5: おさかなくわえた名無しさん 05/03/04 13:54:10 ID:RHUOe9P+

小学生の頃、給食に出たゆで卵(殻付)で友達と
キャッチボールしていて落っことしてしまい、二つに割れてしまったゆで卵の
白身の内側(黄身に面した部分)に、黒いヒヨコの影というか何と言うか・・・

知らずに食べていたとしたら、と考えると、しばらく卵が食べられなくなった。

6: おさかなくわえた名無しさん 05/03/04 13:55:18 ID:Sj5S+ucT
>>5
食べ物をおもちゃにしてはいけないよ。

9: おさかなくわえた名無しさん 05/03/04 14:10:24 ID:RHUOe9P+
>>6
申し訳ありませぬ

7: おさかなくわえた名無しさん 05/03/04 14:00:05 ID:cCRnsoDO
>>5
有精卵?

8: おさかなくわえた名無しさん 05/03/04 14:09:39 ID:RHUOe9P+
>>7
もう20年も前の事だからよくわからんけど、多分そうだと思う。

その当時は双子の卵もしょっちゅう見かけたけど、最近見ないね。

17: おさかなくわえた名無しさん 05/03/04 16:32:08 ID:LOG6mseQ
>>5
そこまでヒナが育ってたら白身と黄身が残ってるわけ無いだろ。

36: おさかなくわえた名無しさん 05/03/05 00:22:02 ID:PmMiqi/Z
>>5は、卵ゆですぎて黒くなっただけだよ。

38: おさかなくわえた名無しさん 05/03/05 02:00:15 ID:0Ha3rKzT
>>17
知らないことを責めはしないが、嘘を言うことは良くないと思うぞ。
「バロット」のイメージ検索結果を見て事実を知れ。
※グ

ttp://images.google.co.jp/images?q=%E3%90%E3%AD%E3%83%E3%88&hl=ja&lr=&sa=N&tab=wi

41: おさかなくわえた名無しさん 05/03/05 02:06:29 ID:lBf4Jsly
>>38
バロットのゆで卵の中には黄身も白身もないから
17の言う事は正しいと思うが。
ヒナが育つと卵の中の白身と黄身はどんどん減っていくって知らない?

43: おさかなくわえた名無しさん 05/03/05 02:15:45 ID:0Ha3rKzT
>>41
こないだバロット食ってきたんだが。
白身は固化していて食えない代物、そして黄身の一部は残ってたよ。

引用元: 今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 9度目







コメント一覧

    • 1.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2013年09月25日 03:02
    • 茹ですぎて黄身が緑ってか黒っぽくなったのが見えただけね。
      はいバカ
    • 2.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2013年09月25日 03:42
    • 胚から血管が伸びてる玉子はよく混じってたな、昔は。
    • 3.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2013年09月25日 09:11
    • その頃だと稀にあったかも…。
      母の親戚でも卵かけごはんしようとして割ったら雛っぽい物体が
      出てきて、生卵食べられなくなった人がいたそうだ…。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 

※試験的に、コメントを即時反映制にしました!
ただし過激な単語や内容に関しては、修正・削除することもありますのでご了承下さい。


コメント欄にてレスアンカーのポップアップ機能を追加しました!\(^o^)/