875: 名無しさん@HOME 2012/10/23(火) 20:50:26.26 0

弟嫁が三か月の赤ん坊を置いて出て行ってしまったので
当時外国に単身赴任中の弟に頼まれて姪を引き取りました。

三か月から二年間育てているので、もうわが子です。

それなのに弟嫁が戻って来ました。







離婚するために行方をずっと探していたら、自分の実家にひょっこりと戻ってきたそうです。
よくある話で姪は産んだけど、弟がいなくてさびしいのと一人で育児が出来なくて、
手近な人と浮気して逃げていたけど持ち出したクレジットカードも止められ、
持ち出した貴金属も売り払い、持ち出した現金も使い果たして、
相手に逃げられて実家に戻って来たそうです。

弟嫁とその両親で私達の実家に土下座しに来て元のさやに戻りたいんだそうです。
弟は弁護士を入れましたが、姪は弟嫁にとられそうです。

辛いです。本人の前で泣けないので寝てから泣いてます。


877: 名無しさん@HOME 2012/10/23(火) 21:12:38.49 0
あなたが弁護士入れたら親権取れる気がするんだけど…
だってまた弟嫁が捨てる可能性の方が高いよ

878: 名無しさん@HOME 2012/10/23(火) 21:15:59.67 0
養子縁組してなかったらどうなるんだろ?


881: 名無しさん@HOME 2012/10/23(火) 21:17:31.06 0
弟嫁は離婚したくないけど、離婚せざるおえないなら
姪を引き取って弟と縁をつないでおきたいそうなんです。

二歳ですので一人で養育できない弟でなく
実家で手もある嫁の方に親権は行く可能性が大きいと弁護士は言うのです。
裁判にして親権は争うと弟は言ってますが、手ごまにされる姪が不憫です。
私が結婚していて養子縁組できていたらよかったのですが、喪女なので結婚など縁も無く。

※喪女=モテない女性


884: 名無しさん@HOME 2012/10/23(火) 21:26:06.51 0
2年ほっといても親権取れるとかすごいなあ

888: 名無しさん@HOME 2012/10/23(火) 21:38:07.39 0
う~ん幼い子に母親は絶対だから親権は行きやすいよね。
別居して子供が父親と暮らしていても、離婚が成立すると
母親に引き取られること多いもんな。
これだけ好き勝手やっても養育費もらって親権もか。
やりきれないな。

889: 名無しさん@HOME 2012/10/23(火) 21:53:24.56 0
>>881
ここまで酷かったら、二年間遺棄していたことを理由になんとかできそうだけどね。
いい弁護士さんがみつかりますように。

891: 名無しさん@HOME 2012/10/23(火) 22:01:21.16 0
>>881
弟嫁は、実家を頼りに
弟は、あなたを頼りに

って事で、似たような立場なんだから今まで通りに養育できたらいいね
良い弁護士さんが見つかりますように

でもあなた、おいくつ?
結婚諦めたの?

892: 名無しさん@HOME 2012/10/23(火) 22:46:27.36 O
>>881
姪ちゃんも、いまさら「ママですよ~」と来られても混乱しちゃうよね…。可哀想に…。
ホントに、次にまた新しい男を見つけたら平気で捨てそうだよね。
>>881!弟とご両親と、みんなで何とか頑張って!!

895: 名無しさん@HOME 2012/10/23(火) 22:57:35.65 0
生後3ヶ月から2年も、しかも男と逃げて音信普通だったのに、
産んだってだけで母親が親権有利なんだ・・・
しかも「やっぱり子供が大事」と改心したわけでもなく、
復縁の手づるとして利用したいだけなの見え見えなのに。
こんなの認めるなら裁判所も狂ってるとしか言いようがないね。


910: 875 2012/10/24(水) 18:24:22.78 0
>>875です。いろいろご意見ありがとうございます。

ことの起こりは弟嫁が病院に行きたいからと
我が家に姪を預けに来たことから始まりました。

我が家が母が早くに亡くなっておりませんので、自営の父を助けて私が家事をして
弟を成人させ独り立ちさせました。弟とは5歳離れています。
父は再婚しませんでした。話もありましたが年頃の私が毛嫌いしたからみたいです。
父ははっきり言いませんが、親戚のものから聞きました。

そんなことで責任もあり、自営を継いでくれる人希望で見合いもしましたが
ブサで肥満なのでうまくいかずにもうすぐ35歳になります。
男の人と付き合ったこともないので、もう結婚はあきらめてますが
結婚していたら姪と養子縁組できたのにとそれだけが心残りです。

病院に行くと言って私に預けて家中のお金になるものを売り払い、
クレジットカード、キャッシュカード、貴金属を持っていなくなりました。
事故に巻き込まれたかもしれないとか心配していろいろ届けたり探したりしたので
逃げたことがわかるまでに五百万使ってました。

弁護士は我が家に預けて行ったことで、一応子供に命の危険が無かったことで
保護者責任遺棄は適応できないだろうと言います。

弁護士探しなおした方がいいでしょうか。
弟嫁が復縁の道具として姪を引き取りたいと言っていたことは
証明のしようがなく録音もしてませんでしたので
わが子を引き取りたいと言っている母親なだけになるそうです。


914: 名無しさん@HOME 2012/10/24(水) 19:18:37.97 0
>>910
探し直した方が良いかもね。
正確な事は言ってるけどやる気が感じられないかな。
あまりこういう案件に熱心にとりくむ人はなかなかいないわけですが。

熱心な人は本当に熱心です。
あと、特別養子はどのみち、実父母の同意が必要だから糞でもなんでも実母の同意が必要です。
うんとは言わないだろうから結婚してても難しかったと思います。
なんとか弟さんが親権とれば、>>875さんと姪っ子さんが普通養子縁組することも不可能ではないです。
とりま、嫁の親権停止の審判申し立ててみたらとか思っちゃいます。
連れ去られないように気をつけてください。

915: 名無しさん@HOME 2012/10/24(水) 19:19:08.31 0
>>910
弁護士を変えた方がいいと思う。
弟嫁の浸かった500万も請求して、養育費と慰謝料も請求する案にしたほうがいい。

たぶん弟嫁は、弟くんとつながりを持っていたいだけでなく、
姪を養育費と言う金づるにもする予定だと思うよ。

しかし2歳児なんて手間がかかるし、幼稚園に入ったらもっと大変だし、
現実を細かくつきつけたら、また逃げ出すと思うけど。
手間と養育費の返還=金がかかる、と解ったら、赤ちゃん時代を経ていない女は逃げ出すに1票。
他の男なんか寄り付かなくなるぞ、という現実も見せるべき。

928: 名無しさん@HOME 2012/10/25(木) 09:33:06.92 0
>>910
嫁には養育実績ないから、父親に有利な点もあると思うんだけどなあ
普通養子縁組なら結婚してなくても子どもを養子にできたんだけど、
嫁が戻ってくる前にその手続やってたらねえ

嫁が持ちだしたもの+クレジットカード使った額の賠償、
逃避行中に浮気していたことへの慰謝料請求、
2年間養育していたことへの実費の請求、

姪の親権を求めてくるなら、離婚時にこれらすべてを請求する
親権を求めないなら、請求はしない or 減額する、
って交渉するしかないんじゃないかな

請求額は軽く1000万は越えるだろうし

900: 名無しさん@HOME 2012/10/24(水) 05:55:30.92 O
日記つけてたら優位になりそうだけどねぇ いい弁護士探しなよ

901: 名無しさん@HOME 2012/10/24(水) 09:43:04.29 0
夫が単身赴任中に乳児置いて逃げてる段階で養育権の放棄になると思うのだが?
どういう状況なのかハッキリとはわからないが
置いて逃げた状況次第では、遺棄罪になりうるしね

まだ2歳なら裁判とかの現状をわからないから法廷で決着つければ良い
ただ弁護士が躊躇してるのも理解出来なくもない
弟が転勤の多い激務の多い職業なら養育が難しいし
で、実際に面倒をみてた>>875には親権ないから
弟嫁に親権が行くのは仕方ない

極端な例だと、児童養護施設に預けて引き取る→預けるのループしてるDQNもいる
それを親族が見かねて「引き取りたい」と言っても親が許可しない限り無理


902: 名無しさん@HOME 2012/10/24(水) 10:17:44.40 0
>>901
表向きは子供の権利とか大層なこと言ってても
現実的には子供は親の「物」って考えだよなあ


903: 名無しさん@HOME 2012/10/24(水) 10:28:13.03 0
戸籍が夫婦と未婚の子供で成り立ってるからね。
親が離婚するなら子供がどちらに帰属するかを問うのが重要なのであって感情論ではないし。

908: 名無しさん@HOME 2012/10/24(水) 16:02:15.45 0
弟嫁が持って出たモノ、義実家関係ないの?
窃盗とか何だとかあればそれから押してくのがベターなんじゃね?

911: 名無しさん@HOME 2012/10/24(水) 18:30:31.68 0
弁護士変えたほうがいいだろうね
弁護士ってのは善悪の判断をするのではなく
合法の範囲内で依頼人の要望を叶えるのが仕事だから
あれも無理これも無理と言ってる人は使う価値なしです

912: 名無しさん@HOME 2012/10/24(水) 18:41:37.88 0
探し直したら?
とりあえず500万を請求しようよ
今までの養育費も全部請求しよう

916: 名無しさん@HOME 2012/10/24(水) 19:35:49.71 0

あと現在は虐事件もとても多いので、
弟嫁のやったこと、2年間子供に会いにこなかったこと、など
親としての素質に欠陥あり、を前面に押し出していくのもいいと思う。

弟嫁は、今は捨てられて弱気になって弟にすがりついているだけで、
やってきたことをみると、心の奥にあるのは、夫である弟への恨みとその実家への報復。

とにかく姪を引き取ったら、弟嫁は虐の可能性、
弟嫁に対しては、金も手間もかかり、次の男が見つかる可能性がなくなることをわからせたらいい。
3ヶ月の乳児と違い、動き回る2歳児は大変だと脅しをかけるくらい強く理解させるべき。

917: 名無しさん@HOME 2012/10/25(木) 06:21:56.58 0
まとめて言うとまともに取り合ってくれる弁護し探せ、ってことですね。

その前に肥満ス35歳は体重落として結婚相手探せと思う。

引用元: 実兄実弟の嫁がムカつく36【コトメ・コウト専用】

■ 【後編】へつづく

■ 2014 5/16 後日談がある報告がコメント欄にてありました。ありがとうございます!
只今、つづきを探しているところです。

■ 2014 5/17 リンク修正しました。コメント欄にてご指摘ありがとうございます!





コメント一覧

    • 1.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2014年05月16日 13:31
    • 保護責任者遺棄ではないかもだけどネグレクトは確実
      児相にも相談しておいたほうがいいんじゃないかねぇ
    • 2.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2014年05月16日 13:59
    • この後どうなったんだろう
      続きが気になるな
    • 3.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2014年05月16日 15:52
    • これの続きは他所で読んだ
    • 4.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2014年05月16日 16:06
    • ※3
      後日談情報、ありがとうございます!(「おにひめちゃんの監視部屋」管理人より。)
    • 5.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2014年05月16日 20:10
    • 917ひっでーな
      なにこの上から目線のゴミ
    • 6.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2014年05月16日 23:40
    • ※管理人様へ
      『後編へ続く』に貼られているリンクが、前編のURLのようで、クリックすると前編に飛んでしまいます。お調べいただけますでしょうか?よろしくお願いいたします。
    • 7.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2014年05月17日 11:21
    • ※6
      リンク修正致しました。ご連絡下さりありがとうございます!
      (※「おにひめちゃんの監視部屋」管理人より。)

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 

※試験的に、コメントを即時反映制にしました!
ただし過激な単語や内容に関しては、修正・削除することもありますのでご了承下さい。


コメント欄にてレスアンカーのポップアップ機能を追加しました!\(^o^)/