
411: おさかなくわえた名無しさん 2013/05/22(水) 22:15:38.73 ID:y2WotgzV
自分が小学校の時の話。
今思えばちょっと変だったと思うんだけど、
この頃のうちの小学校では「給食を残すな」っていうのが問題になってて、
全員が給食を食べ終わらないと誰も昼休に外に遊びにいけないとか、そんなことになってた。
好き嫌いじゃなく、体の小さな少食の子に対して給食の量を減らすとかそんな配慮は無かった。
「とにかく残すな」という主張を繰り返す教師からの圧力で、
給食を食べれない子に対して、当然だけど昼休みを遊びたい子による
イジメ(なんで食べれないんだよ、っていうキツイ態度)が発生した。
自分は、時間は遅いがなんとか給食をギリギリ食べ切れていた部類だったんだが、
ある日、給食室に返却するためのフタ付きの食器を教師が一つ一つ開けて、
本当に中身がないか確認したことがあった。
確認の結果、3っつほど中身が入っている食器が見つかって、
残した奴は誰だ!という教師による緊急ホームルームが開かれた。
ちなみに、このころ、
給食を食べ終わったらペアになっている相手に、「全部食べたよ」っていう
食器の確認をしてもらわないというけないルールがあって、
自分はちょい人見知りで、相手が異性で、
こっちが食べ終わった時にすっかり別席で友達と話し込んでいたというのもあって、
ちゃんとペア相手に確認してもらっていなかったんだ。
それが、当然ながらホームルームで、問題というか、給食残しの容疑者になってしまった。
残した奴は誰だ!という教師による緊急ホームルームが開かれた。
ちなみに、このころ、
給食を食べ終わったらペアになっている相手に、「全部食べたよ」っていう
食器の確認をしてもらわないというけないルールがあって、
自分はちょい人見知りで、相手が異性で、
こっちが食べ終わった時にすっかり別席で友達と話し込んでいたというのもあって、
ちゃんとペア相手に確認してもらっていなかったんだ。
それが、当然ながらホームルームで、問題というか、給食残しの容疑者になってしまった。
412: おさかなくわえた名無しさん 2013/05/22(水) 22:20:57.55 ID:y2WotgzV
(2/3)
ちなみに、自分のように確認してもらっていない子が他にも4人ほどいたんだが、
全員が全員、自分は残していないと主張した。
放課後になっても、「残した」と名乗り出る者はなく、
ホームルームは延びに延びて、下校時間までになった。
学校から生徒全員が下校する中、
下駄箱から靴を取ったところで、教師に呼び止められた。
理由は「給食を本当はお前が残したんだろう」っていう、事で。
なんつーか、その言葉を聞いた時、頭が真っ白になった。
しかも理由は顔色が悪かったから。それだけでだ。
呼び止められて、問い詰められている自分を、
不思議そうな顔で周りの生徒がチラ見しつつ下校していく中。
嘘をつくなと言われて、
すっごいショックだったし、場所もなんだか見せしめみたいで恥ずかしかった。
泣きながら無実を訴えたが、教師には聞き入れてもらえなかった。
ちなみに、自分のように確認してもらっていない子が他にも4人ほどいたんだが、
全員が全員、自分は残していないと主張した。
放課後になっても、「残した」と名乗り出る者はなく、
ホームルームは延びに延びて、下校時間までになった。
学校から生徒全員が下校する中、
下駄箱から靴を取ったところで、教師に呼び止められた。
理由は「給食を本当はお前が残したんだろう」っていう、事で。
なんつーか、その言葉を聞いた時、頭が真っ白になった。
しかも理由は顔色が悪かったから。それだけでだ。
呼び止められて、問い詰められている自分を、
不思議そうな顔で周りの生徒がチラ見しつつ下校していく中。
嘘をつくなと言われて、
すっごいショックだったし、場所もなんだか見せしめみたいで恥ずかしかった。
泣きながら無実を訴えたが、教師には聞き入れてもらえなかった。
414: おさかなくわえた名無しさん 2013/05/22(水) 22:36:09.48 ID:y2WotgzV
(3/3)
正直、どれくらい時間がたったかわからないが、
生徒がまばらになった頃、この状態を聞きつけた友人がやってきた。
そして、自分がちゃんと給食を食べきっていた、と証言してくれた。
実はこの友人の更に友人が私がちゃんと食べきったところを見ていたらしい。
だが教師とホームルームの雰囲気が怖くて言えなかった。
でも、そのせいで自分が教師に捕まっているということで付き添って来た、と。
ここでやっと、自分は救われた。って思ったんだが、
それを聞いた教師の言葉は「友達だからって嘘をついてかばうんじゃない」だった。
再び絶望に突き落とされた。
結局、時間的に生徒を帰さないと行けなくなって、家に帰り、
給食残しの犯人探しも、次の朝礼まで引っ張られたが、
授業のカリキュラムに押されて有耶無耶になった。
そのままクラス替えになってその教師とは接点がなくなった。
この出来事のせいで、教師に対しての恐怖感が植え付けられて、
良い先生もいるんだろうが、教師というものが苦手になった。
冤罪の悔しさも今でも尾を引いている。
正直、救いだったのは友人がかばってくれた事。
今思えば、その友人の存在がなかったら
もっと自分の中の深い傷になっていた気がする。
正直、どれくらい時間がたったかわからないが、
生徒がまばらになった頃、この状態を聞きつけた友人がやってきた。
そして、自分がちゃんと給食を食べきっていた、と証言してくれた。
実はこの友人の更に友人が私がちゃんと食べきったところを見ていたらしい。
だが教師とホームルームの雰囲気が怖くて言えなかった。
でも、そのせいで自分が教師に捕まっているということで付き添って来た、と。
ここでやっと、自分は救われた。って思ったんだが、
それを聞いた教師の言葉は「友達だからって嘘をついてかばうんじゃない」だった。
再び絶望に突き落とされた。
結局、時間的に生徒を帰さないと行けなくなって、家に帰り、
給食残しの犯人探しも、次の朝礼まで引っ張られたが、
授業のカリキュラムに押されて有耶無耶になった。
そのままクラス替えになってその教師とは接点がなくなった。
この出来事のせいで、教師に対しての恐怖感が植え付けられて、
良い先生もいるんだろうが、教師というものが苦手になった。
冤罪の悔しさも今でも尾を引いている。
正直、救いだったのは友人がかばってくれた事。
今思えば、その友人の存在がなかったら
もっと自分の中の深い傷になっていた気がする。
415: おさかなくわえた名無しさん 2013/05/22(水) 22:43:01.52 ID:m3CkBW0i
うちの娘は同じ事が原因で二年間登校拒否になったぞ
給食残すなって言うなら自分で食いきれる分盛らせるべきだよな
友達大事にな
給食残すなって言うなら自分で食いきれる分盛らせるべきだよな
友達大事にな
416: おさかなくわえた名無しさん 2013/05/22(水) 22:44:04.21 ID:y2WotgzV
吐き出しごめん。
支援ありがとう。
ちゃんといい教師もいると思うんだけど。
あの頃の小学校にいた変な環境を作った教師だけは許せないというか、
他のクラスでも教師が原因の不登校が発生していた。
教師が原因の生徒間のイジメとか、本当にやめて欲しい。
もっと教師は自分たちが子供に与える影響力の強さとかを
自覚してほしいなあ、と思う、今日このごろ。
支援ありがとう。
ちゃんといい教師もいると思うんだけど。
あの頃の小学校にいた変な環境を作った教師だけは許せないというか、
他のクラスでも教師が原因の不登校が発生していた。
教師が原因の生徒間のイジメとか、本当にやめて欲しい。
もっと教師は自分たちが子供に与える影響力の強さとかを
自覚してほしいなあ、と思う、今日このごろ。
417: おさかなくわえた名無しさん 2013/05/22(水) 23:13:35.75 ID:ZCZW0Lt3
>>416
うちは子供の保育園の先生がそれだったわ。
うちの子も食べるのが遅くて、公園に連れていって貰えなくて教室に他の遅い子数人で置き去り。
卒園式の前の保護者の集いではその保育士のつるし上げ大会だったわ。
うちは子供の保育園の先生がそれだったわ。
うちの子も食べるのが遅くて、公園に連れていって貰えなくて教室に他の遅い子数人で置き去り。
卒園式の前の保護者の集いではその保育士のつるし上げ大会だったわ。
418: おさかなくわえた名無しさん 2013/05/23(木) 00:59:18.09 ID:1ptgrb8v
>>417
つるしあげられてどうなったの?
つるしあげられてどうなったの?
421: おさかなくわえた名無しさん 2013/05/23(木) 04:45:09.03 ID:nr6z1b1/
こういう残しちゃだめ系の話っては人によってエピソード違うけどほとんどはいやだったって話になるよね
自分は小二の頃の男の先生が給食残してるとオカマ言葉で食べさせてくるのが嫌で好き嫌い無くなったからむしろ感謝してるわw
自分は小二の頃の男の先生が給食残してるとオカマ言葉で食べさせてくるのが嫌で好き嫌い無くなったからむしろ感謝してるわw
422: おさかなくわえた名無しさん 2013/05/23(木) 06:24:28.87 ID:ZFwLc0pU
>>418
珍しく園長夫婦も同席してて(というよりそうなるのを見越してガード体制)、二人とその本人から土下座の勢いで謝られてなあなあになったよ。
園長先生夫婦はほんとに子供たちにも保護者にも良くしてくれてたから、それ以上は何も言えなかったよ。
その吊し上げ大会までに個々の保護者とは直接謝罪済みだったし。
珍しく園長夫婦も同席してて(というよりそうなるのを見越してガード体制)、二人とその本人から土下座の勢いで謝られてなあなあになったよ。
園長先生夫婦はほんとに子供たちにも保護者にも良くしてくれてたから、それ以上は何も言えなかったよ。
その吊し上げ大会までに個々の保護者とは直接謝罪済みだったし。
引用元: ・今までにあった修羅場を語れ 3
コメント一覧
-
-
1.
- 2013年09月26日 14:14
-
でも、食べ残しと好き嫌いはよくない。
-
-
2.
- 2013年09月26日 14:26
-
給食の量は多かったよねー
毎回給食が嫌でしょうがなかったわ
-
-
3.
- 2013年09月26日 14:55
-
小学校は教師を勘違いさせやすい環境だからな
-
-
4.
- 2013年09月26日 14:59
-
キチガイ教師
-
-
5.
- 2013年09月26日 16:14
-
幼稚園の昼食がこれだったな
人に依って、一人っ子で少食だったり兄弟盛んで大食らいだったりするんだから。
おかしな環境のルールだな
-
-
6.
- 2013年09月26日 16:22
-
残すのは良くないけど変な創作料理はやめて欲しい
肉とオレンジソースの組み合わせは最悪でしょ、給食のおばちゃん味見しました?
-
-
7.
- 2013年09月26日 16:46
-
「食べ物は大事に」って事を覚えさせるためにもお残し禁止は当たり前だけどね。
どうしても食べられないものがあったら、隣の子とお互い交換してたよ。捨てるよりも全然良い
-
-
8.
- 2013年09月26日 17:39
-
食べ残しや食べ物を捨てるのはよくないけど
教条主義はもっとよくない。
-
-
9.
- 2013年09月26日 18:30
-
好き嫌いをなくして残さず食べるのは良い事だと思う。
けど、人ぞれぞれ食べられる量には違いがあるわけだから
それぞれが食べきれる量をよそって、しっかり食べきるっていうのが一番だと思うけど。
-
-
10.
- 2013年09月26日 23:33
-
好きなものも嫌いなものもとりあえず早く食べられる練習しておくと社会に出ると結構役に立つ。
実際食べるのが遅い連中の中にはしゃべってたり遊んでたりで真面目に食べてないのも居たからな~
でも普通に食べててなんでそんなに時間がかかるの?っていうくらい遅い奴は居たな。
-
-
11.
- 2013年09月26日 23:45
-
中学の時は食べ盛りだから男子が率先して食べてたなぁ
無理やりな時もあったけど
-
-
12.
- 2013年09月27日 08:23
-
教師はキチのが多いからなぁ…
国歌の問題とか見てると本当にそう思う
給食は正直なくしてもいいと思うわ
昔は食べるに困る家庭があったからって大義があったが
今そんなのは働いて稼いでくわせてやれ。で済むようなもんだからな
出来ないてのならネグで注意なり逮捕しちまえばいい
-
-
13.
- 2013年09月27日 14:10
-
自分で食べられる分だけ盛り付けるようにすれば良いじゃん。
で、盛り付けた分は責任を持って食べ切るっていう風に。
-
-
14.
- 2013年09月29日 13:51
-
残すのは良くないってわかってるけど、小食の自分にはしんどかった。
何で食べれないの、好き嫌いするなって怒られてた。
で、食べ過ぎて吐いたらもっと怒られる。
小1、小2の時は本当にしんどくて、それが原因で自分も教師苦手だ。
-
-
15.
- 2013年10月09日 13:02
-
小学校時代のこといまだに引きずってんのか
いい人生だなwww
-
-
16.
- 2014年07月21日 20:16
-
いや食事って全部の基本だ。胃袋の容量以上のモノを食えってのはどう考えてもおかしい。拷問に近い。
好き嫌いもアレルギーもなかったが、小食だったので給食はマジで苦痛だった。
小食ってか成長が遅かった。
何年生の時だったか、自分はガリチビで体重20kgしかなかったが、同じクラスには成長が早く肥満気味で、体重38kgの奴もいた。
体重が倍近く違うのに、配膳の量を増やすことも減らすことも許されない。同じ時間に同じ量食えっていうんだぞ。どう考えてもおかしい。
コメントする
※試験的に、コメントを即時反映制にしました!
ただし過激な単語や内容に関しては、修正・削除することもありますのでご了承下さい。
コメント欄にてレスアンカーのポップアップ機能を追加しました!\(^o^)/