
590: 彼氏いない歴774年 2013/02/02(土) 02:42:31 ID:HAl40KDq
父親の家系が代々遺伝的に左利きが多くて、兄弟の中で私だけそれを受け継いだ
左手は不便な事が多いと父の希望もあり、無理矢理矯正して何とか右利きにしたんだけど
私の場合それがちょっとした吃音とか物事を考える時に思考回路がごちゃごちゃになるようになった
左手は不便な事が多いと父の希望もあり、無理矢理矯正して何とか右利きにしたんだけど
私の場合それがちょっとした吃音とか物事を考える時に思考回路がごちゃごちゃになるようになった
兄弟は凄い理系脳で出来がいいんだけど、
それに対して私は普通の子と同じようには理解できないことが多かったから、
小さい頃は沢山怒られたし私の勉強に母はつきっきりだった
この間、ふとした時に左手でものをとったのを見て
「やっぱりあなたは矯正しても左が右より先にでる。苦労させてごめんね。」
と謝られてなんかホロときた。親は私のためを思ってやったのは分かってるからね。
利き手って、ただどっちの手を使ってるかとかそういう単純な問題じゃなくて脳みその問題だから
改札口やハサミで苦労しても、左利きを右利きに矯正する習慣なくなってほしい
喪女の皆も、もし将来誰かと結婚して子供が生まれても矯正しないであげてね
個人差はあると思うけど、矯正した時に起こる現象はもはや軽い障だよ
593: 彼氏いない歴774年 2013/02/02(土) 07:21:55 ID:tRheQ/95
>>590
私も幼少期に矯正させられたよ。でも無理だったけどね
30過ぎて未だに左右分からない時あるし、矯正は大人になって精神的にも影響あるらしいよね
昔は左利きに対する風当たり強かったなぁ。
私も幼少期に矯正させられたよ。でも無理だったけどね
30過ぎて未だに左右分からない時あるし、矯正は大人になって精神的にも影響あるらしいよね
昔は左利きに対する風当たり強かったなぁ。
594: 彼氏いない歴774年 2013/02/02(土) 07:57:17 ID:Nt5FJ4rA
私も今30過ぎて、左利き矯正 一部はまだ左手使ってる
未だに左右が分からなくなる時があって、思考回路も時々変なところに飛ぶ
軽い障持ちなのかと思ってたんだけど、矯正の影響なのかも
うちの親は、皆の前で「この子は左利きだからどうしようもなくて」
とか「幾ら教えても、左で物を使うから私がどれだけ大変だったか」
って小さい頃よく言ってた
なんでやりやすい方を咎められて、駄目な子扱いされるんだろうって
思ってたな
今から戻しても大丈夫なものかなあ
ちょっとはマシになるかも
未だに左右が分からなくなる時があって、思考回路も時々変なところに飛ぶ
軽い障持ちなのかと思ってたんだけど、矯正の影響なのかも
うちの親は、皆の前で「この子は左利きだからどうしようもなくて」
とか「幾ら教えても、左で物を使うから私がどれだけ大変だったか」
って小さい頃よく言ってた
なんでやりやすい方を咎められて、駄目な子扱いされるんだろうって
思ってたな
今から戻しても大丈夫なものかなあ
ちょっとはマシになるかも
595: 彼氏いない歴774年 2013/02/02(土) 07:59:16 ID:Nt5FJ4rA
最初、意味分からないね
×私も今30過ぎて、左利き矯正
○私も、今30過ぎだけど、小さい頃左利き矯正された
×私も今30過ぎて、左利き矯正
○私も、今30過ぎだけど、小さい頃左利き矯正された
引用元: ・親に抑圧されて喪女になった32 毒親
コメント一覧
-
-
2.
- 2014年03月27日 20:40
-
俺は無理に矯正されなかったな。
右手にスプーン持たせると意地でもメシ食わなかったらしいし、全力で投擲して危険だったらしいw
でも今右手で練習すれば文字も箸も使えそうなんだよな。右肩の関節も何故か左手より柔らかいし。
そこは不思議だ。
-
-
3.
- 2014年03月27日 21:21
-
字を書く時に右利きの方が書きやすいんじゃないかな。だからペンを持つようになったら矯正したほうがいいと思う。小学校で習字も習うと思うし。
-
-
4.
- 2014年03月27日 21:41
-
確かに潜在的な左利きを右利きに去勢されたけど、思考回路も時々変なところに飛ぶことが多いわ。未だに刃物だけは左でないと扱えないし、細かい作業は左の方がやり易い。
-
-
5.
- 2014年03月27日 23:33
-
ウチは下の子が左利きだけどなおさなかったよ~だって直し方とかわからないし。昔は本当にムリに右利きにさせられてたけど、今は左利き用のハサミとかあるしいいよね。
-
-
6.
- 2014年03月28日 13:15
-
基本的に左利きだけど筆だけは右。自分的に違和感ないです。
どっちもそれぞれ書きやすい。
無理に直されなかった事を親に、根気良く教えてくれた事を書道の先生に感謝してる。
両親曰く、左利きは字がヘタだとか言われるのが腹立たしかったらしいよ。
右利きにしてしまえ!的な方向に思考が行かなかったのが凄いが。
-
-
7.
- 2014年03月28日 13:28
-
私の子供は二人とも左利き。
矯正しろってウトメから言われたけど無視してのびのび育てました。
お陰で上の子はピッチャーとして活躍♪
下の子は両利きになってて、使い分けて便利って言ってます。
きついこと言われて凹んだ時もあったけど、高校受かったときに、お母さん左利きのまま育ててくれてありがとうと言われて嬉しくて泣けたわ。
因みに私も旦那も右利きです。
左利きって遺伝なのは知らなかったわ。
-
-
8.
- 2014年03月28日 15:45
-
自分は幼稚園の時右手で書かされたから自然的に両利きになったっけ。
たまーに右手でご飯食べたり、字書いたりして遊んだなー
矯正する意味が分からない
-
-
9.
- 2014年03月28日 19:07
-
自分も左利きで、小さい頃に矯正された結果、現在の左手では消しゴムもかけられないレベルだけど、記事にあるような不便は感じたことがない。
人によるんじゃないかな。
-
-
10.
- 2015年06月21日 22:21
-
まぁ多少キツくても字と箸だけ右でも使えるようになれば問題ないかと。
絵描く、物を掴む、投げるは利き手でいいというか利き手の方がいいかもしれないしね。
コメントする
※試験的に、コメントを即時反映制にしました!
ただし過激な単語や内容に関しては、修正・削除することもありますのでご了承下さい。
コメント欄にてレスアンカーのポップアップ機能を追加しました!\(^o^)/
そう感じた母は、やはり左利きだった私を矯正することを止めたそう。
「お兄ちゃんには本当に悪い事したんじゃないか」
本人に少しおかしく見えるなんていえるわけもなく、母は今も尚、兄の居ない所で不安がってる。
因みに私から見て、兄は別におかしいという訳でもなく、
普通より少し、自尊心が高めで怒りっぽいくらいだと思うが、あくまで個性のレベル。