引用元: http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1658899300
599: 名無しさん@おーぷん 22/09/06(火) 16:36:45 ID:HU.vg.L1
日本語が伝わらない上司。
上司は日本人。今は西日本に配属されたけど、その上司は東海道出身で私も隣の県出身。留学経験もないらしい。だから、地域差や外国語が得意な所為というわけじゃない。
例えば、健診の話をしているのに、検診の話だと思い込む。意向の話なのに、以降と思い込む。
同音異義語を理解してくれない。説明しても、「物知りだね」「分かり難い」って鼻で笑ったり、机を叩きながら怒鳴る。
厨二病のときに、「たくさん言葉を知っている私すごい」って語彙を増やした時期もあった。だけど、それはもう治ったし、大ニ病の人がカタカナの言葉を使っているのを見て反省した。
上司は日本人。今は西日本に配属されたけど、その上司は東海道出身で私も隣の県出身。留学経験もないらしい。だから、地域差や外国語が得意な所為というわけじゃない。
例えば、健診の話をしているのに、検診の話だと思い込む。意向の話なのに、以降と思い込む。
同音異義語を理解してくれない。説明しても、「物知りだね」「分かり難い」って鼻で笑ったり、机を叩きながら怒鳴る。
厨二病のときに、「たくさん言葉を知っている私すごい」って語彙を増やした時期もあった。だけど、それはもう治ったし、大ニ病の人がカタカナの言葉を使っているのを見て反省した。
600: 名無しさん@おーぷん 22/09/06(火) 16:46:19 ID:HU.vg.L1
伝わるように努力してきたし、どういう意味か聞いてきた人には意味を話した。ついでに語源を説明することもある。
でも、上司は怒鳴るばかり。言葉を理解してくれない。
最近も上司が知らない言葉を使ってしまった。また机を叩いて怒鳴られた。
だけど、「この人は馬鹿なんだ」ってスッと胸の中で思った。今までは分かりにくい説明をした私が悪いって反省していた。
他の人には思わないことなのに、どうでもよくなった。そんな私もスレタイなんだろうね。
でも、上司は怒鳴るばかり。言葉を理解してくれない。
最近も上司が知らない言葉を使ってしまった。また机を叩いて怒鳴られた。
だけど、「この人は馬鹿なんだ」ってスッと胸の中で思った。今までは分かりにくい説明をした私が悪いって反省していた。
他の人には思わないことなのに、どうでもよくなった。そんな私もスレタイなんだろうね。
601: 名無しさん@おーぷん 22/09/06(火) 17:26:16 ID:B8.vg.L6
>>600は全然スレタイじゃないよ
話の通じない人間を変えようとしても時間の無駄だから、
相手の程度に合わせて自分がやり方を変えるというのは
理にかなった対処法だし、
それに気づけるのは冷静に状況を客観視できている証拠
話の通じない人間を変えようとしても時間の無駄だから、
相手の程度に合わせて自分がやり方を変えるというのは
理にかなった対処法だし、
それに気づけるのは冷静に状況を客観視できている証拠
602: 名無しさん@おーぷん 22/09/06(火) 17:26:38 ID:st.zc.L11
>>599>>600
できるだけ分かりやすい言葉使ったらいい
自分は誰でも分かるような言葉を使ってるわ
学校の授業とかサボってる人多いから
分からないなら分かる言葉を使ってあげればいいんだよ
1回怒鳴られたら知らない言葉使われるのが嫌な人って分かるんだし
できるだけ分かりやすい言葉使ったらいい
自分は誰でも分かるような言葉を使ってるわ
学校の授業とかサボってる人多いから
分からないなら分かる言葉を使ってあげればいいんだよ
1回怒鳴られたら知らない言葉使われるのが嫌な人って分かるんだし
603: 名無しさん@おーぷん 22/09/06(火) 17:32:27 ID:st.zc.L11
1回目で気が付いて
2回目から簡単な言葉で話せば良かったんだと思う
2回目から簡単な言葉で話せば良かったんだと思う
604: 名無しさん@おーぷん 22/09/06(火) 22:55:27 ID:nO.vg.L1
>>599です。
同音異義語だけではなく、四字熟語なども分かりやすいように言い換えてきました。例えば、「一挙両得」ではなく「一石二鳥」にしたり、「慮る」を「よく考える」とかそういうレベルです。
それでも、上司が知らない言葉を使ってしまうらしいです。
難しい言い回しをして伝えられない私が悪い。今までそう自責して疲れました。だけど、この人はものを知らな過ぎると他責も考えます。
同音異義語だけではなく、四字熟語なども分かりやすいように言い換えてきました。例えば、「一挙両得」ではなく「一石二鳥」にしたり、「慮る」を「よく考える」とかそういうレベルです。
それでも、上司が知らない言葉を使ってしまうらしいです。
難しい言い回しをして伝えられない私が悪い。今までそう自責して疲れました。だけど、この人はものを知らな過ぎると他責も考えます。
605: 名無しさん@おーぷん 22/09/06(火) 23:39:38 ID:XH.hx.L1
>>604は何も悪くないよ
Google先生がなんでも教えてくれる時代に知らないことを知らないままにしているのは怠惰なバカなんだよ
上司のことは「なにも知らないお子ちゃま」だと思って対応すればいいさ
Google先生がなんでも教えてくれる時代に知らないことを知らないままにしているのは怠惰なバカなんだよ
上司のことは「なにも知らないお子ちゃま」だと思って対応すればいいさ
606: 名無しさん@おーぷん 22/09/07(水) 00:06:14 ID:0B.pp.L11
>>604
四字熟語を使わないで得ですよとか言えば良かったんではないかな
小説家とかも若い人が読むから分かりやすい言葉を選んで書いたりするし
四字熟語を使わないで得ですよとか言えば良かったんではないかな
小説家とかも若い人が読むから分かりやすい言葉を選んで書いたりするし
607: 名無しさん@おーぷん 22/09/07(水) 00:24:27 ID:4J.lr.L1
仮にも上司という立場のいい歳した大人が
一挙両得や一石二鳥程度の四字熟語も分からないって、
語彙力小学生レベルじゃん
>>604の言い方以前に、そこまで物を知らない上に
逆ギレするような人間が上司やってる事の方が問題では
一挙両得や一石二鳥程度の四字熟語も分からないって、
語彙力小学生レベルじゃん
>>604の言い方以前に、そこまで物を知らない上に
逆ギレするような人間が上司やってる事の方が問題では
608: 名無しさん@おーぷん 22/09/07(水) 02:36:08 ID:p4.lh.L2
語彙力も皆無で会話の文脈を捉えることができない人に分かりやすく伝えるなんて無理ゲー
■ (っ´・ω・`)っ厳選~!(アンテナ経由)管理人オススメの過去記事↓↓
※不定期記事の内容は変わります。
■ (っ´・ω・`)っ厳選~!(アンテナ経由)管理人オススメの過去記事↓↓
※不定期記事の内容は変わります。
コメント一覧
-
-
1.
- 2022年09月24日 01:35
- 報告者きち
-
-
2.
- 2022年09月24日 01:52
-
>>1
おクスリでも吸ってるのか?
-
-
3.
- 2022年09月24日 07:48
- アホやwwwって鼻で笑っておけばいい
-
-
4.
- 2022年09月24日 10:20
-
同音異義語も四字熟語も使わずに会話できるよね?使う必要なくない?
相手が理解できないのはアウトだとしても、そもそも上司とプライベートで話す必要はなく、仕事上であれば同音異義語はミスにつながるので極力回避するべきと考えるなら、理解してもらえない!という人の方がちょっとどうかと思うわ
-
-
5.
- 2022年09月24日 10:47
-
健診と検診を聞き間違えて困る場面ってのが想像つかないんだけど、単語の問題じゃなくて文章がややこしい会話してるのでは?
慮るもどちらかというと、口語じゃなくて文語で使う表現だよね…
ほかの人にもどういう意味か聞かれて語源を説明する、ってあたり、ふだんから厨二病みたいな話し方しててわかりづらいんじゃないか?
まぁだからといって怒鳴る上司はおかしいけど。
-
-
6.
- 2022年09月24日 11:07
-
検診と健診の区別なんてそれこそ単語だけいきなり言われて区別つく人おるんか?
同音異義語や聞き取り辛い語はビジネスマナー上避けろって習ったんだが
-
-
7.
- 2022年09月24日 11:21
-
>どういう意味か聞いてきた人には意味を話した。ついでに語源を説明することもある。
もうこの時点でコイツと会話したくない
聞かないと分からない言い回しを日常的にされてたら絶対イライラするわ
職業上必要な単語ならともかくそれ以外で語源だのウンチクなんか要らんし
-
-
8.
- 2022年09月24日 13:46
-
>>2
かぞくちゃんねるに訴えられかけてるからここにいると思われる
-
-
9.
- 2022年09月24日 14:48
-
文字に起こすと漢字のサポートあるけど口で言うだけだとわかりにくいからなぁ。
似たような言葉で伝わりにくいと思ったら多少崩してでも相手が理解し易いと思われる単語を選ぶよ。
多分みんな意識的無意識的にそうしてるんじゃない?
この人はそれが出来ないんだと思う。
-
-
10.
- 2022年09月24日 17:17
-
分かりやすく話すってのも仕事する上では心得なくてはならないことではあるが、同音異義語も知らない言葉も前後の文からある程度は意味が分かりそうなもの。
この上司はその辺の能力が低いんじゃないかと思う。
-
-
11.
- 2022年09月27日 09:41
- 池沼じゃねーかよ
コメントする
※試験的に、コメントを即時反映制にしました!
ただし過激な単語や内容に関しては、修正・削除することもありますのでご了承下さい。
コメント欄にてレスアンカーのポップアップ機能を追加しました!\(^o^)/