引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1658409225/
1: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 22:13:45.84 ID:f5XkI6oL0.net
新人「取ってないです…」
ワイ「教わった事覚えてないメモとってないって仕事覚える気あるん?」
新人「あ、あります…」
新人「じゃあなんで覚えてないしメモとってないん?」
新人「あ、メモ持ってなくて…」
ワイ「なんで持ってないん?」
新人「え、貰ってないです…」
ワイ「貰わなかったらメモとらないんか?」
新人「えっ…」
ワイ「あのさぁ、本当に仕事覚える気があったらメモ帳なんて自主的に買ってくんねん
こんなん百円で買えるやろ、それで教わった事忘れないように言われなくても自分からメモ取るはずやねん
それしないでメモ貰ってないからメモとらないです〜はおかしくないか?なぁ?」
新人「…」
後日上司「新人君やめちゃったよ〜」
ワイが悪いんかこれ?
ワイ「教わった事覚えてないメモとってないって仕事覚える気あるん?」
新人「あ、あります…」
新人「じゃあなんで覚えてないしメモとってないん?」
新人「あ、メモ持ってなくて…」
ワイ「なんで持ってないん?」
新人「え、貰ってないです…」
ワイ「貰わなかったらメモとらないんか?」
新人「えっ…」
ワイ「あのさぁ、本当に仕事覚える気があったらメモ帳なんて自主的に買ってくんねん
こんなん百円で買えるやろ、それで教わった事忘れないように言われなくても自分からメモ取るはずやねん
それしないでメモ貰ってないからメモとらないです〜はおかしくないか?なぁ?」
新人「…」
後日上司「新人君やめちゃったよ〜」
ワイが悪いんかこれ?
2: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 22:14:23.23 ID:8svVVeKia.net
せやね
3: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 22:14:46.09 ID:e4qm1eRV0.net
悪い
8: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 22:16:52.64 ID:f5XkI6oL0.net
>>2 >>3
どこが悪いんやこれ
仕事覚えない覚える気がなかったらどうしようもないやろ
どこが悪いんやこれ
仕事覚えない覚える気がなかったらどうしようもないやろ
11: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 22:17:52.60 ID:e4qm1eRV0.net
>>8
メモ取る必要が無いように資料用意しとけ
メモ取る必要が無いように資料用意しとけ
4: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 22:15:26.33 ID:VOUbUxjuM.net
嘘八百並べるのはよしとけ
こんなんやったらすぐパワハラでやべーからやらんわ
こんなんやったらすぐパワハラでやべーからやらんわ
5: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 22:15:28.57 ID:EhVsWdt/0.net
パワハラか
13: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 22:18:13.73 ID:f5XkI6oL0.net
>>4 >>5
こんなんでパワハラとかもう何も言えんやん
こんなんでパワハラとかもう何も言えんやん
6: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 22:16:37.11 ID:DkF5Wea70.net
メモ貰ってないからとかそんなんマジで言う新人おるんか?
18: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 22:19:35.86 ID:f5XkI6oL0.net
>>6
まじでびびったわ
メモ帳とボールペンくらい普通ポケットに入っとるやろ…
まじでびびったわ
メモ帳とボールペンくらい普通ポケットに入っとるやろ…
7: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 22:16:37.94 ID:8qseYDUQ0.net
まともな会社なら手順書渡すが、イッチの会社はないんか?
29: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 22:22:43.88 ID:f5XkI6oL0.net
>>7
ゲームの説明書レベルのくっそ簡単な資料ならあるけどなんの参考にもならんし
そんなん見るより出来る人から聞いて手動かして身体で覚えたほうが早い
って言われて教わったからワイもその通りにしてるわ
ゲームの説明書レベルのくっそ簡単な資料ならあるけどなんの参考にもならんし
そんなん見るより出来る人から聞いて手動かして身体で覚えたほうが早い
って言われて教わったからワイもその通りにしてるわ
9: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 22:17:47.22 ID:tDqdNWUZ0.net
俺は優しいからそんなことしない
10: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 22:17:49.62 ID:QC3hC9A20.net
メモスマホにしてたら舌打ちされたことあるわ
38: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 22:25:08.09 ID:f5XkI6oL0.net
>>9
仕事出来なくても怒らなくて優しいはどうなんやそれ…
>>10
まぁそれはなぁ…
老害がうっせえからめんどくせえけど紙のメモ取るか!
ってなるのが普通の人だとは思う
仕事出来なくても怒らなくて優しいはどうなんやそれ…
>>10
まぁそれはなぁ…
老害がうっせえからめんどくせえけど紙のメモ取るか!
ってなるのが普通の人だとは思う
12: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 22:17:57.86 ID:myRmWr5ka.net
ペン一本ですら会社の備品から調達しようとするの何なん?
あるけどさぁ
あるけどさぁ
17: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 22:19:26.48 ID:zEuEz2Ly0.net
>>12
それは普通
会社で使うボールペン自分好みのものに全部買えたわ
それは普通
会社で使うボールペン自分好みのものに全部買えたわ
14: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 22:18:46.96 ID:LZ3uvxw30.net
携帯で動画とか写メ取ればよくね
16: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 22:18:53.45 ID:ULLgIIMw0.net
メモとれ→メモとる→メモばっか取ってないで手動かして
こいつガイジやろ
こいつガイジやろ
49: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 22:27:48.96 ID:f5XkI6oL0.net
>>14
それもまぁ…どうなんやろな
>>16
メモなんて簡易的にささっと取ればええねん
たまに学生時代のノートみたいに綺麗にまとめるやついるけど
そんなん後でやれとは思う
それもまぁ…どうなんやろな
>>16
メモなんて簡易的にささっと取ればええねん
たまに学生時代のノートみたいに綺麗にまとめるやついるけど
そんなん後でやれとは思う
56: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 22:31:27.67 ID:ULLgIIMw0.net
>>49
ものの15秒ほどでよ?
さすがに上に相談したら今度は不貞腐れたのかなんにも教えなくなってて極端すぎて苦笑いよ
ものの15秒ほどでよ?
さすがに上に相談したら今度は不貞腐れたのかなんにも教えなくなってて極端すぎて苦笑いよ
21: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 22:19:48.73 ID:e4qm1eRV0.net
最後の長文はただの恫喝で改善を目指してないんだな
22: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 22:19:52.48 ID:l5pUXPlz0.net
あのさぁ、本当に仕事教える気があるならマニュアルなんて自主的に作っとくねん
55: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 22:30:32.95 ID:f5XkI6oL0.net
>>21
先輩として仕事覚える気がある新人に仕事を教える義務はあるけど
その人の常識の無さを改善してあげる義理は無いねん
>>22
それはワイも思った、上司マニュアル作っとらんやんって
ワイが作る義理もないし、ワイはマニュアル無くても仕事覚えたし
先輩として仕事覚える気がある新人に仕事を教える義務はあるけど
その人の常識の無さを改善してあげる義理は無いねん
>>22
それはワイも思った、上司マニュアル作っとらんやんって
ワイが作る義理もないし、ワイはマニュアル無くても仕事覚えたし
24: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 22:20:37.34 ID:RUde/pH+a.net
メモ取らないのはガイジだけど簡潔に済ませずごちゃごちゃ言うやつは嫌い
26: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 22:21:19.24 ID:Nm8N+bnu0.net
仕事もまともに教えられないガイジなだけやん
58: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 22:33:42.82 ID:f5XkI6oL0.net
>>24
じゃあどうすればええんや
「覚える気無いんだね、じゃあもう教えないよ」
で一切無視でよかったんか?
>>26
じゃあどうやって教えるんや?教えてくれや先生
じゃあどうすればええんや
「覚える気無いんだね、じゃあもう教えないよ」
で一切無視でよかったんか?
>>26
じゃあどうやって教えるんや?教えてくれや先生
28: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 22:22:14.30 ID:WOJXSQ/c0.net
新卒ワイ「メモ取ったけどできませんでした!w」
71: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 22:37:13.43 ID:f5XkI6oL0.net
>>28
「メモ取ったけど字が汚くて何書いてあるのかわかりません!」
が一番やばかったやつやな、乾いた笑いしか出なかったで
「メモ取ったけど字が汚くて何書いてあるのかわかりません!」
が一番やばかったやつやな、乾いた笑いしか出なかったで
74: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 22:38:19.74 ID:Wwf2/kMg0.net
>>71
小学生の頃いたなぁそういう奴
小学生の頃いたなぁそういう奴
30: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 22:22:57.34 ID:qkUDl9gm0.net
メモトレは馬鹿な先輩
最初からメモ取らないでいいように資料準備するのが普通
資料を作るのが手間になるような教育なら、メモ取りながら新人が覚えるなんて無理
最初からメモ取らないでいいように資料準備するのが普通
資料を作るのが手間になるような教育なら、メモ取りながら新人が覚えるなんて無理
33: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 22:24:05.02 ID:V2QpC8Ved.net
>>30
これはニートか学生やね
これはニートか学生やね
31: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 22:23:01.06 ID:Xedotf7K0.net
さっき教えた事がすぐできるような能力のある奴が
来るような会社じゃないんだろ
来るような会社じゃないんだろ
34: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 22:24:12.06 ID:k42IiYrA0.net
メモより参考書やぞ
人に聞くは愚
人に聞くは愚
35: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 22:24:21.41 ID:Z93qYQbr0.net
今どき仕事で使う手順書も筆記具も用意しない会社があるんか
劣悪やな
劣悪やな
36: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 22:24:57.40 ID:NtVhunBkM.net
なんでもかんでもマニュアル作れはガイジやろ
上司になった事なさそう
上司になった事なさそう
37: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 22:24:57.53 ID:KrivaM2F0.net
資料が分かりづらいならそれを改善する努力をしろ
毎回新人来るたび同じ説明する気かよ
毎回新人来るたび同じ説明する気かよ
40: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 22:26:23.75 ID:prWanD/Q0.net
マジレスすると職場も君もマニュアル作らないゴミやん
42: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 22:26:58.03 ID:Chq0N9Lc0.net
メモ取ってる暇あったら手順書と実作業をよく比較しろよ
44: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 22:27:13.27 ID:OhMUmGn2a.net
普通研修でメモとペンは常備するよう言われんか?
7月でこのやりとりしてるんなら新人がガイジやろ
7月でこのやりとりしてるんなら新人がガイジやろ
45: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 22:27:37.51 ID:prWanD/Q0.net
とはいえデカイところ4社経験して未だにまともなマニュアルがある会社ないけど
46: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 22:27:42.00 ID:4XkUu5eB0.net
仕事覚える気あるのかって詰めてる時点で指導の仕方悪くね?
じゃあどうやったら覚えられるのか自分で考えさせるほうがいいやろ
じゃあどうやったら覚えられるのか自分で考えさせるほうがいいやろ
47: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 22:27:44.55 ID:qkUDl9gm0.net
紙にメモとか情報流出対策しないのか
48: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 22:27:45.78 ID:tTpjtTZ70.net
ワイとこの新人はマニュアル渡して口頭でも説明しながらやって見せた上でやらせたら半分も出来ないし質問してこないんだが
50: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 22:28:47.89 ID:OhMUmGn2a.net
マニュアルでええやろって言ってる奴おるけど分からんことある度にあんなクソページある冊子開いてたら一生仕事終わらんで
52: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 22:29:06.75 ID:IHOwOoLJ0.net
「やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ。話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず。やっている、姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず。」
54: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 22:30:18.14 ID:QoKdFW510.net
メモって書きすぎてもごちゃごちゃになって読み返さなくなるよね
60: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 22:34:07.86 ID:QAcQxzNnd.net
メモとかアホらしいからApple Watchで録音してるわ
文字起こしして検索したら必要なとこだけ抜き出せるし
文字起こしして検索したら必要なとこだけ抜き出せるし
62: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 22:35:16.87 ID:myRmWr5ka.net
キレるのが早すぎるイッチが悪いわ
63: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 22:35:40.71 ID:PMqHPikd0.net
次からメモ買おうねでいいやん
64: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 22:35:50.60 ID:s/sy05lnr.net
メモ取らない新人がムカつくのは確かだが、
素直に紙とペン渡してやれよ
素直に紙とペン渡してやれよ
65: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 22:35:52.73 ID:QoKdFW510.net
メモ取ってる時にメモ取るなって言う人はなんなんや
66: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 22:36:03.73 ID:8ikpaxkLa.net
普通説明するときにここメモ取っといてねって言って確認するよね?
67: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 22:36:28.52 ID:r2sbsNEE0.net
ワイがイッチだったらメモがわりの紙渡してメモさせるわ
それぐらいしろよ無能イッチ
それぐらいしろよ無能イッチ
69: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 22:36:30.03 ID:qkUDl9gm0.net
教育の準備に時間と金をかけろ
72: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 22:37:56.85 ID:WYK2qugm0.net
録音されてたら怠いのに良くやるわ
幾ら自分で教育して出来るようにしても辞められたら無意味だしそこまで熱を入れる意味が分からん
幾ら自分で教育して出来るようにしても辞められたら無意味だしそこまで熱を入れる意味が分からん
75: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 22:40:07.18 ID:QAcQxzNnd.net
>>72
今ってマジで録音楽やし
録音機器奪ってボコボコにしたところでクラウドに自動保存されとるからな
殺して死体隠すまでやる覚悟ないならパワハラなんてしたらあかんわ
今ってマジで録音楽やし
録音機器奪ってボコボコにしたところでクラウドに自動保存されとるからな
殺して死体隠すまでやる覚悟ないならパワハラなんてしたらあかんわ
76: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 22:40:09.10 ID:13q1Hpxh0.net
メモ取るまで待つやつなら良いが
メモ取りながら話す教育係に当たったらメモ取る余裕ないし
どうせメモ取っても見ないからメモ取る必要性がない
メモ取りながら話す教育係に当たったらメモ取る余裕ないし
どうせメモ取っても見ないからメモ取る必要性がない
77: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 22:40:23.61 ID:bByxL6zU0.net
逃げ道を無くすような指導したらそら辞めるでしょ
そもそも「忘れちゃうならメモったほうがいいよ」で済む話
そもそも「忘れちゃうならメモったほうがいいよ」で済む話
78: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 22:41:04.92 ID:QoKdFW510.net
ふつう新しいことを教えるのって何回までや
3回教えたらもう教えんって感じやろか
3回教えたらもう教えんって感じやろか
90: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 22:46:55.69 ID:o2F+0CB70.net
>>78
人によるけど基本1回しかしてくれない
次聞いたら自分で考えてやってみろって言われて4時間ぐらい放置されて聞きに行ってふざけてんの?って文句言われながら2回目教わるわ
人によるけど基本1回しかしてくれない
次聞いたら自分で考えてやってみろって言われて4時間ぐらい放置されて聞きに行ってふざけてんの?って文句言われながら2回目教わるわ
80: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 22:42:15.18 ID:13q1Hpxh0.net
俺は教えるけどな
5回やれば覚えるだろ
1回しか教えんってやつ逆にどれだけ忙しいんだと思うわ
5回やれば覚えるだろ
1回しか教えんってやつ逆にどれだけ忙しいんだと思うわ
81: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 22:42:25.96 ID:PDguL9+7a.net
今ってインカム付けて新人に逐一確認と指示出しながらやらん?
「今何やってる?わからんことある?それはこうしといてね」って
ワイの知ってるとこは大抵そうやわ
「今何やってる?わからんことある?それはこうしといてね」って
ワイの知ってるとこは大抵そうやわ
84: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 22:43:21.36 ID:/VNtVTaR0.net
どうやれば新人が覚えるか考えて教えたれや
87: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 22:46:25.48 ID:PyUBSk3Wa.net
ワイもイッチと同じこと感じるけど同じ行動は取らんわ
上だけじゃなくて下にも信頼されないと出世出来んよ
上だけじゃなくて下にも信頼されないと出世出来んよ
91: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 22:47:27.74 ID:UrC3yAEt0.net
最初にメモ持っとるか確認すればええ話や
教えてから聞くの二度手間やろ
教えてから聞くの二度手間やろ
111: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 22:56:16.17 ID:Wfm9sg3L0.net
無能が無能にパワハラしてるだけやん
113: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 22:57:22.09 ID:tFKhgXFt0.net
新人なんて出来なくて当たり前と思って動くのが普通では
■ (っ´・ω・`)っ厳選~!(アンテナ経由)管理人オススメの過去記事↓↓
※不定期記事の内容は変わります。
- 【衝撃】会社の敷地内の無断駐車へ制裁→『タイヤロック中です。車が壊れますので、動かさないで下さい。合計65,700円持って事務所まで』 →凄まじい結末になった…
- 【復讐】観光地の温泉旅館で。元クズカレが知らない女と泊まりへ →仲居の私(絶好のチャンス…!) →貸切露天風呂に2人でいるところを写メ、プリントアウト →後日・・・
- 値段書いて無い寿司屋で俺「すみません。こういうとこ初めてなんですけど」 板前「OK!予算決めて貰ったらその範囲でお出しします」→結果…
- 【驚愕】容姿端麗&頭脳明晰だった私。大手企業に勤務、副業でモデルの仕事、男遊びも相当した勝ち組人生だった →ある日、医者『強制入院です』 →一気にどん底人生へ・・
- 【強烈】警察から電話「奥さんが怪我で病院にいます、お話を聞きたいので来て下さい」 →病院に…腕にデカい絆創膏貼った嫁&警官2名 →目ン玉ドコーなまさかの展開に・・
- 【制裁】嫁のフリン旅行最終日 →荷物を間男宅へ →汚嫁から鬼電「なんてこと…!」俺『カードも停止、金目の物は売った、荷物は◯◯(間男フルネーム)宅に送ったぞ?』 結果・・
コメント一覧
-
-
2.
- 2023年01月10日 13:41
-
>>紙にメモとか情報流出対策しないのか
個人のスマホに会社の情報入れる方が心配じゃん
宅配業者を装ったメールにAppleID入れちゃうアホ、少数とはいえどこにでもいるよ
職場で使うメモ帳なら、持ち出さなければ少なくとも本人からの流出はない
-
-
3.
- 2023年01月10日 14:36
-
悪くは無いけど言い方なんだろうなー
今のz世代って言うの?若いのどう接したら良いかわからんから、言い方すごく気を使ってるわ…
-
-
4.
- 2023年01月10日 15:20
-
早々にねちっこい個人攻撃になって草
メモが無いと分かったら紙でも支給するか明日までに用意しておいてねでいいやろ
新人雇うのも相応の費用と時間がかかるし会社に損害与えたスレ主は悪質
元新人はトラウマ持ちニートになりかねないから社会にも損失だわ
-
-
5.
- 2023年01月10日 15:35
-
ふてくされてないだけ素直で教えやすい新人だったのにな
こいつのネチネチした説教がダメ
「じゃあ次からメモ書くようにしてね、わからないことがあったら聞いてね」でいいじゃん
-
-
6.
- 2023年01月10日 17:42
-
>>5
次からって…
前に言ったのにまた同じ事一から説明せなあかんの?
確かにコイツの言い方は悪いけどそんな事すら言われないと出来ないって無能過ぎだわ
素直に辞めるのが会社にとっても新人にとっても一番いい
-
-
7.
- 2023年01月10日 21:00
-
スマホなんか、慌てると打ち間違え起こるし、変換が変だったり
なんか動かなかったりとトラブル多い。手書きでチャチャっとした方がいい
先日、嫁が入院して、看護師に呼ばれてアレコレ必要事項言われた時
手元の病院案内の余白に要点メモってたら、看護師がふと真面目な顔になって
しみじみ「ダンナさん、頭良い人なんですねえ」って言った
何言ってんのwと思ったが、そういうわけね
色々知らなあかん事あったらメモるの常識だろと思ってたが
そうでない馬鹿も多いんだな
-
-
8.
- 2023年01月10日 21:36
-
・マニュアルを作る
・ノートやボールペンといった業務に必要な文具はひと通り新人のデスクに揃えておく
私の会社はこれが徹底されてるから、それでもメモ取らないのは新人の自己責任になってる
-
-
9.
- 2023年01月11日 03:41
-
先輩がマニュアル作んなかったからが理由で自分が作らないのがそもそもの始まり
自分が楽したかったら作って一読させる
それの後やらせて分からない所を聞く
それくらいしとかないとパワハラ言われても仕方ない
-
-
10.
- 2023年01月11日 05:22
-
メモ帳支給がないことにちょいちょい突っ込んでる人がいるけど別に普通じゃない?
備品で常備してるところもあれば個人で買うところもあるけどどっちも変だと思わない
仮になかったとしてもマニュアルはあるみたいだからそこに直接書き込むとか、マニュアルがデジタルなものならコピー機とかで印刷してそこに書き込めるでしょ
流石に会社のコピー機使っちゃダメってことはないだろうし
-
-
11.
- 2023年01月11日 22:30
-
メモ取りながら仕事覚えられる人とできない人がいる
優秀とかバカとか関係なしに
-
-
12.
- 2023年01月11日 22:41
-
メモ取りながら仕事覚えられる人とできない人がいる
優秀とかバカとか関係なしに
コメントする
※試験的に、コメントを即時反映制にしました!
ただし過激な単語や内容に関しては、修正・削除することもありますのでご了承下さい。
コメント欄にてレスアンカーのポップアップ機能を追加しました!\(^o^)/
自分の手でメモ取らないと結局覚えないと思うけどね
何でも用意してもらえると思ってるのは大間違い