引用元: https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1641468980/

43: 名無しさん@おーぷん 22/01/08(土)03:00:47 ID:1Y.rq.L1
先月から9時出勤23時退社の生活をしてる
通勤時間込みで8時に起きて24時前に帰宅する感じ

多分年末年始休暇がなかったら休職してたレベルでメンタル削られてたんだけど、自分がダメ人間な気がして落ち込む

作業量が多いだけで作業自体の負荷が高いわけじゃないし、チームの先輩はみんな本当にいい人でお願いしたら分担してくれるし
でも先輩も同じぐらい働いてるからそうそう頼めない

これだけ稼働かかってるのも私の作業が遅いからで、先輩なら半分の時間で完璧な資料を作れる
今やってるのが商品の仕様を細かく理解してないとできない仕事なんだけど、
最近異動してきたから商品の仕様も調べ方も知らなくて、私だとそれを調べるところからはじまるけど、先輩は作業手順も仕様も知ってるから

やればやるほどやること出てくるし、毎日その場で出てくる課題に対応するのが精一杯でこれだけ残業してるのにやることリストが減らなくて本当に辛い

でも世の中にはもっと過酷な労働してる人がいるし、なんなら先輩は私の案件の面倒をみつつ他の案件をいくつもかかえてるし
こんなレベルの仕事と労働しかしてない私が休職したいとかつらいとか思うのは甘えかなって思ってしまう

そうやって辛さを人と比べたり、誰かができるからじぶんもやらないといけないって思考回路は自分を追い詰めるだけだってわかってるけど、
でも客観的に見た自分の作業レベルが辛いと思うことを許してくれない


彼氏が同じ年次で近い職種の別会社で働いてるんだけど、彼氏は私の作業の上位レイヤーの仕事で同じぐらいの労働時間で働いてる
私が愚痴ってもうんうんって聞いてくれるけど、こんな作業レベルでなに泣き言言ってんだって思われてないかなとか

私は平日家事一切できなくて土日まで溜め込むし土日もだらだらしちゃうけど、彼氏はちゃんと毎日家事してるし土日も活動してる

対等でいたいのに、圧倒的に能力と体力とキャパに差があるのを突きつけられるのもつらい
やっぱりダメ人間だなって気持ちになる

今の状態が4月まで続くんだけど、もう耐えられる気がしない
上長は労働時間は知ってるけど他に振れる人もいないからあとちょっと耐えてというのみ
もう無理だよ限界だよ、ダメ人間でもいいから仕事やめたい

やめたいけど今辞めても潰しもきかないし転職先もない
どうしたらいいのかわかんないけどつらい




44: 名無しさん@おーぷん 22/01/08(土)03:06:26 ID:5F.2f.L12
>>43
見た感じプライドの問題だけみたいだから
とりあえず「あとちょっと耐える」の中に「この際自分のプライドには目を瞑って
『アホのように何も考えずただこなす』」ってことに集中してみたら?

46: 名無しさん@おーぷん 22/01/08(土)03:08:19 ID:5F.2f.L12
多分彼氏に吐いてる愚痴も「出来ない自分を不甲斐なく思う」スタンスで言ってるんだろうけど
自分だけは「自分が見栄を張っていることを理解する」のが
メンタルやられないひとつの考え方だよ

47: 名無しさん@おーぷん 22/01/08(土)03:17:30 ID:1Y.rq.L1
>>44
>>46
プライドとか見栄を捨てる=メンタルやられないにつながるのがよくわからないのですが、
捨てたら辛いことは辛いって言えるようになるからってことでしょうか?

48: 名無しさん@おーぷん 22/01/08(土)03:27:32 ID:5F.2f.L12
>>47
おおむね当たり!
隠してるつもりでも出来てないことはベテランの先輩には見え見えで
そこを地道にこなして熟練していくことで自分もいつか先輩になるんだけど
その「出来ない時期」を許せない人は「できません」となかなか言わないし
どこかわかってるように振る舞うから本質を欠いちゃうし
教えられれば進めるのにその機会も失って進歩しないから
やがて本格的に「経験年数」と「熟練度」が合わなくなって本当に無能な人になって
行き詰まって病んでいくんだよね

新人の頃の愚痴なんて「どう思われたか思われないか」じゃなくて
「今日もまたこんな失敗をした」の方が健全じゃない?

49: 名無しさん@おーぷん 22/01/08(土)04:03:19 ID:1Y.rq.L1
>>48
おっしゃる通りですね
その点でいうと、先輩に対しては見栄を張る気は全くなくて、できない・わからないことは聞きまくってるし、私の能力の無さはもうバレてます
上司へのエスカレ案件になるのが一番嫌なので、報連相だけは良くも悪くも人並み以上にしてるので

私が見栄を張ってるのは先輩に対してというよりは、世間とか自分、上司に対しても少しかな
プライドが無駄に高いので、こんなレベルの仕事と労働量で泣き言を言ってる自分を許せないし、先輩に頼りまくらないと何もできない、未だにバイネームで仕事ができない自分への自己嫌悪がすごい

そういう感情と、辛かったら逃げていいとか辛さの総量を人と比べなくていいとかそういう正論が自分の中で戦っててぐるぐる悩んでるって言うのが近い気がします


57: 名無しさん@おーぷん 22/01/08(土)09:43:42 ID:bh.ig.L1
>>49
結局なにがしたいんだろう。そのプライドは何を守ってるんだ。つまるところ自分をダメ人間だと思いたくないのか?
望みを整理して、その望みを叶えるための行動をしないとグルグル考え続けて、なにも変わってないのに落ち込みだけがひどくなるスパイラルのままだ。

そもそも、報連相は怠りたくないってわりには先輩に今書いたような悩みを相談できてなくね?
その時点で矛盾してる。
仕事の速度は変わらなくても悩みを相談したらおそらくいくつかアドバイスや励ましがもらえる。
ダメ人間の自分の頭ではなく、仕事ができる先輩がこれができてれば及第点だと判断したことがアドバイスされるから、それにまるっと従えば自分で考えなくてもすむ。
ダメな自分vs自分のプライドではなく、自分vs有能な先輩のアドバイスで戦えばいい。それなら素直に自分の負けで決着がついて悩むことに使うエネルギーを節約できる。





■ (っ´・ω・`)っ厳選~!(アンテナ経由)管理人オススメの過去記事↓↓

※不定期記事の内容は変わります。





コメント一覧

    • 1.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2022年11月24日 23:22
    • 早くたひねば?
    • 2.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2022年11月24日 23:37
    • 移動したばかりで経験値が自分だけないんだからそんなの当然なんだし
      上司同僚はフォローするのは当然だしそれでも大変なら人事の責任では?
      むしろそんだけやれてるのすごくない?
      ぎりぎりとは言え回せてるんでしょ?すごいよね?
      移動したばかりで何も出来ないのにこんだけ仕事出来てる自分偉い!精神が必要だ
    • 3.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2022年11月25日 01:55
    • いやもう壊れる前に休職して
      能力も体力も自分と他人では全く違うんだから、体力バケモン並みのやつと対等に渡り合える訳ないんだよ
      我慢して限界きてガッツリ病んでからじゃ遅い
    • 4.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2022年11月25日 12:11
    • めんへらー

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 

※試験的に、コメントを即時反映制にしました!
ただし過激な単語や内容に関しては、修正・削除することもありますのでご了承下さい。


コメント欄にてレスアンカーのポップアップ機能を追加しました!\(^o^)/