引用元: ****私は見た!! 不幸な結婚式111****


280: 愛とシの名無しさん 2012/03/08(木) 14:40:53

3月下旬予定の、不幸になるかも知れない結婚式と披露宴の話。

義弟が結婚することになった。お相手は同じ大学の出身で、義弟より五歳下の女性。
彼女は私の高校時代の同級生で(義弟年下なんで)、当時の印象は常識的な人だとしか。

結婚が決まって、披露宴のプランを考えたりして幸せそうだった義弟ですが、
ある日夜中に旦那を訪ねて来て言いました。『式も披露宴も中止したい』
温厚で真面目な義弟の発言に何があったか聞くと、重い口を開いて

『式も披露宴も完全にガーデンでやると言って聞かない。あっちの親も大賛成。

事情も話したけど分かってもらえない。俺たぶん耐えられない』





281: 愛とシの名無しさん 2012/03/08(木) 14:42:23

義弟だけではなく、旦那も私も、義両親も結構酷い花粉症持ち。

で、招待客の中にも(私の友人も多数いるので)花粉症持ちがかなりの数。

話を聞くと、彼女本人も両親も花粉症ではなく『甘えでしょ』的な捉え方だそう。

『結婚式は新婦の希望は叶えてやるものだ!』と新婦父。
『花粉症なんか気にする必要ない。バカらしい』と新婦母。
『義弟君は私より鼻の方が大事なんだねウワァァァン』と新婦。

結局半ば脅迫された感じで、ガーデンでの披露宴が決定してしまった、と。

『俺一人なら我慢する。けど、周りの人に我慢を強いるのはなぁ…』と泣いていた。


282: 愛とシの名無しさん 2012/03/08(木) 14:45:27

そして招待状を発送し、返信が届き始めて新婦がキレた。

花粉症だと思われる人達が皆揃って欠席する事が判明したから。

花粉症なので、とは言っていないが、新婦友人(私と共通の友人含む)や新郎友人が8割方欠席。
中には『花粉症なんでガーデンなんて無理。自*行為だ』とはっきり言った人も。
その状況に新婦発狂。電話かけまくりのアポ無し凸しまくりの状況に。
それでも『シんでもガーデンでやる』そうな。何がそこまで新婦を駆り立てたのか。
そしてそんな状況でも、親族で在るがゆえに、出席せざるを得ない旦那や私、義両親。

『わし本当に嫌じゃ…』という義父の嘆きが虚しいです。

再来週の週末、雨が降りますように。


309: 愛とシの名無しさん 2012/03/08(木) 18:04:51
>>282
>新婦友人(私と共通の友人含む)や新郎友人が8割方欠席

これ、翻意させて出席させたら花粉症同士が結託して後々まで新婦ボロクソ言われるだろうね。
もちろん止め切れなかった新郎も同様だけど。

283: 愛とシの名無しさん 2012/03/08(木) 15:11:45
出席しても鼻水ぐじゅぐじゅだったら
真っ赤な鼻で写真写って、
ビデオに変な音が入って新婦がまた切れるのにさ、まあ頑張れ

284: 愛とシの名無しさん 2012/03/08(木) 15:11:46
再来週、不幸になってから書けばいいのに。

285: 愛とシの名無しさん 2012/03/08(木) 15:14:56
280と新婦は同級生。2人は義弟より5歳下? 義弟の方が年下?

雨が降っても外へ出されたりしてw
シんでもって、出席者を殺してもの間違いだろう
式が終わったら憑き物が落ちるかなあ、新婦

286: 愛とシの名無しさん 2012/03/08(木) 15:38:01
私の同級生と結婚することになった義弟

でいいんじゃないの?
何かこだわりがあるの?

288: 愛とシの名無しさん 2012/03/08(木) 15:45:46
つ【ガスマスク】

289: 愛とシの名無しさん 2012/03/08(木) 15:47:42
>>285
多分「義弟年下なんで」が「義弟より年下なんで」か
「義弟年上なんで」の間違いだと思う。

>>288
サイコーw
ぜひ(マスクしてない人はモザイク処理して)UPして欲しいww

290: 愛とシの名無しさん 2012/03/08(木) 15:59:01
てか、それでも結婚するんだ、、、義弟…


291: 愛とシの名無しさん 2012/03/08(木) 16:00:19
新婦の末路はこうなればいいよ!!
945 名前:愛とシの名無しさん[sage] 投稿日:04/04/02(金) 18:38
去年の3月末に友人が結婚した。
長年の夢だったガーデン挙式にするんだとはしゃいでたが、
花粉症だった私を含めた友人の半数以上は、
この花粉が飛びまくってる中、やる気かよ・・・とちょっと憂鬱だった。

ところが、その年に新婦は花粉症デビュー。
デビュー年だったため、症状を疲れから来る鼻風邪だと思ってたせいで
花粉症と判明したのは式の直前で、
その式場の屋内チャペルはしょぼいからとガーデン挙式を決行した。
花粉用マスクとメガネで完全防備してた私たちでもきつかったのに、
しかし花嫁さんだけにマスクもメガネも出来ず、
指輪の交換あたりから、くしゃみしたり鼻すすったりと大変。
最後半泣きだったのは、散々な式になったからか花粉症のせいか・・・多分両方だと思う。

その後の披露宴でも、目は真っ赤だし、介添えさんに盾になってもらって鼻かみまくってた。
新婦が花粉症になったと聞いたときは、ちょっとだけ自業自得だと思ったけど
その日は心から同情した。

292: 愛とシの名無しさん 2012/03/08(木) 16:16:59
そこまで酷いなら強い処方薬飲むかレーザーでもすればいいのに

という俺は花粉をさけて早めに式をした。

344: 愛とシの名無しさん 2012/03/08(木) 21:51:23
>>343
たかが披露宴のためにやらんといかんのか?

345: 愛とシの名無しさん 2012/03/08(木) 21:52:34
>>344
披露宴だけじゃなくて、実生活で十分見苦しいレベルなのに?

347: 愛とシの名無しさん 2012/03/08(木) 21:57:01
>>345
屋内ならそこまで必要ない。

293: 愛とシの名無しさん 2012/03/08(木) 16:17:15
式(披露宴)がどうこうなんて問題じゃなくて
結婚そのものについて考え直すべき事案だろコレ


294: 愛とシの名無しさん 2012/03/08(木) 16:18:18
他人に迷惑かけてまで式挙げたいのか?
こんな暴挙は破談チラつかせてでも拒否すべき。そうでなければ義弟も同罪。

295: 愛とシの名無しさん 2012/03/08(木) 16:28:10
一昔前ならともかく、これだけ花粉症がメジャーになった今でも「甘え」って。。。
そんな考え方なら食事に対するアレルギーとかも一切考慮しなさそうだ。
そんな新婦と結婚してアレルギーもちの子供が出来たら一層修羅場になりそうだな

296: 愛とシの名無しさん 2012/03/08(木) 16:34:24
花粉症は甘えとか言う新婦も相当アレな人だけど
花粉症が理由で結婚式欠席できるもんなのか

297: 愛とシの名無しさん 2012/03/08(木) 16:40:25
>>296
ソバ打ち結婚式とかだったらソバアレルギーで欠席とかならわかるけど
花粉症は出るよな普通。出たくない気持ちはわかるけど

新婦も糞だけど、欠席出す方も大人げない気がする。

298: 愛とシの名無しさん 2012/03/08(木) 16:45:38
>>297
休み潰して鼻水垂れ流しながら祝いに行かないと大人げないのか?w

301: 愛とシの名無しさん 2012/03/08(木) 16:59:41
>>298
友人なら一日くらい鼻水にまみれても祝うだろ〜
8割欠席とかの時点で新婦がどうでもいい人物だったか
友人がその程度だったかのどっちか

303: 愛とシの名無しさん 2012/03/08(木) 17:09:02
>>301
祝わねーよ
友人のこと考えるならそんな時期に外でやるなんてありえないんだからさ

お前どんだけお人好しなんだw

299: 愛とシの名無しさん 2012/03/08(木) 16:53:46
>>297
糞相手には祝う気すら起きないのが普通だが?

300: 愛とシの名無しさん 2012/03/08(木) 16:56:26
花畑新婦の脳内:みんな涙と鼻水で顔ぐちゃぐちゃにしながら私たちの門出を祝ってくれてる

302: 愛とシの名無しさん 2012/03/08(木) 17:02:08
普通の結婚式なら出るけど花粉症の人ならガーデンは欠席してもいいだろ
そもそも新郎新婦はお披露目するから見に来てくださいっていうホストの立場なのに
ゲストのことを考えられない式や披露宴なぞ行く必要なし

304: 愛とシの名無しさん 2012/03/08(木) 17:24:32
欠席したいなら、どういう理由であれ欠席するのは自由だけど
その結果周りから自分がどう思われるか、という結論もちゃんと受け入れれば良いだけの話

お祝い事の席を花粉症を理由に欠席する人間が世間からどう見られるか、なんて誰でもわかるし
それをわかった上での欠席なんだから、グダグダ言い訳なんてカッコワルイ

307: 愛とシの名無しさん 2012/03/08(木) 17:39:35
>>304
×お祝い事
○みんなの前でみせる

310: 愛とシの名無しさん 2012/03/08(木) 18:08:33
>>304
田舎モノ乙
きっとお前の周りには花粉症の人が少ないんだろうな

都会の人間なら花粉の時期に外でやることの異常さは理解できると思う
というか他人の痛みが理解できない304みたいなバカにどう思われようと構わんよ


326: 愛とシの名無しさん 2012/03/08(木) 19:54:40
>>304
>お祝い事の席を花粉症を理由に欠席する人間が世間からどう見られるか、なんて誰でもわかるし

あんたでも分かるよね?

ガーデン挙式を花粉症で欠席する人は常識人だということくらいはね

305: 愛とシの名無しさん 2012/03/08(木) 17:26:53
雨になったら「花粉飛散量が少ないから出られるよね?」って話に・・・

306: 愛とシの名無しさん 2012/03/08(木) 17:33:02
欠席ハガキ8割という状況を考えれば誰でも分かることだが、
花粉症の人間を無理やり出席させた結果、周囲から人非人として扱われたいならどうぞという他はない。

308: 愛とシの名無しさん 2012/03/08(木) 18:02:47
新郎新婦の日頃の人徳なんじゃない?
この人の結婚式は花粉症だろうと何だろうと祝いたい!って人なら出るし
正直こいつらの式には出席したくね〜ってとこに駄目押しだったんだとオモ
もちろん建前上別の欠席理由になってるんだろうし

311: 愛とシの名無しさん 2012/03/08(木) 18:21:43
だから花粉症の配慮も無しでガーデン挙式するのも
花粉症だからといって欠席するのもどちらも常識外れ

312: 愛とシの名無しさん 2012/03/08(木) 18:25:44
花粉症による欠席は常識外れではない。
花粉症患者に理解がないことが常識外れ。

313: 愛とシの名無しさん 2012/03/08(木) 18:31:21
花粉症患者様が暴れるスレはここですか?

314: 愛とシの名無しさん 2012/03/08(木) 18:31:56
花粉の時期に外でやったら花粉症の人が大変だよね、って配慮ができないって問題だものねぇ
どうしてもエビ料理やりたいの!ってアレルギーの人がいるのに出すようなもん

315: 愛とシの名無しさん 2012/03/08(木) 18:43:42
>どうしてもエビ料理やりたいの!ってアレルギーの人がいるのに出すようなもん
アナフィラキシーショックを起こす食物アレルギーは命にかかわるから
アレルギー性鼻炎とは同等には並べられないと思う

316: 愛とシの名無しさん 2012/03/08(木) 19:05:34
>>315
招待客ごときはアレルギー性鼻炎程度なら発症させても関係ないということだね。
こういった身勝手な考えは非常識と言われるがね。

その非常識な考えに基づいた宴席への出席を拒否するのは常識的な行動と言えるが。

317: 愛とシの名無しさん 2012/03/08(木) 19:07:52
過去ログでも結構論争の元になっとるが

一番すごかったのは、新郎が花粉症で、披露宴の間ずっとマスクしっぱなしだった話か

318: 愛とシの名無しさん 2012/03/08(木) 19:09:19
アレルギー性鼻炎は事前に薬が飲めるからな
アナフィラキシーを起こす食べ物のアレルギーとは違うよ
花粉症のシーズンだから非常識というなら仕事もできないしね
出来れば避けて欲しいけど、欠席するほどじゃないな
一応自分も花粉症 杉、よもぎ、ブタクサなど

321: 愛とシの名無しさん 2012/03/08(木) 19:16:57
>>318
仕事なら薬で抑えながら仕方なく行くけどね、結婚式は仕事じゃないんだわw

319: 愛とシの名無しさん 2012/03/08(木) 19:12:57
花粉症で欠席するなんてwwwって人はいくらでも出席したらいいじゃん
でも欠席する人を人非人扱いするのは止めてねw

320: 愛とシの名無しさん 2012/03/08(木) 19:16:47
なんかここ読んでると花粉症の人ってホント悲惨なんだな
春はほとんど外出できないんじゃないか?会社と家の往復のみ?
仲間とワイワイお花見とか一生できないの?薬飲んでも駄目なの?

322: 愛とシの名無しさん 2012/03/08(木) 19:21:03
>>320
やむなく外出するときは花粉用メガネとマスク必須だし、花見とか行こうとわ思わん。
わざわざ鼻水垂らしに出かけるとかねーわw

323: 愛とシの名無しさん 2012/03/08(木) 19:23:04
>>322
そうなんだ
子供に遺伝とかするの?
うちの家系はアレルギーの人って全然いないからわかんなくて

324: 愛とシの名無しさん 2012/03/08(木) 19:24:36
>>323
目の前の機械使って、調べてみようw


325: 愛とシの名無しさん 2012/03/08(木) 19:32:24
スレチ気味だから自重しようよ


















コメント一覧

    • 1.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2022年08月06日 14:35
    • 杉林のガーデンなん?
    • 2.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2022年08月06日 14:40
    • 284はもっと評価されていいと思うの
    • 3.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2022年08月06日 15:01
    • で、どうなったんさ?
    • 4.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2022年08月06日 15:28
    • 花粉症とガーデン、関係ないじゃん。杉花粉だろ。薬飲んどくだけでOK
    • 5.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2022年08月06日 15:57
    • 花粉症の時期に外でやったのが問題であってガーデンは関係なくね?
      ていうか3月下旬て年度代わりで忙しい時期なのに
      そんな時に結婚式やる方がどうかと思うわ
    • 6.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2022年08月06日 16:11
    • ネタだと思うが本当なら籍入れるな
    • 7.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2022年08月06日 16:53
    • 289が苦しい擁護してるけど
      年下の義弟より更に5歳下の子と同級生とは
      報告者は一体何年遅れてるのだろう(生半可な留年じゃない)
      少年院帰りでの高校入学とか?
    • 8.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2022年08月06日 18:16
    • ※7
      > (義弟年下なんで)
      とかいう謎の補足があることから考えるに
      下と上を変えたフェイク or 義弟と義兄を変えたフェイク
      をのどちらかを中途半端に入れた結果の矛盾じゃないかと思われる
    • 9.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2022年08月06日 20:52
    • >>5
      ガーデンウェディングってつまり、外での披露宴ってことだが、分かってる?
    • 10.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2022年08月06日 21:02
    • >>4
      薬飲むだけで全て解決、なら誰も花粉症で苦しまないわけでな。
    • 11.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2022年08月06日 21:06
    • ネタじゃないとするなら。

      結婚式の案内って半年から3ヶ月前にはくるものだから、分かってるならその時期から薬飲んで予防するなり、注射打ってもらうなりするよ。
      そもそも花粉症の薬は花粉が飛び出してから、症状が出出してから飲んだって遅い。重度の花粉症患者や長年付き合ってる患者なら、12月や1月くらいから薬を飲み出して予防する、は当たり前に知ってるし実践してるはず。

      それをしないで「欠席一択」なのは、それだけ新婦とその家族が好かれてないんじゃないか、としか。もちろん、新郎家族が重度の花粉症だと知っていれば、それを無視してガーデンウェディングなんて、わがままにも程がある!って考えての欠席も含まれる気がする。

      もちろん薬だけで完全に症状を抑えられるものじゃないから、マスクやメガネが手放せないのはあるし、とにかく眠くなってしまう、酒を飲めない薬もある。
      それを理由にしないで「自サツ行為」とまで言って欠席する人がいるっていうのは、まぁそう言う人間関係なんだろうよ。
      新婦が人を思いやる、慮る人間じゃないから、ここで意趣返しされただけ。
    • 12.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2022年08月06日 21:54
    • 花粉症が酷いと本当に大変なのは自分の知人に1人いるから知ってるけど
      >義弟だけではなく、旦那も私も、義両親も結構酷い花粉症持ち
      >招待客の中にも(私の友人も多数いるので)花粉症持ちがかなりの数
      盛り上げる為なんだろうが、なんでこんなバレバレの嘘書くのかな
      お前の友人は酷い花粉症持ちがデフォなのかよw

      >『わし本当に嫌じゃ…』という義父の嘆き
      いくら歳をとってても一人称わしとか語尾が「じゃ」なんて奴いねーわ
      相当変わってる人で一人称「オイラ」は会ったことあるけどさ
    • 13.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2022年08月06日 22:20
    • >>12
      自分の半径3m程度が世間だと思ってるんだな、おバカさん
      方言って知ってる?
    • 14.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2022年08月07日 04:19
    • ※11
      花粉症ケアのための予防治療は保険対象外なので、自腹で何万も払うならそんなケアしねえよ
      ただでさえ出席のために金払うのに
      自分らがそんなに何万も払ってもらう程の人間だと思いあがってるなら、人間関係そのものをご遠慮しますって
    • 15.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2022年08月07日 10:28
    • コメ欄で長文書いちゃう人ってズレたこと言ってるなぁと思いました。
    • 16.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2022年08月07日 13:05
    • 顔合わせや結婚式の打ち合わせは試金石でもある
      ここで引き返せば手続きも少なく戸籍は無傷で終わる
    • 17.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2022年08月07日 13:14
    • 結果書いてあると思ったのに、ないのかい。
    • 18.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2022年08月07日 18:25
    • 生まれた子供が花粉症だったらどうすんだろ
      母と母方が全員コレじゃ、病院にも行かせて貰えないな
    • 19.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2022年08月09日 11:56
    • ガーデンウエディングがどうこう、よりアレルギーに対して理解がないのがヤバいんじゃないの?
      他の人が指摘してるけど、将来子供が生まれてアレルギーあったも「アレルギーは甘え」でアレルゲン食べさせそう
      もしくはアレルギーあったら花粉症の新郎のせいにされそう

      まあ、こんな女と結局は結婚したみたいだから新郎も新郎だと思うけど
    • 20.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2022年08月10日 09:45
    • 命にかかわる食べ物のアレルギーと花粉症を一緒にするなって言ってる人って危ないよね
      食べ物のアレルギーが命に関わるってわかってるならピンキリなのも知ってるはずで軽い人なら体痒くなったりするだけで済むけど酷い人はあぼんするって知ってると。
      なのに花粉症もピンキリで軽いのとやばいのもあるってわかってないし、やばいのって本当に辛いらしいのに理解がないの見ると「食べ物アレルギーって体痒くなるぐらいでしょ?治療すればいいし、それに避けて食べればいいじゃん」言ってるやつと同レベルなのわかってないんだよね
    • 21.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2022年08月28日 18:03
    • >>11
      たかだか親戚の披露宴出席のためだけに
      そこまで長期戦で体質改善するわけないだろ。
      あんたの方がネタっぽいことを書いている。
    • 22.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2023年01月08日 22:34
    • 話の当時は花粉症が問題だったようだが、今なら、ガーデン挙式が問題視だな。
    • 23.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2023年02月01日 00:17
    • >>12
      部屋に綴じ込もってないで外に出て歩くといいぞ

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 

※試験的に、コメントを即時反映制にしました!
ただし過激な単語や内容に関しては、修正・削除することもありますのでご了承下さい。


コメント欄にてレスアンカーのポップアップ機能を追加しました!\(^o^)/