
一人暮らしやとやっぱレトルトでええんやな
節約になってええやん
カレーは認知症予防になるからいいぞ
中途半端な腕なら市販のルーから作るよりレトルトのがはるかに美味いからな
レトルトに野菜炒め乗っけるねん
一週間でも問題ないやろ
なんちゃら菌入っとるで
キャベツ半玉ザク切りしたらレンチン10分
しなった真ん中にレトルト流し込んでむさぼる
野菜ちょっと切っただけで鍋埋まるよな
>>9
鍋の半分以上埋まるぐらいの玉ねぎで最後ちょうどよくなるっていう
カレーうどんにしろよ
ちゃんと冷蔵しとるか?
カレーを調理後、時間が経ってから食べることで、ウェルシュ菌という細菌による食中毒を起こすことがあります。
カレー以外でも、シチュー、肉じゃがなど、大鍋で作った料理が原因となることが多くあります。
ウェルシュ菌は、加熱後温度が下がった食品中では、通常、芽胞ではなく熱に弱い栄養体で生存しています。このため、加熱調理で菌の数を減らすことができます。菌の数が少なくなれば、食中毒のリスクも低くなります。
一度保存したカレーなどを食べる前には、殺菌のため、グツグツするまで再加熱しましょう。また、全体に熱がいきわたるよう、よくかき混ぜながら加熱しましょう。
冷凍しろ
むしろカレーは3日連続がデフォやないのか?
>>16
急冷して3日が限界とか聞いたわ🥺
それ以上は冷凍するんやで
>>19
鍋ごと冷蔵庫に入れて3日目はカレーうどんでフィニッシュや
芋入れると足早くて一人じゃ捌けない
冷蔵庫入れとけよ
一回ぐらいはカレーうどんを挟んでいけ
朝ジャガイモ入れたカレーは夏場だと昼には腐ってる
カレーに使う肉は牛の切り落としと頬肉とスジ肉の3種類 隠し味はフルボディのワイン これ使うだけで飛躍的にカレーは美味くなる
普通に飽きるしな
カレーうどんにしようが鍋にしようがカレーからは逃れられなくて詰む
>>25
腹減ってどうしようもなくなるまで食わないとなんとかいける
カレーとか肉じゃがとかつくると
最低4日連続
鍋ごとつっこんで必要な分だけレンジでチン
食中毒などなったことはない
鍛えられとるな
カレーうどんってうどんスープ溶いたお湯でカレー割るのがええん?
そのまんまぶちこんでるんやが
>>28
普通は熱い出し汁使う
それせんでボテっとカレー乗せてゴムボールみたいなの出した富士そば許さん
カレーってカレーとして食べるのが一番美味しいよな
下手に他のに混ぜたりカレー味の何かにしちゃうと途端に味が劣化しちゃう🥺
いや1日で食えるが?
冬ならクリームシチューにしろや
飽きたらチーズ、卵とかのせてカレードリアにするとええぞ
そういう時はフライパンで一食か二食分だけで作るとええんやでえ
>>34
これ彼女に言われて目からうろこやったわ
カレーって大鍋で作らなくてもいいんやなって
昼飯にカレー食ったあと前日の晩飯がカレーだったことに気づいたことはある
その日の晩飯は前日の残りのカレーや
鍋一杯作ってIHで弱火キープしながら一日ダラダラ食うわ
御飯無しで
>>36
電気代やばない?
>>37
弱火の保温なんて100Wも使わんぞ
1時間2円とかや
ワイも新卒社会人やが、給料日前はカレーで凌いでるわ
三日カレーとかご褒美やん
■ (っ´・ω・`)っ厳選~!(アンテナ経由)管理人オススメの過去記事↓↓
※不定期記事の内容は変わります。
- 【衝撃】会社の敷地内の無断駐車へ制裁→『タイヤロック中です。車が壊れますので、動かさないで下さい。合計65,700円持って事務所まで』 →凄まじい結末になった…
- 【復讐】観光地の温泉旅館で。元クズカレが知らない女と泊まりへ →仲居の私(絶好のチャンス…!) →貸切露天風呂に2人でいるところを写メ、プリントアウト →後日・・・
- 値段書いて無い寿司屋で俺「すみません。こういうとこ初めてなんですけど」 板前「OK!予算決めて貰ったらその範囲でお出しします」→結果…
- 【驚愕】容姿端麗&頭脳明晰だった私。大手企業に勤務、副業でモデルの仕事、男遊びも相当した勝ち組人生だった →ある日、医者『強制入院です』 →一気にどん底人生へ・・
- 【強烈】警察から電話「奥さんが怪我で病院にいます、お話を聞きたいので来て下さい」 →病院に…腕にデカい絆創膏貼った嫁&警官2名 →目ン玉ドコーなまさかの展開に・・
- 【制裁】嫁のフリン旅行最終日 →荷物を間男宅へ →汚嫁から鬼電「なんてこと…!」俺『カードも停止、金目の物は売った、荷物は◯◯(間男フルネーム)宅に送ったぞ?』 結果・・
コメント一覧
-
-
1.
- 2022年11月16日 15:01
- 別に週5カレーでも問題ない
-
-
2.
- 2022年11月16日 15:35
- ウェルシュ菌は加熱で死ぬけど、産生した毒素は死なないゾ
-
-
3.
- 2022年11月16日 15:45
-
作り置き分は即冷凍
一人暮らしで自炊するなら冷蔵庫は冷凍庫のデカさ重視だと幸せになれる
-
-
4.
- 2022年11月16日 17:14
-
①カレーライス
②耐熱皿にバター塗ってご飯を入れ真ん中に穴を開け生卵(温玉のが良い卵白が器に張り付きにくくなる)をのせその上からカレーをかけ、溶けるチーズをのせオーブンなりトースターなりチーズが程よく焦げるまで焼く
③厚めの食パンに切り込みを入れてカレーとチーズを乗せて焼く
④かけだしを濃いめしてカレーを混ぜて冷凍のうどんや蕎麦を入れる、トッピングに卵や天かすネギ
自分がカレーをルゥから作ったときはこんなローテだな
最近は作るの面倒だからレトルトばかり
-
-
5.
- 2022年11月16日 20:00
- カルディの紙パックのタイカレー(ほとんど具なし)追加で味変!
-
-
6.
- 2022年11月16日 20:35
-
みんな違っとる
ウェルシュ菌は180度で30分加熱しないと死なない
ようはカレー作っても毎日火を通してもほかの菌は死んでもウェルシュ菌は死なないんや
ウェルシュ菌は30度前後で活発に増えるので
夏なんかにカレー作って常温で置いてて毎日火通して蓋してるから大丈夫だと思っても大丈夫じゃない
から危ないんや
秋冬は温度上がらないから増殖そんなにしないから気にしなくてええで
-
-
7.
- 2022年11月16日 20:57
-
嫌なら作るな
もしくは一人分で完結出来るだけの分量で作れ
そんなことで他人に依存するな
以上
-
-
8.
- 2022年11月16日 21:09
- あんまりいないと思うんだけど、2日目以降は冷蔵庫で冷やしたカレーをそのまま温めず、ホカホカご飯と一緒に食うのが好き
-
-
9.
- 2022年11月17日 11:19
-
>>8
ぬるい常温のご飯にちょっと温かいカレーなら好き。
温度事態は8さんと同じぐらいかもしれん。
-
-
10.
- 2022年11月17日 15:58
-
カレー作る時は自炊をサボるため三日カレーを覚悟してる時だわ
別に三日程度じゃ飽きもしないし無問題
-
-
11.
- 2022年12月07日 16:14
- レンジ調理で一人分しか作らんから問題ないわ
コメントする
※試験的に、コメントを即時反映制にしました!
ただし過激な単語や内容に関しては、修正・削除することもありますのでご了承下さい。
コメント欄にてレスアンカーのポップアップ機能を追加しました!\(^o^)/