分と出てこないってどんな状況だよ。
どうせ伝えてなかったんだろ。
-
-
74.
- 2017年11月10日 15:12
-
オーダーは通ってますが まだ作ってません!(`・ω・´)キリッ
とかやる店あったぜ。
-
-
75.
- 2017年11月19日 06:33
-
でもこれ気が弱い客ならそのまま食べてもいないものまで払わされていたと思うが
そしてナチュラルに店の儲けとなる
手間もかからず食材も使わず客から金だけ巻き上げて
-
-
76.
- 2017年11月24日 16:04
- そもそも居酒屋なんてぼったくりの店に行く時点でどうかしてる。酒飲んでると思って客を甘く見てて、特に大人数で行ったら絶対に会計ごまかされてる。大学時代に絶対やってると悪評の店に行って、一品ずつ紙に書いて最後に集計したら本当に水増ししてやがった。警察沙汰にはしなかったけど教授に間に入ってもらって一時騒動になった。
-
-
77.
- 2019年09月07日 15:21
-
※76
スレ風にいうなら「なんで警察いれないで泣き寝入りしたの?」ってなりそーだなぁ。
-
-
78.
- 2020年10月22日 01:56
-
居酒屋風は 置いといて、さすがに 1時間近くも 頼んだ 注文品が 遅れるとは、思えない。
たぶん 報告者が 頼んだ品は 別の テーブルに 間違って行ったんだろう。
また、会計の際、届いてない品まで、請求されると言うのも、おかしい。
普通 注文伝票には、注文品が 確実に テーブルに 届けたか、チェックするはず、 仮に チェックがなくとも、伝票の品と テーブルの品を 見比べれば、分かりそうな気がするが。
-
-
79.
- 2020年10月22日 10:33
-
ウン十年前に、ターミナル駅のデパートに入っていた珍しい食材を売りにしたレストランでやられた。
ジュースが来るのに30分以上掛かり、前菜が来るのにそこから十分以上待ち、料理が来るのに一時間以上待ったされた。
土曜のお昼時で混んでいたが、それ以上に店員が追い詰められていた。
隣の家族連れは一時間でジュースしかこないで、最初はニコニコまっていたが段々笑顔が消えて、何度聞いても今作っている最中と言われてぶち切れて途中で帰った。
多分バイトか社員が急遽休んで、人手が足りなかったかなんかだろうが、なら満席まで客入れるなよと。
結局食い終わってから数十分待ってもデザートと珈琲がこなかったので、途中で帰った。
案の定数年持たずに別の店に変わったが、しょっちゅう店が変わる場所だったのであの日が偶々だったのか頻繁に起こったのかは分からない。当然その店には二度と行かなかった。
客が帰っても食器を片さずに、入場制限を自然にかけるマニュアルがファミレスにはあると聞いて納得したのはこの経験があるから。
別の焼き肉屋でも似たような目に遭わされたので、意外と有る話なのかもしれない。
-
-
80.
- 2020年10月23日 21:04
- 外食産業の事は知らないから想像になるけど、接客方法とか企業側が作ったマニュアルをバイトに渡して読ますだけで教育修了みたいにいい加減な事をして、バイトはバイトで面倒臭いから本当に大事な所を軽く読むだけになってしまってて、結果こういう事案が目立つようになって来てたりしてるのかも。
-
-
81.
- 2023年12月18日 23:45
-
回せないなら客を断れば良いのにね
-
-
82.
- 2023年12月18日 23:47
-
時間制限の注文制の食べ放題一万円で料理が出てこないで何度もクレーム入れたら厨房から怒鳴り散らされた事あるよ
若い女だと舐められるんだよね
結局、何も食べないで返金もされずに追い出された
あんなの詐欺だよ
-
-
83.
- 2024年03月28日 21:50
- マナー講師が「ありがとうございます」って言うようにってやってたな。んなもん余計ブチ切れるわ、バカかよって思ったわ。
-
-
84.
- 2024年04月27日 21:39
-
店名書かないのは全部嘘
覚えておこうね
-
-
85.
- 2024年05月13日 17:26
-
>>84
未だにこんな馬鹿がいるんだな
コメントする
※試験的に、コメントを即時反映制にしました!
ただし過激な単語や内容に関しては、修正・削除することもありますのでご了承下さい。
コメント欄にてレスアンカーのポップアップ機能を追加しました!\(^o^)/
なんかすぐ潰れそう。