引用元: https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1633882761/

8: 名無しさん@おーぷん 21/10/18(月) 10:56:57 ID:fL.tb.L1
母親が中学教師だったけど教科二つ掛け持ちしてしかも部活も一つ任せられていた
帰宅はいつも夜九時過ぎ、土日も部活や担当教科の準備で出ないといけない
と、教師って大変だなと思っていたが

自分の子供が小学校に通うようになったら担任が午後三時半前に帰っていることを知って衝撃だったな
子供が帰りの会の時に他の子から暴力を振るわれて顔から出血しながら帰ってきて、慌てて学校に電話したら担任の先生がもう帰ったため明日また連絡してください(意訳)だったからな



9: 名無しさん@おーぷん 21/10/18(月) 12:14:31 ID:5x.22.L1
非常勤講師の人かもね
でも学校そんな対応で大丈夫かね
被害者側は下手すれば病院→診断書→被害届までやっちゃう可能性があるのに悠長だな

10: 名無しさん@おーぷん 21/10/18(月) 13:50:25 ID:4K.ky.L1
たまたまその日、用事があって早く帰ったとかではなく?

11: 名無しさん@おーぷん 21/10/18(月) 14:42:22 ID:a5.tb.L1
>>9
主任だから違うと思う
後日、相手の親と揉めに揉めた
>>10
それはありえるが早く帰る日が結構あるらしくて子供が下校中にその先生の車が走っているのを見たって言っている
先生も気を付けて帰れよと声掛けてくるらしい











コメント一覧

    • 1.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2022年08月15日 16:48
    • うちの母も似たようなものですごい忙しい人だった
      でも後から聞いた話だと正職員だから給料高い代わりに勤務時間長くて
      任される仕事も多くて大忙しなんだそうな
    • 2.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2022年08月15日 20:35
    • 8時前くらいに来て昼休憩なしと考えたら、
      15時半に帰ってもそんなに変な勤務時間ではないのかも?
    • 3.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2022年08月15日 20:53
    • 「早番」担当の先生だったのでは?
    • 4.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2022年08月15日 21:00
    • 主任なら特に職能系の外部研修に参加する機会とか増えるから、そっから直帰の人もいるだろうし怪我のことでイライラしてるんだろうけど短絡的だなぁ…

      >>2
      公立の学校であれば正職員は地方公務員扱いだから、原則45分休憩(とれるとはいっていない)が前提のもと9時間拘束される。
    • 5.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2022年08月15日 21:27
    • 公務員に労働基準法が適応されないから無茶な拘束時間で働かされる事が多いらしい。しらんけど。
      叔父が教師だけど講習や家庭訪問は帰った扱いにするっていった。
    • 6.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2022年08月15日 22:51
    • 転職期間の有給消化中に平日登山しまくってたんだが、出会う若い登山者の半数くらいが教師だったわ。研修で登山してんだと、夫婦で。下山したらこのネタで話しするんで仕事なんですーだってさ。その経験して以来、教師の仕事忙しい話には眉に唾つけてる。
    • 7.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2022年08月16日 03:29
    • 小学校と中学校じゃ環境がまるで違うからなぁ
      小学校は部活もないからテストの丸付けとか翌日の準備とかしても5時過ぎには帰れる
      中学校は部活で6時頃までは拘束されて、そこから丸付けや授業の用意や進路関係の動きまでやらなきゃないから早くても7時で遅けりゃ9~10時もざら
      休日の部活を学校の業務から外そうって動きも今あるが、そもそも部活の顧問は先生の仕事じゃないんだが
      「部活がやりたくて中学校の先生になった」って家庭蔑ろにしてるおかしな奴が多いから笑えない
    • 8.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2022年08月17日 16:48
    • いやいや、主任で15時に帰宅なんてないわ
      しかも後日かけ直してくれだ?子どもが怪我してるのになめてんのか
    • 9.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2022年11月14日 14:30
    • ※8
      時期にもよると思う。
      俺の子供の教師も主任で、週に何度か早く帰ってた時期が合った。
      適当な教師だと思ってたら、その早く帰るのが「研修」だった。

      学校が新規授業のモデル校になるとというので、研修の為に他県や県北に通ってた。
      夜の県民ニュースで取り上げていて知ったわ。
      ありゃ大変だよ。



コメントする

名前
 
  絵文字
 
 

※試験的に、コメントを即時反映制にしました!
ただし過激な単語や内容に関しては、修正・削除することもありますのでご了承下さい。


コメント欄にてレスアンカーのポップアップ機能を追加しました!\(^o^)/