引用元: http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/tomorrow/1483921488/
500: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/01/29(日) 19:40:09.98 ID:WMDYCVqCpNIKU.net
相談お願いします。
自分44 妻35 同じ会社で育休中 子2歳、0歳
関西→九州へ転勤になりました。
今までは関西の中での移動で、いずれ転勤になるだろうとは思ってましたが子供が産まれて半年で辞令がきました。
自分44 妻35 同じ会社で育休中 子2歳、0歳
関西→九州へ転勤になりました。
今までは関西の中での移動で、いずれ転勤になるだろうとは思ってましたが子供が産まれて半年で辞令がきました。
子無しのときは違う土地で暮らしたことがないから楽しみだと妻も話していたのですが、今回は1人で行って欲しいと言われています。
それも自宅(持ち家ローン有)を空き家にして40分の距離の実家で暮らしたいと。
自分が帰ってきたときは自宅に戻るし、九州へも泊まりに行ったりするからと言います。
妻も職場復帰の際に今までの支社を希望しており、九州の自分とは別の支社に移動になり周りの協力もないのに2人の子供の面倒はみれないと。
自分が帰ってきたときは自宅に戻るし、九州へも泊まりに行ったりするからと言います。
妻も職場復帰の際に今までの支社を希望しており、九州の自分とは別の支社に移動になり周りの協力もないのに2人の子供の面倒はみれないと。
子供の成長をみれないのは寂しいですし離れがたいからついてきてほしいと言ってますが拒否。転勤は何年かも決まっておらず、保育園に行きだしたらもっと来る気がなくなると思うので最初からがいいと
おもうのですがどうやって説得したらいいでしょうか。
501: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/01/29(日) 19:55:04.02 ID:6xuaHM8WaNIKU.net
嫁さんの言い分はもっともだし無理じゃね
どうしてもお願いしたかったら専業になることを提案してみたら?
どうしてもお願いしたかったら専業になることを提案してみたら?
502: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/01/29(日) 19:55:53.58 ID:hRAy8IhkaNIKU.net
>>501
同意
同意
503: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/01/29(日) 20:10:46.15 ID:ccIpZlUdrNIKU.net
>>500
普段の協力が足りないんじゃないの?
普段の協力が足りないんじゃないの?
504: 494 2017/01/29(日) 20:22:53.02 ID:WMDYCVqCpNIKU.net
専業は検討したが年いってからの子供だし正直キツイ。
保育園払うと時短で手元に残るの100切るが、それでも今の会社の休みの取りやすさや待遇から辞めるべきじゃないって結論になった。
普段の育児はかなり参加してる方だとは思う。検診もシフト勤務の為皆勤賞ものだし、出産から1週間休みとって上の子面倒みたし、育休も3週間ずつとって家事などしてる。
もちろん普段も子供の面倒は苦じゃない。毎日そばで過ごしたいぐらい。
無理なら1ヶ月に一回は自分の実家(車で30分ぐらい)に子供連れて遊びに行って欲しいと言っても俺が一緒じゃないと嫌だと言うし譲歩がない
保育園払うと時短で手元に残るの100切るが、それでも今の会社の休みの取りやすさや待遇から辞めるべきじゃないって結論になった。
普段の育児はかなり参加してる方だとは思う。検診もシフト勤務の為皆勤賞ものだし、出産から1週間休みとって上の子面倒みたし、育休も3週間ずつとって家事などしてる。
もちろん普段も子供の面倒は苦じゃない。毎日そばで過ごしたいぐらい。
無理なら1ヶ月に一回は自分の実家(車で30分ぐらい)に子供連れて遊びに行って欲しいと言っても俺が一緒じゃないと嫌だと言うし譲歩がない
506: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/01/29(日) 20:31:08.92 ID:r88pMol00NIKU.net
>>504
100弱ならなんでも出来るだろ
100弱ならなんでも出来るだろ
507: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/01/29(日) 20:42:09.30 ID:VBPW2qllaNIKU.net
>>504
旦那の実家に行くのなんて嫌に決まっているよ
旦那の実家に行くのなんて嫌に決まっているよ
505: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/01/29(日) 20:25:17.58 ID:iOaHV1O30NIKU.net
>>501
その通りだな
相談者が頼りない、または仕事のウエートが高いんだろ
休みたいときに休めないような
フォロー体制は実家の方が圧倒的にアドバンテージがあるんだろ
見知らぬ土地でフォローしてくれるかどうかもわからない旦那より、
実家で実両親の万全のフォロー体制の方をとるんだろ
その通りだな
相談者が頼りない、または仕事のウエートが高いんだろ
休みたいときに休めないような
フォロー体制は実家の方が圧倒的にアドバンテージがあるんだろ
見知らぬ土地でフォローしてくれるかどうかもわからない旦那より、
実家で実両親の万全のフォロー体制の方をとるんだろ
508: 494 2017/01/29(日) 20:42:20.42 ID:WMDYCVqCpNIKU.net
実家ほどのフォローはできないが周りと馴染めるように協力するし、休みの日も頑張るつもりだがだめなのか。
すまん100切るのは手取り年収だ。月だと6、7万だろうな。
嫁はただの事務職だし年齢もいってるし子持ち、再就職も厳しいから今辞めたくないと言ってる。
単身赴任て浮気されても仕方ない環境になると思うんだがその辺どう考えてるんだろな。
すまん100切るのは手取り年収だ。月だと6、7万だろうな。
嫁はただの事務職だし年齢もいってるし子持ち、再就職も厳しいから今辞めたくないと言ってる。
単身赴任て浮気されても仕方ない環境になると思うんだがその辺どう考えてるんだろな。
509: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/01/29(日) 20:52:15.75 ID:VBPW2qllaNIKU.net
>>508
浮気されても仕方ないってないでしょ。あんたの稼ぎが少ないから奥さん子供抱えて頑張っているのに。
そんなだから単身赴任しろって思われるんだよ。
浮気されても仕方ないってないでしょ。あんたの稼ぎが少ないから奥さん子供抱えて頑張っているのに。
そんなだから単身赴任しろって思われるんだよ。
512: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/01/29(日) 22:12:58.26 ID:M94fwAjvKNIKU.net
>>508
> 単身赴任て浮気されても仕方ない環境になると思うんだがその辺どう考えてるんだろな。
ふざけんな
俺が494嫁の父親だったらこんな不義理を平気で口にするド阿呆に娘と孫を任せておけん
> 単身赴任て浮気されても仕方ない環境になると思うんだがその辺どう考えてるんだろな。
ふざけんな
俺が494嫁の父親だったらこんな不義理を平気で口にするド阿呆に娘と孫を任せておけん
511: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/01/29(日) 22:04:31.31 ID:K2dKU5ikaNIKU.net
持ち家した時点で異動先についてくる可能性は低いでしょ。
共働きで歳とってからの子供なのに、
安心して退職できる程の蓄えもない。
説得する材料なんて皆無じゃん。
共働きで歳とってからの子供なのに、
安心して退職できる程の蓄えもない。
説得する材料なんて皆無じゃん。
513: 494 2017/01/29(日) 22:22:22.78 ID:WMDYCVqCp222222.net
ここの連中まじで言ってんの?
単身赴任て普通なのか。子供が小さいうちは着いてくるほうが圧倒的に多いと思ってたわ。
中高生になれば進路あるからさすがに単身赴任一択だろうが。
説得出来る材料ないってことか。
親にも会わせられなくて、単身赴任で金も持ち出しあるしいいことなんもねーわ。
単身赴任て普通なのか。子供が小さいうちは着いてくるほうが圧倒的に多いと思ってたわ。
中高生になれば進路あるからさすがに単身赴任一択だろうが。
説得出来る材料ないってことか。
親にも会わせられなくて、単身赴任で金も持ち出しあるしいいことなんもねーわ。
514: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/01/29(日) 22:23:50.53 ID:M94fwAjvKNIKU.net
>>513
お前、出張先で嫁と子供がインフルエンザで倒れたら死なせない自信あんの?
どう対応すればいいか言ってみろ
お前、出張先で嫁と子供がインフルエンザで倒れたら死なせない自信あんの?
どう対応すればいいか言ってみろ
515: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/01/29(日) 22:31:10.29 ID:OXYyRCut0NIKU.net
>>513
単身赴任が普通だよ、頭冷やせよ
単身赴任が普通だよ、頭冷やせよ
517: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/01/29(日) 22:52:02.83 ID:VBPW2qllaNIKU.net
>>513
あなたが帰ってきたときに親に会わせたら十分でしょ。月一度って多すぎ。
あなたが帰ってきたときに親に会わせたら十分でしょ。月一度って多すぎ。
539: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/01/30(月) 09:46:24.50 ID:i8SSQQ5N0.net
>>513
まあ、我慢して単身赴任しな。嫁が来てくれるのを信じてさ(多分、来なくなると思うけどw)。
もし来なければ、羽を伸ばせばいい。女あさりでもして、楽しんで、さっさと離婚するのが、両方にとって吉だわw
それくらいの気持ちで行けば気楽になるんじゃねえ?…ならないかw
まあ、我慢して単身赴任しな。嫁が来てくれるのを信じてさ(多分、来なくなると思うけどw)。
もし来なければ、羽を伸ばせばいい。女あさりでもして、楽しんで、さっさと離婚するのが、両方にとって吉だわw
それくらいの気持ちで行けば気楽になるんじゃねえ?…ならないかw
■ (っ´・ω・`)っ厳選~!(アンテナ経由)管理人オススメの過去記事↓↓
※不定期記事の内容は変わります。
■ (っ´・ω・`)っ厳選~!(アンテナ経由)管理人オススメの過去記事↓↓
※不定期記事の内容は変わります。
コメント一覧
-
-
2.
- 2022年08月14日 23:32
- 結婚なんてするもんじゃないな
-
-
3.
- 2022年08月14日 23:34
-
>単身赴任て浮気されても仕方ない環境になると思うんだがその辺どう考えてるんだろな。
それは逆に言えば嫁が浮気しても仕方ないってことなんだよねw
まあ実家のサポートがあってもワンオペ育児ならそんな暇も体力もないだろうけど
-
-
4.
- 2022年08月14日 23:56
-
インフルエンザってw
世の中煮にはそんな夫婦ゴロゴロしてるけどね
親離れできない嫁なんだね
-
-
5.
- 2022年08月15日 01:40
-
こんなクズに苦労してついていきたいと思わないよ
浮気?好きにすりゃーいいじゃん
そしたら離婚するだけだ
嫁は仕事もあり実家の子育て支援もありで同じ会社なら不倫の事実は勝手に広がるし養育費の不払いも難しいでしょう
-
-
6.
- 2022年08月15日 02:20
-
専業させられないのに転勤についてこいって……
もう少し冷静に考えられないもんかね
一から保育園探して、職探して、僕の面倒も見てってか
単身赴任なら浮気で済むかもしれないけど、無理やりついて来させるなら、離婚まで行くだろうな
-
-
7.
- 2022年08月15日 02:30
-
2歳と0歳の子供を同時に育児する労力をなめてる
環境が整ってる所でも難しいのに環境変えての育児で嫁の苦労を考えてない
病院探し・生活圏確保し近所付き合いも最初からなので負担が大きすぎる
育児が安心できる実家に帰す甲斐性もないんだね
-
-
8.
- 2022年08月15日 03:13
-
投稿者もゴミなら勤務先もゴミ
大した給料出さないくせに子供+持ち家で簡単に辞めないと判断して遠方への転勤辞令だしな
糞会社なら家を社宅にとか嘗めた事言い出すだろ
-
-
9.
- 2022年08月15日 04:02
- 本気でまさかと思うが、こいつ一人の手取りがローン抜いて130万いくくらいしかないのに持ち家買ったの?嫁さんの年収がいくらか知らんがよく共働き低年収で家買ったな
-
-
10.
- 2022年08月15日 08:08
-
>>1
こんなやつに家族の生活の柱にできる信用あるわけないよな
-
-
11.
- 2022年08月15日 09:28
-
持ち家で誰かに貸す事もせずに基本放置してたまに旦那が帰る時だけ使うとか無駄すぎ
そもそも子供と一緒に生活する事を望むなら転職すりゃいい
-
-
12.
- 2022年08月15日 11:10
-
奥さんは子育てプロジェクトの実務の話をしているのに、こいつは自分の感情だけ
関西でする2歳児0歳児の育児と、九州でする2歳児0歳児の育児、この差をどうやって埋めるか考えて案を出しなよ。それが説得するってこと
しかも単身赴任に着いてこないなら俺の実家に月一行け
って何の交換条件?ただ俺を寂しい思いさせるならおまえも苦労しろ!ってだけじゃないか
-
-
13.
- 2022年08月15日 15:47
-
>>9
奥さんの方の収入じゃないの?
保育料が2人で4万円くらいで手元に残るのは7.8万円くらいって結構あるよ
それでも休みの取りやすさや福利厚生や時短じゃなくなった後の事考えたら今の職場が都合がいいんでしょ
それよりその収入にしがみつなかいといけない程度の収入しかない預貯金の余力もない家のローンと子育てにお金がかかるのに仕事辞めてまで転勤についてこいって意味わかんないわ
単身赴任したら浮気するかもってそういう考えが少しでもあるなら転勤前に離婚したら?って感じ
一般人の金なしアラフォーのおっさんの癖に気持ち悪い
-
-
14.
- 2022年08月15日 16:00
-
>>12
何で月1で会わせる必要があるんだろうね
どうしても必要なら自分が月1で帰ってきて連れて行けばいいじゃんね
どうせ「嫁の実家ばかりでうちの両親に孫会わせないのはズルいだろ」って事なんだろうけど、それは旦那側が言える事じゃないよ
嫁の実家なら嫁のやりやすいように頼み事もできるし不満があればお互いに言い合えるけど、こういう時旦那の実家は役立たずでしかないんだから嫁側がどう考えるかだよ
-
-
15.
- 2022年08月15日 16:12
-
このバカ単身赴任先での浮気を後押ししてくれるとでも思ってたのかw
バカすぎるんだがw
-
-
16.
- 2022年08月15日 17:13
-
この人0歳2歳を働きながら育てるってことをナメ過ぎなのでは
嫁母のフォローなかったら無理だよ
-
-
17.
- 2022年08月15日 17:57
-
>>13
もしそうなら余計に低収入でついてこいなんざ言えないだろうに、無意識に嫁さんの事見下してるんだろうな
-
-
18.
- 2022年08月16日 03:06
-
浮気されても仕方ないって専業にさせられない奴がよくそんな事言えるよな
遅くにできたから共働きじゃないとキツイって普通逆だよ
どうしても一人が嫌なら
奥さんは今の所に住んで今の会社行く
報告者が子ども連れて九州に行く
手助けが必要なら実家の親呼べばいいんじゃない
-
-
19.
- 2022年08月16日 09:37
-
>>4
そんなに子供と離れたくないなら男が一人で赴任先に子供二人連れってってワンオペ育児すればいい
子供二人ワンオペ育児しながら自身も働いてる女なんてそれこそ世の中ゴロゴロいるからなww
-
-
20.
- 2022年08月17日 12:10
- 自分が損するから嫁にも損させないと気が済まないタイプだな
-
-
21.
- 2022年08月18日 16:51
- 関西と九州なんて夜行バスやっすいのあるんだから、休みごとにお前が帰ってきたらいいだろうが。自分何も妥協しないのに、奥さんに仕事辞めさせるとかまじクソ
-
-
22.
- 2022年08月21日 20:14
-
2歳とかなら同伴だろ?
波乱の温床だぞ、単身なんて?
嫁さん浮気しまくりじゃん
コメントする
※試験的に、コメントを即時反映制にしました!
ただし過激な単語や内容に関しては、修正・削除することもありますのでご了承下さい。
コメント欄にてレスアンカーのポップアップ機能を追加しました!\(^o^)/
世の中のまともな男性に謝った方がいいよ