
引用元: ・今までにあった最大の修羅場 £37
529: 名無しさん@HOME 2012/04/07(土) 15:33:08
2、3歳ぐらいの時だと思うけど、家の風呂場で溺れた記憶がある。
水の中で「あばぶばべばばば」とか言ってぶくぶくしながら
必氏にもがいているところから始まって、
目には水面と天井、そして他に色々な光景が瞬く間に映し出され
最後に母が浴室に入ってくるところでその記憶は終わっている。
この事は幼少時の記憶の中でも一際ハッキリ覚えており、
そのせいか、私は子供の頃は水を怖がって、
風呂にも中々入りたがらず、親に怒鳴られるほどだった。
小学生の頃に水泳教室に通って、
何とか潜れるぐらいまでは水嫌いは克服できたが、
未だにカナヅチに近い状態。
水の中で「あばぶばべばばば」とか言ってぶくぶくしながら
必氏にもがいているところから始まって、
目には水面と天井、そして他に色々な光景が瞬く間に映し出され
最後に母が浴室に入ってくるところでその記憶は終わっている。
この事は幼少時の記憶の中でも一際ハッキリ覚えており、
そのせいか、私は子供の頃は水を怖がって、
風呂にも中々入りたがらず、親に怒鳴られるほどだった。
小学生の頃に水泳教室に通って、
何とか潜れるぐらいまでは水嫌いは克服できたが、
未だにカナヅチに近い状態。
しかし長い間、この記憶は何かの思い違い、もしくは夢だったのかなと思っていた。
なぜかというと、両親や私の面倒をよく見てくれた祖母が
私が溺れた事に全く心当たりが無いと言っていたから。
正直あまり信じられなかったが、大人3人に、
特に記憶の中に登場している母が知らないとなると、
やはり思い違いだったのだろうかと。
何しろ3歳前後の記憶だから断定出来ない。
そんな状態でずっと気にはしていたが、最近やっと真相が分った。
なぜかというと、両親や私の面倒をよく見てくれた祖母が
私が溺れた事に全く心当たりが無いと言っていたから。
正直あまり信じられなかったが、大人3人に、
特に記憶の中に登場している母が知らないとなると、
やはり思い違いだったのだろうかと。
何しろ3歳前後の記憶だから断定出来ない。
そんな状態でずっと気にはしていたが、最近やっと真相が分った。
530: 名無しさん@HOME 2012/04/07(土) 15:38:31
先日、年の離れた一番上の兄と久しぶりに会話して、
ふとしたきっかけで、この溺れた記憶の事を話したところ、兄が
「あ、それオレだ。お前を風呂に入れたらつい落としちゃって」と衝撃発言。
話を聞いてみると、母の手伝いで、まだ2歳だった私を
浴槽いっぱいに張られたお湯の中で体を洗うが、
途中誤って私をドボン!
ヤバイと判断して母を呼びに行き、
母に水の中から取り出してもらう。という展開だったらしい。
あとで母にこの事を聞いたところ、両親は自営業で当時は
特に仕事が忙しかった上に、 子供は皆やんちゃで、毎日なにかしら
トラブルが起こっていたので、いちいち覚えてなかったとの事。
まあ大人になった今では、毎日家の仕事がどんなに忙しいかは
理解できるけど、予想外だったよ。
というわけで長年の謎は解けたのだが、一つ気になる事が、
この溺れている記憶の中で、周りの色々なものが私の目に飛び込んできた。
その殆どは、溺れていた私の視点で、水中から見た物なのだが、
その中に明らかに水中からではない物が幾つか映りこんでおり、
一番印象に残っているのは、風呂場の天井近くから、浴槽に沈み込んで
溺れている女の子を淡々と眺めている記憶……。
恐らく混乱して一部の記憶を間違えて覚えてしまったのだと思うが、
まさか……?
ふとしたきっかけで、この溺れた記憶の事を話したところ、兄が
「あ、それオレだ。お前を風呂に入れたらつい落としちゃって」と衝撃発言。
話を聞いてみると、母の手伝いで、まだ2歳だった私を
浴槽いっぱいに張られたお湯の中で体を洗うが、
途中誤って私をドボン!
ヤバイと判断して母を呼びに行き、
母に水の中から取り出してもらう。という展開だったらしい。
あとで母にこの事を聞いたところ、両親は自営業で当時は
特に仕事が忙しかった上に、 子供は皆やんちゃで、毎日なにかしら
トラブルが起こっていたので、いちいち覚えてなかったとの事。
まあ大人になった今では、毎日家の仕事がどんなに忙しいかは
理解できるけど、予想外だったよ。
というわけで長年の謎は解けたのだが、一つ気になる事が、
この溺れている記憶の中で、周りの色々なものが私の目に飛び込んできた。
その殆どは、溺れていた私の視点で、水中から見た物なのだが、
その中に明らかに水中からではない物が幾つか映りこんでおり、
一番印象に残っているのは、風呂場の天井近くから、浴槽に沈み込んで
溺れている女の子を淡々と眺めている記憶……。
恐らく混乱して一部の記憶を間違えて覚えてしまったのだと思うが、
まさか……?
538: 名無しさん@HOME 2012/04/07(土) 15:52:33
>>530
溺れたのは本当でも、それを見てたってのは思い込み記憶じゃね?
溺れたのは本当でも、それを見てたってのは思い込み記憶じゃね?
541: 名無しさん@HOME 2012/04/07(土) 15:58:24
>>530
私もおぼれた時の水面の中からの光景の記憶があるよ!
水面がキラキラしてきれいなんだよなw
私の場合もう大きかった(小学生)、外のプールだったんで、
太陽にキラキラ光る水面しか見えてなかったけど。
かなづちの私の浮き具を故意に奪ったいとこが
おばにめちゃくちゃ怒られていたのが次の記憶だw
私もおぼれた時の水面の中からの光景の記憶があるよ!
水面がキラキラしてきれいなんだよなw
私の場合もう大きかった(小学生)、外のプールだったんで、
太陽にキラキラ光る水面しか見えてなかったけど。
かなづちの私の浮き具を故意に奪ったいとこが
おばにめちゃくちゃ怒られていたのが次の記憶だw
■ (っ´・ω・*)っのほほんとしてみませんか!管理人おすすめの過去記事↓↓
※2週間で記事の内容は変わります。
コメント一覧
-
-
2.
- 2015年07月19日 21:24
-
そういうのあるわ。
海でおぼれかけた記憶があるんだが、両親はそんな事はなかったという。
死にかけた時に自分を客観的に見るのはよくある話。
-
-
3.
- 2015年07月19日 21:57
-
幽体離脱だね。
手術されてる自分を見ていたとかなにかで読んだような。
どういう脳の働きでそうなるのかはわからないけど。
-
-
4.
- 2015年07月21日 01:10
-
538は落ち着けwww
「も」じゃねーよ
-
-
5.
- 2015年07月30日 01:23
-
※4
何言ってんだ
-
-
6.
- 2015年09月17日 22:18
-
意識混濁、朦朧時色々と記憶や出来事がごちゃ混ぜになるとは聞くけどね
コメントする
※試験的に、コメントを即時反映制にしました!
ただし過激な単語や内容に関しては、修正・削除することもありますのでご了承下さい。
コメント欄にてレスアンカーのポップアップ機能を追加しました!\(^o^)/
原因は分からないけど、きっと幽体離脱って考えが生まれた根拠なのだろうと思う