dada_koneru_boy
1:5ch名無し民2022/10/03(月) 18:37:48.77ID:M7zZecO+0

ワイ「ってかシャイニングパール全クリしたのかよ全クリしたら買ってやるよ」

勝ったわ




2:5ch名無し民2022/10/03(月) 18:38:32.72ID:iIivNDCW0

子供はすぐゲームクリアするぞ


3:5ch名無し民2022/10/03(月) 18:38:48.22ID:YExynGytr

金のないパパは嫌やね


13:5ch名無し民2022/10/03(月) 18:41:41.06ID:M7zZecO+0

>>3
いやマジでなんでも買ってやったら金もたん
教育にも悪い


4:5ch名無し民2022/10/03(月) 18:38:50.80ID:IKin2Byv0

スプラはクリアとかないし買ってあげてええやろ


19:5ch名無し民2022/10/03(月) 18:43:25.50ID:M7zZecO+0

>>4
ネット対戦禁止にしてるんや
あれはマジでヤバい
7歳にして人生終わらせられる


26:5ch名無し民2022/10/03(月) 18:44:23.35ID:hXJfe0p8a

>>19
子持ちがなんJの時点で親が終わっとるんやしええやん


28:5ch名無し民2022/10/03(月) 18:44:53.10ID:o5r09UMM0

>>19
わかってるやん
中毒っぽくなるほど依存性があるし、性格も悪くなるし、悪い大人とコミュニケーションとる危険性もあるしな


33:5ch名無し民2022/10/03(月) 18:47:21.26ID:M7zZecO+0

>>26
意外に親J民おるぞ


59:5ch名無し民2022/10/03(月) 18:59:01.22ID:oJ1MtYdir

>>19
じゃあその理由を説明したれや


64:5ch名無し民2022/10/03(月) 19:02:13.26ID:M7zZecO+0

>>59
してるぞ


5:5ch名無し民2022/10/03(月) 18:39:09.65ID:wVXORkZHM

うちもそれだわ
積みゲーばっかりしやがって


23:5ch名無し民2022/10/03(月) 18:44:14.91ID:M7zZecO+0

>>5
なぁ
せっかく買ったんだから髄まであそばんとね


6:5ch名無し民2022/10/03(月) 18:39:34.24ID:hXJfe0p8a

図鑑埋めれなくて泣いてるムスッコ


7:5ch名無し民2022/10/03(月) 18:39:46.66ID:z+GDO5uk0

お小遣いあげればええやん


29:5ch名無し民2022/10/03(月) 18:45:04.08ID:M7zZecO+0

>>7
学校のテストでいい点取ったら10円


8:5ch名無し民2022/10/03(月) 18:40:09.04ID:M7zZecO+0

ワイ「そいえば桃鉄も全クリしたのかよあの令和のやつ」

さすがに可哀そうか?


9:5ch名無し民2022/10/03(月) 18:40:11.35ID:o5r09UMM0

シャイニングパールは許したれ
今までポケモン全部クリアしてきたワイも途中で投げたわ


11:5ch名無し民2022/10/03(月) 18:41:07.18ID:EsSOS3Yc0

>>9
ワイはアルセウスは途中で投げたけどシャイニングパールは最後までやれたわ
原作がおもろいからな


10:5ch名無し民2022/10/03(月) 18:41:05.10ID:rFK6Elo80

ツイッターのクソオタクなら無理矢理美談にしてバズりそうだけどな


12:5ch名無し民2022/10/03(月) 18:41:20.90ID:NdwsbNKNM

まずゲームのジャンルとして違うんだよなぁ


14:5ch名無し民2022/10/03(月) 18:42:04.76ID:Hd0ft/XJ0

あんなん誰でもクリアできるやろ


15:5ch名無し民2022/10/03(月) 18:42:10.82ID:o5r09UMM0

ただスプラは性格悪くなるから買い与えないの正解だと思います
温厚な友人も他人にブチギレるゲームや


21:5ch名無し民2022/10/03(月) 18:43:52.85ID:NdwsbNKNM

スプラは絶対に買わせては行けない
基本TPSとFPSは性格が悪くなるの確定


22:5ch名無し民2022/10/03(月) 18:44:02.21ID:o5r09UMM0

オンラインが必要なゲームは高校生までは買い与えない方がいいよガチで


31:5ch名無し民2022/10/03(月) 18:45:54.72ID:OZMlzP7u0

スプラやらせたらキレやすくなるからやめたほうがいい


38:5ch名無し民2022/10/03(月) 18:49:24.63ID:M7zZecO+0

>>31
マジで影響あると思うわ
どっかのシンクタンクとか調査してないんかな


34:5ch名無し民2022/10/03(月) 18:47:38.73ID:Q/ROlpPSa

君らの録でもない教育方針じゃ遅かれ早かれ性格悪くなるやろ


48:5ch名無し民2022/10/03(月) 18:52:25.03ID:fR3tQxye0

>>34
マジで親はゲームとか学校のせいにし過ぎ


57:5ch名無し民2022/10/03(月) 18:57:49.92ID:M7zZecO+0

>>48
なにをや?


36:5ch名無し民2022/10/03(月) 18:48:51.19ID:EsSOS3Yc0

親がなんj民とか想像しただけで吐きそう


47:5ch名無し民2022/10/03(月) 18:52:02.16ID:oU/ow7TIp

こうやってトロコン勢は生まれるんやな


56:5ch名無し民2022/10/03(月) 18:56:15.30ID:7jwA859e0

ゲームでキレるような子に育てんな
ワイの子は負けたら逃げるで


62:5ch名無し民2022/10/03(月) 19:01:20.27ID:M7zZecO+0

>>56
桃鉄でとっかえっこ使ったら全力ショルダータックルしてきて焦った


63:5ch名無し民2022/10/03(月) 19:01:31.52ID:22CQMHLzp

どっちみち遺伝子でどんな子になるか決まってるし
ゲーム与える与えないどっちでも一緒やろ


75:5ch名無し民2022/10/03(月) 19:06:30.56ID:M7zZecO+0

>>63
育つ環境がどえらい影響するのしらんの?
勉強した方がええよ?


72:5ch名無し民2022/10/03(月) 19:05:06.94ID:y2jHyTMgp

ネット対戦なんか禁止するよりyoutubeとか禁止した方がよっぽどええ
クソガキがつべで汚い言葉遣い覚えてギャーギャー騒いどるのほんま不愉快や


79:5ch名無し民2022/10/03(月) 19:08:13.95ID:M7zZecO+0

>>72
その通り
YouTubeもヤバい依存性高い


74:5ch名無し民2022/10/03(月) 19:06:27.21ID:6z8lkV2gM

1って男?
父親が母親より勉強やゲームに厳しいのはあかんと思うよ


83:5ch名無し民2022/10/03(月) 19:09:33.67ID:M7zZecO+0

>>74
男や
あーそれはあるかもなぁ
嫁が甘いからワイが言うしかないんや


89:5ch名無し民2022/10/03(月) 19:12:07.61ID:2DJdlGlPM

>>83
片方甘いなら厳しくしてええな


90:5ch名無し民2022/10/03(月) 19:12:27.59ID:6z8lkV2gM

>>83
息子よりもまずは嫁さんに厳しくしたほうがよくね?


97:5ch名無し民2022/10/03(月) 19:15:51.66ID:M7zZecO+0

>>90
大人の人格はいくら言ってももうかわらんのよね
ワイが嫌われ役ですわ


81:5ch名無し民2022/10/03(月) 19:09:12.84ID:n/AkD4Wl0

7歳とかでできるんか?


92:5ch名無し民2022/10/03(月) 19:14:01.37ID:M7zZecO+0

>>81
出来るぞ
びっくりする
ってか今のゲーム難しすぎ


84:5ch名無し民2022/10/03(月) 19:10:13.37ID:6z8lkV2gM

どんな大成功の人生送っても、子供時代の思い出は金じゃ買えないぞ


86:5ch名無し民2022/10/03(月) 19:11:18.83ID:gM22xQwY0

積み重ねとか少ないのに時間溶けるからオンライン対戦ゲームは嫌いや


99:5ch名無し民2022/10/03(月) 19:16:28.17ID:0xUOEWnBp

ワイもガキの頃ロックマンエグゼしゃぶり尽くして遊んでたけどスプラとか終わりがないからヤバそう


102:5ch名無し民2022/10/03(月) 19:17:56.91ID:HH1WMFvT0

今ネットで友達と出来んの辛いやろ


104:5ch名無し民2022/10/03(月) 19:19:29.77ID:M7zZecO+0

>>102
サッカーして遊べっていってる


111:5ch名無し民2022/10/03(月) 19:21:03.54ID:0xUOEWnBp

>>104
息子がクラスの人気者ならサッカーでも人集まるだろうけどどうなん?


123:5ch名無し民2022/10/03(月) 19:24:41.27ID:M7zZecO+0

>>111
発起人側ではなくて誘われる側やけどサッカーやってるで


105:5ch名無し民2022/10/03(月) 19:19:38.35ID:4s0rZ+8W0

ワイもスプラやりたがってたから買ってあげたけど見るからに言葉遣い荒くなってるから心配や


112:5ch名無し民2022/10/03(月) 19:21:13.62ID:M7zZecO+0

>>105
やっぱりそうですか
有益な情報ありがとうやで


108:5ch名無し民2022/10/03(月) 19:20:18.04ID:FqhtpcXZ0

ダイパリメイクは息子が欲しがったから買ったんか?


115:5ch名無し民2022/10/03(月) 19:22:31.08ID:M7zZecO+0

>>108
そや
ムスッコポケモン好きなんや
ワイは全く興味ない


120:5ch名無し民2022/10/03(月) 19:24:02.78ID:6z8lkV2gM

>>115
ポケモンはよくて、スプラはだめなんか?


122:5ch名無し民2022/10/03(月) 19:24:32.77ID:FqhtpcXZ0

>>115
7歳児がリメイクを欲しがるか?あと桃鉄欲しがるか?
信じられんわ


127:5ch名無し民2022/10/03(月) 19:26:03.61ID:M7zZecO+0

>>120
ポケモンはRPGやんか


133:5ch名無し民2022/10/03(月) 19:27:44.63ID:M7zZecO+0

>>122
そもそもリメイクなんて概念がない
桃鉄は純粋にすごろく感覚でやってる
ワイも興味ないから知らんし


119:5ch名無し民2022/10/03(月) 19:24:01.21ID:Fl7c7G+F0

ネット対戦禁止にしてると成長止まるやろ


116:5ch名無し民2022/10/03(月) 19:22:55.60ID:u1cv0gBO0

友達の家に行ってやるようになるで







■ (っ´・ω・`)っ厳選~!(アンテナ経由)管理人オススメの過去記事↓↓

※不定期記事の内容は変わります。




コメント一覧

    • 1.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2022年10月04日 14:27
    • テレビで特集されてるの見た事あるけどあれ色塗りあいと誤魔化してるけど相手を銃で撃ち殺したり筆で叩き殺したりかなり野蛮だなと思った
      しかもゲーム内キャラではなくネットの向こうにいる人間のプレイヤーをだよ
      報告者口調は気持ち悪いけど親として真っ当な道徳があると思うの
    • 2.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2022年10月04日 14:38
    • コミュニケーションツールとしてのゲームは買っても良い、というか買い与えるべき
      ネット対戦はコミュニケーションに関係ないしリアル友人とのフレンド対戦以外禁止で良い
    • 3.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2022年10月04日 14:40
    • >>1
      スプラが野蛮ってめっちゃ面白いこと言うねw
      ポケモンとかも動物虐待みたいなもんだからって否定するのかな?
      色んな価値観の人がいるし道徳とは何かを考えさせられるね
    • 4.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2022年10月04日 15:02
    • 友達の娘(小4)と遊んだことある。
      マジで普段の躾とその子の気質によると思うよ。
      その子は暴言吐く男子がいるから学校の友達とは遊ぶと楽しく無い時があるって言ってたわ。他の子と遊ぶのは楽しいみたいだからそういう奴ばかりじゃないみたいだが。
    • 5.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2022年10月04日 15:33
    • スプラは謎の中毒性あるんだよね…
      少なくとも低学年でやらせるのはやめた方が良いと思う
      多分理不尽なまでにボコボコにされて無駄なストレス溜めるし、今は回線悪いしラグでさらに理不尽負けとかあるし

      友達で性格穏やかだったのにスプラ始めてから性格豹変して暴言吐く様になった人がいるからビックリしたわ

    • 6.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2022年10月04日 15:53
    • >>ネット対戦禁止にしてると成長止まるやろ

      いや他の事でも成長するやろ…なんで成長がネット対戦依存なんや
    • 7.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2022年10月04日 18:25
    • >>3
      FPS形式の対戦ゲームって民度低いから野蛮と言っても間違ってない
      >>1みたいな偏った思考の人間が言うような意味での野蛮とは全然違うけどね

      少なくともネット対戦を小学生がやるのは早いと思う
      負けても楽しめる人間じゃないとイライラするだけだからやめた方がいい
    • 8.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2022年10月04日 20:25
    • ネットゲームは他プレイヤーと協力してNPCと戦う形式の方がいいよね
      ただしモンハンは別だ
    • 9.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2022年10月04日 21:00
    • >>1
      おっす、オラ極右!
      ↑このコピペ真に受けてそう
    • 10.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2022年10月05日 00:04
    • 一応脳が成熟してる大人でもぶち切れるゲームだから正解
      というかゲームに限らず子供に刺激の強いもの与えるのは性癖曲がると思うわ
    • 11.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2022年10月05日 00:56
    • 性表現の自由度が低い(高い)国では性犯罪率が高い(低い)傾向があるそうです
      日本は他の国と比べて性表現の自由度が高いですが、性犯罪率は自由度が低い国と比べてかなり低い

      同じように少年犯罪もTVゲームが普及する前は高い率で起こり、普及してからは発生率が毎年低くなっている

      ゲームやエ⬜︎本がちょうどいいガス抜きになっている
      ゲームを母親から厳しく制限されてた秋葉通り魔事件の犯人も、ゲームを制限されてなかったら、事件を起こさずにいられたのかもしれない
    • 12.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2022年10月05日 10:36
    • 来月ポケモン新作出るぞ
    • 13.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2022年10月06日 00:30
    • >>11
      なんか分かる。ゲームを家庭で厳しく制限されている家の子ほどゲームに対する執着が強い。友達がみんな庭や公園に遊びに行ってしまっても黙々とゲームをやり続ける姿は怖かった。似たケースでお菓子を制限されてる子もお菓子に対する執着が半端なかった。塩梅って大切だなと思ったわ

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 

※試験的に、コメントを即時反映制にしました!
ただし過激な単語や内容に関しては、修正・削除することもありますのでご了承下さい。


コメント欄にてレスアンカーのポップアップ機能を追加しました!\(^o^)/