
583: なごみ 2010/10/31 23:41:36 ID:ZcKDDigbO
バイト先に、小さい子達が遊べるキッズルームみたいな部屋がある。
今日、その部屋に行くと、幼児向けに置いてあるオモチャを全部取って遊んでる
小学校一年生か二年生くらいの子達がいた。
一人でいくつも抱え込んだり、振り回したりして危ないので
「お兄ちゃんお姉ちゃん達は小さい子のオモチャで遊ばないでね~」
と声を掛けると素直にオモチャを片付けてくれたが、
三歳くらいの男の子まで「自分、お兄ちゃんですから!小さい子じゃないですから!」
みたいな顔で小学生が散らかしたオモチャ片付け出してて笑った。
今日、その部屋に行くと、幼児向けに置いてあるオモチャを全部取って遊んでる
小学校一年生か二年生くらいの子達がいた。
一人でいくつも抱え込んだり、振り回したりして危ないので
「お兄ちゃんお姉ちゃん達は小さい子のオモチャで遊ばないでね~」
と声を掛けると素直にオモチャを片付けてくれたが、
三歳くらいの男の子まで「自分、お兄ちゃんですから!小さい子じゃないですから!」
みたいな顔で小学生が散らかしたオモチャ片付け出してて笑った。
その後
「お兄ちゃんお姉ちゃん達は小さい子達と遊んであげてね~」
と言ってみたら、小学生達が兄弟でもない幼児達に折り紙教えたり、
「絵本見る?」と言って読んであげたりし始めた。
さっきの三歳くらいの男の子は、一歳くらいの女の子に歌を教えていた。
その光景になごんだ。
「お兄ちゃんお姉ちゃん達は小さい子達と遊んであげてね~」
と言ってみたら、小学生達が兄弟でもない幼児達に折り紙教えたり、
「絵本見る?」と言って読んであげたりし始めた。
さっきの三歳くらいの男の子は、一歳くらいの女の子に歌を教えていた。
その光景になごんだ。
585: なごみ 2010/11/01 02:57:49 ID:4ZPQeBrj0
>>583
それはなごむわー
そういうの見ると、ご近所で遊んだり兄弟が居たりっていうのはやっぱりいい経験だな
と思うなぁ
それはなごむわー
そういうの見ると、ご近所で遊んだり兄弟が居たりっていうのはやっぱりいい経験だな
と思うなぁ
引用元: ・あなたの心がなごむとき~第58章
コメント一覧
-
-
2.
- 2015年04月21日 17:17
-
他人の言うことでも
大人の指摘に従う
いい子たちじゃないか
暴れるクソ餓鬼展開を
予想してた小学生、すまん
おじさんは汚れているようだ、、、
-
-
3.
- 2015年04月27日 21:08
-
そういえば子供の頃年長のおにいちゃんたちと一緒に遊びにいったりしたわ。
あっちが中学生になったら遊べなかったけど。
ちびっ子の相手なんてつまらなかったろうに小学校高学年の男子が(女子もいたけど)、
口うるさいちびっ子だのませ始めた女の子の小学生の相手は正直面倒なんじゃなかったかなぁ。
でも今でも兄弟とかで上の子が下のこと仲良くしてるの見ると和むww
-
-
4.
- 2015年05月05日 23:20
-
言われないとできない地点で褒められないよ
それまで周りのチビたちが迷惑してたんだし
本当のいい子たちは最初からそうする
-
-
5.
- 2015年08月31日 15:42
-
いや、言われて出来たんなら次からは自分からやろうとするよ
変に親や大人がからかわなければ
-
-
6.
- 2015年11月17日 23:53
-
善悪がわかっていないであろう子供がひとつ成長した話・・・ だと思う。
-
-
7.
- 2017年04月01日 01:36
- 素直な良い子たちだ、日本の未来もそう悪くはならんな
-
-
8.
- 2017年08月26日 15:07
-
心が洗われるわぁ…
腹立つこともあるかもしれないけど、こういうエピソードのある職場、
うらやましいよ。
コメントする
※試験的に、コメントを即時反映制にしました!
ただし過激な単語や内容に関しては、修正・削除することもありますのでご了承下さい。
コメント欄にてレスアンカーのポップアップ機能を追加しました!\(^o^)/
「年が違う子たちが遊ぶ」という光景で。