引用元: 本当にやった復讐 22


340: 本当にあった怖い名無し 2014/01/16(木) 02:58:36 ID:X[qfe0

中学の時、部活の顧問にした復讐。

私と親友A子は、どちらも音楽好きで、中学校で吹奏楽部に入部した。
ところが吹奏楽部の顧問(男)が糞だった。
・実力がない(かつては吹奏楽部の名門校だったのに、
その顧問に代わってから大会での成績がダダ下がり)
・贔屓がひどい(自分の得意な楽器のパートの子にはやたら甘い・優しいくせにその他には厳しい)
・ハラ(かわいい女子生徒の楽器を「ほら~お手本見せてやる♪」と奪い取って吹く。間接キスorz)






A子は顧問が好きな楽器の担当ではなかったし、言いたいことはハッキリ言うタイプだったので、
みるみる顧問に嫌われていった。A子にだけあからさまに態度が悪く、見ていて不快なくらいだった。
極め付けは、顧問は音楽の授業の担当教員でもあったのだが、
成績のつけ方にまで贔屓を持ち出したこと。
私含め、吹奏楽部員は基本的に、どんなにテストがダメでも5段階評価の5だったのだが、A子だけは3。
ちなみにA子と私のテストの点は両方90点を超えてた。これには他の部員もドン引き。

前置きが長くなったので、ここからが復讐。

341: 本当にあった怖い名無し 2014/01/16(木) 03:07:36 ID:X[qfe0

ハラや贔屓に耐えるふりをしつつ、部員がそれぞれの親に「相談」を持ちかけた。
私の楽器に口をつけて喜んでいるみたい…とか。
自分の嫌いな子はテストの点がよくても成績悪くつけてるの…とか。
保護者の間でもだんだん問題になりはじめ、年上の兄弟姉妹がいる家の親なんかは、
昔の顧問(超優秀)と比べる声も出始める。
おそらくだが、学校に問い合わせた家庭もちらほらあったよう。

少しずつ外堀を埋めつつ、ついに卒業式。
今までの慣習としては、卒業生から後輩と顧問に感謝の言葉とか色紙を贈呈することになっていた。
その会に、わざと顧問を招待しなかった。生徒だけでお菓子など食べつつしみじみと別れを惜しんだ。
自分がシカトされたことに気付いた顧問はかなりキレてたらしいが、保護者からの評判も悪く、
生徒からあからさまに嫌われてることを思い知らされたからか、2年後くらいに事務職?に飛ばされた。

そして、次の顧問の先生が来たとたん、数年ぶりに母校の吹奏楽部が大会で金賞を取ったww
あの顧問は本当に指導力クソだったんだねって、今でもOBの同窓会で語り草になるwww


342: 本当にあった怖い名無し 2014/01/16(木) 04:50:50 ID:PoyILbj/0
ママにちくっただけじゃん

344: 本当にあった怖い名無し 2014/01/16(木) 08:09:41 ID:RJ8Lce58O
いや、教師が事務職に異動ってのがよく分からないし、それが左遷なのか栄転なのかもよく分からない。
その上、チクったせいかどうかも分からない。
つまり、復讐なのかどうか分からない。

チクったせいで左遷だったとしても、取り締まる立場の人間に頼んで、相手が本来受けるべき
妥当な罰を受けさせるのって、犯*被害にあって警察に通報するのと同じ事だと思うが
そういうのを復讐って言うのか?

345: 本当にあった怖い名無し 2014/01/16(木) 09:52:35 ID:QbjNqVb+0
>>344
そんなの復讐じゃねーよ

の一言ですむ駄文をぐちぐち書くなよ
お前の感想なんか興味ねーよ

346: 本当にあった怖い名無し 2014/01/16(木) 10:20:14 ID:hmfT/vBl0
集中してやられてた子本人は大きな声を出さないで結果やっつけたってことかと
表立って大人に助けを求めたくないってのは思春期のプライドみたいなもん
当事者としてはそれを保ちつつやり遂げた感があるから復習でいいと思った

348: 本当にあった怖い名無し 2014/01/16(木) 18:38:51 ID:RJ8Lce58O
>>345
お前は何をムキになってるんだw

>>346
A子が黒幕で他の奴が実行部隊って事?
で、A子は
「警察に通報するのと同じで大人にチクって大人の力で相応の罰を与えてもらっただけだけど、
アタシが直接大人に頼んだわけじゃないからこれは復讐だよねテヘペロ」
って事?
うん、何を言ってるのか分からない。
そもそも>>344の通りすべてがよく分からないし。


349: 本当にあった怖い名無し 2014/01/17(金) 00:02:29 ID:EOq3MHZS0

分かりにくくてすみませんでした。
当時の気持ちとしては、だいたい>>346さんのいう通りです。

後だしになってしまいますが、
A子は気が強いほうで、成績の件なども先生本人にはハッキリ抗議していました。
でも、親には言いたくない、自分でなんとかすると言って、
なので、周りの同級生が動いた形です。

顧問は(実力はないくせに)自分の音楽指導に自信?があったらしく、
一生吹奏楽部と関わっていく!と普段から言っていました。
あと、自分は生徒に慕われているという謎の自信もあったようです。
私の母校は比較的大人しい・いいとこの子が多かったので、
表立って反抗する生徒がいなかったから勘違いしたのでしょう。

そんなやつが、音楽とかかわれない部署に飛ばされたことと、
慕われてなんていないし嫌われていると思い知らせることができたので、
ささやかではありますが、当時の部員はずいぶんスッキリしたのです。


347: 本当にあった怖い名無し 2014/01/16(木) 12:17:24 ID:n/o6YIcG0
うん、復習ならいい


■ (っ´・ω・*)っのほほんとしてみませんか!管理人おすすめの過去記事↓↓
※1週間で3つ、おすすめ記事更新!


・この友人、弓道の流派日本一なんて腕前の人間で …!振り返ると、外国人なギャラリーの方々がついてました!

・妻メール「晩ご飯は生オムライスです(^^)」→何それ…!めっちゃ美味しそう!で帰宅したら…!?

・【ほのぼの話】姉からのうまくてあったかいプレゼント(´っω・*)





コメント一覧

    • 1.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2014年10月06日 23:05
    • 指導力については蛇足な感じはするな。
      自分達が結果出せなかったのを顧問のせいにしてる風にもとれるし。
    • 2.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2014年10月07日 00:04
    • ほんとささやかだな…
      これですっきり出来るとは、報告者達心広すぎだろう
    • 3.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2014年10月07日 01:13
    • A子以外とはいえ報告者含む吹奏楽部員は特に何もしなくても音楽5もらえたの?
      それって他の生徒から見たら贔屓以外の何者でもなくね?
    • 4.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2014年10月07日 06:04
    • 図星突かれてムキになる>>344のみっともなさっちゃあないわ。
    • 5.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2014年10月07日 07:48
    • イマイチ復讐物読んだ後のスッキリ感がないな
    • 6.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2014年10月07日 12:42
    • 吹奏楽部の名門とか大会で成績が金賞がとかそもそも異世界すぎて
      ( ゚д゚)ポカーン 
    • 7.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2014年10月07日 14:26
    • 教職員が事務職になることなんてあるのかな?
      公務員試験自体も別物なのに…
    • 8.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2014年10月07日 14:46
    • お前らは当時中学生だった報告者たちにこれ以上の何が出来たって言いたいの?
    • 9.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2014年10月07日 17:44
    • ショボすぎるし大した復讐になってないと思うが
      本人達がそれでいいならいいんじゃね
    • 10.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2014年10月08日 01:06
    • ※1
      つまり素質や実力があればドシロウトでも
      金賞が取れると言いたいわけだな
    • 11.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2014年10月08日 18:57
    • >私含め、吹奏楽部員は基本的に、どんなにテストがダメでも5段階評価の5だったのだが、A子だけは3。
      これって立派な贔屓じゃん。
      今まで前の先生に贔屓されてたことは全員スルーか。
    • 12.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2014年10月08日 23:48
    • >>344が粘着質で気持ち悪いね。
    • 13.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2014年10月09日 16:07
    • 最初から親→学校で連絡しとけば済む話だろ
      無駄な学生時代だったね
      結局その顧問が吹奏楽部から外されるまで低評価され続けてたんだから。
    • 14.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2015年02月26日 14:33
    • 結局3年間みんな嫌な思いしただけじゃん
    • 15.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2015年02月26日 23:15
    • 自分のところもそうだった。
      結果コンクールはさんざんだったけど、アンサンブルコンテストはグループそれぞれ頑張って、OGとか地域の楽団の方に教えてもらって、ほぼ全てのグループが10位以内になった。
      一番期待されて無かったグループが、全体の2位。たかが地区大会レベルだけどスカッとした。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 

※試験的に、コメントを即時反映制にしました!
ただし過激な単語や内容に関しては、修正・削除することもありますのでご了承下さい。


コメント欄にてレスアンカーのポップアップ機能を追加しました!\(^o^)/