
ずっと同じ部署、同じ人間関係、同じ勤務地
発狂しそうなんだが
お前らなんで耐えられるの?
しかも部署が品管だしスキルもつかない
QCなら経験積めば他の会社に行けるんじゃねえの?
品管って理系あがり?
>>3
それはそうだな
経験してる人少ないし
けど品管はもうやりたくない
>>4
俺は文系
他の人はみんな理系だけど
すぐ辞めるから文系でも採用された
>>6
文系なら他行けそうだけどな
何年目か知らないけど
>>10
今社会人3年目
もう2社目だからあんまりコロコロ変えられないとは思ってる
営業とかどうだろう
何も考えなくてよさそうで楽そう
環境に変化も起きないで落ち着く
つまりはカイジ用の場だな
>>5
意外と面倒ごとや考え事が多いよう
トラブルなんてしょっちゅうだし
クレーム起きたら品管が対応しなきゃだし
少なからずジジイは
いなくなるだろ
>>7
それはね
けど70とかまで働く人多いからそんなにいなくならない
なにが嫌なのかわからない
この時間に帰ってこれるならなんでもできる
>>9
やりがいがない
楽しくない
耐えられなかったから上京して転職した
気持ちは分かるよ
俺も半導体で品管やってたけど今はフィールドエンジニアだから
>>14
神奈川だから東京も行けるけど
東京に行けばなんか変わるのかね
>>15
品管やっぱやりたくなかった?
>>17
元々が神奈川にいるなら何も変わらんだろ
俺は地方だったから選択肢は比較にならないくらい広がった
>>17
製造で入社したんだけどQCの人が工場長になったから唯一大学出てるってだけでやらされた感じ
品証と製造の板ばさみだし楽しくはなかったよ
品質管理という仕事をよく知らない俺に教えてくれ
>>19
会社によってだいぶ違うけど俺のところは
食品メーカーなので製造した商品のサンプルを保管したり、最近検査したり、クレームが起きたら報告書作ったり調査したりする
最近検査×
細菌検査○
>>24
>>24>>25
ありがとう
なるほど、しかし細菌検査やクレームの原因調査は面白そうな気もするけど、板挟みなんかね?
>>27
製造や開発や営業との板挟みだよ
おもろいと思ったことはないな
>>31
なるほどね
板挟みポジションは確かにしんどいけど
新卒なら上手くやれば逆にやりやすくなるよ
実際俺、1年目で気が付けば調整役みたいなことやってたり
「あの部署と話するならあいつに言えばいい」みたいなことになってた
で、そのやり方なんだけど
>>31>>36
もちろん分野が違うから一概には言えないだろうけど
新卒の強みはとにかく教えてもらえることなんだよ
だから相手分野に興味があるフリして、ひたすら教えてもらう
これを全方位でやる
すると、相手の部署や立場の本音が見えてきたり
下手するとそのまま聞かせてもらえたりするようになってくる
で、あちこちの情報や意向を集めたら、そこから利害関係の調整に入る
と、これから先はまあいいや
とにかく新卒の強みは教えてもらえることなんだから、これを生かすといいよ
喫煙所コミュニケーションが使えたらさらに楽なんだけどな
新卒で工場入社って勿体なさ過ぎワラタwwww
新卒欲しいとこなんていくらでもあるのに・・・
>>18
なるほどね
今は満足してる感じ?
>>20
いうてもトヨタとか明治とか大手メーカーだって工場だし…
>>23
概ね満足してる
何で耐えられると聞かれても俺は高学歴でエネルギー系企業の都内本社勤務だからわからんわ
ちな今年の年収は約1,200万な
>>22
地元の工場じゃねーじゃん
QAは無かったのか
報告書はQCではなくてQAがやってたわ
>>28
他でいう品質保証みたいな部署もあるけど報告書はQC担当だな
生産管理とかは?
移りやすい気するけど工場いやなら意味無いか
>>34
ぶっちゃけ生産管理はもっとキツそう
製造スケジュールに振り回されるし
>>37
業務はキツイけど板挟み的な人的ストレスはあんま無いよ
営業とかも人的ストレスきつそう
自分が尖れるところを探して
ちょっとはみ出してみるといい
そういうものを持っている人の方が
興味を持ってくれる
例えばあなたの場合だったら報告書作る調査って名目で
こんなところまで調べてるのか…
ってくらいやるとかね
調べるスキルと経験を積むってのも面白そう
最初はそんな感じだったけど、今はあんまりそんな感情ないな
同じ会社でも上にあがれば見える景色は変わるんじゃないの
正社員なら品管とか事務仕事とかにあがっていくんじゃないの
人間関係良好ならいんじゃないの
あとは女作って結婚するか好きなことして生きるかだろ
■ (っ´・ω・`)っ厳選~!(アンテナ経由)管理人オススメの過去記事↓↓
※不定期記事の内容は変わります。
- 【衝撃】会社の敷地内の無断駐車へ制裁→『タイヤロック中です。車が壊れますので、動かさないで下さい。合計65,700円持って事務所まで』 →凄まじい結末になった…
- 【PR】SHEINのコスメブランドSHEGLAM(シーグラム)
- 【復讐】観光地の温泉旅館で。元クズカレが知らない女と泊まりへ →仲居の私(絶好のチャンス…!) →貸切露天風呂に2人でいるところを写メ、プリントアウト →後日・・・
- 値段書いて無い寿司屋で俺「すみません。こういうとこ初めてなんですけど」 板前「OK!予算決めて貰ったらその範囲でお出しします」→結果…
- 【驚愕】容姿端麗&頭脳明晰だった私。大手企業に勤務、副業でモデルの仕事、男遊びも相当した勝ち組人生だった →ある日、医者『強制入院です』 →一気にどん底人生へ・・
- 【強烈】警察から電話「奥さんが怪我で病院にいます、お話を聞きたいので来て下さい」 →病院に…腕にデカい絆創膏貼った嫁&警官2名 →目ン玉ドコーなまさかの展開に・・
- 【制裁】嫁のフリン旅行最終日 →荷物を間男宅へ →汚嫁から鬼電「なんてこと…!」俺『カードも停止、金目の物は売った、荷物は◯◯(間男フルネーム)宅に送ったぞ?』 結果・・
コメント一覧
-
-
2.
- 2022年12月30日 10:57
- 「ずっと同じ部署、同じ人間関係、同じ勤務地」とか言ってるから同じところに5年10年勤めてるのかと思ったら「今社会人3年目もう2社目」ってアホかよ
-
-
3.
- 2022年12月30日 13:23
- 生まれてからずっと同じ顔(家族)見ててイヤになるんじゃないかな
-
-
4.
- 2023年01月01日 20:41
-
若いうちは他県に出て転職するのも良いと思うよ。
若くなくなったら転職も出来なくなるから、自然と落ち着く所に落ち着くんじゃないかな。
-
-
5.
- 2023年01月04日 19:01
-
大卒文系で地元の工場で品管ってかなりアレだな
普通の他人とは比べんほうがエエで
無理筋や
-
-
6.
- 2023年01月06日 20:57
-
割り切ればいい職場なのに
どうせ無茶残業とかないんだから、夜とか休日とか好きなことして過ごせる
完全に自分にあったやりがいのある職場、なんてまず出会えるって訳は無い
-
-
7.
- 2023年01月09日 12:48
-
「最初から品管」&「ずっと品管」って、役立たず作る最強コンボだぞ。
品管やるのに「部材や製品の製造方法」を知らず、出来栄えや機能検査だけやってるわけだろ? 異常を見つけたって「どうして発生したか」理解できないから改善策も出せない。言えるのは「ここの数値は±いくつ以内が規定。規定オーバーだから作り直せ」これやってると、現場から煙たがられるだけ。自分のスキルも伸びない。集計スキルだけは上がるかもしれんが、そんなの「掃いて捨てるほど」世の中にはあふれてるw
-
-
8.
- 2023年01月16日 22:06
-
最初の職業こそが天職。
今ここでダメな人は何処に行ってもダメ、全然ダメ!
-
-
9.
- 2023年01月21日 18:54
-
この仕事はスキル身につかないとかいってる奴何やってもスキル身につかないよ
警備員とかバス運転手とか工場での単純ラインとかならともかく品管でスキル身につかない奴はどこいってもダメ
-
-
10.
- 2023年01月26日 00:45
- 残業月20時間以内で年齢=月手取りならスーパーホワイト
-
-
11.
- 2023年01月26日 10:25
-
新しく挑戦するってことも若いうちならできる。
あっという間に一年って過ぎてしまうから、飛び立つなら今かも。
でも、今の仕事の居心地の良さに満足できないのはもったいない気もする。
-
-
12.
- 2023年01月29日 19:16
-
>しかも部署が品管だし
一番威張れるが、無知だとアイツ使えねーと
製造と技術からボロクソに陰で言われるよ
ちなみに最後に判を押すのは品管、神経が図太くないとやれない仕事
-
-
13.
- 2023年01月31日 17:04
- 新卒で入ってその感想いえるって二年目三年目のやつが言うセリフじゃないか
-
-
14.
- 2023年02月08日 12:47
-
待遇に不満があるなら人事に言え
ダメなら他移れ
-
-
15.
- 2023年02月12日 23:14
-
マジで言うけど、
転職2回位は珍しくもない。
自分のやりたいこと・出来ることを考えて転職すれば良いだけ。
今が嫌だから辞めるのは、単なる逃げだから失敗する。
-
-
16.
- 2023年02月21日 22:31
-
これなんで{にゅーもふ」の中段くらいに常にあるの?
内容大したことないと思うが。
-
-
17.
- 2023年02月22日 11:37
-
9に同意だな。多分仕事を馬鹿にしているんだろうなと思う。
こんな気持ち・考えの人に品質管理を任せる会社の製品は信頼できないよ。だからすぐ人が辞めてしまうのかもしれない
-
-
18.
- 2023年02月23日 16:54
-
工場に勤めるバカとかいるの?
公務員もAIになり変わるし、大変だねー。
-
-
19.
- 2023年03月01日 14:32
-
自分が勤めてた工場の品管は大変だったかなぁ
見た目反社風の人のとこに行って間違い指摘しながら再加工頼まな
きゃいけなかったり
-
-
20.
- 2023年03月03日 22:16
-
これなんで最近の「にゅーもふ」に毎回リンク載ってるのか?
最近の流行なの?
-
-
21.
- 2023年03月16日 06:12
-
転職を考えているが直ぐじゃなくても良い
其れなら資格を取りなさい、なるべく難資格を
文系なら税理士、理系なら電験二種とか
文系だそうだから先ず簿記一級を取り経理に移動、そこから税理士を目指すのが良いカモ
-
-
22.
- 2023年03月19日 08:27
-
工場はマジで離職率が高い
正社員でも一番長いやつでも6年だったwww
派遣とかは半日でバックレる人も多かった
かくいう俺も正社員なのに3か月で退職した
班長からここの仕事つまんないでしょー?っていわれたな・・・
-
-
23.
- 2023年03月21日 13:12
-
IT系の品証を長くやってたが、色々なスキルがめっさ付いて設計開発に移ったときも楽勝だったな
工場系は全然違うようでちょっと驚く
コメントする
※試験的に、コメントを即時反映制にしました!
ただし過激な単語や内容に関しては、修正・削除することもありますのでご了承下さい。
コメント欄にてレスアンカーのポップアップ機能を追加しました!\(^o^)/
要するに能力とか全く期待されてなくて、板挟みのサンドバッグになってくれたらそれで良いってポジション
報告者を全方位から殴りつけてた製造・開発・営業の三者は
報告者がメンタル病んていなくなったらみんなで飲み会して「あいつは最初から駄目だと思ってたんだ」とか言って盛り上がって終わるだけよ