■ 【長編1/4】夫がトメの意見に賛同「俺も嫁と別れて、若くて可愛い義弟嫁と再婚したいよ!」夫が別の生き物みたいに思えて怖い・・・。

■ 【長編2/4】(同タイトルなので省略。)


13: 名無しさん@HOME 2008/02/13(水) 19:03:19
今まとめて読んだけど義弟嫁さんが気の毒すぎる… 
これまでセクハ行いをされてて、できれば近寄りたくもないような 
義兄が自分と再婚する気満々で同じ家に帰ってくるって 
レフラグがたったも同然じゃないか… 

895さんガンガレ!! 
今までの行動がまずかったと反省するのなら 
せめても、義弟嫁さんが無事に逃げられるよう協力してあげて!!

153: 名無しさん@HOME 2008/02/13(水) 20:04:45
糞トメのいびりを知らなかったんだとしたら、 
義弟嫁すんごくかわいそう。 
義弟嫁も「義兄からハラ受けてたなんていえない」 
895も「夫が義弟嫁を狙っているかもしれないなんて考えたくない」 
2人も不幸だなこりゃ。

161: 名無しさん@HOME 2008/02/13(水) 20:07:43
>>153 
チ脳の勝利だな。 
氏ねと言いたい。






168: 名無しさん@HOME 2008/02/13(水) 20:09:49
>>153
完全二世帯だっていっていたし、昼間、義弟嫁は仕事だし
895は最近、夫の転勤で近所に越してきて、まだそんなに
時間は経ってなさそうだし、トメ宅に行ったときにいびられてるから
義弟嫁は知らないでしょう。
そもそも895夫が義弟嫁の自宅に不法侵入してたことを
妻の895が知らなかったんだし
家族と言っても知らないことがいっぱいあるのよね。

158: 名無しさん@HOME 2008/02/13(水) 20:06:48
義弟嫁はいびられてなかったのかねえ

160: 名無しさん@HOME 2008/02/13(水) 20:07:33
>>158
始めの方のレスによると、可愛がられていたらしいよ。

170: 名無しさん@HOME 2008/02/13(水) 20:10:14
>>163
アテクシの孫を産んでくれた義弟嫁子ちゃんだから大事にしてたんじゃ?


563: たぶん895 ◆yIqpbCbr/c 2008/02/14(木) 14:22:00
 
待っていてくださった方がた大勢いらしたようなのに、書き込みできなくてすみません。
たいした話はしてないんですが精神的にすごく疲れて、昼過ぎまで眠っていました。
話し合いは長かったので、義弟嫁さんが録音してくれたものを聞きなおしながら
主要なところと印象に残った部分をつないで書いています。
文章が苦手なので伝わりにくいかもしれませんが、ご容赦ください。

まずあれから、私のところに義弟嫁さんが来て、義弟嫁さんの置かれている状況を話してくれました。
義弟は保険に未加入だったため保険金は無く、義弟が独身時代に作った借金を
返し終わったばかりだったのでもともと貯金もあまり無く、さらに葬儀その他で
そのわずかな貯金もほとんど使ってしまったこと、今もまだ働き始めたばかりで
引越し資金もない(口座に20万程度しかないらしい)こと。
春になれば甥が幼稚園に入れるので、トメに頼らなくても延長保育を使えば
母子家庭でなんとかやっていけそうだということ。

つまり、引越し資金と、幼稚園がはじまるまでの間の甥の預け先さえ決まれば
なんとか逃げることはできるかもしれないということでした。
実は、私達が引っ越してきてから、出て行くことを何度も考えていたらしいのです。
はじめは、せっかくの広い二世帯だから他人の自分が出て行き、長男夫婦と
いずれ生まれるであろう子供達が暮らすのがスジではないか、くらいの思いだったのが
夫が妙な行動をしだしてからは生理的嫌悪感から引越しを考えるようになった、と。

564: たぶん895 ◆yIqpbCbr/c 2008/02/14(木) 14:22:33
 
それから私の両親が到着し、上記の話をまとめて伝えると、もともと私が夫の様子に
気をつけていれば防げたことだし、今度の急展開も私に責任があるのだから、
義弟嫁さんに負担がかからないよう計るのがスジであり、必要があるなら
お金を貸すなり子供を預かるなり、私が手を貸すべきだと言われました。

父の意見では、夫もいくらなんでも急に義弟嫁さんに結婚を迫ることはしないだろうし
離婚届けを記入済みとはいえまだ提出していない以上、私との縁が切れておらず
妙な行動に出れば夫が不利になるのだから、適当に都合をでっちあげて四月まで
別居のまま離婚を引き伸ばし、義弟嫁さんの身の振り方が決まってから
届けを出すのがよいのではということでした。

すでに義弟嫁さんにハラしている前科のある夫なので不安だと言ったのですが
子供がいる以上は急な引越しも難しいし、無理に連れ出そうとして夫やトメが
義弟嫁の持ち物を押さえて強硬手段に出ても困るから、義弟嫁さんの脱出は直前まで
伏せて、とりあえず牽制しながら少しずつことを進めたほうが得策だと説得され、
父の意見にそって話し合いをすることになりました。
といっても向こうは義弟嫁さんと夫の再婚話をする気マンマンなので、
私が離婚引き伸ばしを言い出した時点で荒れるのはわかりきったことでしたが。

565: たぶん895 ◆yIqpbCbr/c 2008/02/14(木) 14:23:12
 
八時前にまず義弟嫁さんが家に戻り、万一のため一泊程度の荷物をまとめてから
全員揃って偽実家に行きました。
ドアを開けたらすぐ、満面に笑みをたたえた夫が甥を肩車して出てきました。
義弟嫁さんを出迎えるつもりだったのに私達がついてきていたので驚いたようで、
一瞬で顔が凍りつきました。

トメもにこにこ顔で出てきましたが、私達に気づいて固まっていました。
両親が進み出て挨拶すると、トメも夫も不快そうに「何でしょうか」と…。
情けないことですが、その様子を見て胃が痛くなり、何も言えなくなりました。
父がかわりに、離婚についてまだ少々話し合いすべきことがあるので来たと
言ってくれました。

居間に入ると、トメが作ったらしいごちそうが四人分並んでいました。
鶏の脚とか、クリスマスみたいな料理が並んでいて、明らかにお祝いのイメージ。
甥っ子が義弟嫁さんの手をとって、今日クリスマスだねえ、サンタさん来る?と
嬉しそうに言うのを聞いて、ますます胃が痛くなりました。

566: たぶん895 ◆yIqpbCbr/c 2008/02/14(木) 14:23:50
 
肝心の話し合いですが、まず父が、こんな急な離婚には賛成できないこと、
弟の見合い話が進んでいるので(嘘ですが)世間体のためにしばらくの間は
別居の形をとり、離婚は四月すぎてからにしてほしいと言いました。
トメは平然として「姑として至らないところがあってこのようなことになり
申し訳なく思います」とか言っていました。
母が「万一とは思いますが、離婚成立までは夫婦ですから再婚相手を探すとか
そういうことも待っていただけますね」とクギをさしたところ、トメは笑って
そういうことはありませんと言ったんですが、夫が
「そういうことに口出しされるいわれはありません、離婚は私達夫婦が決めたことで
すでに届けも書いてあります、僕はすでに再婚の予定も決まっていますし
息子がもうじき入園なので、それまでに家庭としての形を作っておかないと
いけないんです、そちらの世間体にまで構っている余裕はありません」
と…。
 
568: たぶん895 ◆yIqpbCbr/c 2008/02/14(木) 14:25:23

夫と甥以外の全員が固まりました。

トメが口をパクパクさせて「ダメでしょそんな話…」と止め、義弟嫁さんは
「私のことですか?知りませんよ?知りませんよ?」とパニクって、
両親は怒り、私は何を言っていいかわからず…。
とりあえず「夫さんは義弟嫁さんの了解も得てないんでしょ、ねえ義弟嫁さん?」
と振ったところ、義弟嫁さんはぶんぶん頭を上下に振って、私は知りません、
お義兄さんと結婚なんて考えられません、と。
ところが夫は「僕の気持ちはわかっていたはずだよ」「○郎(甥)のことを考えても
僕たちが結婚するのがベストだってわかるだろ?」と言うばかりで話になりません。
甥が料理を食べたがるのでトメと私の母が離脱し、四人で話し合いをしたんですが
父と私が「義弟嫁さんは嫌だと言っているよ、再婚はないよ、理解しなさい」と言い、
夫が「再婚するのがベスト、拒否する意味がわからない」と言い、義弟嫁さんが
「私は再婚なんてしません(私達にすがるような目を向ける)」のループで進まず。
ほんとにずっと同じ話のループでした、いくら言っても通じないんです。
夫はまるでキでした。ちょっと前まで普通に夫婦として暮らしていて
信頼もしていた人と同一人物とは思えませんでした。
最終的に父がしびれを切らし、とにかく離婚届けはこちらにあるのだから四月までは
何があっても提出しない、万一義弟嫁さんに無理に迫るようなら正妻として
慰謝料を請求する、下手をすると裁判沙汰だ、あんたはこちらの意見をのむ以外
道はないんだと宣言しました。


570: 名無しさん@HOME 2008/02/14(木) 14:25:54
支援
クソ旦那だな…

574: 名無しさん@HOME 2008/02/14(木) 14:27:01
旦那こえー。

575: 名無しさん@HOME 2008/02/14(木) 14:27:20
いやーーーーーーーーっ
義弟嫁ニゲテーーーー


576: たぶん895 ◆yIqpbCbr/c 2008/02/14(木) 14:27:31

夫は納得がいかない様子でしたが、裁判と聞いてさすがに怯んだようです。
じゃあいいよ、四月までは待つけど、それ以降は僕たちの自由にさせてもらいますと
怒ったように吐き捨てて、出て行ってしまいました。
トメは「まあちょっと気が早かったわよね、急に言われても困るわよね」と
同情したふうを装って義弟嫁さんに擦り寄っていましたが、私のことは
ものすごい目で睨みつけて、怖かったです。
夫もいなくなってしまったし、とりあえず話はまとまったので帰ることにしましたが
帰り際に義弟嫁さんに、今日のことで本格的に恐怖を感じたのでもしよければ
脱出のために手を貸してもらえないかと聞かれました。
両親も、夫はおかしい、引越しをするなら同時に転職もして別のところで
生活をはじめないと付きまといにあうのではないかとの意見です。
とりあえず義弟嫁さんにはいつでも脱出できるよう荷物をまとめておいてもらい、
早急にどこか子供がいても住み込みで働けるところを探そうと決まりました。
父にそのようなところの心当たりがあるそうなので、今当たってくれています。
私自身も、義弟嫁さんがいなくなったら何がおこるかわかりませんので、同時進行で
どこか遠方で就職先を探すことにしました。


577: 名無しさん@HOME 2008/02/14(木) 14:27:44
ダンナ、ほんとにチ脳だ
しかも、勘違い男も入ってるな

580: 名無しさん@HOME 2008/02/14(木) 14:29:52
夫こええええええええ…


583: 名無しさん@HOME 2008/02/14(木) 14:31:25
>僕はすでに再婚の予定も決まっていますし
>息子がもうじき入園なので、それまでに家庭としての形を作っておかないと
>いけないんです、そちらの世間体にまで構っている余裕はありません

>息子が
>息子が
>息子が


もうね・・何と言っていいやら・・
895さん、これも運命だと思って、義弟嫁ちゃん脱出を助けてあげて・・


584: たぶん895 ◆yIqpbCbr/c 2008/02/14(木) 14:31:34

本当は義弟嫁さんも昨日うちに来たかったようですが、甥がトメの家で寝てしまったこと、
荷物の運び出しにも計画が必要なこと、父が裁判を持ち出して脅しているので
夫も早まった行動はしないだろう(希望的観測ですが)とのことで、留まって
準備を整えてから行動をうつすことになりました。

今はなんだか頭がスカスカになった気分で、考えも気持ちもまとまらず
書いているうちに少しはましになるかと思ってパソコンの前に座りましたが、
余計に混乱してきています。今後のこととか、今までの夫婦生活が何だったのかとか
ぐるぐる回っている状態です。
こんな状態で報告してしまってすみません、他のかたたちのように
スッキリ決着をつけて報告をしたかったのですが、私には強さも賢さも経験も
何もかも足りないみたいです。本当にごめんなさい。


587: 名無しさん@HOME 2008/02/14(木) 14:33:12
>>584
曲がりなりにも好きあって結婚したはずの旦那が
そんなキチガイだったら混乱するのは当たり前だよ。
お疲れ様。

585: 名無しさん@HOME 2008/02/14(木) 14:31:53
キモッ。心底きもいわ、夫。
そんなのと子供作ってなくて本当良かったね。
キモチワリー、オエー

586: 名無しさん@HOME 2008/02/14(木) 14:32:03
吐き気がするほどキモイ。
義弟嫁の為とはいえ、4月まで婚姻関係を保たなければならないって辛すぎ。

588: 名無しさん@HOME 2008/02/14(木) 14:33:37
895と義弟嫁にーげーてー

582: 名無しさん@HOME 2008/02/14(木) 14:30:54
私も今夜の義弟嫁が心配だ。
今日のうちに引き取ってあげられないの?


591: たぶん895 ◆yIqpbCbr/c 2008/02/14(木) 14:36:08
>>582
引き取ること自体は可能ですが、そうすると夫やトメが強硬姿勢になり
引越しを妨害するなどの工作に出られると困るので、戸締りを厳重にして
少しずつ荷物の処分や運び出しをすすめようかと話しています。
今思いつきましたが、私が義弟嫁さんの家に泊まればいいかもしれません。


596: 名無しさん@HOME 2008/02/14(木) 14:37:25
>>591
それいいね!
なんとか都合付けて泊り込んで守って!

590: 名無しさん@HOME 2008/02/14(木) 14:35:21
兎に角急いだ方がいいね
子供を人質にされかねないし、
義弟嫁も仕事に言ってる間は気が気じゃないだろう
帰ったら帰ったでアホスト-カーと同居
もう今日明日にでも出ていきたいって話だなこれ

しかも義弟・・保険も入ってなかったばかりか借金まで・・・

592: 名無しさん@HOME 2008/02/14(木) 14:36:27
>590
>しかも義弟・・保険も入ってなかったばかりか借金まで・・・

うん、前スレで抱いていた同情心が5mぐらい目減りした

598: 名無しさん@HOME 2008/02/14(木) 14:37:56
突然降って湧いた想像しがたい展開だったんだ
落ち着いた行動がとれなくても当然だと思う

ただ、もし義弟嫁さん脱出がトメ、糞夫側に知れたら
逆上した糞夫があなたや義弟嫁さんに何をするか
わからないから、今後はくれぐれも慎重に動いて

頼りになる実父さんが居てくれてよかった

603: 名無しさん@HOME 2008/02/14(木) 14:39:56
氏んだ人のコトを悪く言いたくないけど、
義弟子供も居るのに保険も入ってない上に氏後まで持ち越す
借金持ちだったなんて何気に不良債権だよな…。

やっぱこのトメにしてこの息子達有りって感じがする。

604: 名無しさん@HOME 2008/02/14(木) 14:40:00
義弟嫁さんに婚姻届不受理願いは出させた?

605: 名無しさん@HOME 2008/02/14(木) 14:40:39
希望的観測とやらが通用するか?
895家族だって、弟のフェイク縁談とか世間体をたてにしたんでしょ?
だったら「ごたごたの一切合切をバラしてお前の弟の縁談をぶちこわしてやる。
それが嫌なら、ごたごた言わずに離婚届をさっさと出せ」と開き直る可能性だってある。
200万や300万の慰謝料、どうとでもしてやる裁判上等! くらいに気が大きくなってたらどうするよ。
もともと脳内花畑なんだからプライドなんていくらでも膨らむでしょ。
で、そのために必要なのは真の妻との既成事実(子供)だ! 今から仕込むぞ! ってなったら?



650: たぶん895 ◆yIqpbCbr/c 2008/02/14(木) 14:50:32

父を同席させるべきだと勧めて下さったかたがたにお礼を言わせてください、
ありがとうございました。私だけだったら全然役に立たないところでした。
まさか夫があんなにバカになるとは想像もしていませんでしたから。

>>604
私との離婚が成立していないので、まだ大丈夫とは思いますが一応メールしておきます。
ただ、姻族関係終了届けは脱出時に出しに行くつもりのようです。

>>605
そこまでキレられたら困りますが、でも向こうもレなんかしたら犯*者です。
夫は舞い上がっていても、トメが狡猾なタイプなので(昨日の様子でハッキリと
感じました、母は夫よりトメに気をつけるべきだと言っていました)夫を犯*者にして
孫を手放すようなことはさせないのではないかと。


659: 名無しさん@HOME 2008/02/14(木) 14:52:55
>>650
レしない筈ってのは見通しが甘いかも
男って我慢できなくなると見境ないからな
俺が言うんだから間違いない

663: 名無しさん@HOME 2008/02/14(木) 14:53:34
>>650
>でも向こうもレなんかしたら犯*者です。

甘い。夫が言ったセリフをもう一度思い出してみて
彼は今、普通じゃないよ。
義弟嫁が拒絶しているのに、まったく理解できていない。
「既成事実ができればこっちの物」と思っているよ。

617: 名無しさん@HOME 2008/02/14(木) 14:44:02
かつては自分が愛した人間がわずか1日で
糞レベルまで堕ちてしまうのか・・・

たまらんなぁ。

609: 名無しさん@HOME 2008/02/14(木) 14:41:30
夫はさぁアホ入ってるけどその他にも色々有るんだと思うよ。

元々弟と出来が違いすぎたから弟にコンプレックスを持ってた、
なので弟の嫁をなんとかして息子を自分の物にする事に執着するのかも。

それとほぼ種無しなので自分の子を持つのを諦めて自分に懐いてて間違いなく
トメの孫で有る甥の父親になりたい、ってのも有るかも。

895さんは大変だろうし、女として情け無いってのもあるだろうけど
夫の身勝手と弟に対するコンプレックスからこんな事になったのであって
決して895さんに落ち度が有ったとか女として駄目だ、って事では無いからね。

とても頼りになって人として暖かいお父様を持ってる895さんは
アホと縁が切れて新しい幸せを探せるんだからラッキーかも。

618: 名無しさん@HOME 2008/02/14(木) 14:44:10
金コマなのに無計画に子供つくって、
子供いるのに生命保険すら入らず
夫が氏んだら義実家に寄生。

義弟嫁さんは悪い人ではないのかも知れないが
やってることはDQと変わんないね。


676: たぶん895 ◆yIqpbCbr/c 2008/02/14(木) 14:55:56
>>609
正直、女としてのプライドはズッタズタです…。
>決して895さんに落ち度が有ったとか女として駄目だ、って事では無いからね。
ちょっと泣きました。ありがとう。

>>618
義弟嫁さんはご両親を亡くして高卒で働き、すぐに義弟と結婚したので
まだ二十代前半なんです。結婚と同時に生まれ育った場所を離れ、
相談できる人もいない中で暮らしていたので、少々常識どおりのことが
できていなくても仕方ないかなと…。
むしろ三十にもなってだらしない私がDQNです。


689: 名無しさん@HOME 2008/02/14(木) 14:58:09
>>676
あなたは間違ってないし、むしろきちんとやるべきことをやれてる。
こんな事態にすんなり対処できるなんて、修羅場くぐった人間くらいだよ。

685: 名無しさん@HOME 2008/02/14(木) 14:57:37
自分を責めるのやめれ。

今しなきゃいけないのはもっと別のことでしょ。
親はどういおうと、あなたは精一杯やってるし、
これからもそれでいい。

ただ、海綿体とトメを信用してはダメ。
世間並みの常識も期待してはダメ。

803: 名無しさん@HOME 2008/02/14(木) 15:21:00
すまん、今北産業

814: 名無しさん@HOME 2008/02/14(木) 15:22:49
>>803
チ暴走
895嫁のおとーたま大活躍
義弟嫁後ろ後ろー!逃げて逃げてー!

819: 名無しさん@HOME 2008/02/14(木) 15:23:58
>>814
よくまとめましたw

834: 名無しさん@HOME 2008/02/14(木) 15:26:06
>>814
把握した、ありがとな

728: 名無しさん@HOME 2008/02/14(木) 15:05:54
つか、義弟嫁も一度家出るだろ普通……
こんな状況でよくもまあウダウダと

730: 名無しさん@HOME 2008/02/14(木) 15:06:43
貯金20万しかなくても即座に同居家を出ることは可能だろ
役所に相談して一時保護をお願いする(誘拐の危険性があることも連絡)
自分は住み込みの働き口で頑張る

二十歳前半で本当の味方になってくれる大人が廻りにいないとなると
難しいわな実際…

736: 名無しさん@HOME 2008/02/14(木) 15:07:15
895さん、ホントに乙。
ついこの間まで不妊治療する位愛してた旦那とこんな展開になってしまうなんて。
おばちゃん、抱きしめてギューしてやりたいよ、あなたは何も悪くない。
色んなことを外野は言うけど、まず自分をお大事に。
義弟嫁の所に泊まるなんてそこまでする必要はないと思う、に一票。
自分の身は自分で、だよ。

引用元: 【enemy】真のエネミーは義実家ではなく配偶者78【=敵】


■ 【長編4/4】へつづく


■ 【長編2/4】に戻る

■ 【長編1/4】に戻る






コメント一覧

    • 1.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2014年05月11日 10:49
    • 義弟嫁もなんかな~…もうちょっとしっかりしろよ。
    • 2.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2014年05月12日 23:18
    • つーか一番の被害者はスレ主なのに
      他のやつらは義弟嫁を援護しろしろうるさいな
      スレ主の両親もな
      ホントに逃げたい人間は
      のうのうと危険な家に居続けないでしょ
    • 3.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2014年05月14日 02:33
    • 正直こんなキチガイども相手に回したら誰だって怖いわ
      保身しか考えてない人間しか居なかったら間違いなくトンズラこいてるって
      むしろよくやってる方だろ
    • 4.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2014年05月14日 15:37
    • 母一人子一人で、引っ越しに一か月半、その間完全に自分の嫁だと思ってるセクハラ男とその育成者と同居って……
      何悠長なこと言ってんだろうと思う
      引っ越しなんて一日ありゃできる。まあ金を貸すほどの義理を義弟嫁に感じてないのかもしれんが

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 

※試験的に、コメントを即時反映制にしました!
ただし過激な単語や内容に関しては、修正・削除することもありますのでご了承下さい。


コメント欄にてレスアンカーのポップアップ機能を追加しました!\(^o^)/