引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1515075286/

589: おさかなくわえた名無しさん 2018/01/09(火) 23:27:58 ID:apn1v3rz
愚痴です
3年前に会社が嫌だと言って退職した同期から、何回か忙しいと断ってるのに会いたいと連絡が来る
会社の人もいるFacebookで会社の愚痴や夫のノロケを垂れ流したり、退職後にすぐ妊娠して、辞めた会社に子供を見せに来たり、感覚が合わないのでFO
したいのにウザイ
異動の少ない部署で新卒から8年一緒だったし、在職中は同期皆で結婚式披露宴行ったけどスマ婚でしょぼかった
同期みんな微妙に苦手みたいで、退職者や異動者含めた同期の集まりにも呼んでない

インスタでも私含め元職場の人に申請しまくってるし行動が意味不明
今はパートで働いてるみたいだけど
私も結婚して0歳児がいて忙しいし、お互いの住居は2時間離れてるし、何で嫌いで辞めた会社の人間関係に執着するんだろう



591: おさかなくわえた名無しさん 2018/01/10(水) 00:03:08 ID:pA2EVFjI
>>589
会う予定組んで当日ドタキャンをひたすら繰り返したらその内呼ばれなくなるんじゃね?

592: おさかなくわえた名無しさん 2018/01/10(水) 00:13:44 ID:kFAGGAOu
>>589
会社に来ちゃうのはどうにも思い付かないけど…
携帯・電話・SNSは示し合わせて着拒・ブロック、ではダメ?

594: おさかなくわえた名無しさん 2018/01/10(水) 01:57:04 ID:hgTAyP3v
>>589
会社に来ちゃうのは、仕事中だと言って無視するか
総務に相談するといいみたいだよ
コンプライアンスとか情報漏洩とか理論武装しておけば、
たいていの場合望ましくないと言う。
追い出し役頼まれるリスクもあるけど











コメント一覧

    • 1.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2022年09月22日 17:34
    • ・マルチ
      ・宗教
      ・保険
      こんなところかな?
    • 2.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2022年09月22日 19:04
    • それなりに名の知られた会社なんじゃないの?で、嫌で辞めたとはいえ彼女的には勤務してたことが自慢で今も同期とは仲がいいのよウフフって言ってるからSNSで繋がろうとしてるのかなと。ほらね、嘘じゃないのよ的な自慢に利用されてるのかなと
    • 3.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2022年09月22日 21:12
    • 同僚の関係だから上手くいってたけどママ友のコミュの中では煙たがられてポツンなんじゃないの
      それで報告者たちにすがってきてそう
    • 4.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2022年09月23日 09:03
    • 同僚も私も退職済みで主人も同じ会社だったから連絡先を知っているけど私はCOしたよ
      数年後に(退職してから20年後くらい)主人のメアドにその子から連絡あって「私ちゃんの連絡先がエラーだから教えて」と書いてあったけどそのまま無視していいよと言って無視しちゃった
      主人の古いメアドは残しておかなきゃダメらしいけどその後は届いてないのか主人が止めてくれているのか音沙汰はない
      縁も賞味期限あるんだよね

      新しいコミュニティでそれぞれやっていけばいいんだよ
      地元の友人達と違って同僚って仕事仲間であって友人とはまた違う
      そのまま友人になれる人もいるけどそうじゃない人の方が多い
    • 5.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2022年09月23日 09:40
    • ほんとどうでも良い話だな
      相談者本人が会いたくないならそれで済む話

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 

※試験的に、コメントを即時反映制にしました!
ただし過激な単語や内容に関しては、修正・削除することもありますのでご了承下さい。


コメント欄にてレスアンカーのポップアップ機能を追加しました!\(^o^)/